『プリクラに関して』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

『プリクラに関して』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ127

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

プリクラに関して

2016/08/12 12:18(1年以上前)


自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

クチコミ投稿数:302件 アルファード 2015年モデルの満足度5

7月下旬に、アル S 8人乗りで成約をしたのですが、プリクラは付けませんでした。

クルーズコントロールが同時に付くので迷ったのですが、自分の目と足を信じようと思いました。

その矢先、親族が居眠り運転で信号待ちの列に突っ込みました。

幸い軽傷でしたが、前の2台のうち、真ん中の車は廃車になるようです。

これから老いていく自分に過信しすぎると危ないと思い、先ほどDの営業さんにMOPを付けれるか聞いて見たのですが、
当然お盆なので週明けの回答になりました。

それにしても、今回の営業さんは、対応が素晴らしく、以前のナーナーの某ネッツの営業には比較になりません。

それは置いといて・・・


プリクラは付けたほうがいいでしょうか?

また、付けて実際に良かったことはありますか?

また、今回のような居眠りの際は自動で停止するのでしょうか?

勉強不足で申し訳ございませんが、ご意見を頂けると幸いです。

また、自動ドアの開閉やドアロック時のアラーム音は消せるのでしょうか?

重ねてよろしくお願いします。


書込番号:20109111

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51441件Goodアンサー獲得:15415件 鳥撮 

2016/08/12 12:44(1年以上前)

ソロハイクさん

>プリクラは付けたほうがいいでしょうか?

これはご自身で決めないと・・・。

ただ、付けて損をする事は車の購入価格が高くなる事以外はあまり無いと思いますので、付けられる事をお勧め致します。

>また、付けて実際に良かったことはありますか?

私の車に同じような安全装置のアイサイトが付いていますが、今までアイサイトに自動ブレーキを掛けさせた事は無いですね。

ただ、プリクラを付けると全車速追従クルーズコントロールとなりますから、高速道路等での運転が確実に楽になります。

>また、今回のような居眠りの際は自動で停止するのでしょうか?

衝突せずに止まりきれるかどうかは突前の車の速度にもよるでしょうけど、衝突したとしても自動でブレーキを掛けて減速しますから、事故を軽減出来るのは間違いないでしょうね。

書込番号:20109175

ナイスクチコミ!16


9801UVさん
クチコミ投稿数:1687件Goodアンサー獲得:127件

2016/08/12 13:05(1年以上前)

メーカーHPからの受け売りですが、アルファードのプリクラは自分でブレーキを踏まない場合最大30km/h程度の減速と書いてあります。つまり居眠りでの衝突=自分でブレーキを踏まないことを前提にすると、30km/h以上出ている場合減速したとしても衝突は回避できないことになります。

路面状態やその他の条件によって、それ以上でも止まれる場合とそれ未満でも止まれない場合があるのだとは思いますが、アイサイト等に比べると衝突回避の能力はあまり高くなさそうな印象です。
もちろん、ないよりはあったほうが良いという一般論は成り立つと思います。

MOPなのでキャンセルして再契約できるかどうかは交渉次第だと思います。

書込番号:20109208

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/12 15:12(1年以上前)

>ソロハイクさん

私は付けた方がいいと思いますよ。
実際使ってみて付けて良かったと思ってます!

渋滞や信号で止まってる車でも、レーダークルコンを使っていれば減速して停止します。
今回みたいな事故なら停止したか凹み程度の事故になったのかな〜と。

乗ってない人の意見より実際に使っている人の感想を参考にしたほうがいいですよ。

書込番号:20109417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/12 15:34(1年以上前)

スレ主様
初めましてm(_ _)m
契約おめでとうございます^_^

自分は、ヴェルですが
プリクラ&レーダークルーズコントロール
着けました!
プリクラは、まだ使用した事はありません
衝突防止では無く、軽減だと
自分では、理解してます!

レーダークルーズコントロールは、
高速走行で、使用してます
(車間距離 大で設定)
自分の感想ですが
高速では、長距離走る事が多く
前車居なければ、設定速度走行!
前車詰まった場所でも
車間距離 大で減速
車間距離空けば、自動で設定速度に
なるので、アクセスのOn offの回数が
少なくなるので疲れた方が
全く違い、かなり楽です^_^

自分は、走行車線での使用で
追越し車線では、使用しません!

自分の感想なので
スレ主様が
着ける、着けないの
参考にしてしていただければ
幸いです^_^

それと、自動ドア!
両側スライドドアの事だと
思いますが?
ブザー音 音量、大 小 OFF
スイッチ反応時間も、設定出来ます






書込番号:20109456 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:32件

2016/08/12 16:40(1年以上前)

居眠りに対しては完全防止できるものでは無く、あくまでも被害軽減のようなものと捉えた方がいいでしょう。

レーダークルコンとソナーも付いてくるので、装着可能なら装着することを勧めます。

書込番号:20109557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2016/08/12 16:48(1年以上前)

こちらに国交省が試験した「まとめ」があります。アルファードはありませんが、
LEXUS IS(LSではありません)と同じシステムなんで「可」レベルだと思います。

http://matome.naver.jp/odai/2141449433167385201

但し、満点を取ったアイサイトも実際の使用では84%を回避とありますので、
油断はできません。

http://www.subaru.jp/safety/

尚、トヨタのHPはこちらです。

http://toyota.jp/alphard/safety/active/

書込番号:20109574

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2016/08/12 17:12(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。

もちろん自分で決めますが、なんせ初めての機能ですので、皆目見当が付きません。

ですので、葵の紋子さんが仰る通り、実際につけていらっしゃる諸先輩の意見を伺おうと思い、スレました。

やはり、私もHPやカタログで見ましたが、9801UVさんの言われるように、軽減目的なだけで、
アイサイトのようには止まれないのでしょうね?

>9801UVさん
Dの営業さんがすごく献身的で、できる出来ないに関わらず、私の要望を第一に動いてくれるようです。

たぶん、ラインに乗っていなければ一度オーダーの出し直しをするので、確実に納期は遅れると思いますが・・・




>葵の紋子さん

やはり必要ですね。

7万くらいですので、長く乗れば安いものかと・・・
ありがとうございます。




>天然水.さん

詳しい使い方を本当にありがとうございます。
やはり軽減と言うことでしょうね・・・

運転中にアクセルから足を離して楽に乗れそうですね。

若かりし頃、後期のプレリュードにクルコンが付いていて、ハンドルのスイッチで
スピードアップ等の調整ができて非常に楽だった経験があります。

スライドドアの開閉がキャンプ場の早朝によく響いており、非常に迷惑になりそうなので、
OFFができて良かったです。

キーレスのドアの開閉もOFFにできるのでしょうか?

宜しくお願い致します。









書込番号:20109615

ナイスクチコミ!1


kariyuさん
クチコミ投稿数:2375件Goodアンサー獲得:243件

2016/08/12 17:30(1年以上前)

プリクラは付けられるのなら付けた方がいいと思います。
詳しい説明はトヨタホームページ等を見て頂くとして、自動で止まれる訳ではありませんが、警告してくれる事や作動中はブレーキアシストもされますので、安全性は格段に上がりますね。

これも余計な事ですが、車が納車されていなくても、トヨタホームページから取扱説明書がダウンロード出来ますので、色々な疑問や使い方が分かると思いますよ。

書込番号:20109656 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/12 17:48(1年以上前)

くだらないことだけど‥、プリクラグリルの方が格好良い!

書込番号:20109694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:302件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2016/08/12 19:14(1年以上前)

>kariyuさん

そうですよね!
付けれるのならつけたほうがいいですね。

契約するまでは、心が浮ついて細かいところまで確認しなかったのですが、契約を済ませて
落ち着いてみると、いろいろ見えなかった部分が冷静に見えてきました。

取説は、まだ読んでいませんがDLしてiPadに入れてあります。
ありがとうございます。


>JFEさん

プリクラはノーマルにただ穴をあけて装置を付けるだけではないのでしょうか?

デメリットは、グリルの交換が出来なくなると聞きました。

書込番号:20109900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2016/08/12 19:22(1年以上前)

>miurincaさん

やはり、だんだんMUST BUYな気になってきました。
ありがとうございました。



>じろう長さん

貴重な情報をありがとうございました。

動画を見る限り、がっちり止まっていますね。

軽減では無く、衝突防止に見えます。

表現上を曖昧にしているのでしょうか?


早く、すべての車に標準装備する日が来てほしいです。


書込番号:20109916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件 アルファード 2015年モデルの満足度4

2016/08/12 20:03(1年以上前)

>ソロハイクさん

こんばんは
プリクラですが
居眠りとかはした事ありませんけど
ついよそ見とかして前の車に接近してしまった時に
警告音が鳴ります
自動ブレーキはかかった事ありませんが
なかなかぶつからないかと思います

あと追従クルコン
めっちゃ便利ですよ

まだ間に合うならオプション追加
おすすめしときます(^.^)

書込番号:20110012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:302件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2016/08/12 20:37(1年以上前)

>まど☆マギさん

やはり、納期が遅れても付けるべきですね。

なんか、メリットしかない感じがします。

もっとよく勉強すれば良かったです。

今は、もっと強くPUSHしてくれなかったDの営業さんを
責めたくなります・・・(;´Д`)

書込番号:20110094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2016/08/12 21:11(1年以上前)

今まで使ってなかったならいらないと思いますよ。高速道路に頻繁に乗るなら別ですが。

書込番号:20110181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/12 21:20(1年以上前)

今までて‥ そんなこと言ったらアレもコレも要らなくなちゃうよ。

プリクラが設定有るなら、積極的に付ける装備と思います。

書込番号:20110198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:4件

2016/08/12 21:37(1年以上前)

>ソロハイクさん

初めまして。
迷うならつけましょう!
私の実体験です。
この時期高速道路の渋滞 眠くなりますよね!プリクラ付オートクルーズ使ってみて下さい!機械を全面的に信用出来る方は別として…怖いですよ!!
目が覚めます!!本気で!

私も納車直後は色々使ってみましたが今では、お守り+眠け覚ましで使用しております。

勿論使用者で違いますが私はそんな感じの使い方です。おすすめもしませんがあっても無駄とも思いませんよ!

書込番号:20110243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ta91さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/12 22:10(1年以上前)

>ソロハイクさん
見積もりの段階で、営業の方から絶対付けた方がと言われましたが、その時点ではあまり知識もなかったので付けてませんでした。
その後、いろいろ調べてみると付けた方が良いとの結論になり、最終見積もりに追加して契約になりました(^_^)

書込番号:20110350 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


pnktさん
クチコミ投稿数:267件Goodアンサー獲得:7件

2016/08/12 23:28(1年以上前)

HVーGFです
9ヶ月程乗りましたが経験上走行中にプリクラだけで止まるとは思えません(警告音が鳴りますが結構近づいてからでした)
他の方もおっしゃってますがあくまでも衝突軽減で考えた方がよろしいかと
但し低速駐車する際などでは障害物があるとしっかり止まりますので
うっかりぶつけてしまう危険は回避出来ると思います
100%保証するものではありませんが

あとオートクルーズは非常に便利だと思います
今日も300キロ近く乗りましたが一般道も含めアクセルを踏んだのは半分あるか無いかです

予算があるのであればお勧め出来ると思います

書込番号:20110590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


DICE-7M2さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件

2016/08/13 07:28(1年以上前)

はじめまして!

ちょっと気になったので補足ですが・・・

電動スライドドアのピーピー音は、ボリュームを小さくすることは出来ますがOFFはできませんでした。
安全上(挟み込み防止)の問題でしょうね。

私も無音が好みなのですが、音量最小にすればあまり気にならなくなりました。
深夜のキャンプ場では気になると思われますが、初期設定の音量最大よりはマシかと^^;

ドアロックのON/OFF音は消せますのでご安心を☆

書込番号:20111049

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:5件

2016/08/13 08:24(1年以上前)

>ソロハイクさん
電動スライドドアのブザー音はマルチインフォメーションディスプレイから音色や音量が変更できます。もちろん音量OFFにもできますので、ご安心を!

書込番号:20111133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5 みんカラ EL堪能記?? 

