『D750のクロップとD7100/7200の1.3クロップの画質差』のクチコミ掲示板

2014年 9月25日 発売

D750 ボディ

  • 約2432万画素ニコンFXフォーマットCMOSセンサーや画像処理エンジン「EXPEED 4」を搭載した、ハイアマチュア向けデジタル一眼レフカメラ。
  • ニコンFXフォーマットモデルとして初めてチルト式液晶モニターを装備。上向き最大約90度から下向き最大約75度までの広範囲を自由に調整できる。
  • Wi-Fi機能を内蔵し、専用アプリを介して、スマートフォンやタブレットなどに画像を送信可能。リモート撮影も行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥50,000 (74製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : 一眼レフ 画素数:2493万画素(総画素)/2432万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×24mm/CMOS 重量:750g D750 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

D750 ボディ の後に発売された製品D750 ボディとD780 ボディを比較する

D780 ボディ

D780 ボディ

最安価格(税込): ¥207,000 発売日:2020年 1月24日

タイプ:一眼レフ 画素数:2528万画素(総画素)/2450万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:755g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • D750 ボディの価格比較
  • D750 ボディの中古価格比較
  • D750 ボディの買取価格
  • D750 ボディのスペック・仕様
  • D750 ボディの純正オプション
  • D750 ボディのレビュー
  • D750 ボディのクチコミ
  • D750 ボディの画像・動画
  • D750 ボディのピックアップリスト
  • D750 ボディのオークション

D750 ボディニコン

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

  • D750 ボディの価格比較
  • D750 ボディの中古価格比較
  • D750 ボディの買取価格
  • D750 ボディのスペック・仕様
  • D750 ボディの純正オプション
  • D750 ボディのレビュー
  • D750 ボディのクチコミ
  • D750 ボディの画像・動画
  • D750 ボディのピックアップリスト
  • D750 ボディのオークション

『D750のクロップとD7100/7200の1.3クロップの画質差』 のクチコミ掲示板

RSS


「D750 ボディ」のクチコミ掲示板に
D750 ボディを新規書き込みD750 ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ110

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ニコン > D750 ボディ

クチコミ投稿数:2576件

現状、D750とタムの70-300 VCで望遠をカバーしており画質には満足していますが〜300mmというところに不満があります。

プロ野球観戦やプロレス観戦で持ち出したく、先日高額400mm、デジタルズームで800mm相当までいけるFZ1000を買いましたが
画質差に愕然として早々に手放しました。

次の候補としてD7100のの中古などを手に入れてタムの70-300を使い、換算450mm、さらに1.3クロップで600mmかつAPS-Cセンサー。
という構成にするか、あくまでもD750と70-300でDXクロップ(でも450mm・・・)にするかで迷っています。
上記構成だと画質差はかなりあるのでしょうか。

D750を生かしたいのは、プロレス観戦だと会場が暗かったりで高画素に強いD750の本領発揮かなと思っており、
ただクロップを使っても450mmまで(しかも1000万画素まで減る)となると1500万画素キープかつ600mmまでいけるD7100の
1.3クロップの方が良いのか、そもそも画質差が大きいのかで大いに悩んでいます・・

書込番号:20124429

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/18 13:06(1年以上前)

FZ1000で画質に唖然としたんですよね
D750の高感度性能が基準になって、自然と比べるクセがついているのでしょうから
D7100やD7200でも結局アラが気になって仕方なくなりますよ

APS-Cも高感度性能は上がってきていますけど
センサの地力ではなく画像処理エンジンの進化の賜物です
比べれば明確な差はありますし、なおさらクロップすれば
ノイズ処理の結果がより克明に浮き上がってきます

気にしないで、それはそれとして構図や露出で楽しむ方向もありますが
それができないのですよね


根本的に解決するならD750で超望遠購入するのがベターです
「コストがかかって現実的ではない」と思うかもしれませんが
悪条件で画質にこだわりたいなら、そこは『必要な投資』と思います

そこまでかけられないなら
中途半端に投資して消しきれない不満を抱えるより
現状のままで我慢するしかないかと・・・

画質にこだわるってそういうことですよ

書込番号:20124467

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/18 13:50(1年以上前)

ここから先また一つお金が掛かるカメラライフ
選択は人それぞれ・・・。
D5に大砲2本?

書込番号:20124546

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2016/08/18 13:56(1年以上前)

クロップは単純にトリミングしているだけなので、ノンクロップと比べても写る範囲の画質は同じで、解像度(画素数)が小さくなるだけです。
だから大きくプリントしなければ、クロップの活用もありです。

D750の画質と高感度性能は、D7100より優れているので、次の選択肢もあると思います。
・望遠ズーム AF-S 200-500mm F5.6E VR、予算が厳しければタムロンかシグマの150-600mmをD750で使う
・AF-S 300mm F4D(中古)かAF-S 300mm f4EFP VRにX1.4のテレコンをかませて、D750で使う


書込番号:20124556

Goodアンサーナイスクチコミ!9


kyonkiさん
クチコミ投稿数:17423件Goodアンサー獲得:1149件

2016/08/18 13:57(1年以上前)

クロップ=トリミングです。
要はトリミングしたものを拡大しているに過ぎません。拡大すればノイズもその分目立ちますし解像感も落ちます。DX機の1.3クロップではそれが顕著になります。

ここは思い切ってD810でフルサイズのまま撮影して、帰宅後PCで好きなようにトリミングするのが一番かと思います。

書込番号:20124557

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2016/08/18 14:18(1年以上前)

迫力あれば、小さな画質差なんて飛んでしまいますが。

書込番号:20124585

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2576件

2016/08/18 14:28(1年以上前)

>アハト・アハトさん
D750の通常の写りと比べてしまってるのは事実で、そのあたりがなんとも・・・^^;


>にこにこkameraさん
さすがにD5は・・・それならD810にします(苦笑)


>yamadoriさん
フルサイズの〜500mmか〜600mmクラスのを買うのがベターだとは思うんですけどね。
D750の高感度耐性はほんと素晴らしいと思っているので、そこを生かしたいのが本音です。


>kyonkiさん
D810にしとけばよかったなと思うのはクロップに関してです・・。
とはいえここまできたら810の後継にしないとタイミング悪いかなーと。

書込番号:20124599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:109件

2016/08/18 14:36(1年以上前)

>フルサイズの〜500mmか〜600mmクラスのを買うのがベターだとは思うんですけどね。

これで半歩

>D810にしとけばよかったなと思うのはクロップに関してです・・。

これも半歩

併せて一歩 (^^ゞ

書込番号:20124616

ナイスクチコミ!3


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9809件Goodアンサー獲得:1251件 D750 ボディのオーナーD750 ボディの満足度5

2016/08/18 15:05(1年以上前)

スレ主さん、
既に、D750の画質に慣れてしまっているのでしたら、望遠レンズに行った方が良い思います。
純正の200-500か、タムやシグマの150-600にした方が、後悔せずに済みます。

今からD7100買うのはお勧めしません。
自分もD7100使ってて、D750にしましたが、戻る気はないですね〜(^^;;

書込番号:20124660

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/08/18 15:31(1年以上前)

灯里アリアさん こんにちは。

あなたの基準がフルサイズ機ならば何も考えなくてレンズにお金をかけられた方が無難だと思います。

トリミングと同じクロップやセンサーサイズの小さいAPS-C機導入など無駄なことは考えずに、70-300oで足りなければ破格値の200-500oやもっと上を考えるのであれば、一桁違いになりますが大砲レンズしかあなたの基準を満たせるものはないと思います。

書込番号:20124718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/18 16:12(1年以上前)

大砲が良いと思います。

書込番号:20124776

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2016/08/18 17:43(1年以上前)

>プロ野球観戦やプロレス観戦で持ち出したく

大砲を振り回すのは結構しんどいと思いますよ。

書込番号:20124976

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/08/18 18:07(1年以上前)

>大砲を振り回すのは結構しんどいと思いますよ。

そうなんですよね
でも画質欲しいなら甘んじて受け入れるしかない

携行性と実性能のバランスなら、APS-C機はいい落とし所だけど
画質を気にする人は、よせばいいのにカチカチっと等倍でノイズ比べちゃう
でなまじっかD750の画質知ってるから、悪くしか見えなくなる

で我慢できなくて売却
別の機種、新機種ならどうかな?なんて買ってみる
でもセンサの地力は超えられないから同じ結果

結局大砲買うまでそれ繰り返すだけじゃないかな

画質じゃなく写真を楽しむ方向に切り替えるか
満足行くところまで機材に頼むか

二択じゃないかなあと思います

書込番号:20125034

ナイスクチコミ!11


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/08/18 18:37(1年以上前)

>灯里アリアさん

プロ野球観戦やプロレス観戦とのこと、
一般席だと、大きなレンズは周りの方の迷惑になりませんかね。。

私事となりますが、タムロンの150-600mm(EFマウント)を
6Dと組み合わせていますが、大きくてもち出す機会はあまりありません。
(重いことは言うまでもなく、大きくて気恥ずかしいこともあって・・、)

画質がそこそこでよいのでしたら、
マイクロフォーサーズ+M.Zuiko 75-300mm or Panasonic 100-300mm、
あたりの選択はいかがでしょうか。

ボディは手振れ補正が強力なOM-Dシリーズがお勧めです。
OM-D EM5+75-300mmの中古良品なら、D7100中古+αで購入できるとおもいます。
(小型軽量ってすごく有難いと思いますけど、あくまで私見なのでご参考まで・・、)

書込番号:20125090

Goodアンサーナイスクチコミ!3


you_naさん
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2016/08/18 18:47(1年以上前)

>灯里アリアさん

APS-Cの1.3xクロップと、16Mのマイクロフォーサーズは
撮像素子のサイズ・有効画素数ともにほほ同じになります。

D7100+70-300mm(Nikon AF-Sですが)をかつて使用しておりましたが、
小型素子専用のマイクロフォーサーズの100-300mmの方が解像度は良かった感じです。
私見ですので、あくまでご参考まで。。

書込番号:20125109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19836件Goodアンサー獲得:1241件

2016/08/18 18:55(1年以上前)

>灯里アリアさん

サンニッパやサンヨンがいいかと思います。
あと、必要に応じてテレコンですね。

書込番号:20125135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/18 19:02(1年以上前)

>you_naさん

チンドン屋みたいですもんね。

書込番号:20125158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/08/18 19:14(1年以上前)

FZ 300なら大丈夫だったかもしれませんが。

書込番号:20125180

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:17件 D750 ボディの満足度5

2016/08/18 19:42(1年以上前)

>灯里アリアさん
自分は、7100→500と750にしました。750にタムロンの150〜600VCとタムロン大三元ツモを使ってます。750+7100は、現状は、おすすめしかねます。750で150〜600VCクラスで、しっかりレースのコーナーの立ち上がりもパッチリですよ!500が来るまでは、750にタムロンの150〜600VCを付けてレース撮影してました。

書込番号:20125225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2016/08/18 19:58(1年以上前)

灯里アリアさん
 書き忘れましたが、
AF-S 300mm f/4E FP VR+TC-14EVをD810、D500、D5500に付けて軽快な撮影をエンジョイしてます。
野球観戦の客席でも、周囲に迷惑を掛けない大きさですし、AFも早くて画質もGoodですよ。
その場合、一脚を使うと楽ちんです。(一脚使用時はVRオン)

書込番号:20125274

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24946件Goodアンサー獲得:1700件

2016/08/18 20:18(1年以上前)

こういう場合は、妥協する勇気も必要かと。

あくまでも画を求めるなら
フルサイズに会場にあった焦点距離、明るさのレンズではないでしようか
もしくはフルサイズで高感度耐性高いボディに超望遠とか…


いずれにせよ満足できるかは主観ですからね。
灯里アリアさん次第でしようね。



書込番号:20125319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1801件Goodアンサー獲得:247件

2016/08/19 20:32(1年以上前)

別機種
別機種

レンズはサンヨンです

レンズは70-200mmf2.8です

D7100とD7200を所有しています。 
またD7200購入時、望遠を取るかフルサイズの写りを取るか同じように悩んで、
散々ニコンプラザでD750と撮り比べもしたので少しだけお邪魔します。

D7100はD750より前に発売された機種ですので、主な撮影目的である
プロレスや野球(のナイター)だとD750に比べると厳しいものがあると思います。

先日D7200をニコンに点検に出し、その間D7100で室内ショーを撮影しましたが、
やはりD7200に比べるとノイズが気になりました。

ただD7200ならD750に叶うとは思いませんがかなり頑張れるかなとも・・・
等倍表示しなければそこそこの写りではあると思います。

まぁ皆様が勧められているようにD750に300mm以上の望遠レンズを追加する方が
良いのでしょうが、プロ野球やプロレスなど混んでいる時に大きなレンズで撮影する
のはちょっと気が引けますよね。

これ以上議論に加われる程の知識も経験もありませんし、プロレスも野球も撮影しませんが、
何かの参考になればと思い夜の作例を何枚かアップします。
シャッタースピードの遅いものがありますので、等倍表示でブレがあるのはご了承下さい。

書込番号:20127633

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2576件

2016/08/25 12:33(1年以上前)

亀レスで申し訳ありません。

皆さんのレスを見て、さらに今月の「カメラマン」にニコンの200-500とシグタムの150-600mmの
比較記事があったので読んでみて、タムの150-600が思いのほかよさそうだったので、中古6万くらいで
いけないかと考えたんですが・・・・

試したところとにかく重い・・・。自分の非力さを呪います。

という状態で、1インチの気軽さとガチフルサイズの600mmの間をとってD7200にタム70-300で換算450mmおよび
1.2クロップの600mmにしようかなと考えが傾いてきています。

あとは7100と7200の画質差かなと。どちらもiso6400は厳しそうなので3200で何とかなる方を選びたいなと。

書込番号:20142064

ナイスクチコミ!0


yamadoriさん
クチコミ投稿数:8231件Goodアンサー獲得:521件 D750 ボディの満足度5

2016/08/25 13:00(1年以上前)

灯里アリアさん
>という状態で、1インチの気軽さとガチフルサイズの600mmの間をとってD7200にタム70-300で換算450mmおよび1.2クロップの600mmにしようかなと考えが傾いてきています。

70-300mmのテレ側の画質は、単焦点300mmと比べると見劣りしますよ。
軽くて、安くて、高画質を求めるなら、次の選択肢もありだと思います。

Ai AF- 300mmS NIKKOR f/4D IF EDの中古にテレコンTC-14EUかTC-17E2を組み合わせる。
(以前、D300にTC-17EU+400mmf/4Dを愛用してました)

書込番号:20142121

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2576件

2016/09/14 14:41(1年以上前)

みなさま

ご連絡が遅くなりましたが、D810にステップアップしたためお金が無くなったことと
DXクロップが現実的な画素数(1600万画素)をキープできることからひとまず70-300VCで
換算450mmのDXクロップを使ってみようと思います。

書込番号:20200103

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ニコン > D750 ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

D750 ボディ
ニコン

D750 ボディ

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2014年 9月25日

D750 ボディをお気に入り製品に追加する <1856

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング