Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
- 開放F1.4、35mmフルサイズ対応の大口径高性能広角単焦点レンズ。画面中心から周辺に至るまで高解像を実現。
- レンズ表面の反射を抑える「T*(ティースター)コーティング」を施し、高コントラストとヌケのよい描写を可能にしている。
- フォーカスレンズを高精度に制御する「ダイレクトドライブSSM」と絞りリングの搭載により、静止画だけでなく、動画撮影時も活躍する。
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14ZSONY
最安価格(税込):¥139,800
(前週比:±0
)
発売日:2015年 6月26日
レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
海外旅行に行く予定のものです。
ウユニ塩湖の星空や海外の町並みなどをとりに行こうと思っております。
SONY Vario-Tessar T* FE 16-35mm F4 ZA OSS SEL1635Z
←このレンズも気になっているのですが、このレンズとこの1.4の単焦点レンズどちらが海外旅行に向いていますか?
この1.4のレンズがあれば他のズーム広角レンズは必要ないでしょうか?
書込番号:20102282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あと、このF1.4という値はすごいですが、このレンズに特化して撮れるものってなんでしょうか??
明るいレンズなので星空などもとりやすいですか?
書込番号:20102290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
まあツアーなら、安全策で、両方持ってけばよろしいのでは?
書込番号:20102303
2点
返信ありがとうございました。
すいません。お金があまりなくどちらかにしたいんです、、、
食事撮影や思い出作りとしても使用したいのでよろしくお願いします
書込番号:20102316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
観光旅行なら圧倒的に16-35mm、構図設計済みの撮影旅行ならF1.4も有り・・・・ (^^;)
書込番号:20102334
3点
すみません、てっきり両方お持ちだと思いました。
二択で一本ならよほど意図的な構図が無い限り16−35mmしかないと思います。
書込番号:20102351
0点
ありがとうございます。
ではこのレンズってどういう時に使用するものなのでしょうか??
>杜甫甫さん
書込番号:20102372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
こんにちは♪
あくまでも、個人的な「持論」でありますけど・・・
レンズ選びは・・・画質だとか?ボケ味だとか??・・・そんなものを論じる前に。。。まずは「焦点距離」を選択するところから始まります。
レンズ交換型のカメラってのは、自分の使用目的(撮影目的)に応じた最適なレンズを「選択」して・・・目的別にレンズを交換しながら撮影する事を特徴とするカメラシステムであって。。。
コンデジのように・・・カメラ1台買えば、それで何でもこなす。。。と言うコンセプトで作られていません。
レンズ個々に特徴が在って・・・コレを買えば、コッチは必要ない・・・ってモノではないし。。。
コレさえ買っておけば、これ1本で何でもこなす。。。ってオールマイティなモノも在りません(^^;;;
その・・・最初の仕分けになるの「焦点距離」だと思うのです♪
何故なら・・・この焦点距離=画角=写真の写る範囲が、自分の撮影目的に在っていないと・・・非常に使い難い思いをする事になるからです(^^;;;(^^;;;(^^;;;
ディズニーランドへ行って・・・シンデレラ城をバックに記念撮影するときに・・・広角レンズを持っていなければ??
うわ〜〜ん(ToT) シンデレラ城が画面に入りきらない。。。って泣く事になり。。。(^^;;;
ディズニシーのメディタレーニアンハーバーの船上で踊るミッキー&ミニーを撮影する時に・・・望遠レンズを持っていなければ??
アレ?・・・ミッキーだか?ミニーだか分からない位の豆粒ほどにしか写せないよorz。。。とガッカリするわけです(^^;;;
ましてや・・・「単焦点レンズ」となれば、ズームできないわけですから。。。この撮影目的にピンポイントで、焦点距離=画角が合っていなければ、中々自分の思った構図を作れず。。。ストレスのたまる撮影になると思います。
なので・・・単焦点レンズを使うのであれば・・・その焦点距離を普段から良く使っている=得意としている(被写体との距離感、遠近感が感覚的に合う/景色の中から1部分を切り取る事に慣れている)。。。
あるいは・・・撮影スポットが決まっていて・・・この画角がドンピシャ!ハマル!!って事が予め分かっていて、初めて選択が可能になると思います。
↑と言う事で・・・何はさておき・・・レンズ選びは、先ず焦点距離を決める♪ トーぜんズームレンズの方が、何かとつぶしが利いて便利なわけです(^^;;;
写真やカメラの話題で「明るい」と言ったら・・・写真が明るく写る・・・と言う意味で使われることはほとんど在りません(^^;;;
お日様の光がサンサンと降り注ぐ、まぶしい位に光が豊富な場所で・・・その豊富な光を一気にドバッ!とフィルムや撮像素子センサーに感光させる事で・・・「短時間」で写真が写る=速いシャッタースピードを使って撮影可能な状況を「明るい」と言います♪
なので・・・「明るいレンズ」と言ったら。。。
レンズの口径が大きく、絞りを大きく開く事で・・・少ない光をたくさん掻き集めて(集光して)・・・比較的短時間で写真が写る=速いシャッタースピードを使って撮影する事が可能になるレンズを「明るい」と言います♪
英語では「High Speed Lens」と言います(^^;;;
星景写真では・・・光がものすごく少ないので・・・「長秒露出」になります。。。
まあ・・・星座で見る事が可能な・・・1等星〜3等星位の「星」であれば・・・ある程度明るいので、F5.6位のレンズでも簡単に写りますけど。。。
天の川とか?? 山奥で満天の星空に宝石をばら撒いたように見える星を余すことなく写すには・・・明るいレンズが有利になるわけです。
いわゆる星景(星と景色を同時に写し込む)写真の場合・・・15秒以上シャッタースピードを長くすると、星が大きく流れてしまい点ではなく線になってしまいます(地球の自転により、星は円周運動してますので(^^;;;))。。。
なので・・・F5.6の暗いレンズで15秒以内の速いシャッタースピードで撮影たければ・・・ISO感度を6400以上上げることになり。。。
まあ・・・下手をすれば・・・星だか?ノイズだか??分からないような写真になることもあるわけです(^^;;;
そこで・・・F値の明るいレンズであれば・・・ISO感度を下げて6400(F5.6)⇒3200(F4.0)⇒1600(F2.8)・・・ノイズレスでクリヤーな画像で撮影できる可能性が高くなるというわけです♪
※まあ、今時のカメラはISO6400でも、ソコソコきれいに写るカメラも有りますけど(^^;;;
また明るいレンズってのは・・・絞りを大きく開けると「被写界深度」が浅くなる=ボケ易いと言う「副作用」があるので。。。
この「ボケ」を生かした「描写」で・・・被写体を表現したい時に使用します♪
F2.8<F2.0<F1.4・・・ 数字が小さくなるほど・・・より絞りを開けられる「明るい」レンズ=シャッタースピードが稼げる/よりボケるレンズって事です。
先ず最初に「焦点距離」。。。
次に・・・レンズの「明るさ(シャッタースピード&ボケ)」が必要か??否か??を考慮して・・・自分の撮影目的に合うレンズを選択するわけです♪
ご参考まで♪
書込番号:20102377
![]()
8点
連投スイマセン(^^;;;
画像張り忘れた・・・orz
書込番号:20102388
3点
ばっさり無視の相手に追伸するのもアレですが、
>ではこのレンズってどういう時に使用するものなのでしょうか??
α7にこのレンズの組み合わせは、α5100で24mmF1.8使う場面と同じ場面で使えます :-)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000717585/SortID=20099720/#tab
一番標準的な画角のレンズで、なんでも撮れる魔法の画角とも呼ばれています。
ズームついてないカメラの多くはこの画角で固定されてますね。
昔のコンパクトカメラとか、写ルンですとか、広角が売りではないスマホとか・・・。
交換レンズマニアさん限定で「標準」というと50mmと喝破されますが、普通のカメラで標準的に使われるのは圧倒的に35mmです。 :-) :-)
書込番号:20102692
1点
何をどう撮るかで変わってきますね。
で、どう撮るかは、ザバッグさんしか判断できないかと。
向いているかって、何を基準にするかで変わってきますよ。
35oF1.4のレンズってそれに代わるものはないのでは?
>あと、このF1.4という値はすごいですが、このレンズに特化して撮れるものってなんでしょうか??
F1.4に何を求めますか?
絞りって何に影響するかわかっていますか?
それすら判断できないのであれば、
カメラに関して絞りとは、露出とはご自身で調べて学ぶほうがよろしいかと。
今まで、レンズの焦点距離は気にして撮影していますか?
わからないままむやみに買うのはいかがなものでしようか?
>ではこのレンズってどういう時に使用するものなのでしょうか??
どういう時って…
このレンズは、こういうものを撮る時に使う。
あのレンズは、これを撮ることに使う…
決まったものはありません。
何を撮るために、どう撮るかは撮影者の判断です。
レンズを選択するとき、どうイメージしたものを撮りたいかで、
ご自身が決めるものかと。
まずは、高いレンズなど考えずに
標準ズームレンズを購入し、
沢山撮って何が必要か見極めることが一番大切かと思います。
いい機材を使ったからと言って、基本などをないまま撮っても
いつもいいものは撮れないと思ったほうがよろしいかと。
書込番号:20102732
2点
>ザバッグさん
星空撮影はしないので詳しい撮影時の設定等はわかりませんが、一般的に広角レンズで撮ると思うので16-35mmのレンズの16mmで撮るのがいいのではないでしょうか。
それと昨日からレス乱立させてるようですが、ひとつのレスをきちんと閉めて(意見をくれた方にお礼を言い解決済みにするとか、興味が違うレンズに向いたとかを書き込むなど)から次のレスを立てたらどうでしょうか。過去のレスみるとどのレスもみなさん真剣に答えてくれていますよ^^;
書込番号:20102735 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
> この1.4のレンズがあれば他のズーム広角レンズは必要ないでしょうか?
スレ主さんへの応答にさいして、kakaku からのページに次のように表示される:
# このスレッドは初心者からの投稿です。
# やさしく、丁寧な表現、説明で返信いただきますよう、ご協力お願いいたします。
このこと念頭においた上で提案させて頂くのではあるが、
まずは、FEマウントで普通に広角が欲しい、ということなら、16-35/F4 の一択である。フルサイズセンサのボディ前提でどうしても FE 単焦点に触ってみたい、ということなら、予算リスクのことも考え、55/F1.8 になさったほうが良いかも知れぬ。
ちなみに、広角レンズの意味。遣いこなしは押さえられている、ということで大丈夫でしょうか。余計なお世話であれば引っ込むばかりじゃが、写真撮影についての初級向けムック本はちょっとした規模の書店なら沢山ある。このさい、まず、それを一二冊読破なさり、かつある程度実習なさってみてはと思う。急がば回れ、という諺もある。
書込番号:20102801
4点
みなさん、いろいろなご意見ありがとうございました。
参考にします!
スレの締め方がわからないのですが(泣)
書込番号:20102840 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>スレの締め方がわからないのですが(泣)
こちらをよく読んでください。
http://help.kakaku.com/community.html?id=QA000081
書込番号:20103149
0点
ザバッグさん こんにちは。
あなたが35oの画角(焦点距離)で全て撮れるというのであれば、ズームより単焦点レンズの方が良いと思いますが、こちらで質問されている様ならばズームの方が無難だと思います。
16-35oのズームであなたが35oしか使わないならば、F1.4の単焦点レンズはズームを兼ねられますが後ろに退がれないところでもっと広く撮りたいとかなれば、ズームにはかなわないとなると思います。
逆にF1.4のごく浅い被写界深度(ピントの合う範囲)を使用してのトロける様なボケや、暗いところでの手持ちなど手ブレ補正では補正出来ない時などはF4.0のズームと比較すれば3段の明るさの違いは撮れるか撮れないかの違いになると思います。
あなたが広く撮りたくて広角ズームなどを検討されるのならば良いですが、一般的な撮影ならば24-70oなど標準ズームの方が汎用性はあると思います。
書込番号:20104257 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/11/03 17:20:07 | |
| 7 | 2023/03/15 20:54:05 | |
| 34 | 2022/12/30 22:41:56 | |
| 4 | 2021/10/25 22:33:23 | |
| 6 | 2021/01/24 21:39:19 | |
| 0 | 2020/06/21 12:23:22 | |
| 0 | 2020/06/09 2:18:35 | |
| 9 | 2020/06/05 13:47:20 | |
| 0 | 2020/06/01 2:12:28 | |
| 5 | 2020/05/04 6:23:22 |
「SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z」のクチコミを見る(全 571件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)