2016/08/13 13:00(1年以上前)

>ソロハイクさん

プリクラ&レーダークルーズコントロールは、絶対に後悔しません。

特に高速道路上でレーダークルーズコントロールを使用していれば、周りの景色を
ドライバーもチラ見(?)できます。

私の車はELなので、車線逸脱防止警告等はついていないので、ドラレコの警報を使
ってドライバーである私も景色を堪能できてます。

ガードレールに遮られずに富士山や駿河湾などが一望できるのは大きいですよ。

前車が不意な事故などせずに普通にブレーキをかけてもこちらも自動でブレーキが
かかり、渋滞の最後尾の場合などは停止までしてくれます。

わき見運転を奨励するわけではありませんが、ドライバーだけが景色の記憶がないなど
という事態は避けられています。

書込番号:20111680

ナイスクチコミ!6


kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:68件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2016/08/13 19:36(1年以上前)

>ソロハイクさん
自分はヴェルですが、まど☆マギさんと全く同じ理由でオススメです。
あってはならないですが、ブレーキの警告で数回ハッとなる事がありました。
また、高速や、大きな幹線道路を走行される際はクルコンあった方が格段に疲労度が違います。
オーダー順並び直したとしても、付ける価値のあるオプションだと思います。
MOPの中で、唯一コスパが良いと思ったオプションです。

書込番号:20112374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:302件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2016/08/13 22:41(1年以上前)

>JFEさん

やっぱりそうですよね。

需要からの産物ですよね。

納期の兼ね合いもあると思いますが、出来ればON Goingですね。

ありがとうございます。



>ゲラゲラぽっぽさん

眠気覚まし・・・とは、プリクラクルコンに任せるって事ですか?

未知なる機械に命を預けるって事が怖いということでしょうか?



>ta91さん

間に合って良かったですね。

私も、同じです。

正直、不必要と思っていましたが、付けた方で「失敗した。」や「無駄だった。」という声がありません。

やはり、あった方がいいですね。

結構の頻度で、高速使って山に行きますので・・・

ちなみに、納車はいつごろでしょうか?

私の場合は、オーダーの出し直しになりますので、11月頃になると思います。




>pnktさん


うわーお!!!

300kmで、アクセル操作は半分ですか・・・

それはすごいですね。


私は、若かりし頃、オーストラリアをオンボロのフォード コルティナで1周しましたが、
一日8時間アクセルを踏み続けていました。

世の中の変動に驚きです。

しかし、やはり衝突回避ではなく軽減なのですね。

あの国交省のHPは何なのでしょうか?


貴重なご意見ありがとうございました。



>DICE-7M2さん


テツパパ123さんのスレで消せるようですね。

ドアロックの音が消せるのはうれしいです。

ありがとうございました。

これで安心して深夜でもドアを開けれます。

出来れば、前のドアもイージークローザーにしてもらえると
「バンッ!!」が無くなりますね。


>テツパパ123さん

やはり、消せるのですね。
みなさん、結構な頻度で大音量なので消せないのかと思っていました。

最近は多いので慣れましたが、以前はつい音の方を見ちゃいましたね。

情報を頂き感謝です。

ありがとうございました。



>浜松@かっちゃんさん

やはり、前ばかりでなく、ちょっと両サイドの景色も楽しみたいですよね。
(ダメだと分かっていても・・・)


あれっ???

ブレーキ操作をしなくても、勝手に減速して止まるのですか???

それは、ELだからでしょうか?

普通のMOPのプリクラクルコンでその芸ができるのでしょうか?

宜しくお願い致します。



>kakki178さん


やはり、そうなんですね・・・

今更ながら自分の勉強不足に凹みます。

ありがとうございます。

もう、こうなったら意地でも付けることにします。

年内に来ればいいかな・・・くらいの気持ちで、
毎日Youtubeで、アル動画を検索しては、喉からもう一つの手が
出かかるのを必死で抑える日々です。

この状況が3か月も続くと思うと気がおかしくなりそうです・・・

貴重なアドバイス本当にありがとうございました。









書込番号:20112894

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2016/08/14 01:00(1年以上前)

>ソロハイクさん

こんばんは。

>ブレーキ操作をしなくても、勝手に減速して止まるのですか???
>それは、ELだからでしょうか?
>普通のMOPのプリクラクルコンでその芸ができるのでしょうか?

MOPのクルーズコントロールに”全車速追従”と付くのがまさにそれで、前の車が徐々に減速したら、自車
も適当な車間距離を保持しつつペダルを踏まなくても自動でブレーキがかかります。そのまま停止すれば、
こちらも停止します。

再発進の際は、前車が動き出せばディスプレイにお知らせメッセージとともにと警告音が鳴り、クルコンの
レバー操作か、アクセル操作で発進、停止前の設定速度になるまで追従して加速します。この加速も自動
ですので、クルコンで走行中は、アクセルもブレーキも踏まずに運転することが可能になっています。

装置を過信してはいけないので、減速時には私は常にブレーキペダルの上に足は載せています。
ELは、この機能がオプション選択する必要がなく、最初から組み入れられているのです。

因みに、前を走行中の車に追走して徐々に減速ではなく、完全に停止している車に追突しそうになったときに
作動するのがプリクラで、急ブレーキをかけてくれるはず・・・です。
実際にブレーキがかかるような場面に遭遇したことはないですが、前車が急に右左折で減速すると、この機能
が作動し、ディスプレイ一面が真っ赤になってブレーキ操作を促すケースは何度か遭遇しました。
これで衝突しそうなら、おそらく自動でブレーキがかかるはず・・と理解しています。

書込番号:20113194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5 みんカラ EL堪能記?? 

2016/08/14 06:12(1年以上前)

>ソロハイクさん
>firebird2001さん

そのとおりです。

長距離運転の際に全車速追従機能付きのレーダークルーズコントロールが
安全を確保したうえで、疲れをかなりの割合で軽減してくれます。

設定速度(前方に車がいない場合の最高速度)は115q/hまで設定でき、
走行車線を80q/hで走るバスなどを感知すると自動ブレーキがかかり、
80q/hで前車を追従する走行となります。

そして何らかの理由で前車がいなくなると元の115q/hまで加速します。

あらかじめ前車を追従している状態で、渋滞の最後尾で前車が停止すると
自車も自動で停止し、その場合には前車の発信を確認後クルコンの操作レ
バーを上方向に操作するだけで再発進します。

もしも、追従走行をしていない場合に渋滞の最後尾の停車車両に向かって
いこうとすると、まずは警告が発せられ、次に急ブレーキがかかり、そして、
衝突の被害を最小限に軽減しようとします。

その他MOPナビはITSスポット対応DSRCユニットと連携して事故や渋滞情報
を無操作で教えてくれるので、そういった情報が入ったときに単独走行をして
いたならクルコンをボタン一つで解除しておけばいいのです。
また、情報の地点の手前2から3q手前でブレーキペダルを踏んでも解除は
できます。

そうなんです。
ただのプリクラ&クルコン&ナビシステムではないのです。
MOPナビは高価だからという方もいらっしゃいますが、社外品のナビにはない
大助かりの機能が満載なのです。

今まで遠出が億劫だった私が楽しんで京都⇔浜松⇔東京を走っているのです
から間違いありません。

書込番号:20113382

ナイスクチコミ!3


mansoryさん
クチコミ投稿数:31件

2016/08/14 06:43(1年以上前)

>浜松@かっちゃんさん
単独オートクルーズ中、キャッチした渋滞情報地点の数キロ手前でクルコンを解除しておくべき理由がよく分からないのですが、どういうことでしょうか?

書込番号:20113420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:3件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5 みんカラ EL堪能記?? 

2016/08/14 07:20(1年以上前)

はい、お答えします。

渋滞の最後尾などが直線路なら、肉眼で目視したのちにブレーキをかければよいのですが、
きつめのコーナーを曲がったら車が停車していたのではレーダーが感知できず、追突の危険
が増すからです。

正常な運転をしている車に対する追従走行時には、減速から停車まで自動で行ってくれます
が、単独走行時に前記のようなことがあった場合にはMAX115q/hからのフルブレーキをか
けなくてはなりません。

そうした事態を避けるためにも単独走行時には防衛運転が事故による浪費を防ぐ一番の解
決策と考えます。

なので、進路前方に障害があるとわかっているのであれば事前に準備を整えておくということ
です。

書込番号:20113450

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:34件

2016/08/14 13:03(1年以上前)

プリクラはバックで駐車する時にも有効です。
後ろに思いもよらない障害物がありが運転手が気づかない場合でも察知して勝手にブレーキをかけてくれます。私はこれで木にぶつかりそうになった際に助かりました(笑)
クルコンは運転は楽になるし燃費は良くなるしで付けても損はないと思いますよ!

書込番号:20114138

ナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2016/08/14 13:25(1年以上前)

>プリクラはバックで駐車する時にも有効です

SでもMOPナビならインテリジェントクリアラスソナーは標準装備だったような?

書込番号:20114177 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34件

2016/08/14 19:05(1年以上前)

>JFEさん


そーでしたか…(汗)

間違った情報でした。すみません…

書込番号:20114854

ナイスクチコミ!2


ta91さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/08/14 19:31(1年以上前)

>ソロハイクさん
納車予定ですが、SC2.5でプリクラにナビ程度のオプション、7月下旬の契約で8月末から9月頭の予定です。最新情報では、入庫予定が入ってきてないとの事でした。地域は九州です。

書込番号:20114897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:302件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2016/08/22 11:11(1年以上前)


レスを頂きました方々へ・・・

ご返信が遅くなり申し訳ありません。



>firebird2001さん


貴重なご意見ありがとうございます。

やはり、オーダーの出し直しでプリクラを付けました。
納期は一気に11月になりそうですが・・・

Dの営業さんからは、プリクラに関しての説明と誓約書にサインをしました。
やはり、プリクラを付けていても事故は自己責任と言う事ですね。(あたりまえですが・・・)



はじめて知ったのですが、TOYOTA Safety Senseには、アルのプリクラのような「Cタイプ」と
新型プリウスの「P」があり、アルのミリ波レーダーだと対人はNGで、新型「P」であれば、
レーダー+単眼カメラで人も避けられるとの事でした。


アルの場合も、今後のマイナーチェンジかモデルチェンジで「P」になるようです。

機能的には「P」の方が上のようです。




また、プリクラの場合は渋滞での低速での、のろのろ走行(カタログでは相対速度10km/h以下)の
場合は動作しないようです。

営業さんの話では、今まで1件だけ、その状態で事故があったようです。

クルコンとプリクラ・標準装備のソナーの詳細な違いが、まだはっきり理解できていないので、
これからしっかり勉強しようと思います。



質問なのですが、
クルコンの追従の場合は、渋滞の最後尾になった場合、前の車が減速しだすと、自動的に
一定の車間をあけて減速操作をし出して、徐々に停止すると言う感じでしょうか?

それとも、途中から一気に急ブレーキがかかる感じなのでしょうか?

高速運転中はクルコンで追従走行し、渋滞での全車の減速→停止はクルコンで行い、
急な衝突開始はプリクラでストップ・・・と言うイメージでしょうか?

やはり、その場面に遭遇してみないと分からないですね・・・

付けておいて損は無いと思いますが・・・





>浜松@かっちゃんさん

レスを頂きありがとうございます。

写真はクルコン走行中なのでしょうか?

渋滞の最後尾では、やはりフットブレーキ操作は行うのでしょうか?
それとも、自動でスムーズに停車できるのでしょうか?

今回は、MOPナビではなく、BIGX11を予定しております。
なので、すべての恩恵は受けられませんが、プリクラ装備で万が一の事故には
ある程度対応できると思います。

貴重なご意見ありがとうございました。




>イププププーさん

ありがとうございます。

ソナーとプリクラ・・・双方とも車を守る機能には変わりありませんが、使用要所が
変わりますね。


>ta91さん

納車情報ありがとうございました。

作っている場所は、名古屋の豊田の工場で同じラインだと思いますが、7月下旬で9月頭は早いですね。
私は、再オーダー8月中旬で、納車は10月下旬または11月に入る可能があるとの事でした。

場所は東京です。

いずれにしても、「寝て待て・・・」状態です。

街中で、見かけると、どうしても見えなくなるまで、目で追ってしまう自分が悲しいです・・・




書込番号:20134373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:8件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度5

2016/08/24 00:00(1年以上前)

>ソロハイクさん
>やはり、オーダーの出し直しでプリクラを付けました。

こんばんは。
付けられたのですね。乗られる状況にもよるでしょうが、後悔はされないと思いますよ。

セーフティセンスPの歩行者検知は、私も魅力を感じましたが、担当さんから、搭載されても価格差は
10万以上かも・・と聞いたのと、各社の衝突回避性能の検証動画を見て、まだまだ発展途上との印象
を受け、搭載を待たずに購入に踏み切りました。
また、オートマチックハイビームやレーン逸脱の警告も、絶対必要なものとは思えませんでした。

>クルコンの追従の場合は、渋滞の最後尾になった場合、前の車が減速しだすと、自動的に
>一定の車間をあけて減速操作をし出して、徐々に停止すると言う感じでしょうか?

そうです。周りの流れに乗って走っている限りは、前車の減速に合わせてゆっくり減速して停止します。
ただし、前車の減速に合わせるので、前車のブレーキ加減によっては、自分のタイミングと違うな・・と
感じることがあります。

逆に、停止から発進して前車に追従する際も、前車の加速に付いていこうとします。
前車の発進を検知して、クルコンレバーまたはアクセル操作で追従を再開させますが、タイミング的に少し
遅れて自車が発進することになるので、前車に追いつこうと頑張りすぎる(加速が強すぎる)感じで、私の
感覚ではやや過剰な感じがします。ただし、これは自分の加速ペースでアクセルを踏んでおけば、追従を
抑制し、自分の思うような加速ができているように感じます(気のせいかも)。

>高速運転中はクルコンで追従走行し、渋滞での全車の減速→停止はクルコンで行い、
>急な衝突開始はプリクラでストップ・・・と言うイメージでしょうか?

機能的な棲み分けではそういうことかと理解していますが、衝突回避というより「低減」・・と考えておいた方が
いいかもしれませんね。クルコン中でもブレーキを踏むと自動解除されますので、クルコン追従/減速中でも、
通常ならブレーキを踏むであろう状況のときは、ペダル上で足を待機させておくべきかと思います。

因みに、クルコン走行では、首都高や阪高などの都市高速の曲がった先が見通せないカーブは要注意です。
自分で操作していたら、アクセルを緩めるか全閉で減速し、ブレーキに備えると思いますが、機械的に一定の
速度を維持し続けますから、加速しているようにさえ感じます。その先に渋滞があったとしたら・・。

便利な機能ではありますが、特性をよく理解して、うまく付き合うことが大切だと思います。
過信は禁物ですね。

書込番号:20138562

Goodアンサーナイスクチコミ!3


kakki178さん
クチコミ投稿数:1032件Goodアンサー獲得:68件 アルファード 2015年モデルのオーナーアルファード 2015年モデルの満足度4

2016/08/24 00:49(1年以上前)

>ソロハイクさん
オーダー仕直して11月納車との事、
今はものすごく先の様に気になると
思いますが、今後の長いアル生活から見れば、
ほんの一瞬だと思います。
きっと正しい選択だったと満足できると思いますよ。

書込番号:20138666

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:302件 アルファード 2015年モデルの満足度5

2016/08/25 12:21(1年以上前)

>firebird2001さん

ご丁寧に本当にありがとうございます。

凄く、イメージが湧きました。

確かに首都高のカーブ入り口では、通常アクセルからブレーキに足を置き換えますが、
クルコンは、カーブ入り口と言う認識はしないのでしょうね・・・

そのままのスピードで突っ込むと、遠心力で外側に膨らみそうですね。

よく理解できました。

アイストも付けましたので、渋滞ではエンジンも切れて更に快適になると思います。

納期が遅れるのは残念ですが、それはそれで待つ楽しみが増えたと言うことで
毎日カタログとにらめっこしながら気長に待ちたいと思います。

いろいろ貴重なご意見本当にありがとうございました。





>kakki178さん

そうですね。

今まで17年乗ったハイエースを労わりながら、ゆっくり待ちたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20142029

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:100〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,712物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング