『MTつながるタイミングの感触』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > ロードスター 2015年モデル

『MTつながるタイミングの感触』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ロードスター 2015年モデル絞り込みを解除する


「ロードスター 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
ロードスター 2015年モデルを新規書き込みロードスター 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ63

返信19

お気に入りに追加

標準

MTつながるタイミングの感触

2015/12/14 01:32(1年以上前)


自動車 > マツダ > ロードスター 2015年モデル

スレ主 roadman78さん
クチコミ投稿数:10件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

早速、NDロードスターに乗ってる方に質問ですがMTのつながる
タイミングは非常にクラッチからは伝わりにくいのですが
それが現代のクルマのMTですか?
当方は20年以上前から久々に乗り換えたのですがタコメーターを
追いかければ、つながった瞬間に針が、跳ね上がるのでわかるのですが
つながった瞬間が足に振動も何もないせいかわかりにくいなと思う感想です。
理屈的にはクラッチをベタ踏みより少し放した位置にあるのは理解できるのですが・・・。
クラッチのはね返りのよいクルマのせいか、あるいはクラッチ盤が早くも擦れて
しまっているのか・・・。
何となく分かりにくい質問で申し訳なく。
要はミートする瞬間がロードスターは分かりにくいと思いませんか。
詳しい方ご回答をお待ちしてます。

書込番号:19402423

ナイスクチコミ!0


返信する
蕎麦人さん
クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:8件

2015/12/14 07:50(1年以上前)

>当方は20年以上前から久々に乗り換えたのですが

大変失礼な言い方ですけど脚力が衰えたと思います。ボディを鍛えましょう。

書込番号:19402705

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/14 08:41(1年以上前)

ロードスターのクラッチは油圧だし、アクセルもフライバイワイヤーでスロットルと直接つながっていないと思います。
また、ある程度エンジン側で回転合わせしてるなと感じています。

ワイヤーなら、構造上クラッチの繋断を振動で感じれます。 が、油圧ではそれは伝わらない部分かなと。
そこらの関係かなぁ〜〜

書込番号:19402799

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/14 10:33(1年以上前)

>roadman78さん

つながる寸前に回転が少し上がるようにECUで調整されてます。
あと、車が動き出しますのでつながる位置は理解できます。

クラッチミートがだいぶ手前なのでわかり辛いんですけど、これはクラッチを何回も止まった状態で試して、体で覚えるしかないです。

女の子でも運転できるようにサーボも入ってますので、掴みにくいとは思いますけど、慣れればなんとか行きます。

アクセルパーシャルの時に変な動きがすることに気がつくのはその先ですね。

書込番号:19402972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/14 20:43(1年以上前)

クラッチ、踏み込みから少し戻した所で、ふにゅとつながる感じ、私は好きだなぁ。

私は、発進時はクラッチの状態をみてエンジンが回転制御されている感じがしますので、NDが勝手に調整してくれると割り切って操作しています。少々はNDが調整してくれるとねw
で、クラッチを繋ぎきった時からが自分の操作範囲と考えて、そこから意識を集中してアクセルを踏みます。 
つまり、発進は半分以上ND任せです。

ND予約したよ! と言ったら、MT減退解除するから運転させろという女の子がいました。事実、限定解除したのでキーを渡しました。
その靴で運転か! という厚底靴で、且つ上手いとは言えない技術の持ち主なのですが、一度もエンストしませんでしたよ。
ND、発進に関しては気を遣う事の無い車だと思います。
だから、発進時は車任せと割り切るのもイイかもww

余談 彼女は運転時、きゃぁ〜〜きゃぁ〜と楽しそうでした。 私は心の中で、きゃぁ〜きゃぁ〜〜〜と叫んでスリルを楽しみました。

書込番号:19404410

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/14 21:05(1年以上前)

速度がそこそこ域なら、ヒール&トウというより トウ&トウなND。 相当な速度からブレーキ踏みこむ時はヒール&トウになるようなブレーキとアクセルの位置関係と考えて操作しています。

ワインディング走る時、クラッチはリズムだけでポンポンと繋断操作してるなぁ〜〜 意識はアクセルメインだ。
あんまりつながる位置考えてないw
シングルなりダブルなりでクラッチ踏み込んでギアが変速出来たらOKで、入ったら繋いじゃえ!で操作してる。 私は操作が荒いかなww

速い人はどういう感じでクラッチ操作してるんでしょう? 


書込番号:19404478

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/14 21:47(1年以上前)

せめて走る時は、ギア抜く時基本クラッチ踏まない。

書込番号:19404664 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/15 07:45(1年以上前)

>まじょうらさん
ほう、バイクと同じなんですね!

書込番号:19405611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/15 07:48(1年以上前)

↑ 間違えた。
バイクはシフトUPの時はクラッチレバー握らない。アクセル操作だけだ、 シーケンシャルだからww

書込番号:19405615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/15 12:39(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
ほえほえ〜。

んでも、NDはそこまで持って行くのにミッションならしがちと大変だったです。

あと、きほん2速のシンクロが、シンクロしてくれないので(^^;;
(ぶっちゃけ、トリプルコーンシンクロの意味がないよなぁ)
そこだけは慎重にしてます。

書込番号:19406245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kami.it.さん
クチコミ投稿数:914件Goodアンサー獲得:41件

2015/12/15 17:45(1年以上前)

>せめて走る時は、ギア抜く時基本クラッチ踏まない

負荷がかかった状態でミッション操作するのは傷めるだけ。操作が追いつかないから苦肉の策なんだろうけど。下手は下手なりに基本を覚えるのが最短だ。
こういう奴が駆動系を壊すから、ダンパー利かして繋がりがマイルドなクラッチになるわけだ。
感触悪い理由もコレでわかったでしょ?

何の為にクラッチ切るのか、考えれば自明だよな。
因みにシンクロに頼るようではまだまだノービス。

書込番号:19406863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10661件Goodアンサー獲得:605件

2015/12/15 19:01(1年以上前)

トランスミッションの扱いが荒いからクラッチフィールをマイルドにした、って、全くもって意味不明なんだが。

スマホ落として画面割る奴が多いから防水機能を強化しました、ぐらい支離滅裂。

脳のビス締め直したら?

書込番号:19407056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/15 19:18(1年以上前)

>kami.it.さん
ばか?

回転合わせればスコンと抜くことも、いれることもできるんだけど?
いれるほうは、本当に一瞬しかないから流石にやらないけど、アクセル抜きながら、フリーに成るタイミングタイミングがあるし、そのポイントを使ってるだけですよ?

本来シンクロがない、あるいはシングルとかだとダブルクラッチで回転合わせてやらないとMTは、入らないもんなんですよ?
そういう理屈を知らなかったり、そんなこと知らなくても簡単に操作できるためにシンクロコーンつけてるんですけど。

知らないんだ(^^;;
へー(^^)

書込番号:19407100 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/15 20:22(1年以上前)

>roadman78さん

スレ主さんにマジレスしときますと
試験場のマシンは風船踏んでるようなクラッチでした(^^;;

あ、15年間まったく運転していなくて、ブランクありまくりのなか
おととしに一発で免許取りにいったんですよ♪

泣く子も黙る二俣川です\(^o^)/

路上は練習すらしませんでした(^^;;

けど、一発でしたよん♪


仮免がすごいコースと凄い車でした。

書込番号:19407269 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/16 10:04(1年以上前)

>roadman78さん
スレ主さんは、どのような靴で運転されているのでしょうか?

私は、靴底がフラットで柔らかいデッキシューズ系で運転します。 NDに乗るため、2種類ほど購入しました。
各ペダルの圧力を足の裏で感じながら運転を楽しんでいます。

書込番号:19408829

ナイスクチコミ!1


スレ主 roadman78さん
クチコミ投稿数:10件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/16 20:37(1年以上前)

>海苔男てんのすけさん
>まじょうらさん


いろいろなご意見ありがとうございます。
普段、運転するときは靴はそれほど意識していませんが
ナイキのシューズが多いです。
皆さんの意見も、足裏からは分かりにくいという解釈でよいのですよね。
1速からアクセルを踏まずにクラッチを抜くだけでスーッと走り出すような
クルマだから繋がる感覚に神経を使わずに走ればよいと感じました。

書込番号:19410221

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:3件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/17 07:30(1年以上前)

てんのすけさん

そう、MT乗り出して靴の厚底が運転しにくくて薄めので運転してますし新しい靴はスニーカーにしても薄めのを購入しました。

厚底で運転すると違和感があった運転しにくいですよね。

書込番号:19411483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1092件Goodアンサー獲得:7件

2015/12/17 08:01(1年以上前)

>男気くんさん
仰る通りですよね。 底の硬いのや分厚いのでは、運転がしにくいです。

他、ND運転用に帽子も二つほど買いました。 日差しと気温の具合で使い分けています (^^)v

書込番号:19411553

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1544件Goodアンサー獲得:13件

2015/12/17 08:40(1年以上前)

シンクロが強すぎるんじゃないですかね〜

書込番号:19411622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:34件 ロードスター 2015年モデルの満足度5

2015/12/18 02:07(1年以上前)

>HAWAII 5-0さん

ぶっちゃけ、2速のシンクロは合ってないです。

年明けに改良されるかな?

しぶいって言うのとはまた違うんだよなぁ…

書込番号:19414218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ロードスター 2015年モデル
マツダ

ロードスター 2015年モデル

新車価格:289〜710万円

中古車価格:109〜420万円

ロードスター 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <576

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ロードスターの中古車 (全4モデル/1,632物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング