『バックカメラクリーナーの装着』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-3 2015年モデル

『バックカメラクリーナーの装着』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-3 2015年モデル絞り込みを解除する


「CX-3 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-3 2015年モデルを新規書き込みCX-3 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ86

返信27

お気に入りに追加

標準

バックカメラクリーナーの装着

2016/10/29 17:31(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-3 2015年モデル

クチコミ投稿数:367件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

クリーナーと取付キット一式

ミスト噴射直後

クリーナーで除去後

今回の年次改良で、ショップオプションとして追加されました「バックカメラクリーナー」を装着しました。
尚、私は第1回目の年次改良モデル(2016年1月登録)に乗っています。
標準装備のリアカメラ装着モデルでしたら、モデルや車種問わず装着可能と思いますが、念のためディーラーで確認して下さい。

装着に必要な道具
・ペンチ(リバースラインに配線コネクターを割り込みする際に使用)
・ドリル(リアゲートに穴開けが必要)
・ドリルビット(3mm・6.mm・9.5mmの三種類)※段階的に穴を大きく開けるため
・丸ヤスリ(穴を開けた後にバリを取り除くために使用する。100円均一等で売られているもので十分)
・タッチペンもしくは錆止め(穴を開けた箇所の錆防止に塗布)
・はさみ(ウレタンフォームとチューブをカットする時に使用
・ニッパー(長いコードの切断に使用)
あれば便利なもの
・クリップクランプツール(クリップを外すために必要。無ければ先の細いマイナスドライバー等で取り外す)
・ガムテープ(ドリルビットに巻くことで、ボディへの貫通を防止する)
・養生シートもしくは新聞紙(穴開けする時に、車内に鉄粉の飛散を防止する)

構成部品
・バックカメラクリーナー        C900 V7 540  3,780円
・バックカメラクリーナー取付キット DK01 V7 545  4,860円
合計 8,640円

所要時間
約2時間(準備等を含む)

構造
カタログにも記載していますが、1.5秒間に約5回高圧空気を噴射して、レンズに付着した雨滴を除去します。

感想
ミストをカメラに噴射して、ビフォーアフターの写真を載せました。
正直な感想は「無いよりあるがマシ」レベルかも。
もともとCX-3のリアカメラは、SUV車の割に広角に映し出すカメラだが、その代償で雨と埃に弱く、カメラに大粒の雨滴が付着しやすく、雨上がりには埃が沢山付着して非常に見にくいカメラですが、これを装着したら、大きな雨滴は除去されるが、もう一息吹き飛ばすパワーがあれば、尚見やすくなるのではと感じました。
尚、埃については除去出来ないと思います。

本当は「製品・サービスレポート」として掲載したかったのですが、「良」にするにはもうひと超えの完成度を期待したいところで、「悪」にするほど悪くないと感じた次第です。
ちなみに普段からクルマいじりの経験が装着出来るのであれば、取付工賃(7,128円)が非常に割高に感じるレベルの難易度で、そんなに難しいものではありませんが、経験の無い人につきましては、ディーラーにお任せすればいいと思います。

オプションの参考にして下さい。

書込番号:20341768

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/10/30 00:12(1年以上前)

私は撥水コートを施工しています。

簡単で良いですよ

書込番号:20343146

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:367件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/10/30 08:33(1年以上前)

☆うましゃんさん

コメントありがとうございます。
私もコーティングを使用しています(現在も)。
私的に感じる欠点は、
・効果の長続きがしない
→必要な時に威力の発揮をしてくれない
・効能に「雨の日にすぐ効く」とあるが、雨の日の乗車前に噴霧することをすぐに忘れる
→バックする時にわざわざ噴霧して乗車することが無い
など、必要とする時に活躍しないと感じていました。
そこで、「斬新(?)なアイテム」と思い、購入してみました。

バックカメラに頼り過ぎる運転はしたくないですが、死角のフォローには、やはりカメラがあれば便利ですからね。

書込番号:20343719

ナイスクチコミ!10


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/30 14:39(1年以上前)

>カカクコージーさん

XD-T L-pkg FF ATの初期型乗りです。

今回設定された新しいD-opで、一番興味があるのがバックカメラクリーナーです。

部品代はそこそこですが、取付工賃がやや高のため、自前取付を検討中です。

自前で取付可能か判断するのに、取付説明書に記載の取付方法・手順を知りたく、
お手数ですが、取付説明書の写真をアップしていただけませんしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:20344681

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/10/30 16:12(1年以上前)

せっかくの天気ですが、風邪をこじらせて安静中のうえに、天皇賞まで外してしまいました(苦笑)

☆okamさん

取付説明書はA4判で12ページ、車両側の説明が数ページあり(内装パネルの外し順も記載されている)、ディーラーにて用意してくれます。

本体の電源取り出しは、リバースランプより配線コネクターにて割り込み配線するので、さほど難しくないと思います。
次にバックゲートの内装パネルの取り外しについてですが、内側がクリップで固定されています。
ある程度チカラ任せに「ばきばき」外していきます。
注意点は、トノカバーのヒモ固定のためにあるフックも、クリップの役割がありますので、壊さないように注意が必要です。
尚、ライセンスランプとバックカメラは簡単に外せますので割愛させていただきます。
最大の難関と思われるのは、穴開け作業ですが、これも説明書に指定の場所が記載されていますので、そこにドリルを通せばよろしいかと。
その場所の写真をアップしますので、参考にして下さい。
余談ですが、ここに貼り付けているテープは、ハエ捕り紙で有名な会社が企画・製作した「マスキングテープ」で、岡山県倉敷市の土産物として売られていたものです。

以上、ご参考までに。

書込番号:20344926

ナイスクチコミ!7


okamさん
クチコミ投稿数:408件Goodアンサー獲得:36件

2016/10/30 18:01(1年以上前)

>カカクコージーさん

体調不良にも拘わらず、早速のレスありがとうございます。

取付説明書は精々A4 版1〜2枚と思い、勝手なお願いをして申し訳ありませんでした。

穴あけが一番のポイントのようですが、次回Dに出向いたときにダメ元でコピーを頼んでみます。

書込番号:20345232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/30 22:59(1年以上前)

>カカクコージーさん

ついにでましたか!
自分も対策としてガラコをレンズに塗って
ますが、効果なくて諦めてましたが・・・

ドリル加工はちょっと勇気いりますね。
レンズ本体を固定?しているビスを流用
できるようなものが出ると嬉しいですね。

書込番号:20346288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:367件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/10/31 20:54(1年以上前)

家族全員風邪こじらせてます(大汗)
季節の変わり目というより、気温の大幅な変化に身体がついていってないみたいです・・・


☆okamさん
変な気遣いさせてしまったみたいですね。元気してますので。
穴開け場所は、このマスキングテープを貼り付けた場所が、昔懐かしの竹定規の目盛りに値します。
カメラ位置左6.5cm、上9mmの位置です。


☆考ちゃんさん
カメラの固定は、カメラ本体にクリップがあり、はめ込むようになっているため、ビス穴がありません・・・
穴開けは勇気がいるといえばそうですが、もともと目立たない箇所の穴開けで、他にも穴が開いていることを考えると、そんなに気を遣うほどでもないかなと思います。


追加で2点ほど書き込みを。

あれば便利いいものの追加ですが、
皆さんが気にしている「穴開け」ですが、ここにグロメットをはめ込み、そこにホースを通します。
そのホースを通す際に滑りやすくするために、潤滑油(5-56などの粘度の低いタイプ)があれば、作業効率があがります。

作動時にエアーを送り込む音(“コン”と“ポン”を合体したような音×5回)が聞こえます。

書込番号:20348569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:22件

2016/11/01 12:26(1年以上前)

>カカクコージーさん

これは良いですね。当方はアクセラに乗っていますが、アクセラも雨天時のカメラの水滴に悩まされますので、ディーラーに聞いてみたいと思います。良い情報を展開していただきありがとうございます。

工賃は一見高そうにも見えますが3年6万`保証となるなら、有りかな?とも思えます。悩ましいですね。

書込番号:20350347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ETO'Oさん
クチコミ投稿数:454件Goodアンサー獲得:5件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2016/11/03 01:19(1年以上前)

XDデミオに乗っていましたが、、超大雨以外ではバックカメラに水滴は付かず、たまに流れ落ちる水流が見える程度で中々満足しておりました。

、、、が、先日、MC後のアクセラに乗ったところバックカメラに大量の雨粒が付着し、かやり後ろが見えづらいと感じました。

cx-3 でも同じ様な気持ちを抱いた方はいらっしゃいますか?今更心配し始めています。

書込番号:20355456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/11/03 22:02(1年以上前)

風邪が落ち着いたと思い込み、ミラー下ウェルカムランプを装着してました。
以前からある程度の準備は整えて、あとは主要な配線をするだけだから、そんなに時間もかからないだろうと思ってましたが・・・
配線を通し直し、想定していた配線と違うため探し直し、フットランプの誤作動、
などなど・・・結局丸1日費やしてしまいました(-_-;)
おまけに風邪を余計にこじらせて、今は微熱と闘ってる大バカ者です・・・

☆未知案内さん
コメントありがとうございます。
自分で装着しても保証は適用されるみたいです。
アクセラも雨滴に悩まされるのですね。
他メーカーの最近の車種はそれほど酷いとは思わないのですが、マツダ車特有の問題ですかね?

☆ETO'Oさん
コメントありがとうございます。
アクセラの視界不良は経験していないため比較出来ませんが、個人的な感想で、CX-3は、正直「悪い」です。
過度の期待はしないほうがいいかもと思います。

書込番号:20358572

ナイスクチコミ!2


北九608さん
クチコミ投稿数:10件 CX-3 2015年モデルの満足度4

2016/11/03 23:08(1年以上前)

>考ちゃんさん
カメラにガラコ塗ると、数ヶ月後にカメラレンズが曇ってモニター画面に霧が掛かった様になります。
日産車の知人が言う経験から、私はそれから一度も塗っていません。
そう言う経験どなたかありませんか?
撥水剤のメーカーにもよるとおもいますが!

マツダ車は雨水がカメラレンズに左右から集中して流れる様です。
停車後バックに入れたとたんにレンズを伝って流れるので、まったく見えませんね。

書込番号:20358846 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件

2016/11/05 08:03(1年以上前)

>カカクコージーさん
貴重な情報ありがとう御座います。
私も今年1月登録です。Dに問い合わせしたら車体が200001番台以上じゃないと付けられないと言われ諦めていましたが、もう1回交渉してみます!

書込番号:20362652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/11/05 09:46(1年以上前)

☆かんざき( 千葉県民)さん

私のフレームナンバーは、
DK5FW-123***です。
下3桁は適当な数値を当てはめれば、ディーラーで適合可否がわかると思います。
いい方向に向かうことをお祈りします。

書込番号:20362923 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


PEjpさん
クチコミ投稿数:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2016/11/19 14:01(1年以上前)

私のは初期型(2015年5月登録)ですが、ディーラーに問い合わせたところ、現物を見て判断になるそうです。とりあえず車を1泊で預けるので、無事に取り付けられるといいと思ってます。
カメラに水滴がけっこう付着するので、雨の日にはけっこう役立つと思っています!

書込番号:20407932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/11/19 17:49(1年以上前)

☆PEjpさん

MCにあわせて発売されたアイテムにつき、確認せずに無責任に「装着出来ます」と言って、万が一ダメになった場合、どこが責任持つのかといった心配があるため、慎重になってるのでしょうね。
ご自身で装着されるのでしたら、部品の販売で完了といったところでしょうが。
ちなみに私が、購入店舗第1号でした。
もしかしたら、神戸マツダ全体で1番目だったかも??

書込番号:20408515

ナイスクチコミ!1


PEjpさん
クチコミ投稿数:37件 CX-3 2015年モデルの満足度5

2016/11/21 23:54(1年以上前)

100001番台の初期型でも取付けできました!私のディーラーでは初めてのようでした。
レンズ部分に手を当てると空気の噴射が感じ取れますね。実際に水滴の取れ具合がどのくらいになるか楽しみです。

書込番号:20415778 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:8件

2016/11/22 13:16(1年以上前)

>カカクコージーさん
>PEjpさん
自分も気になっていて気持ち的には
装着してみようと検討しています。

PEjpさんの感想お待ちしております。

書込番号:20416892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


hiroman1さん
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:2件 CX-3 2015年モデルの満足度3

2016/11/25 18:05(1年以上前)

これ契約してから存在に気がついたオプションですが・・・すごく画期的な装置に思えます(^^;
実際にどうでしょうかね?水滴とかどうにかしてくれるなら欲しいのですが

書込番号:20426289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2016/11/27 20:15(1年以上前)

>カカクコージーさん
自分もバックカメラクリーナ購入しました。

>カメラ位置左6.5cm、上9mmの位置です。
写真を見る限り上9mmのところ約13mmで空けてるように見えます。
説明書通りの9mmで空けない方が良いのでしょうか?
今度の休みに取り付けようと思うのですが、気になります。

書込番号:20433310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2016/11/27 20:49(1年以上前)

☆ばしっちさん

コメントありがとうございます。
9mmが正解です。
取付頑張って下さいね。

書込番号:20433452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2016/11/27 20:57(1年以上前)

>カカクコージーさん
ありがとうございます。
頑張って付けてみようと思います。

書込番号:20433483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:31件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度5

2016/12/10 07:26(1年以上前)

カカクコージーさん

情報ありがとぉございます(*^^*)
こんなんあったんですねぇ〜ヽ( ̄▽ ̄)ノウェーイ

たまに雨粒だらけで気持ち悪い位のバック映像が映ります(○д○;)ヒィィィ(笑)

…しかもまるで見えない(-_-;)ウーン

書込番号:20469956 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2017/01/08 10:46(1年以上前)

>カカクコージーさん
暫く間が空きましたが、結果は購入した販売店は対応不可、別の販売店では快諾でした。
やはり販売店毎に対応が違っているようです。

書込番号:20549917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


CHIEH813さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/01 23:13(1年以上前)

バックカメラクリーナーの配線

カカクコージーさん

わたしも「バックカメラクリーナー」をインターネットから購入しました。
購入する時、取扱説明書が得られないから、
すみませんが、配線コネクター(青、赤、黒)の接続する方法を教えていただけますでしょうか。
お手数ですが、取付説明書の写真をアップしていただけませんしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21087137

ナイスクチコミ!1


CHIEH813さん
クチコミ投稿数:2件

2017/08/01 23:34(1年以上前)

カカクコージーさん

わたしも「バックカメラクリーナー」をインターネットから購入しました。
購入する時、取扱説明書が得られないから、
すみませんが、配線コネクター(青、赤、黒)の接続する方法を教えていただけますでしょうか。
お手数ですが、取付説明書の写真をアップしていただけませんしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:21087190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/04 16:34(1年以上前)

>CHIEH813さん

取り付け説明書などは車を購入されたディーラーへ行けば無償でコピーをもらえると思いますよ。

線の色から判断すれば<黒・・・ボディアース / 赤・・・ACCまたはIG / 青・・・リバース信号>であるとは思いますが。
(試す場合は自己責任でお願いします)

書込番号:21093015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:367件 CX-3 2015年モデルのオーナーCX-3 2015年モデルの満足度4

2017/08/10 08:28(1年以上前)

>CHIEH813さん

質問に気付かずスミマセン。

バックカメラクリーナーのハーネス、赤・青線を車両側バックランプ(グレー線)
黒線を黒線

ただ・・・現役消防団員さんも書いてますが、ディーラーより取付説明書を手配して装着することをオススメします。

書込番号:21106269

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「マツダ > CX-3 2015年モデル」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
過走行車の経年劣化とメンテナンスについて 6 2025/08/10 9:29:18
まちぼうけ999さんへ 1 2025/05/27 22:00:08
悲報 CX-3モデル消滅情報 5 2025/05/07 7:58:21
カックンブレーキ 3 2025/03/14 12:25:19
cx3異音 5 2024/08/09 12:52:01
中古の初期型について 11 2024/09/18 14:58:48
リコールについて 12 2024/05/17 20:23:26
天井のランプにスイッチがない。 6 2025/03/09 10:53:25
勝手にパーキングブレーキに入る。 10 2024/02/10 9:09:46
コンソールボックス 4 2023/12/29 10:54:53

「マツダ > CX-3 2015年モデル」のクチコミを見る(全 12985件)

この製品の価格を見る

CX-3 2015年モデル
マツダ

CX-3 2015年モデル

新車価格:227〜343万円

中古車価格:67〜299万円

CX-3 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <574

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-3の中古車 (1,247物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング