


マザーボード > ASUS > Z97-PRO GAMER
こちらの商品を最近購入いたしました。
Windows7(SP1)64bit をインストール後、M/Bのドライバディスクを入れドライバをインストールしました。
その時にintel rapid storage technology も一緒にインストールされます。
intel rapid storage technology は 以前もAHCIドライバとして使っていましたので、どのようなドライバかということは理解しているつもりです。
ただ、今回ドライバをインストール後に「IAStorDataMgrSvc.exe」がエラーを通知する現象に悩まされています。
詳細は添付画像のような感じです。
今現在は、msconfigから「IAStorDataMgrSvc」のサービスを起動時から停止させ、画像の2枚目のように通知系をすべてOFFにしています。
その結果、今のところエラーは通知されません。
しかし、私の構成環境だけこのようなことになっているのでしょうか?
もしこのほかの解決策があるのであれば教えていただきたいです。
書込番号:18981696
0点

最新のirst13.6にアップしてみてはどうでしょうか。
自分は13.1は使ったことはないけど、13.6は調子よく動いてます。
https://downloadcenter.intel.com/download/24779/Intel-Rapid-Storage-Technology-Intel-RST-RAID-Driver
書込番号:18981808
0点

>もしこのほかの解決策があるのであれば教えていただきたいです
Windows7はAHCIのドライバを持ってますからインストールしておく必要もないですし、RAIDを構築することもないならアンインスートすればいいですよ。
>その時にintel rapid storage technology も一緒にインストールされます。
“全てインストール”と、チェックを入れて項目を選択する方法もあるはずです。
書込番号:18981982
0点

この場合エラーを通知しているのはWindowsで原因がIRSTになります。
メモリーエラー等のハードウェアによる不具合、BIOSとの不整合辺りが考えられます。
ハードウェアの不具合はいいとして、後者に関してはマザーボードファームウェアを更新すると、ROMのIRSTのバージョンが上がり、PCのIRSTバージョンも合わせて上げないといけない場合があります。
書込番号:18981999
0点

Intel Rapid Storage Technology Version 13.6.3.1001 WHQL
http://www.station-drivers.com/index.php/outils/func-startdown/1382/
Intel Rapid Storage Technology (RST) Version 14.5.0.1081 WHQL
http://www.station-drivers.com/index.php/downloads/func-startdown/1486/
書込番号:18982339
0点

一緒に返信という形でご了承お願いします。
>>バイルさん
おしゃっられた通り、一度最新バージョンの13.6を試しましたが、同じような状況でした。ただ、エラーを通知するようになったため、最新ドライバをアンインストールしてM/Bのドライバディスクに入っているものをインストールしなおしました。
>>ピンクモンキーさん
Windowsの標準ドライバで運用してもいいのでしょうけど、Windowsの標準ドライバは最新技術でない可能性が高いのです。そのためSSDなどのパフォーマンスをフルで使用することができなくなることを懸念しています。
>>uPD70116さん
おっしゃったように、IRSTのバージョンを最新バージョンにしましたけど変化がありませんでした。ただエラーの通知が増えたということぐらいでした。
>>野良猫のシッポ。さん
Ver 14.5.0.1081はIntelさんでも通知されていないということなので、何かしらの問題があるのではないでしょうか?流石に通知されていないものはインストールするのが怖いです。
他には、こちらの環境といたしまして。
UEFIの設定とかは「AHCI」にしてます。(RAIDモードでの使用はしてません)
書込番号:18982928
0点

情報の追記です。
IAStorDataMgrSvc.exeのエラーが発生する際に、.NetRuntimeにて「System.NullReferenceException」が発生しています。
.NetFramework4.5も最新のもの入れてます。
今のところ解決策がないです。
書込番号:18983431
0点

>UEFIの設定とかは「AHCI」
OS(Win7)がIDEモードになってる、それは先ずないか…。
一世代前のマザーは初期状態がIDEなので予めBiosをAHCIに指定してからOSをインストール、だったけど。
指定せずしてWindows7をインストールするとIDEになってる。
私もそれであとからAHCIに変更したことがありました。
X58の時だったかな…?
ズレたこと書いてたら、関係なかったらスルーしてください。
書込番号:18983531
0点

>>ピンクモンキーさん
>OS(Win7)がIDEモードになってる、それは先ずないか…。
>一世代前のマザーは初期状態がIDEなので予めBiosをAHCIに指定してからOSをインストール、だったけど。
>指定せずしてWindows7をインストールするとIDEになってる。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057037/SortID=10861809/#tab
5年ほど前に自作した際に、AHCIモードに関して色々試行錯誤したことがあったので、OSで…ということはないと思います。
現に画像のようにAHCIのドライバを認識してます。
色々調べていたのですが、下記のサイトの項番20を見て動作自体はおかしくないみたいです。
http://poporon.poponet.jp/20140930/5681
しかし、エラー(.NetFrameworkエラー)が出るというのは解決に至ってません。
書込番号:18983557
0点

適切なバージョンの.Net Frameworkを入れていますか?
書込番号:18984351
0点

>>uPD70116さん
はい。.NetFramework4.5.2がインストールされています。
.netFramework4.5 は 4 の 完全互換で、インストール時に自動削除されると記述がありました。
他思い当たる節はないのですよね…
書込番号:18984361
0点

解決はしていませんが、一つ進展がありました。
http://blog.phooen.com/blog-entry-58.html?sp&m2=res
http://blog.phooen.com/blog-entry-58.html
上記のサイトに記載されている内容のように光学ドライブを2台接続すると「IAStorDataMgrSvc.exe」は異常終了するらしいです。
ただ、まだエラーの詳細を調べきれていないので、この症状と本件が同一のものなのかは不明です。
書込番号:18987177
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > Z97-PRO GAMER」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2020/12/13 8:16:55 |
![]() ![]() |
9 | 2019/05/06 16:27:18 |
![]() ![]() |
9 | 2019/04/28 22:13:06 |
![]() ![]() |
12 | 2019/04/22 21:02:44 |
![]() ![]() |
7 | 2018/12/06 23:54:04 |
![]() ![]() |
5 | 2017/05/07 15:42:26 |
![]() ![]() |
16 | 2017/05/08 9:11:39 |
![]() ![]() |
8 | 2016/09/12 22:03:34 |
![]() ![]() |
14 | 2016/05/15 6:21:26 |
![]() ![]() |
4 | 2016/04/07 12:55:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





