『7DMarkUが発表で…』のクチコミ掲示板

2014年 9月25日 発売

D750 ボディ

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥57,500 (86製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D750 ボディ の後に発売された製品D750 ボディとD780 ボディを比較する

D780 ボディ

D780 ボディ

最安価格(税込): ¥212,800 発売日:2020年 1月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 ボディの価格比較
  • D750 ボディの中古価格比較
  • D750 ボディの買取価格
  • D750 ボディのスペック・仕様
  • D750 ボディの純正オプション
  • D750 ボディのレビュー
  • D750 ボディのクチコミ
  • D750 ボディの画像・動画
  • D750 ボディのピックアップリスト
  • D750 ボディのオークション

D750 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

  • D750 ボディの価格比較
  • D750 ボディの中古価格比較
  • D750 ボディの買取価格
  • D750 ボディのスペック・仕様
  • D750 ボディの純正オプション
  • D750 ボディのレビュー
  • D750 ボディのクチコミ
  • D750 ボディの画像・動画
  • D750 ボディのピックアップリスト
  • D750 ボディのオークション


「D750 ボディ」のクチコミ掲示板に
D750 ボディを新規書き込みD750 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ687

返信77

お気に入りに追加

標準

7DMarkUが発表で…

2014/09/16 15:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

スレ主 スンリさん
クチコミ投稿数:29件

さらに750叩かれそうですね。
かわいそうな750…

しかもAPS-Cで750とほとんど同じ価格。


Nikonユーザーの方、きゃのん軍団から守ってくださるよう、お願い申し上げます。(。>д<)

書込番号:17943546 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 15:33(1年以上前)

強がりは言いません、
本当に今回はキヤノンユーザーが羨ましい。
同価格でも私は7D2を選択したい
いや、むしろAPS-Cの良さを最大限活かした仕様で安いとさえ思います。
NikonユーザーなのでD300後継機が出たら、
20万超えでも価値はあります

ここはD750の場なのでフルサイズが絶対条件の人には要らんお世話かもしれませんね。

書込番号:17943575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:7件 D750 ボディの満足度5

2014/09/16 15:35(1年以上前)

スンリさん、7D新発売の5年前は、ハーフサイズデジカメの全盛期でした。現在はフルサイズ一眼レフが主流です。
いまさらAPSCの高速連射機の7D2など、臍で茶が沸きます。フィルムのころから画質の悪いハーフサイズは<もわもわ>
 時代は、フルサイズ一眼レフ。7D2もってタイムマシンでモンスター恐竜の中生代でも行ってください。

書込番号:17943583

ナイスクチコミ!32


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/16 15:39(1年以上前)

7D2とはターゲットが違うでしょう。
D750(ナナハン)という魅力的なネーミングで誤解を招いているだけで、D750の対抗は6Dと5D2ですから。

書込番号:17943594

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/16 15:42(1年以上前)

別機種

フルサイズとAPS-Cの画質差は歴然としてるから・・・
目移りするわけがないよ。

それに、いくらAFや連写速度が早くても
動く被写体をファインダーの中に捕らえる腕がなけりゃ
意味がないってことを、ワンコ撮って思い知ったしなあ。

書込番号:17943602

ナイスクチコミ!38


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/16 15:46(1年以上前)

7D2のスペックは素晴らしいですが、サンプル画像を見るとがっかりです。
やはりAPS-Cの限界はありますね。
高感度に関しては、同程度のセンサーサイズのD7100にも及んでいません。
ですから、フルサイズのD750は画質では圧倒的に優位です。
高感度でのRAW画質であれば、D750が2段分程度は良さそうです。
望遠レンズを多用し、高速で連射が必要な方には7D2が良いかもしれませんが、
画質で選ぶのであればD750ではないでしょうか。

書込番号:17943609

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/09/16 15:47(1年以上前)

羨ましいとしか言いようがない。ターゲットもくそも、買うのは消費者。

書込番号:17943615 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/16 15:58(1年以上前)

比べる相手が違うぞ。

APS-C最上位機と、フルサイズの廉価バージョンではな。

それにサンプル画像は当てにならんよ。

書込番号:17943643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!31


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/16 15:59(1年以上前)

kyonkiさん

> D750の対抗は6Dと5D2ですから。

ニコンの意見では、5D3がライバルではなかったですか?

ただ、カメラに詳しくない人へのアピールというかインパクトはそれなりに大きいと思うし、それもキヤノンの思惑の一つだとは思います。キヤノンも7D2をアクションカメラと呼んでもいるし。

同じアクションでも、格闘戦のD750、遠隔殺法の7D2?

書込番号:17943647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/09/16 16:04(1年以上前)

サンプル画像が当てにならないのは、D750も同じだとおもうのですけれど。

書込番号:17943669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/16 16:09(1年以上前)

あれこれどれさん

カタログスペックだけを見れば5D2に迫っているのかもしれませんが、D750はD610の後継であることは間違いありませんからね。(細かい点はこれまでのスレで既に取り上げられていますので、ここでは省略)
方や5D2は世界中のプロやハイアマが使う定番カメラ、これに対するのはD810でしょう。

書込番号:17943679

ナイスクチコミ!8


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2014/09/16 16:12(1年以上前)

あっ、すみません。
5D3と5D2を勘違いしていましたm−m

書込番号:17943690

ナイスクチコミ!14


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/16 16:17(1年以上前)

コンセプトの違う機種を比較しても意味が無いです、
キヤノンにD750の機能を持った機種は無く、
ニコンに7DUの機能を持った機種は無い。

メーカー関係無く尖った機能を持った機種は魅力があります。
だからAPS機でも7DUもD7100も欲しいです。

書込番号:17943699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3739件Goodアンサー獲得:549件 Flickr 

2014/09/16 16:30(1年以上前)

D750と7D2では、ターゲット層も違うでしょうし、比べる機種でもないような気がします。
7D2は連写魔や動きモノを撮る方にとっては素晴らしい機種でしょうが、『普通の人』にとっては
APS−Cとしては高価と言えると思います。もちろん、キヤノンは約半額で下位機種を用意していますが……。
一方、D750は、『フルサイズ』で普通に写真を撮りたい方にとってはなかなか良い選択肢だと思います。

スペックだけでみればD750はどちらかと言うと5D3を意識した感じでだと思いますが、D610とD810の間を埋める、
順当な機種ではないでしょうか。
私は、5D2を使っていて、5D3の性能に必要性を感じなかった為6Dに乗り換えましたが、D750はとても魅力的に感じます。

ただ、最近のニコンのフルサイズ熱はどうなんでしょうか……。
フルサイズはD800/800Eを除いても5機種、APS-Cは3機種。
一方、キヤノンはフルサイズは3機種、APS-CはX5を除いても5機種。

いくらフルサイズが増えてきているとはいえ、出荷台数ベースの市場占有率では依然としてAPS−Cが圧倒的です。
(現状認識ができていない方もいらっしゃるようですが…)

子供やペットや花の写真を普通に撮って、せいぜいA4程度までした伸ばさない人にとって、スマホよりも綺麗な写真が撮れれば
良いわけで、フルサイズとAPS-Cの画質差云々なんて言って、オタクの戯言としか聞こえないでしょうから〜〜。

来年はニコンもAPS−Cをテコ入れするんじゃないですか?
それとも、1に注力するのかな〜〜?

書込番号:17943747

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/16 16:32(1年以上前)

思い出した、7Dを手放した理由はぺちゃっとした画質に
我慢ができなかったことでした。

書込番号:17943754

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/16 16:37(1年以上前)

kyonkiさん

> 5D3と5D2を勘違いしていましたm−m

そこはお気に入りなさらずに。

> カタログスペックだけを見れば5D2に迫っているのかもしれませんが、

別にカタログスペックを根拠にしているわけではありません。

http://www.digitalcamera.jp

に掲載されている記者発表メモの

> ・EOS 5D MarkIIIがライバル。

が根拠です。掲載から何日も経っているのでニコンの広報が見落として放置しているとは思いません。

この手の公式見解に突っ込むのが無粋なのはわかります。が、折角の良いカメラなので、もっと気の利いた言い方があったのではないかと感じます。他社に似たものはないとやるとかね (^^;;。

書込番号:17943766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


撮世界さん
クチコミ投稿数:2件

2014/09/16 16:41(1年以上前)

みなさん言われてますが、カラーが違いすぎて比較できない機種ですよね。
D750は、実質600番台の後継なのははっきりしてますし、
他社のカメラと比較するのなら廉価フルサイズモデルとの勝負でしょう。
(ちなみにキヤノンも使っているので、7DmarkUは予約入れようと思っています。あれはイイよ、本当に。)

書込番号:17943786

ナイスクチコミ!7


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/16 16:41(1年以上前)

どっちも一長一短・・・。

または「隣の芝は青く見える」


性質の違うカメラを変に意識して比べるのは無駄な事だと思うが(;¬∀¬)ハハハ…

書込番号:17943789

ナイスクチコミ!16


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/16 16:51(1年以上前)

APSーC 3機種、フルサイズ3機種、フルサイズカスタム機1種類、フルサイズフラッグシップ機1種類

こう見ると何となく安いのから高いのまで網羅されているみたいで選択肢が増えてますね。

また、競合各社には各社の販売戦略がありますから、ご自分の好みの機種を購入されるのが
写真撮影を楽しむスタートですね。

7D2は、素晴らしいカメラみたいですね。でも、D750と比べるカメラではないですね。
現状ニコンには7D2に対抗するAPSーC機は有りませんね。
当面、7D2の独り勝ち?はたまたニコンに秘策があるか?

書込番号:17943829

ナイスクチコミ!10


橘 屋さん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:193件

2014/09/16 17:06(1年以上前)

別機種

D750のお試し案内DMが来ました、
9月20日21日東京、23日大阪ですね

書込番号:17943862 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件

2014/09/16 17:16(1年以上前)

おまけも凄い!
http://cweb.canon.jp/eos/special/7dmk2/campaign/

書込番号:17943896

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/16 17:51(1年以上前)

7D2より6D2じゃなくて良かったの?

書込番号:17944012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/16 18:04(1年以上前)

〉いまさらAPSCの高速連射機の7D2など、臍で茶が沸きます。

いえいえ、望遠を活かした動態撮影に有利なAPS-C機高速連写機は依然として高い需要があるのですよ。

AF測距点がフルサイズに較べてファインダーの隅々まで行き渡っていたり、


〉それに、いくらAFや連写速度が早くても
動く被写体をファインダーに捕らえる腕がなけりゃ
意味がないってことを、ワンコ撮って思い知ったしなあ。

しかし、少なくともD750よりは7D2の方が動態撮影に圧倒的に有利な点は明らかでしょうね。


〉高感度に関しては、同程度のセンサーサイズのD7100にも及んでいません。
ですから、フルサイズのD750は画質では圧倒的に優位です。

発売前でサンプルしか無い機種と発売されてから年月が経ち、沢山のサンプルがある機種を比較するのはお門違いです。

画質ではD750が圧倒的に有利と仰っておりますが、画質意外では7D2が優れていますね。
ちなみに、基本的に一眼レフの画を決定付けるのはレンズですので、お忘れの無い様に。

〉ニコンの意見では、5D3がライバルではなかったですか?

ニコンの意見ではそうかもしれませんが、価格帯や基礎スペック等を見る限り、D750のライバルは6Dですね。

〉思い出した、7Dを手放した理由はぺちゃっとした画質に
我慢ができなかったことでした。

あくまでAPS-Cなので、画質にはある程度妥協して他の利点を見出せないのなら使うべきではないですね。

書込番号:17944056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!25


葵葛さん
クチコミ投稿数:6006件Goodアンサー獲得:348件

2014/09/16 18:05(1年以上前)

>現状ニコンには7D2に対抗するAPSーC機は有りませんね。

現状での対抗馬はα77Uでしょうねぇ(・∀・)ニヤリ


・・・・レフ機じゃないですが(笑)

書込番号:17944058

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/09/16 18:06(1年以上前)

バッテリーグリップ貰えるのはすごい!!ニコンのしょっぱいキャンペーンとはえらい違い。

書込番号:17944060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1666件Goodアンサー獲得:35件

2014/09/16 18:08(1年以上前)

>おまけも凄い!

新規ユーザーさんをたくさん開拓したいのなら、このくらい男前なキャンペーンした方がいいですね。
キヤノンさんのことだから、応募者全員にプレゼントすることでしょう。

ちなみにD700の3万円キャッシュバックにつられた私は、その後はニコンさんに何十倍もキャッシュバックしていますw

書込番号:17944065

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 18:09(1年以上前)

>望遠レンズを多用し、高速で連射を必要な方には・・・

まさに、それを望んでいる人がいる、というこだとおもいます。

750は、それでいいと思いますが、7Dllも、それはそれでよいのではないでしょか?

わたしとしては、FXも使いますが、DXを大きなOVFで見られる、高品質機( D300s の後継機 )が、あるといいな、と思っています。

書込番号:17944071

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/16 18:15(1年以上前)

> >現状ニコンには7D2に対抗するAPSーC機は有りませんね。

> 現状での対抗馬はα77Uでしょうねぇ(・∀・)ニヤリ

他に、K-3、GH4、E-M1、とありますが (^^;;。どれもそれぞれの得意分野で、70D以上7D2未満だと思います。

結局、みんなまとめて半値で勝負!では?

P.S.

そう言えば、D7100ってあったような (´・_・`)

書込番号:17944088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/16 18:29(1年以上前)

秋の使者さん

> 価格帯や基礎スペック等を見る限り、D750のライバルは6Dですね。

6DとD600を使っていますが、全くティストが違うと感じています。D750と6Dではさらに違うはずです。その意味ではライバルとは思いません。

むしろ、大まかな値段ということでは、現在のD750も立派な?7D2のライバルだと思います。そこまで読んで仕掛けたと思われるキヤノンに対してニコンが守勢にまわったことは否めないと思います。

これがどうなるかと言えば、D750の実売価格が急速に下がることで7D2とのライバル視は解消されると見ています。ニコンも織り込み済みではないでしょうか?

書込番号:17944146 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/09/16 19:21(1年以上前)

なんか嫌なスレだな〜

750のどこが負けてるの?
連写?AF点の数?
それがどうしたの?

悔しいと思う時があるとすれば、
@6DmarkUがこれを大きく超える性能で発表される。
AD9300が残念なスペックで発表される。

…のどちらかです。

それでもキヤノンが欲しいとは少しも思わないけどね。

書込番号:17944337 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:14件 Photohito 

2014/09/16 19:38(1年以上前)

なるほどねえ。

APS Cはハーフサイズかぁ。

D750って機種は、フルサイズをデフォルトにしてしまう流れを作るような気がするなぁ。

今まではAPS Cがデフォルトでフルサイズがラージフォーマットっていうイメージだったけど、APS Cの普及機のイメージで作ったD750ってのは、今までのフルサイズ機とは違う層が食いついてくるような気がする。
そうなると、もはや、フルサイズがスタンダードで、APS Cはハーフサイズねえ。

ハーフサイズとしての存在感、システムとして小型軽量とか、連写性能とかに、より特化しないと生き残れないだろうなぁ。だから、Kissも小さくなったかぁ。

もともと、フィルムのハーフサイズって、小型化よりも、フィルムが当時の値段ではとてもたかったので、12枚取りで24枚撮れますってのが売りだったっとか。
その意味では、確かに、フルサイズが高かったのも、フィルムの相当するセンサーの歩留まりが悪すぎて高かったわけで、15万円程度に落ちてきたってことは、まあ、フィルム同様、センサーも安くなりましたってことだよねえ。

フルサイズを出し惜しみなんてしてる場合じゃないってことだよねえ。そんなもん、もはや、プレミアムじゃないと…
流れを作ったのはセンサーメーカーかもなぁ。センサーに箱つけただけのカメラが、評判になった?もう、下火?

キヤノンも続々出してくるだろうなぁ。
Kissのフルサイズも出てきたりして…

書込番号:17944398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/16 20:00(1年以上前)

TAKtak3さん

> 750のどこが負けてるの?

750ではなくて、ニコンがキヤノンに情報戦で負けたのが悔しいのではないでしょうか?
せっかく盛り上がったD750の話題に7D2が見事に冷や水を浴びせたことには違いない。
こういうのは、結構効くと思います。

書込番号:17944505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 20:02(1年以上前)

フルサイズのフラッグシップ連写機 1DX  4Ds
APS-Cのハイエンド連写機     7DMU ニコンにはない
こうして見るとD750にチルトを付けてみたものの中途半端で売りがないですね。

キャノンも早めに発表して客の引き止めにでたということは自信があるのか?
それにしてもフルサイズより高い下克上の値段つけて売れるか心配になりますが、フルサイズのフラッグシップ連写機買えない人が連写用のサブで買うんでしょうか?

書込番号:17944518

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 20:04(1年以上前)

4DS⇒D4S
最近間違いが多くてすいません

書込番号:17944533

ナイスクチコミ!0


スレ主 スンリさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/16 20:25(1年以上前)

ニコラーの皆さんのコメントでなんだか勇気がでました。
とにかくD750早く触ってみたいっす。
フルサイズまんせ〜!


ところで、僕地方の者なんですが、ビックカメラやヨドバシカメラなら一通りのカメラが置いてあって、実機を触る事ができるんですかね?
近所の家電屋さんだとよくて7100が最高ですね。
カメキタは中古がショーケースの中に並んでたりはしますけど…(°▽°)

書込番号:17944636 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:891件Goodアンサー獲得:75件

2014/09/16 20:30(1年以上前)

レフ機の売り場面積も大分狭くなった気がしますが、新機種ならまず置いてますよ。
(ビック or ヨド(こちらは札幌圏ですが))

書込番号:17944660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/09/16 21:18(1年以上前)

あれこれどれさん

情報戦で負けた…

それはありますね。
後出しでびっくりする物を出す。
その点ではキヤノンに軍配があるのは事実だと思います。
750が劣っているのではなく…。

書込番号:17944952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/16 21:18(1年以上前)

〉むしろ、大まかな値段ということでは、現在のD750も立派な?7D2のライバルだと思います

7D2とD750に関しては、売上を競うライバルかもしれませんが、同じクラスのライバルはD750は6Dですね。D810が5D3。
7D2のライバルは不在ですね。

α77Uやk-3は7D2未満、70D以上だと感じます。

書込番号:17944953 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 スンリさん
クチコミ投稿数:29件

2014/09/16 21:21(1年以上前)

ありがとうございます!
発売後、行ってみます。

普段、プロのカメラマンやアマチュアカメラマンが持ってるカメラ見ると大抵、CanonなんでNikonて本当に流通してんの!?って思ったりもしますが、僕はやはりNikon大好きです。早くフルサイズでしか見れない世界を体感したいです…

書込番号:17944969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/16 21:39(1年以上前)

TAKtak3さん

> 750が劣っているのではなく…。

と思います。

ただ、7D2を買いに行って現実には70Dを買って帰る人は数多くいそうですが、D750を買いに行ったらD750を買って帰るかか手ぶらで帰るかだと思います。

そういう意味で、キヤノンとニコンでは向いている方向が違ってきているようには思います。D610を売っている間はD610という人もいるかな (^_^;)。

書込番号:17945065

ナイスクチコミ!4


spinlobさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/16 21:48(1年以上前)

ある機能の1点か2点だけ見ていい悪いって比較するなら、D4sですら下位機種よりも劣ってるとかということになりますよ。比較するならある程度総合的に比較してくださいね。画質や高感度では明らかにD750のほうが上ですからね。

書込番号:17945115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 21:48(1年以上前)

シャッターが1/8000秒で10コマ/秒でAPSですか・・・。
カメラが好きな人にはいいかもしれないけど、私は写真が好きなので同じ値段ならフルサイズのD750がいいなあ。

書込番号:17945118

ナイスクチコミ!15


TAKtak3さん
クチコミ投稿数:1918件Goodアンサー獲得:90件 D750 ボディの満足度5

2014/09/16 21:59(1年以上前)

あれこれどれさん

そのとおりだと思います。

ニコンとしては、7D2の登場で750がどうこうではなく、9300に対する期待がますます高まったということでしょうね。

書込番号:17945181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2014/09/16 22:41(1年以上前)

「ワンコをファインダーの中に捕らえる腕」って、、、、だいぶハードル低そうww

書込番号:17945440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/16 23:06(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

フルサイズとAPS-C、M3/4、iPhoneで写した画像をUPしてみました。
ちなみに機種は
EOS5D3
EOS7D
DMC-GF6
iPhone5c
簡単に見分けがつきますよね。
特にメイメイトロフィさん、551dutamanさん、sand-castleさんは楽勝ですよね??

書込番号:17945579

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:16件

2014/09/16 23:13(1年以上前)

フリスビードッグって、かなり足速いし
中型犬が多いから

フリスビー追っかけてる犬を撮るのは焦点距離次第では難しいのかも?

牧場犬とちがって真っ直ぐ走るから予測はしやすそうですけど

書込番号:17945617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:17件

2014/09/16 23:21(1年以上前)

マクロなマグロさん

オリジナルの画像であれば見分けれますが、リサイズされているので分かりません。
それに、画質を云々するほどの写真でもありません。
画質を比較するのであれば、同じ被写体をライティングの条件やレンズの画角を揃えないと意味ないです。

私の言いたいのは、特に高感度が必要な光量の少ない条件の時には、ハーフサイズよりもフルサイズが有利ということです。

書込番号:17945660

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:57件

2014/09/16 23:40(1年以上前)

>マクロなマグロさん
>フルサイズとAPS-C、M3/4、iPhoneで写した画像をUPしてみました。
>ちなみに機種は
>EOS5D3
>EOS7D
>DMC-GF6
>iPhone5c
>簡単に見分けがつきますよね。

私はiPhoneから見てるので難しいですね。
(取り敢えずチャレンジ)
順番にiPhone5c、EOS5D3、EOS7D、DMC-GF6 でしょうか?

書込番号:17945761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/16 23:53(1年以上前)

y_belldandyさんチャレンジありがとうございます(^ ^)

正解は、もう少し回答が集まってからにしますね。

書込番号:17945817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/16 23:55(1年以上前)

マクロなマグロさん
問題にチャレンジします。
1枚目、iPhone5c
2枚目、EOS5D3
3枚目、DMC-GF6
4枚目、EOS7D
かな?

書込番号:17945824

ナイスクチコミ!2


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/16 23:56(1年以上前)

価格は近いですが直接対決する機種ではないと思うんですが・・・

あえて言うなら、画質は落ちても動体・望遠撮影を最重要視する方は7DU、それ以外の色々なものを美しく撮りたい方にはD750じゃないですかね?

良い条件下で違う被写体同士で比べれば、私の目では判別できない(また、判別する気もない)と自信を持って言えますが(^^;暗所になると画質は目に見えて差がつくと思いますし、同じ被写体を同じ条件で撮れば、解像・階調・ボケ量の差は明らかになると思いますが・・・

私も機材の差を腕で埋められるようになりたいです_(^^;)ゞ

まだスペックだけですが、D750は同じフルサイズで一ランク上のD810や5DVと比較検討できる位の優れた高バランス機だと思います。また、7DUはAPS-Cとしては7DやD300以来の優れた動体撮影機だと思います^^

書込番号:17945830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/17 00:08(1年以上前)

マクロなマグロさん、はじめまして。
答えが知りたいので挑戦してみます。
左から、iPhone、7D、GF6、5D3
でどうでしょう。

書込番号:17945890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/17 00:25(1年以上前)

lazwardさん

> 価格は近いですが直接対決する機種ではないと思うんですが・・・

と言いつつ

http://youtu.be/fSk2_-FRgpo?list=UUDUWA-cTYMcuURVGS2F4bJw

このPVなんかはアクションということでパッと見は似てなくもないと思います。

もちろん、よく見ると、むしろ、両者の似て非なるところがよくわかるPVだと思うのですが…。7D2の方は撮り方と撮れた絵の関係が一見してわかるように作ってあるというか(笑)。

フォーマットの差に伴う画質とかよりも、この辺に、キヤノンとニコンの言いたいことの違いが表れていると思います。ものすごく乱暴に言うと、7D2に最も近いのはニコンではV3、D750に最も近いのはキヤノンでは5D3だと思います。V3に後継機があれば、比較広告の対象は7D2ではないかと思っています。

書込番号:17945941

ナイスクチコミ!2


harimakunさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:6件

2014/09/17 00:59(1年以上前)

スレ主さん横レス失礼します。

あれこれどれさん亀レスです。

>そう言えば、D7100ってあったような (´・_・`)

可哀想なD7100ですが、爆笑させていただきました。
D7100は、発売日に購入して1年少し使いD810の
下取りに出してしまいましたが、中級機としては出来の
良いカメラだと思います。
ニコン信者さんのD300S後継機への思い入れであれや
これやと最初言われたのは、今のD750と同じ構図に
感じます。

書込番号:17946024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:13件

2014/09/17 01:28(1年以上前)

なにか、加熱してますね。
私も、キタムラでD750のカタログとった帰りに、ネットで7DMk2の発表知ったときは、ヒヤッとしましたよ。APS-Cに65点のAFポイントとDIGIC6搭載。秒間10枚の連写性能もあるし。

でも、7DMkUは比較対象外だと思います。フルの画像には勝てないでしょう。
秒間6枚で普通は十分すぎる性能。51点AFでD4s、D810に準じたCAM3500UのAFモジュール、グループエリアAFも可能で、-3の低輝度限界。

それにFX、1.2、DXの切り替えが可能なので、1000万画素ですが1.5倍の焦点距離を得られますし。
-3EVの低輝度に対応した機種は、手放したEOS6Dと、使用中のK-3くらいしか使ったことはありません。夜間撮影には、絶大な威力を発揮するはずです。可動式液晶は低い草むらの動物、人の頭越しの撮影に有利でしょう。
シャッタースピードがDX機並みですが、5DMk3、6Dにも、対抗出来ると思います。


書込番号:17946066

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/17 04:38(1年以上前)

キヤノンユーザーとして気になった文章が有ったので

〉ある機能の1点か2点だけ見ていい悪いって比較するなら、D4sですら下位機種よりも劣ってるとかということになりますよ。比較するならある程度総合的に比較してくださいね。画質や高感度では明らかにD750のほうが上ですからね

画質や高感度の2点と仰っておりますが、高感度は恐らくD750が優れていてお間違いは無いでしょう。

但し、画質の場合は同レベルのレンズを使用した時に、ごく僅かな差が生まれるかも分からないですが、レンズ性能でこの差は容易に覆されてしまいます。

多くの方々が24-120 f4等の画質に妥協した便利ズームをフルサイズ機に着けておりますが、仮に、APSC機に24-70 f2.8等のトップレンズを使用した場合、後者の方が画質は上です。

『ある機能の1点か2点だけ見ていい悪いって比較するなら』と、仰っておりますが、あなたの仰る画質・高感度に焦点を絞った比較もフェアではないよね。


〉画質は落ちても動体・望遠撮影を最重要視する方は7DU、それ以外の色々なものを美しく撮りたい方にはD750じゃないですかね?

APSCはフルサイズに較べ、画質は落ちるとは一概に言えないと思います。『高感度や快調表現はフルサイズか優れている』ならば解りますが。

APSC機はフルサイズレンズの中央部分(特に光学性能が優れている)のみを使用するため、同じレンズを使用してもAPSCの方が歪曲が少なかったりと、優れていたりします。
&#160;
〉51点AFでD4s、D810に準じたCAM3500UのAFモジュール

D750の51点は、D4SやD810と違い中央に寄りすぎているので、その2機種のAFの劣化版と見て間違いないでしょう。


ここに書き込んでいて、ある事に気付きました。

特に根拠も無く、画質はフルサイズ 〉APSCと考える方々があまりにも多い事ですね。

単純に、センサーサイズのみで比較すればフルサイズは大きい分、有利です。

レンズ等周辺を取り巻く環境で総合的に判断する方々が一部を除き、ほぼいない事にも驚きました。

所謂、所有欲を満たす為にフルサイズを所持している方々が多いのかなと、私個人は思っています。

書込番号:17946228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:549件Goodアンサー獲得:11件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度3

2014/09/17 05:26(1年以上前)

写真で食べているプロがAPS-Cやコンデジで撮ったデータを納品しているのに、素人がセンサーサイズで優劣を語っても仕方ないと思います。

書込番号:17946265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/17 06:14(1年以上前)

プロといっともピンからキリまであります。

広告代理店のカメラマンや出版社の専属カメラマン、建築カメラマン、写真館のカメラマン、物件撮影カメラマンなど、多種多様なカメラマンがいます。

広告代理店や出版社のカメラマンは、35mmの場合、1DやD一桁等のプロモデルを使う事が多いですね。

写真館のカメラマンは5D2とか使っていました。

物件撮影カメラマンは中級機や入門機、コンデジで撮られてるカメラマンが多い気がします。

書込番号:17946323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/17 07:47(1年以上前)

さすがに1枚目がiPhoneなのは、解りますね(^_^)2枚目以降は意見が分かれてますね。
やはりリサイズしてたら分からないですか?同じ被写体を同条件で撮影しないと分からないですか?本当にオリジナルデータなら確実に正解しますか?

書込番号:17946491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/17 08:14(1年以上前)

harimakunさん

どうもです。

> ニコン信者さんのD300S後継機への思い入れであれや これやと最初言われたのは、今のD750と同じ構図に

みたいですね。私はニコンのレンズ交換機はCXから(それもディスコンになったGH2を買いに出てV1のWZKがほぼ半値だったので買っちゃった)で、その後でFXなのでわからないのですが、なんとなく

D300Sの魂は、現在、D4SとV3に分祀されているように感じます。

技術的には合理的でも商売としてどうかということです。その辺は、キヤノンがうまいと思います。

ということで?、救われたい信者さんは、この際、キヤノンに宗旨替えもあるかもと思います。

私は、V3のサーボAFの効きがいまいちかもということで、7D2を買うと何とかなるかもと思っています(^^;;。

書込番号:17946574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:5件

2014/09/17 08:30(1年以上前)

スレ主様
勝手にクイズ大会して申し訳ありません。

解答です。
1枚目から
iPhone
7D
GF6
5D3
でした。
NMAZさん正解でした!
それでは失礼します。

書込番号:17946609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/17 09:05(1年以上前)

あれこれどれさん

いつも前衛的な情報提供ありがとうございます。

V3のくだり、まさにそのとおりだと思います^^


秋の使者さん

レンズの周辺画質も含め、画質を総合評価せよとの観点、賛同できるところがあります。

私自身、D7000に24-70mm2.8G、70-200mm2.8G、35mm1.4GというFX用レンズを使っていたことがありましたが、周辺画質や、被写界深度を生かしたパンフォーカスな表現については、光の条件が良いことが前提ですが、大きいセンサーの機種よりも小さいセンサーの方が「良い」と思える画質を出してくれることがあるというのは経験として理解できます。

ニコンユーザーFX機ユーザーの中には、日頃からクロップ機能を使い、DX機の恩恵の一部を享受している人がおりまして、私などはD800Eの画素数に恐れをなして、「×1.2クロップ」を常用しております_(^^;)ゞ

これは画素数を抑えるというネガティブな要素だけではなく、AFエリアが多少広がること、連写コマ数が1上がることの他に、最周辺画質をカットできるということもメリットとして考えています。

クロップ機能が搭載されている関係で、ニコンユーザーは日常的に周辺画質について考えやすい立場にあると言えるかもしれません。

かと言って、DX(×1.5)クロップを常用したり、メイン機種をDX機に戻すかというと、そのつもりはありません。1.2倍だからいいんです^^

確かに、フルサイズ機で周辺画質を良くするにはかなり高価なレンズを購入する必要がありますが、クロップするにしても1.5倍は削りすぎで、フルサイズ用レンズをAPS-C機で使うのはコスト、携帯性の観点から勿体なさ過ぎと思います。望遠に強くなる分、広角には弱くなりますし。

(動体撮影の弱さはさておき)富士フィルムのようにAPS-C用レンズに全力投球しているメーカーなら一理あると思いますが、キヤノンやニコンのAPS-C機に、それぞれのフルサイズ機用レンズの総合的な画質に匹敵するレンズがいくつあるのでしょうか。キヤノンのことは良くわかりませんが、「L」と「非L」
で明確な序列があるとはよく耳にします。

秋の使者さんの観点だと、ニコン機で最高画質を得たいなら、高級レンズをニコンワン(×2.7クロップ)で使うのがベターだという考えになるような気がしますが・・・

一口に画質と言っても人によって重視する観点は違うと思いますが、「総合的な画質」はセンサーサイズの大きさに基本的には比例すると考えていいんじゃないかと個人的には思います。

書込番号:17946702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/17 09:27(1年以上前)

〉ニコン機で最高画質を得たいなら、高級レンズをニコンワン(×2.7クロップ)で使うのがベターだという考えになるような気がしますが・・・

だからと言ってNikon1が画質で最上というのは違うと思いますよ。私が挙げたのは、あくまでAPSCの優位性が認められる事例をピックアップしただけですので、必ずしもAPSC(フルサイズも)が優れているとは限らないという事です。

ちなみに『総合的な画質』とは具体的にどの様な要素を纏めて総合的なのでしょうか?

書込番号:17946754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/17 09:40(1年以上前)

lazwardさん

> V3のくだり、まさにそのとおりだと思います^^

どうもです。手持ち機材の中で7DとV3は、いつも、比較対象になっています (^^;;。

> キヤノンのことは良くわかりませんが、「L」と「非L」 で明確な序列があるとはよく耳にします。

あくまでも使っての印象ですが、EF-Sレンズの画質は、高倍率ズームを除けば、むしろいいと思います。機能的には手ぶれ補正の効きもフルサイズと比べて遜色ないし小型軽量なものが多いし、ということで優れているかもしれません。差別化しているのは、単焦点レンズがほとんどないとか、一般に暗いとか、防塵防滴でないとか、の部分です。ということで?、EF-Sレンズに今のところはLがありません。
先のPVでは、7D2でアウトドア環境での広角撮影をするために、わざわざ、EF14mmを持ち出していました。換算だと22mmで微妙な画角に出目金レンズ (´・_・`)。

書込番号:17946807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9834件Goodアンサー獲得:1253件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2014/09/17 09:53(1年以上前)

秋の使者さん

> 仮に、APSC機に24-70 f2.8等のトップレンズを使用した場合、後者の方が画質は上です。

D7100のAPS-C機ユーザーですが、24-70 f2.8のトップレンズを買いました(^^;
もう、それまでの高倍率の便利ズームとは格の違う絵を出してくれます。
自分のD7100は実はこんなに素晴らしい絵を出してくれる良い機体だったのかと見直しました。
いままで解像感ばかり気にしていましたが、このレンズを付けて、解像感、コントラスト、立体感、ボケなどなど、エッて思うほど違うんですよね。
このレンズを買って、ボディの買い替えは当分先でもいいやと思うようになりましたよ。
24-70でAPSC機では35-105mm、さらにクロップで140mm相当で、私の使用フィールドでは結構カバーしてくれるんですよね。
これ以上の望遠域を望むなら70-200 f2.8しかないかなぁ・・・

秋の使者さんのお考えに共感しましたので、レスしました〜(^^)


もちろん、まだまだ、素人ですので、FXならもっと素晴らしい絵を出してくれるんじゃないかという妄想はありますが・・・(笑)

書込番号:17946844

ナイスクチコミ!5


attyan☆さん
クチコミ投稿数:2836件Goodアンサー獲得:69件 PhotoColors 

2014/09/17 11:12(1年以上前)

7Dユーザー、結局、ある段階で限界を感じて、大砲を買ったり、5DV、1D Xに移行したりする方が、かなり多かった。そのまま7Dを使い続けた方が大部分かもしれないですが、それでも、かなりの数の方が、移行したのも事実です。

キヤノンにとって、1D系や大砲の潜在的なユーザーを確保するための機種が、7D系なわけで、7DUも基本的に、その役割は変わっていないと思います。


今回のD750という機種、フルサイズでの販売面での中核機種を作りたいというのがニコンの狙いだと思います。長玉は現在、ニコンの場合、小型軽量化の最中でして、ほぼそれが終わっているキヤノンとは、同じ土俵に立つ必要もないわけで、そういう面から見ると、D750という機種、狙い通りの機種であり、たとえ爆発的に売れなくても、コンスタントに販売は見込めるのではないでしょうか?

今のニコンに一番必要なのは、たとえ目立たなくても、安定的に販売が見込める機種だと思います。

書込番号:17947066

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:3件

2014/09/17 11:13(1年以上前)

ニコンユーザーは数打ちゃあたる連射厨の7D2よりそろそろ出てもおかしくない
5D4のほうを気にした方がいいんじゃないのか?

5D4が7D2レベルの出し惜しみなしの完成度で出てきたら
D750はちょっとヤバいだろうと思うんだが。

書込番号:17947075

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/17 12:05(1年以上前)

5D4で連写10コマを達成しようとすると、シャッター周りの強化しなければならないので、40万くらいしちゃうと思います。

書込番号:17947240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


lazwardさん
クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:21件

2014/09/17 12:53(1年以上前)

秋の使者さん

秋の使者さんと私との間で前提が違っていたことを見逃していました(^^;

秋の使者さんは、APS-Cに良いレンズをつける方が、フルサイズに平凡なレンズをつけた方が画質がいい、と言っておられたのに対し、私は双方に良いレンズをつけることを前提として、総合的にはフルサイズの方が画質が良いと言っていました。

私自身、先述のようにDX機から始めて先に「良いレンズ」を揃えてからフルサイズに移行した経緯があり、どちらかと言えば、センサーサイズよりも「レンズ信奉者」です。

私もフルサイズに平凡なレンズをつけるより、APS-Cに良いレンズをつけた方が画質が上だと考えています。お騒がせしてすみませんでしたm(__)m

ただ、同じ「良いレンズ」をつけるならば、フルサイズの方が総合的に見て画質が良いと考えています。「画質」については、このスレで既にレスさせていただいてはいますが、私は、解像、階調、ボケの量(立体感?)、高感度画質を重視しています。「解像」は所有がD800Eだからかもしれませんが・・・

パンフォーカスな表現や周辺画質について、APS-Cをはじめとしたセンサーが小さい機種の方が向いている場合があることも承知したうえで、主観的ではありますが、「総合的な画質」という表現をさせていただきました。色彩はまさに好みなので割愛します(^^;


あれこれどれさん

参考になります^^やはりといいますか、キヤノンレンズについてちょっと偏見が入っていたみたいですね(^^;

前日G1XmarkUを購入し、遅ればせながらキヤノン機を気に入って使っておりますので、また色々とご教示いただければ幸いですm(__)m

書込番号:17947426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


MT46さん
クチコミ投稿数:2755件Goodアンサー獲得:76件 撮影中 

2014/09/17 14:07(1年以上前)

今更キヤノンの(小さい素子)sAPS-Cデジカメに全く興味無し

これ(7D2)買うなら、
もっと性能が上の、ニコン1を選ぶよ

書込番号:17947639

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2014/09/17 18:57(1年以上前)

>比べる相手が違うぞ。
APS-C最上位機と、フルサイズの廉価バージョンではな。
それにサンプル画像は当てにならんよ。

いや、それが結構当てになるんだよ
7Dがデビューした時もカタログの作例がザラザラで立体感の無いのっぺりした画像ばかり
で、悪い予感がしたのだが、予約してた事も有り、購入 予感的中。
その後は紆余曲折を重ねながら、去年何とかフルサイズ購入
やっぱり、始めからこっちにしときゃ良かったと思い知った・

>写真で食べているプロがAPS-Cやコンデジで撮ったデータを納品しているのに、素人がセンサーサイズで優劣を語っても仕方ないと思います。

写真で食べる=好むと好まざるとに関わらず毎日、日銭稼ぎに写真撮らないとならない
クライアントさえ傍に居なければ手を抜ける部分は徹底的に手を抜くよ。
他に稼ぎが無いんだから、有る意味素人より撮影コストは下げたい筈

>バッテリーグリップ貰えるのはすごい!!ニコンのしょっぱいキャンペーンとはえらい違い。

つうか、発売後にBG代金位はすぐ値下がりすると思う。

>所謂、所有欲を満たす為にフルサイズを所持している方々が多いのかなと、私個人は思っています。

使える写真を増やすためだよ!
そうでなきゃ。APS-cのシステム一式持ってんのに、何故くそ重いフルサイズ一式背負って祭り会場をウロウロ
してるんだよ 馬鹿らしい

7Dを5年使った経験から言うと、7D2を買うと常に「このショット、フルサイズの画質だったらなあ」
と言う十字架を常に背負い続けければならない
鳥撮りやモータースポーツ撮影等、動体撮りだけで年間撮影スケジュールが埋められる人は良いけどね
大半の人はイベント事でも無い限り、スナップや風景等が主な筈。

書込番号:17948349

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5324件Goodアンサー獲得:24件

2014/09/17 21:34(1年以上前)

サムスンからA77Uを遥かに超えるスペックで本格的なaps−cのミラーレス機が発表されました、すでに7D2は世代遅れとなる可能性が有ります、

aps−cの高速連写機はミラーレス機の分野になるかもしれません。

書込番号:17949193

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2555件Goodアンサー獲得:25件

2014/09/17 21:44(1年以上前)

JPEG撮って出しの画像にしか興味ないんだよね。

私は自分が欲しいと思って買うカメラだから、画質とかあまり興味ないんだ。

RAWで撮ってパソコン編集ってのはまずやらない。
カタログの画像なんて編集前提でやっているみたいだから、見る価値すらないね。

書込番号:17949258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/17 22:06(1年以上前)

阪神あんとらーすさん

> aps−cの高速連写機はミラーレス機の分野になるかもしれません。

https://www.youtube.com/watch?v=uA1RHC8_VnQ

PVです。

https://www.youtube.com/watch?v=5Lwt0uLX2Ok

紹介プレゼンです。

http://www.dpreview.com/previews/samsung-nx1?utm_campaign=internal-link&utm_source=features-default&utm_medium=homepage-block&ref=features-default

確かにお祭りになってますね。

書込番号:17949401

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22289件Goodアンサー獲得:186件

2014/09/17 22:50(1年以上前)

誤爆した…。

書込番号:17949670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:12件

2014/09/17 22:58(1年以上前)

>使える写真を増やすためだよ!

それって、オカズになる写真?

書込番号:17949715

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:9件

2014/09/18 07:54(1年以上前)

〉7Dを5年使った経験から言うと、7D2を買うと常に「このショット、フルサイズの画質だったらなあ」
〉鳥撮りやモータースポーツ撮影等、動体撮りだけで年間撮影スケジュールが埋められる人は良いけどね

仰っる通りなのですが、逆に7DのAFだからこそ撮れたものも有ると思いますよ。

ただ、α77を以前使っていて、99と5D3買い換えてから、高感度は桁違いに良くなったと感じました。

書込番号:17950706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4329件Goodアンサー獲得:131件

2014/09/18 12:08(1年以上前)

高画素対決はまだ終わっていなかったみたいです。EOS Proは46MPで発表されるの噂あるね。

書込番号:17951420

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

D750 ボディ
ニコン

D750 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

D750 ボディをお気に入り製品に追加する <1857

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング