『アルトワークスカタログ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > スズキ > アルト 2014年モデル

『アルトワークスカタログ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルト 2014年モデル絞り込みを解除する


「アルト 2014年モデル」のクチコミ掲示板に
アルト 2014年モデルを新規書き込みアルト 2014年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ236

返信25

お気に入りに追加

標準

初心者 アルトワークスカタログ

2015/12/21 01:14(1年以上前)


自動車 > スズキ > アルト 2014年モデル

クチコミ投稿数:44件

ディーラーへ届き始めてますね
2WD 150万 4WD 161万

書込番号:19422110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:7件

2015/12/21 19:56(1年以上前)

アルトに161万
買う人いるんでしょうか

書込番号:19423740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NuBladeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/21 23:24(1年以上前)

アルトワークス(ライトチューン)、1999年式HA22Sを先週セカンドカーとして納車してもらったところの者です。
さっそく昨日、峠でスピンさせてバンパーを破損して・・・今日中古品を解体業者に買いに行ってきたのですが・・・
ワークスのマニュアルミッション車には独特の楽しさがあります。
メインカーのフィットハイブリッドは優等生だけどちょっと面白みに欠ける子、
セカンドカーのワークスは納車後2時間でクラッチワイヤーが切れて走行不能になったり、
スピンしたりするけど楽しい子、です (タイヤとか足回りとかいじらなきゃ)。
両方大事なマイカーです。

少なくとも、アルトRSに対して
「マニュアル車は出ないのか?」
「ワークス仕様は出ないのか?」
とたくさんの声が上がっていましたが、注目しているかつてのワークスファンはたくさんいると思います。
旧ワークスは、とにかく理屈抜きで楽しい車です。
新ワークスにも大いに期待しています。

スズキ車はマイナーチェンジでモデルの欠点が改良されて、後期型の良モデルが後世に残る傾向があります。
HA21Sワークスしかり。
末永くファンに愛される車になってほしいものです。
旧ワークス同様に、無難な車ではないでしょう。

書込番号:19424414

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2015/12/22 00:19(1年以上前)

私も昨日スズキディーラーでカタログ見せてもらいました。

★ターボRSからのレベルアップ
レカロ標準、エンジン トルクアップ、専用足回り、ヘッドライトクローム化、内装色変更←これは趣味によるけど

★ターボRSより劣る点
燃費(▲2km/L悪化)、マニュアルMTは非装着装備あり(アイドリングストップ、ESP、レーダーブレーキサポート)、価格が高い

ターボRSの方が勝る部分もあるし、マニュアルMT以外は全てアフターパーツでやれるので20万の価格アップは高いかな。。。

書込番号:19424595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/22 01:41(1年以上前)

おー、これなら…ゴクリ…

正直、MT選ぶ人にESPとか要らんでしょ?
どうせOFFるし。
燃費2キロ悪化しても、ダイレクトに操作が可能なら価値あるでしょう。

アイドルストップも、カメラも要らないかな?
よそ見しなければいいし、燃費もトルク上がったのなら反対にクラッチの繋ぎ方次第ってのも。

ガソリンがレギュラーで110円になりはじめたのだし、これから暫くは燃費競争が落ち着いてしまうのでは?

また新たなスポーツカーも増えて来ましたからね、やっとミニバンオンリーの日本車市場から脱却出来そうですね(;^_^A

早く試乗したいな〜!

書込番号:19424727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/22 01:48(1年以上前)

>NuBladeさん
おお、涙目じゃなかったら購入対象だったWORKSですね^^
これ、お尻と横は好きなんですけどね?

でも、K6Aは円熟のユニットでしたので、今でも素晴らしいキレですよね。
私は現在、もっと古いのに乗っていますが、こいつの寿命が来た時には、WORKS考えてます。
もう三菱から、ダンガンミニカも出ないでしょうから。

今回のアルトはデザインもいいですし、大きさが最高です。

書込番号:19424737

ナイスクチコミ!9


俺.comさん
クチコミ投稿数:54件

2015/12/22 07:34(1年以上前)

この内容でこの価格はナイスですね。
そもそもバカ売れするグレードじゃないですし、AGSの宣伝も兼ねたターボRSのように安売りする必要も無いでしょうしね。
特にMTを待ってた人にはむしろ安いでしょうね。

書込番号:19424952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


NuBladeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/23 00:17(1年以上前)

>ツ゛ラQさん
総額31万円でしたからねー
ネオバはかせて、全塗装して、遊びますよー♪
ワークスは遊び道具です。
いいか悪いかではなく、好きだからワークスに乗るのです。

日本のどの軽自動車買っても、燃費は家計を圧迫するようなスケールではありません。
燃費気にするならワークス買わなくていいでしょう。
走りが楽しいかどうかで、買うかを判断するべきだと思います。
その上での金額。

利便性や安全性求める人がなんでワークスに注目するのかが分からん。
フィットとかデミオ乗れば軽より便利で安全快適では・・・価格もワークスと同程度。
軽ならN-ONEとか高燃費で、ノーマルで走りも快適だろうに (チューニングには激しく不向きだが)。

書込番号:19426981

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:82件

2015/12/23 08:56(1年以上前)

>NuBladeさん
やはりトップグレードだから色々付いてて当たり前と思ってるんでしょうかねー。

レカロ二脚標準装備だけでかなりお得感が。

書込番号:19427493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


NuBladeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/23 11:06(1年以上前)

>フィールだぁーさん

MT5のグレードはレカロの代わりに装備が外されたと言っても、指摘されてる装備はサーキット走行にはない方が良かったりします。

アイドリングストップ・・・スタートの立ち上がりにわずかな遅れ
ESP・・・難しいところだが、完全に手動でコーナーを曲げたい人にはどうか、コンピューター制御の是非はいかに
レーダーブレーキサポート・・・スタート時に強制減速されかねない (私のフィットにもついてますが、要らない場面で発動しがち)

サーキットを走る人はABSをはぎ取ったりしますし(軽量化もできる)、上記ははじめからない方が個人的には好印象です。

旧ワークスは軽くチューニングしただけで、NA2000tクラス以上の走行性能が得られた軽自動車です。
はたして、新ワークスを改造する猛者はどんなのを作るのか・・・
私の旧ワークスを点検・修理してくれたスズキのディーラーは
「アルトRSはいまいち」とはっきり言ってました。
少し一般受けしないくらいの方が、個人的にはむしろ好印象です。

快適に走りたいならクラウンとか、コスパならふつうのアルトとか、走りを追及するならZやランエボとか。
軽自動車がやたら速いという不合理に思える点がワークスの魅力やと思っています。

いよいよ明日発売ですね!

書込番号:19427786

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:82件

2015/12/23 19:47(1年以上前)

>NuBladeさん
おっしゃるとおり!
今の時代に操る楽しみを残してくれるSUZUKIに感謝です。

書込番号:19429014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:12件

2015/12/24 09:27(1年以上前)

ステアリング、ターボRSと変わらないんですね

もう一回り小径にして太くした方がよかったのに

ずっと手に触れてる部分ですから何よりも拘りが要るかと

書込番号:19430327

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:4件

2015/12/24 22:49(1年以上前)

通勤用に購入を考えてます。
RSも考えましたがAGSを試乗した時のハンパない違和感から3ペダルであるworksを買うことにしました。
今のところ値引きは5.8万のオプション値引き2.7万で交渉中です。
通勤用なので眠くならない5MTとレカロの組合せはイイかなと思います。
雪国ですがFFをチョイスしました。

書込番号:19431975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/24 23:04(1年以上前)

>NuBladeさん
ABSレス化、解りますよ〜♪

何せ、こないだまでレグナムVR-4タイプSというオバケの電子デバイスてんこ盛りの車から、トッポBJ R(20バルブターボ)ですからね(笑)
簡単な作りですから、挙動もトリッキーにならない。
とにかく、全てが基本的です。ただ嫁も乗る可能性があるので、残念ながら4ATですが( ̄。 ̄;)

ブレーキタッチから、ダイレクト感ありあり!
こないだも、ついドン踏み!して、ロックさせて焦りました。


丁寧に走らせる事が、やはり事故を減らす事に繋がってるのではないか?と思います。

余計なまでに制御されて、慢心運転するからこそ!だと今でも思いますし。

カヤバショックですが、今のもローファースポーツなので楽しみです^^
早く試乗したいな〜☆

書込番号:19432015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/12/25 09:59(1年以上前)

遂に発表されましたね。
こう言うMTの需要を掘り起こし、ブレーキとアクセル間違えるような老害を淘汰して欲しいですね。

お化けの電子デバイス、スカイラインR31前後期4ドアGTパサージュツインカムターボみたいですね。
前期はヘッドランプウォッシャー
後期はGTオートスポイラーなど。
うちは、これらスカイラインとセカンドカーはアルトの家でした。

アルトはいいですよ。
買えない方はオニキスみたいに半額、バンMTか、乗用FのMT4WDをお勧めします。

書込番号:19432745 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


NuBladeさん
クチコミ投稿数:4件

2015/12/26 09:41(1年以上前)

>ツ゛ラQさん
>フィールだぁーさん

理解していただける方がいて大変うれしいです。
レスをいただきましたし、もう一つ書き込ませていただきます。

軽自動車は初代アルトワークスがきっかけで馬力は64rps以上のものは発売されません。
(受注生産だったアルトワークスRはカタログに64rpsと書いておきながら、実測すると80rps以上あったらしいですが)
新アルトワークスも64rpsです。

ちなみにふつうのNAのアルトは52rps (5MTは49rps)です。
非ターボでも52rpsあるから、坂道でも首都高でも何の問題もありません。
燃費も29km/L (AGS)とか37km/L (CVT)あります。

ふつうのアルト、52rpsでも簡単に140km/h出せます。
軽自動車の装甲で100km/h以上出すというのがいかに危険な行為か、言うまでもありません。
それを承知でリミッターを解除すれば160km/hくらいはノーマルの新ワークスでも出るでしょう。
さらに、改造すればサーキットで非常識な動きができる車です。
コスパがいい街乗りマイカーとしてなら、ノーマルアルトも十分快適だと思います。
実際、私は初めてのマイカーとして2004年モデルのノーマルアルト (OEMの日産ピノ)に7年間乗っていましたが、最高でしたよ!

私はこれからスズキへ行って、新ワークスを見てきます♪

書込番号:19434985

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 00:38(1年以上前)

ちなみにふつうのNAのアルトCVT、スタビライザーなし
140kmでも簡単に出るが、段差で姿勢が乱れて怖い

ところで岡さん、トロイダルCVTはどこ行ったん
プラズマTVはどうなった

書込番号:19437272

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2015/12/27 03:32(1年以上前)

スズキ 2015新型アルトワークス 速攻試乗インプレッション

https://www.youtube.com/watch?v=8oHcjQRAR30

書込番号:19437455

ナイスクチコミ!8


JOKR-DTVさん
クチコミ投稿数:9721件Goodアンサー獲得:177件

2015/12/28 08:49(1年以上前)

カタログうちにも届きました。
NuBladeさん、なかなかいいご意見ですね。
まるで自分と同じような経歴や考えようです。
HA24はNAは、空力や安定、ハイギアードで今より最強だったと思います。
燃費は現行のが絶対良いとは思いますが、NAでスピード出すならHA24かと。

書込番号:19440389

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件

2015/12/28 09:48(1年以上前)

>NuBladeさん
レポートお待ちしてます♪

書込番号:19440492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件

2015/12/28 09:51(1年以上前)

>短押し君さん
コスト高は消滅の運命なんでしょ。

書込番号:19440498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/12/28 18:43(1年以上前)

フィールだぁーださん

スズキ、いつ頃からタイミングチェーンに戻したか、最近かな
20〜30まんkm、他の部分が持つか不明ですが

静かさ優先ならタインミングベルトでよろスィですかいな

書込番号:19441475

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:82件

2015/12/28 19:34(1年以上前)

>IRISヘンダーソンさん
耐久性についてはタイミングチェーンだけで語ることは出来ないので難しいですね。

静かな方が良いなーw
ベルトかな。

書込番号:19441572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2638件Goodアンサー獲得:77件

2015/12/28 21:02(1年以上前)

正直、タイミングベルトだから静か!って事でもないんですけどね^^;
うちの三菱トッポBJの4A30Tなんか4気筒でタイミングベルトなんですが、「ごわああああ〜!キイイイーーーーーン!!」
と、アラレちゃんとセンベエさんの掛け合いのような、凄まじい音がします(;^ω^)

カミさんのパジェロミニも同じエンジンですが、友達乗せたら「離陸しそうね^^;」と言われるそうです(笑)

友人のHN22Skeiは、K6Aですが 既にチェーンです。
13万キロ走行の今でも、サイレントチェーンなので静かです。

ただ、タイミングベルトだと10万キロ前や製造後の経過年(流石にうちのは17年落ちでしたので、安全のために7万キロでしたが交換)
で交換がやってくるので、ユーザーからの不満が多い事があります。
本来必要な各種シールやWP・テンショナー打ち替えで、さらに工賃が上がるんですが、そうなるとしたがらない。
シール交換無しだと、オイル漏れの原因になるんですけどね^^;

ま、2~30万キロまでは大丈夫って事です。
オイルさえ替えておけばいいし、エンジンはコンパクトに作れるしで良い事尽くめです^^

書込番号:19441807

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6件

2015/12/29 00:29(1年以上前)

オイル交換は5000km毎、もっと早くてもいいかもでしょうか?
オーナーズマニュアル記載の様に1万〜1.5万km毎では
お前の勝手だが自己責任だぞ!でしょうか

書込番号:19442459

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2015/12/29 01:08(1年以上前)

現状スズキアルト_ラパンですが

もらった応急用14インチタイヤは強引に押し込み搭載してあります

書込番号:19442547

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


「スズキ > アルト 2014年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

アルト 2014年モデル
スズキ

アルト 2014年モデル

新車価格:84〜129万円

中古車価格:21〜199万円

アルト 2014年モデルをお気に入り製品に追加する <271

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルトの中古車 (全5モデル/4,800物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング