『プッシュスタートスイッチのイルミヒューズ』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > トヨタ > アルファード 2015年モデル

『プッシュスタートスイッチのイルミヒューズ』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:アルファード 2015年モデル絞り込みを解除する


「アルファード 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
アルファード 2015年モデルを新規書き込みアルファード 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ46

返信42

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > トヨタ > アルファード 2015年モデル

スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

前期型ですが、社外品を取り付け施工しているうちにプッシュスタートスイッチのイルミネーションが全く光らなくなりました。

ドアオープンからエンジンオンでも点灯しません。マップランプの所にあるスライドドアオープンスイッチも光りません。
おそらく同じ配線元かと。

ヒューズを疑って何本か抜いて確認したのですが、どうも違うような気がしました。
何か原因が分かる方おりましたら教えて下さい。

書込番号:25114057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/01/26 15:08(1年以上前)

逆電圧がかかってLEDが飛んだとか

書込番号:25114062

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/01/26 15:20(1年以上前)

断線は無しの前提でお願い致します。
もちろん断線しかけている可能性もありますが。

書込番号:25114075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/01/26 15:21(1年以上前)

逆電流ですか。
それはどのようなケースで起こり得ますか?

書込番号:25114077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/26 16:15(1年以上前)

ヒューズって一見切れていないように見えても切れてたりすることもありますが
今回はその他のイルミ部分は影響無いようですから、故障部直近のコントロールボックス的な部分がダメになったんじゃないかと思います。

具体的には配線図みるか実写の配線を辿らないとあたりがつけられないかとおもいます。

書込番号:25114125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2084件Goodアンサー獲得:51件

2023/01/26 16:43(1年以上前)

修理代高額になりそうな予感がします

書込番号:25114154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/01/26 16:53(1年以上前)

まず なんの社外品をつけてるか書いてないと 何も答えられないですね

なんか イルミ線引っ張ってくるような機器じゃありませんか
オーディオ とか 社外メーターとか
その引っ張ってきたイルミ線がGND落ちてるなら
イルミ(DOME)ヒューズが飛ぶか イルミを駆動してるMOSが気絶している可能性があります

最近のヒューズは頭に電極出てるので
いちいち抜かなくても エンジンがかかった状態で
すべてのヒューズ頭に 検電テスターで確認すればば簡単ですよ

あと PWやスライドドアの指標はアクティブかどうかのインジケータを兼ねているので
終端の覚えこまし や 操作禁止用スイッチを操作することによって点かないことがあります

書込番号:25114166

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2023/01/26 17:33(1年以上前)

>ひろ君ひろ君さん
作業中にスライドドアのスイッチをオフにしてしまったかもと言うことですね。
実はそこをオンにしたらどちらも点灯したりするといいですね。

書込番号:25114205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/26 19:28(1年以上前)

エンジンはかかるの?

書込番号:25114343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2023/01/26 21:55(1年以上前)

どのヒューズか分からないなら全部抜いて導通チェックくらいすれば
質問するのはそれからでしょ。

書込番号:25114532

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/01/27 16:26(1年以上前)

エンジンはかかります。イルミが付かないです

書込番号:25115425

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/01/27 16:30(1年以上前)

その通りです30A以外は抜きました。なのでヒューズは違うと書きました。あまり詳しくない方だと見受けられるので特に回答は不要です。もしお暇でしたらどうぞ。

書込番号:25115426

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:5件

2023/01/27 18:47(1年以上前)

ECUのヒューズ切れかECUが壊れたのではないですか?
バッテリーを外さないで電装系をいじってショートさせ ECU交換したとたまに聞きますが…

書込番号:25115606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/01/27 19:03(1年以上前)

イルミがダイナミック点灯で光量制御してるなら MOSFEET駆動なので
その出力端がアースに落ちているか アースに落ちたことによって壊れている可能性があります

書込番号:25115625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2079件Goodアンサー獲得:110件

2023/01/28 09:45(1年以上前)

イルミ電源ってヒューズから取る時は、スモールと連動する箇所から取ると思います。
トヨタだとTAILやPANELが該当するようです。

しかし、スイッチのイルミ等の不具合は、MPXという車両のアクセサリー(ミラー関係、ルームランプ、キーシリンダー照明メーター照明等車両の快適な電装品類)をコントロールするためのコンピューターがショート等で壊れた可能性が高いみたいです。
修理はムリっぽいです(交換するしかない)

検索すると同じような事象で交換してるの方が結構出てきます。

書込番号:25116309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/01/28 18:27(1年以上前)

MPX怪しそうですね。
どうせ交換するなら上位グレードのMPXにしようかなと。以前に検討していた事もあったので。

もう5年以上前になりますが、プッシュスタートのイルミ点灯条件が気に入って5、6種類のイルミ線を分岐したのですが、6本目の分岐辺りからプッシュスタートを含め分岐したイルミが全て点灯しなくなりなりました。
他のイルミは通常通り点灯しましたし、ヒューズ交換してや修理をすることなく、リレー等を介したりしたら6種類位のイルミがプッシュスタートイルミと同条件で点灯させることができました。
それから約5年、問題なく点灯していました。

思い起こすと先日、社外のシートヒーターをシガーソケットに差し込んだ時にシートヒーターの電源が直ぐに落ちました。
しっかりシガーへ差し込んだつもりでしたが、差し直ししてからは電源が落ちることなく使用できました。その後、プッシュスタートスイッチから更に分岐の施工をしていた時に現在問題の未点灯に気が付きました。
ショートはしていませんし、シガーとMPXが関係しているならヒーターの電源落ちが気になる所です。

書込番号:25117038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:16件

2023/01/31 11:41(1年以上前)

>ta3000さん
自分も数年前、30ヴェル前期を所有していた頃DIYでミスって同じような症状に至りました。
ウェルカムランプ付きのドアミラーウィンカーを付けていたのですが、一年後にウェルカム機能だけ点かなくなったので配線をやり直そうとマップランプユニットの近くでウェルカム配線とドアミラーウィンカーユニットのウェルカム線をハンダ付けした時に事は起こりました。
スタートスイッチやマップランプとスイッチ、ルーフイルミが点かなくなり直感でECUを飛ばしたと焦りました。
勿論ヒューズは確認しましたが異常なし。
次の日落ち着いて出来る事を考え、マップランプの近くでハンダ付けしたのでマップランプユニットが焼けてしまったかも?と思い、同型のアルファードに乗ってる友人に相談し、アルのマップランプユニットと入れ替えて付けてみたら直りました。
参考になるか分かりませんが、ECU以外にも原因があるかもと思い書き込みました。
原因究明するのは大変だと思いますが頑張って下さい。

書込番号:25120996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/01/31 17:58(1年以上前)

>もう5年以上前になりますが、プッシュスタートのイルミ点灯条件が気に入って5、6種類のイルミ線を分岐したのです

DIYを5,6回したとのことでしょうか

中華LEDの中には 焼けて切れる通常の壊れ方以外に
短絡して他の表示を道連れにするものがあります

脈動のコントローラなど高価な機器を疑う前にいま行っているDIYを外して様子を診ることをお勧めします

書込番号:25121434

ナイスクチコミ!2


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/01 09:15(1年以上前)

そうです。1年位の間に5、6回DIYやりました。
ほとんどがアルファード純正のスイッチを追加しました。
一つはノーブランドですが、そこまで粗悪品ではなく、純正のアイスブルーに近づけるという謳い文句の物でしたが。

全てギボシ分岐なので、全てを外し純正状態にしましたが、プッシュスタートスイッチは光りません。
ドアオープン、エンジンオン、ヘッドライトオンでも。
バッテリーマイナス端子を10分以上外しましたが変化無しでした。
今後MPXのカプラー抜いたり、プッシュスタートを含め暫定で全てacc接続に切り替えようかと思います。

当時、プッシュスタートスイッチと同じ点灯条件のスイッチが見つけられずタコ足にしましたが、他に同条件のスイッチってあるのでしょうか?
同条件とは、ドアオープン、ヘッドライトオン、エンジンオンのことです。更に言えば、スマートキーを持って車輌に近づくとエントランスイルミ?ウェルカムイルミにもなります。

書込番号:25122199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/01 09:25(1年以上前)

参考になります。
ルーフイルミやスイッチも点灯せずでしたか、、。
こちらは、そこは異常なく点灯するんです。
バッテリーマイナス端子を10分以上外したりしましたが効果はありませんでした。

全てギボシ分岐しているので外したのですが、プッシュスタートスイッチは光らず。

もしかするとプッシュスタートのLEDが、故障かましれないですが、確かMPXとプッシュスタートの間から分岐しているので、後付けLEDは光りそうなものですが、、、。
プッシュスイッチは安そうなので交換してもありかなと、、、。

ちなみにハンダした時の何が原因でトラブルが発生してしまったのでしょうか?

またハンダの場所はマップランプから戻る配線だったのでしょうか??

書込番号:25122210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/01 09:46(1年以上前)

配線図見ましたが、プッシュスタートスイッチイルミはcan通信になっていてMPXとプッシュスタートの間で5、6本を分岐していました。
全て一度に抜くのでは無く、一本ずつ抜いて試してみても良いかと思いました。
あとはプッシュスタートやマップランプ交換してみたいです。
acc配線やMPX交換は最終にしたいです。
時間はありますので。
とりあえず暫定でaccにはしますが。
そこでプッシュスタートが光るかも試したいです。
そもそもcan配線の所にaccの電気流してもLEDに問題なければ光るのが正常なんですかね?

書込番号:25122239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/01 10:21(1年以上前)

スタートスイッチイルミの手前で分岐した純正配線にテスターを当ててみようと思います。
配線図見る限りそこで白黒付きそうな気もしますが、、。

書込番号:25122287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19575件Goodアンサー獲得:929件

2023/02/01 12:02(1年以上前)

CAN通信では多くのユニットが芋鶴接続されていて
総電力消費はけっこういきます

なので ドアロックを担当してるユニットだけが
常時稼働して ロックやドアの開閉に応じて各CPUユニットのスリープを解除します

ルームランプのドア連動線は実はランプにつながっておらず
このユニットを介してつながっており パルス減光(0〜100%)により
じんわり消える制御なども行われています。
ウエルカムライト や キー周り照明も同じユニットから減光調整されています

書込番号:25122400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/01 13:11(1年以上前)

>ta3000さん
ハンダ付けの失敗の原因ですね。
うろ覚えなんで全部正確に覚えてるか怪しいですが、マップランプユニットに確か4Pカプラーが刺さっていてその内の白線1本がウェルカム配線でして、そこにドアミラーウィンカーキットのウェルカム配線をハンダ付けしました。
4Pカプラーから出ている配線はビニテでガッチリ巻いてありルーフの内張の中を走っていてので目当ての白線が見えるのはカプラー直後つまりマップランプユニットの近くしかなくそこで接続しました。
失敗はここからで勿論最初はカプラーを抜いてハンダ付けしようとしましたが、どうしても配線がぐらついて上手く出来ずカプラーをマップランプユニットに刺しながら作業してしまいました。
しかもその日はコテの温度が上がりきらなかったのかハンダが溶けづらく普段なら「ジュッ」ってやれば付くのですが、この日は「ジュー ジュー」と長く配線に当ててしまって熱を持ったのが原因と考えています。
行き戻りの配線は分かりかねますがマップランプユニットに刺さっている4Pカプラーの内、白線1本が車両側ウェルカム配線と記憶しています。
新品取り付け時なら絶対にやらないミスですが不点灯等の不具合が起きると早く結果を見たくて横着しちゃうんです。
主様は自分より遥かに電気系に詳しい方ですので解決策は見つかるでしょう。
微力ながら応援しています。


書込番号:25122475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/01 13:36(1年以上前)

なるほどです。
そのユニットと言うのがアルファードで言うMPXなんでしょうか?
イルミ配線図ですと、MPXからキー照合を通ってプッシュスタートになっていますが、、。

ウェルカムイルミは、天井の間接照明?ルームイルミ?だけは正常なんです。

おそらく別系統なのかもしれません。

キーを持って車輌に近づけば点灯しますし、車内に入りドアを閉めれば消灯しますので正常です。

なので、おおもとの制御はドア開閉なので信号は出してるのだと思いますがこれで何か怪しい場所って思い付きますか?

私も時間を作って少しずつ怪しい所を潰していきます。

書込番号:25122512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/02 14:41(1年以上前)

いえいえ、電気は知識が無く勉強中です。
ちなみにそのマップランプのグレードはどのグレードだったのでしょうか?
上位グレードのマップランプのスイッチが光るタイプでしたでしょうか?

書込番号:25123917 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:16件

2023/02/02 16:08(1年以上前)

>ta3000さん
そうですね。
その時の自車は30ヴェルZ-Gエディ2.5Lガソリン車です。
ルームランプユニットは純正LEDタイプで両側スライドドアとパワーバックドアとムーンルーフの開閉スイッチ付きの物で、ヘルプネットスイッチはまだなかったと記憶しています。
純正LEDタイプなのでルームランプスイッチは光っていたと思います。
ちなみに友人のマップランプユニットを借りた車両は30アル前期S-Cパケ2.5Lガソリン車の同仕様の物です。
余談ですが以前みんカラでルーフイルミの助手席側だけ点かないトラブルの記事を読んだ事がありました。
詳細や回路や配線の取り回し等は忘れちゃいましたが「ルーフイルミって左右独立してるんだ」って記憶だけあります。

書込番号:25123996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/03 00:31(1年以上前)

>ta3000さん
当方、エレクトロニクスエンジニアです。
プッシュスタートスイッチのイルミネーション配線から分岐しているんですよね。
車両配線図によると、ボデーECUからCAN通信にてスマートキーコンピュータASSYに接続されています。
そして、スマートキーコンピュータASSYで通信信号から、プッシュスタートスイッチのインジケータLEDのディスクリート信号に変換されて、直接プッシュスタートスイッチのインジケータを点灯させています。つまり、プッシュスタートスイッチのLEDは他のスイッチのLEDとは独立してコントロールされています。

ひょっとすると、プッシュスタートスイッチのLEDが点灯しない現象とその他のスイッチのLEDが点灯しない原因は別の要因かもしれません。

一度、プッシュスタートスイッチのコネクターを外した状態で、インジケータLEDに印加される電圧(車両配線側)を測ってみてください。電圧がかかっているにもかかわらず、点灯しないならプッシュスタートスイッチの故障になります。もし電圧が印加されない(0V)なら、スマートキーコンピュータASSYの故障となります。

なお、CAN信号はかなり多くのECUに接続されている信号バスですが、ハイインピーダンスのため消費電力は微々たるものです。当然、どなたかがおっしゃってるようなCANで直接LEDを点灯させるような電力を供給できるはずはありません。CAN信号の電圧レベルは2ボルト程度ですのでLED等は駆動することができるわけはありません。。

参考までに、プッシュスタートスイッチ周りの配線図を添付します。

書込番号:25124665 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/03 02:37(1年以上前)

参考になります。この画像のピンクの配線から5、6本分岐しています。
このピンクの配線はイルミ配線ではないということでしょうか?
おおもとはcanの配線だから電圧が低く光りません。と言うことでしょうか?
近日テスター当てたり原因を絞っていきます。

書込番号:25124707 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/03 06:35(1年以上前)

>ta3000さん
> 参考になります。この画像のピンクの配線から5、6本分岐しています。
このピンクの配線はイルミ配線ではないということでしょうか?

→ピンクの配線はイルミ配線です。(貴殿の配線は合っています。)。
状況(ボデーECUが直接プッシュスタートスイッチのLEDを点灯させているわけではない)から考えるとプッシュスタートスイッチのイルミ不点灯の原因はボデーECUではなく、
(1)スマートキーコンピュータASSYの出力段のトランジスタ(FET)の破損
(2)プッシュスタートスイッチのLEDが破損している。
のどちらかになりそうですね。

番外編(1)コネクタの接触不良なんてショボい原因も、可能性は低いですがあるかも?

まずは先般記載した様に、プッシュスタートスイッチのコネクターを外した状態で、インジケータLEDに印加される電圧(車両配線側)を計測すると何か見えてくると思います。ピンク線と白線の電圧、ボディーアースとピンク線の電圧、ボディーアースと白線の導通、の三つを確認してみてください。



書込番号:25124764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/03 11:48(1年以上前)

そうでしたか。確か下位グレードのマップランプもスライドドアスイッチはウェルカム配線だったと思うので、そのキットも同じ場所で割り込み配線できるわけですか?

配線図見るとルーフイルミもとりあえずは左右別に配線行ってるので片側のみ点灯しないこともありそうです。
殆ど同じみたいなものですが。

書込番号:25125041 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/03 12:02(1年以上前)

凄いですね。図面だけでそこまで絞れんですね!
ただマップランプのスライドドア開閉スイッチもウェルカムだった気がしますが、こちらもヘッドライトオンでも点灯しなくなりました。下位グレードですが、ヘッドライトオンは絶対に点灯するスイッチです。
このスイッチはボデーECUから直接配線されてると思います。

1番嬉しいのは番外編ですね、、、。
じっくり現車を見れてないのがいろいろ確認してみます。

またダメならルームイルミからも分岐してみようと思います。インテリアイルミネーションランプの事だと思いますが、これはハンドルスイッチで調光もできます。あ、アルファードさんなのでご存知ですかね。
もしこの配線から分岐することはできるんでしょうか?
ルーフを調光すれば分岐したスイッチイルミも調光されますか?

ちなみにルームイルミは常に100パー調光のままですが。

書込番号:25125054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/03 14:33(1年以上前)

テスターで検電中に突然点灯し、また消えてしまいました。

内容ですが、エンジンオフ、バッテリー端子は繋いだままで運転席のドアを開いた状態でトリムを外し、プッシュスタートスイッチのカプラーを外し、分岐5本中、3本のギボシを外した状態で15分ほど検電や断線の確認をしていました。
テスターを20Vからスタートし、反応がほぼゼロのため、1番小さい200mvにすると、僅かに数値が変わる程度でした。

抜いたギボシやプッシュスタートのカプラーのピンク線を何度も検電している最中に突然数値が大きくなり点灯しました。

スタートプッシュのカプラーを繋いだらスタートプッシュも光りました。
マップランプもスイッチイルミも光りました。
が、案の定ですかね、追加分岐の3本のギボシを挿した瞬間に全て消えそこから一切点灯しません。

ちなみに分岐ですが、スタートスイッチのすぐ裏のピンク線からエレクトロタップを2個使い分岐しています。
そこからギボシで2本と3本に分岐しています。
この3本側のギボシを抜いていました。

書込番号:25125263 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/03 14:42(1年以上前)

続きますが、アルファードはバッテリー上がり防止?のためドアオープンを15分程経過すると自動でルームランプ等が消灯します。
ちょうどドアあけて15分位だった頃に突然、点灯した感じではあります。

5本追加施工している時も点灯しなくなり、どんな工夫か忘れましたが点灯する様になりました。

今回、シガーソケットに社外のシートヒーターを繋いだ直後に今回の症状に気付きなんか関係があるのかなと。

ボデーECUがあまり電力が流れるとセーブしてしまうのでしょうか?

今となっては追加の5本全てをウェルカム配線にする必要も無いなと感じ、消費電力を抑えれば?点灯していた実績があるので、再発するくらいなら追加分岐本数を減らそうかと思っています。

この症状で何か分かる事があれば教えて下さい。

また、再度、点灯するかどうかのトライもしてみます。時間なのかどうなのか。

書込番号:25125280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/03 15:19(1年以上前)

追加分岐3本とプッシュスタートカプラーを外しドアを全て閉め30分後、運転席をあけたら、追加分岐の2本分は光りました。
プッシュスタートカプラーは外したまま、追加分岐の3本をさしたら消えてしまい、その後点灯しなくなりました。

書込番号:25125318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/03 16:42(1年以上前)

>ta3000さん
トラブルシュートが完了した様ですね。
現象から察するに、いずれのECUの故障もない様です。良かったですね。
また、スマートキーコンピュータASSYの出力段のトランジスタ(FET)のドライブ能力は3つのLEDが限界の様です。

解決策は
(1)青色や白色LEDは、黄や赤、緑に比べて大電流を要しますので、色を変える。
(2)LEDの数を減らす。
(3)追加LED用にトランジスタを追加して、そのトランジスタで複数のLEDを灯す。
(4)他のイルミ信号から分岐させる。ただし、1つのイルミからたくさんLEDを灯し過ぎると同様に灯かなくなります。)

のいずれかになります。
私はいつも(3)ですね。1つでもLEDを増設する時は、必ずトランジスタを使います。原価は1つ当たり10円位なのでケチらず使います。

難しいと思う方は、エーモンから同機能のキットが売られていると思いますので、そちらを使うのも良いかと思います。1つ当たり数百円かかりますが…

でも、故障していなくてよかったですね。

書込番号:25125390 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/03 16:51(1年以上前)

>ta3000さん
トランジスタの回路図をUPします。
逆起防止ダイオード等は省略しています。
電流制限抵抗は.CRDでもOKです。

書込番号:25125397 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/04 03:07(1年以上前)

故障では無く良かったです。
分岐は5本ではなく6本でしたが、読書灯を6個やスイッチは全部で20個、更に他にも6位点灯させているのです、、。
図面ありがとうございます。私には解読するのにだいぶ時間を要しますが、、、。
DOMEが20分と言うのは何故分かるのでしょうか?20分の決まりがあるのでしょうか?
DOME良いですね!例えばどのような電装品を接続されていますか??

書込番号:25125974 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/04 10:47(1年以上前)

>ta3000さん

>DOMEが20分と言うのは何故分かるのでしょうか?20分の決まりがあるのでしょうか?
→マニュアルに記載されています。何か所にも記載かあるのですが、代表的なものを載せておきます。
「DOME」といった直接的な表現はないので、わかりにくいですが、、、。自分の車で実際に図ってみましたが、ちゃんと20分でした。

>DOME良いですね!例えばどのような電装品を接続されていますか??
→(1)ドライブレコーダーと(2)自作セキュリティ(CANインベーダー対策)です。
 (1)ドライブレコーダーは簡単な駐車監視として使用しています。スーパーとか行って買い物する場合、大体20分以内で終わるのでその間の監視(当て逃げとか、、)に使っています。
 (2)自作セキュリティは、エンジン停止後20分以上経過した場合、特定の条件下でないとエンジン始動ができないようにしてあります(CANインベーダーでもエンジン始動できないよう様にしています)。

書込番号:25126309

ナイスクチコミ!1


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/04 15:13(1年以上前)

とりあえず一本だけaccに変更し、直ったので様子は見ますが、電力で言えば1割にも、満たない配線ですので再発の恐れがあります。

その場合、リレーを介せば良いかと思ってますが正しいでしょうか?容量の小さいリレーで良いと思っています。
既に一本はリレーを使っていたようですが。
DOMEも検討します。助手席足元ヒューズボックスにDOMENo.2があるのでヒューズから取ろうかなと。
ただDOMEはドアオープンで電気流れますか?マップランプは常時オフにしていますが。
また、エンジンオンで常に電気が流れるのでしょうか?
要はスタートプッシュスタート=ウェルカム配線?との条件の違いを知りたいです。
20分タイマーの件は了解ですが。

書込番号:25126643 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ALPHARDさん
クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:27件

2023/02/04 20:40(1年以上前)

>ta3000さん
>その場合、リレーを介せば良いかと思ってますが正しいでしょうか?
→どこの線の事でしょうか?イルミネーションの線に繋ぐ場合、リレーの消費電流にも気をつけて下さい。また、減光するLEDの線に繋ぐ場合、増設するLEDは減光しません(消灯か100%の明るさで全灯のどちらかにしかならない)。減光している時のリレー動作が不安定になる可能性があります。


>DOMEも検討します。助手席足元ヒューズボックスにDOMENo.2があるのでヒューズから取ろうかなと。
ただDOMEはドアオープンで電気流れますか?マップランプは常時オフにしていますが。
また、エンジンオンで常に電気が流れるのでしょうか?
要はスタートプッシュスタート=ウェルカム配線?との条件の違いを知りたいです。

→DOMEは(1)ACC以上の時は常にON、(2)最後にドアなどの開閉をしてから20分間ON の動作になります。
つまり、ACCと連動してONになることに加え、ACCがOFFになってから、または最後にドアなどの開閉をしてから20分間遅れてOFFになると思うと、わかりやすいと思います。

書込番号:25127114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2023/02/05 12:26(1年以上前)

FIT3HVですが、運転席側フューズBOXのシガー用20Aが飛び交換しました。

外側の一番奥でやりずらい、低背フューズは指での抜き差しは無理です、ENGINEERのロックホルダーを購入していたよかった。

手術などで、縫合針を挟んで縫合するようなものです、ロックすればまず外れません。(ミラー越しは逆になるのでまたやりにくい)

原因は安物の中華製シートヒーターです、不要な季節になってきたのでよかった。

書込番号:25127975

ナイスクチコミ!0


スレ主 ta3000さん
クチコミ投稿数:192件

2023/02/07 17:43(1年以上前)

色々ありがとうございました。
しかし、まだ点灯せず新規で質問させてください。

書込番号:25131651

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

アルファード 2015年モデル
トヨタ

アルファード 2015年モデル

新車価格:319〜1546万円

中古車価格:100〜1913万円

アルファード 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <1318

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

アルファードの中古車 (全4モデル/8,658物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング