ヴェルファイア 2015年モデル
1281
ヴェルファイアの新車
新車価格: 319〜1546 万円 2015年1月26日発売〜2023年6月販売終了
中古車価格: 92〜1515 万円 (3,012物件) ヴェルファイア 2015年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ヴェルファイア 2015年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル
字光式ナンバーについて悩んでます。今まで3台ほど車を乗り継いできましたがいつも契約の最後に字光式にしようかな〜って悩む時があります。
賛成意見、反対意見、ダサいとか時代遅れとかメリット、デメリット、みなさんの様々な意見を聞いてみたいので投稿しました。よろしくお願いします。
荒れるのは勘弁願います。
書込番号:20181072 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>japanvさん
字光式ナンバー個人的にはよいと思いますけど、やはり賛否両論激しそうなのであえて普通のナンバーにしましたよ♪
へんな改造とかではないのでそこまで気にしなくても良いと思いますよ(^.^)
書込番号:20181095 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>japanvさんにお聞きしたいのですが、字光式にされたい(したいなあ)と思われる理由ってなんですか?
すいません。決して字光式に悪い印象を持って言っているわけでは無いのですが、私は検討したことがなく、このスレを見て何かのメリットがあれば次回の車購入時には検討しようと思いまして。
書込番号:20181124 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ダサいて時期は確かにありましたが、今は特にそんな感じはないと思います。
薄型になったし、ミニバンには似合うと思います。
あと軽自動車の光り方(色)が格好イイな〜と思います。
書込番号:20181214 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

個人的にはナンバーなんて出来れば無い方が良い(スッキリ)する
からノーマルで目立たない方が良い
でも今の字光式は薄いし明かりも綺麗なので
希望で可じゃないですか
友人はスポーツモデルの車に付けていますが
別に違和感はありません
詳しくないのですが
リヤ字光式フロントノーマルなんて出来ないんですね
(フロントはスッキリがいいな)
書込番号:20181322
5点

やかん走行の多い方ですが、全く見かけないですね。
今、見かければ新鮮かも…
他人の思いはどうであれご自身が納得していれば良いですよ。
書込番号:20181329 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>takekentaさん
昔は字光式ってバブル時代に流行ってましたよね。なんかその時の車って自分の中でものすごくカッコよく思えたんですよね。まだ自分は免許取れない歳だったんですけど当時から憧れ持ってました。
そしていつのまにか字光式なんか忘れられ、LED球の時代になった時にふと見かけて懐かしさと同時に今の時代の車に合ってるかな?と勝手に思い続けて数年たちました^ ^
自分の中でも微妙な選択なんで様々な意見が聞いてみたいと思いました。
書込番号:20181337 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

私は車に光り物を付けるのはあまり好きではないので付けた事はありませんが、最近の字光式ナンバーはスマートになりました?
昔の物に比べて見た目スッキリしているし、光り方も綺麗ですよね。
あれなら、ダサイとかイメージ悪いとかはないと思います。
あと正確な記憶ではないので間違ってたら申し訳ないのですが、プリクラだかレーダークルーズに影響が出るような書き込みを見た気がしますので、ディーラーには確認した方がいいと思います。
書込番号:20181339 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>kairyuさん
プリクラ、レーダークルーズ、影響があるとしたらもう選択できないですね。為になる情報ありがとうございます。
書込番号:20181351 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>japanvさん
前車では字光式にしてましたが、今回は見送りました。
カタログには字光式は取り付けできません。と記載されています。
強引にお願いすれば取り付けはしてもらえそうでしたが...万一の際に責任は取れませんとのことで、断念しました。
書込番号:20181391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>japanvさん
そんな様な記憶があるだけで、間違っているかもしれませんので、ディーラーに確認してくださいね。
書込番号:20181392 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>japanvさん
>いつのまにか字光式なんか忘れられ、LED球の時代になった時にふと見かけて懐かしさと同時に今の時代の車に合ってるかな?と勝手に思い続けて数年たちました^ ^
昔の字光式は裏から照明を当てている看板のような感じでしたが
今の字光式は本当に文字自体が発光しているみたいな感じで
過去の物とはかなり印象が違います
書込番号:20181402
4点

旧来の白熱球の使用なら、プリクラやレークロコンには影響しないだろうね。
車種は忘れましたがディーラーで取り付け不可って言われたのは、バックカメラに明かりが写り込みハレーションを起こす可能性があるから、だったと思います。
書込番号:20181420 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私は今回Xグレードですが字光式にしましたよ(^^)
今どきあまり見かけないので逆に新鮮な感じで
いいと思います♪
字光式がダサいとか光らせると目立つとおっしゃる方も居ますがその方達は純正の球のままなのか疑問ですね・・・
LED球で白く光らせるのと字光式で光らせる事の違いがあまりわかりません(^^;)
ご希望なら夜にでも画像載せましょうか?
なおプリクラ等のオプションは装備してないので影響があるかどうかはわかりませんがbigx11のバックモニターにはなんの影響もありません。
書込番号:20181483 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

私はグレードZGで、レーダークルーズ装着してますが、字光式ナンバーにしてます。
レーダークルーズ対応モデルで干渉しないようになっています。
今まで誤作動はありません。
30ヴェルでの字光式は見かけないので逆に新鮮で気に入ってます。
書込番号:20181520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>japanvさん
うちのヴェルは20系から字光式ナンバーですが、20系の時はナンバーの縁が白色ですぐに剥げてきて残念でしたが、今のは縁がメッキですんで美しいですよ。おすすめですね。
ちなみにうちの地域は字光式ナンバー多いですよ。
書込番号:20181523 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

他車ですが買い換えしてもほとんど字光式にしています。。
一番は深緑色からクリアな黄緑色になるのがお気に入りです!
あと後リアはほとんどの車種で穴あけしないと配線が見えてしまうのでカッコ悪いですよ〜!
AIRと言うメーカー?の字光式が認可されている中では一番薄く、純正のフレーム(要加工)も取り付け出来るのでおすすめ♪♪
書込番号:20182068 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

昔は"ヤンシャ"のイメージが強かったですが、今時は流行らないのでは。
人に訊かずにご自身で判断しましょう。自分の車ですから。
書込番号:20182593
5点

マーチXさんが書いているメーカーは、「AIRの圧倒的な薄さはバックカメラへの干渉、写り込みを一切なくしました。またクリアランスソナー、プリクラッシュへの干渉もございません。」と謳ってますね。
書込番号:20182773 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>japanvさん
返信が遅くなりすいません。なるほどLEDの今時代だからこそというのはあるかもですね。これから夜運転するときには、周りの車を見てみようと思います。
書込番号:20183111 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

付けても構わないと思いますが車種によっては客観的なインスピレーションを植え付けられると思うんですよね、あれは。
うちが住まう北海道は吹雪という悪天候があるのであっても問題ないのですが。
書込番号:20183942
2点

>japanvさん
はっきり言ってヤンキーっぽくてダサいし恥ずかしいです。あと1番は下品になります。人それぞれだと思いますが自分は恥ずかしいので絶対嫌ですね!
書込番号:20184341 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

字光式はどうしても「ある特定のレベルの人たち」的な見方をされる点が唯一の欠点ですが、それが必要な人には便利なものなんでしょうね。
書込番号:20184404
5点

>ヤンキーっぽくて
たしかに人それぞれですが、そんな感覚は“昔”では‥
今そう思う方は少ないと思います。
光ることが美的感覚の好みにより分かれるのが“今”なのでは‥
書込番号:20184418 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

たまに見かける軽自動車の薄くて文字の周りが光る字光式ナンバー、あれはアリかなと思ったりします。
普通車で同じ様なモノは無いんでしょうか?
昔からの憧れがあるなら一度はやらないとずっとモヤモヤしませんか?
とりあえず字光式ナンバーにして、どうしても嫌なら戻す、若しくは次の車からは止めるで良いのでは。
書込番号:20184584 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>たまに見かける軽自動車の薄くて文字の周りが光る字光式ナンバー、あれはアリかなと思ったりします。
それ営業車
(黒ベースで黄文字)
かな?
書込番号:20184685
1点

軽自動車の字光式は数字の浮いている部分が光ります。
営業ナンバーとか関係ありません。
※ 画は参考のため、ナンバープレート販売業者様のを勝手ではありますが‥ 掲載させていただきました m(__)m
書込番号:20184720 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>普通車で同じ様なモノは無いんでしょうか?
ありません。普通車は数字そのものを光らすのが決まりです。
字光式ナンバープレートは国土交通省の認定品しか認められていません。
時々見かけますが、青ぽく光らせてるのは改造プレートで違法です。
軽自動車は先の説明のとおり、浮いている部分が光りますが白または黄色ぽい白いのがあります。
書込番号:20184739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メリット:不明
デメリット:故障の発生原因が増える。
差し引き:どうでもいい、お好きにどうぞ。
上記はあくまで私見です。
書込番号:20185844
3点

みなさん様々な意見ありがとうございました。
ディーラーの方に聞いてみたところやはりレーダークルーズとの周波数の関係でウチでは取り付けできませんとのことなので今回も見送らせていただきます。
ありがとうございました。またお願いします^ ^
書込番号:20186065 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ヴェルファイア 2015年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/06/15 19:42:03 |
![]() ![]() |
11 | 2025/05/02 14:37:18 |
![]() ![]() |
17 | 2025/04/08 2:08:57 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/18 21:07:00 |
![]() ![]() |
11 | 2025/03/15 23:37:54 |
![]() ![]() |
1 | 2024/09/30 6:12:31 |
![]() ![]() |
4 | 2024/07/21 22:24:40 |
![]() ![]() |
14 | 2024/06/13 11:19:40 |
![]() ![]() |
0 | 2024/04/09 13:55:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/03/12 11:43:38 |
ヴェルファイアの中古車 (全3モデル/5,226物件)
-
- 支払総額
- 289.9万円
- 車両価格
- 272.9万円
- 諸費用
- 17.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 6.5万km
-
- 支払総額
- 241.5万円
- 車両価格
- 226.0万円
- 諸費用
- 15.5万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 8.8万km
-
ヴェルファイア 2.5Z Gエディション アルパインナビSD有/バックカメラ/デジタルインナーミラー/フリップダウンモニター/地デジ/電動リアゲート/ステアリングヒーター/黒革温冷シートヒーター/
- 支払総額
- 330.2万円
- 車両価格
- 317.9万円
- 諸費用
- 12.3万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.0万km
-
- 支払総額
- 259.9万円
- 車両価格
- 249.9万円
- 諸費用
- 10.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 13.9万km
-
- 支払総額
- 258.0万円
- 車両価格
- 243.1万円
- 諸費用
- 14.9万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 4.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
41〜1920万円
-
25〜694万円
-
26〜484万円
-
24〜720万円
-
57〜688万円
-
114〜736万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





