Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
- 開放F1.4、35mmフルサイズ対応の大口径高性能広角単焦点レンズ。画面中心から周辺に至るまで高解像を実現。
- レンズ表面の反射を抑える「T*(ティースター)コーティング」を施し、高コントラストとヌケのよい描写を可能にしている。
- フォーカスレンズを高精度に制御する「ダイレクトドライブSSM」と絞りリングの搭載により、静止画だけでなく、動画撮影時も活躍する。
Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14ZSONY
最安価格(税込):¥139,800
(前週比:±0
)
発売日:2015年 6月26日
レンズ > SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z
こんにちは。
半年ほど前にこの掲示板にていろいろ質問させてもらいました。
そのときにα7iiと55ミリの単焦点と1635の超広角ズームをオススメしてもらい購入いたしました。
海外旅行にいったとき、その2つのレンズを使用しかなり満足しましたが、レンズ二本の付け替えでかなり気を使ったり単焦点のレンズではあまり近寄れないなど少し不満が出てきました。そこでいろいろ質問させてください。
一、このレンズは55ミリのカールツァイス単焦点よりもよくとれるレンズでしょうか?
二、次に海外旅行に行くとき、このディスタゴンのレンズ1本だけで行こうとしているのですが無謀でしょうか?撮るものはスナップ、食べ物、景色です。
三、Eマウントレンズでもう一つ35ミリのF値が2*8のレンズがあると思うのですが、やはりこのディスタゴンのほうがきれいでしょうか?
いろいろ質問させてもらいすいません。
今まで前の機種も含めて色々考えるとやはり35ミリのレンズ1本だけでカメラを持って出かけるのが一番好きでしっくりくるのです。
しかし今のレンズ2本持っている状態もすこし捨てがたいとおもっております。
よろしくお願いします。
書込番号:20771394 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ザバッグさん
三についてはおっしゃる通りです。両方持ってますが。ただ、逆に旅行などで軽くしたい時はF2.8が重宝します。なんせあのコンパクトさは魅力です。
二も関連しますが、35mm単焦点ならf2.8がコンパクトで有利ですし、大きさは関係ない画質を求めたいなら、24-70mmf2.8のズームの方が旅行では使い勝手が良いのではないでしょうか。
一ですが、画角が違うので単純に比較はしづらい。ただ、f1.4の明るさはこのレンズだからこそです。綺麗さは55mmも結構綺麗だと思います。
書込番号:20771710
![]()
0点
>コメントキングさん
回答ありがとうございます。
コメントキングさんはこのディスタゴンのレンズをお持ちのようですが、このレンズはどのようなときに使用しますか?
書込番号:20771740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
あともう一つ質問させてください。
今1635の超広角ズームを持っているのですが、以前海外旅行に行ったときもそうなんですが……
あまり16ミリとズーム機能を使用しませんでした。
なので、1635を手放してから、このディスタゴンを購入しようと考えているのですがどうでしょうか??
本当に1635の使用率は低いです。
書込番号:20771773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私だったら、α7II+FE35mmF2.8、とRX100M5あたりで行くと思います。望遠がもっとし欲しいとか言い出すときりがありませんので、ある程度のところで割り切ります。
むかし、新婚旅行の時はGA645(38mm相当)、TVS(28-56mm)、FinePix40i(35mm相当)で行きましたが、まあ、私の場合はほぼことは足りました。
35mmF1.4とF2.8はどうでしょうね。F2.8も非凡なレンズだと思っていますが、感じ方は人それぞれですし、F1.4のほうがよかったんじゃないか、と後から言われると困ります。とりあえず35mmF1.4でいいんじゃない?と言っておきます。
α7II+FE35mmF2.8
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000586361/SortID=19131823/
書込番号:20772378
0点
>ザバッグさん
スレ主さん、こんにちは。
広角ズームを売却するとの話があったので、急遽参加しました。
35mmでは収まらない絵があるので、せっかく買ったレンズを手放すのはもったいないです。特にSonyの広角ズームは写りもいいです。太陽を入れた絵でもフレアが出にくく、スッキリとした絵が特徴です。一度手放したレンズをは買い直すのはすごく損した気分になります。やめられた方が良いと思うのです。
アップした事例は出先でメーカーを確認できないので、Sonyでない場合はすいません。ご要望があれば帰宅した後にSonyの事例もアップします。あくまでも超広角ズームの事例のつもりなのでご容赦を。
書込番号:20773030
0点
> 一、このレンズは55ミリのカールツァイス単焦点よりもよくとれるレンズでしょうか?
写りとしては SEL35F14ZはSEL55F18Zより少し上と感じます。が、画角の違うレンズで優劣比較する意味ってありますかね。
> 二、次に海外旅行に行くとき、このディスタゴンのレンズ1本だけで行こうとしているのですが無謀でしょうか?撮るものはスナップ、食べ物、景色です。
単焦点一本のときには、撮り手がいかにそのレンズの画角でものを見るモードになりきって動けるのかが鍵です。よって答えはご本人次第です、といったところかと。
> 三、Eマウントレンズでもう一つ35ミリのF値が2*8のレンズがあると思うのですが、やはりこのディスタゴンのほうがきれいでしょうか?
写りはF1.4のほうが上のようです。が、写真て結局人間が撮るものですよね。大きさ・重さで持ち運びが嫌になったり疲れてしまったらシャッターチャンス・ベストフレームを逃す場合も増えます。そのために機材軽量化を図って身動きしやすくしておく、という筋があるわけで。思案のしどころです。誤解なきよう為念申しますと、体力に自信おありなら重い機材引きずって頑張るのはおおいに結構なことです。自分も若いころは中判67カメラを引っ張り回してました。
書込番号:20773084
2点
ザバッグさん おはようございます。
私は35oの画角が好きで大きく重たいのが嫌で一眼レフ機はニコン使用ですが、ソニーのRX-1発売時に購入して撮影がメインで無いときや35o1本で事足りると思う時はそれだけで出かけることが多いと思います。
一、55oより35oが良く撮れるかどうかはあなたの撮り方次第でそれ以前に、35oの画角があなたの撮りたい画角かどうかを考えられれば何が良いかは自ずと結論がでると思います。
二、あなたが35oの画角で撮れるように撮るのであれば何も問題ないと思いますが、記録写真で撮りたい範囲が入らないときなどはお持ちの超広角ズームが一般的には便利なのは当たり前だと思います。
三、あなたが2段明るいF1.4やF2.0の絞り値を使いたいかどうかが重要で、日中屋外のみで絞って撮られるのであればわざわざ大きく重く高価なレンズは不要なので、この回答もあなた次第だと思います。
書込番号:20773105
0点
皆様、多くの御回答ありがとうございます。
1435の14の使用率がすごく少ないので本当に迷っています。
あともう一つ質問させてください。
私はカールツァイス55ミリの単焦点のようなカリカリした写真が好きなのですが、このレンズもカリカリしたようなハッキリとした写真がとれるでしょうか?
書込番号:20773183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
複数に書き分けてすいません。
以前α5100で24ミリF値が1,8の人気単焦点を使用しておりまして、そのときはその単焦点1本で十分でした。
なので今回はフルサイズなので35ミリの単焦点のみで出かけようと考えているのですが……
書込番号:20773218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
SEL24F18Zのみで行けたのなら、一本でも大丈夫だと思います。
問題は大きさと重さ。
後、カリカリだとすると、シグマの35Artにマウントアダプター(LA-EA3かMC-11)がお薦めですが、AF系をフル機能で使えません。
SEL35F14ZとSEL35F28Zを比べると、描写は間違いなく前者がよいですが、圧倒的に大きいです(笑)
描写は違うので、気に入るかわかりませんが、自分で使う35mmはLOXIA2/35ばかりになっています。
書込番号:20773411 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
皆様いろいろな意見をくださりありがたいのですが、
このレンズを勧める意見があまりないのですね……
あまりオススメではありませんか?
皆さんはこのレンズをどういった場面で使用しますか?
書込番号:20773810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ザバッグさん
FE 16-35mm F4もFE 35mm F1.4も、ともにカールツァイス(Carl Zeiss)の
レンズなので、差を見つけづらいかも知れません。
私も大概のところは、16-35mmで撮影しています。
(ズームで切り取りやすい)
では、写りはと言うと当然単焦点の35mmの方が、四隅の流れも無くて
キレイですし、夕暮れや高感度の場面では、単焦点をチョイスします。
しかしながら、天気の良い日の風景などの撮影には、16-35mmが
便利なので、使っています。
ご自分の撮影スタイルが、単焦点レンズで画角は足で稼ぐと決めるなら
FE 35mm F1.4を購入して使うだけの価値はあると思います。
何事も自分でやってみて、納得しないと次には進めません。
書込番号:20775997
0点
>ARWさん
ありがとうございます。
たしかに自分で使用しないと満足できない状態ですね……
私は朝から晩までもちろん屋内から屋外まで旅行中は一本でレンズだけで勝負したいと思っていますので
私にはこの単焦点が似合ってるのかもしれませんね……
書込番号:20776017 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ザバッグさん
>コメントキングさんはこのディスタゴンのレンズをお持ちのようですが、このレンズはどのようなときに使用しますか?
私はこのレンズ、室内での人物写真が多いです。勿論屋外で使うこともありますけど、いずれにせよ人物写真が主です。旅行では先日申しましたけど、35mmf2.8が圧倒的に多いですね。コンパクトなのが一番の魅力です。
書込番号:20777074
0点
> このレンズをどういった場面で使用... (?)
SEL35F14Zの写りは SEL1635Z の 35mmや SEL2470GM の 35mmに比べて明らかに良いのですが、大きく重いので持ち出すかどうかはそのときどきの諸般の優先順位で決めでいます。
おおざっぱには、
「勝負する」(何との勝負なのかは本人もあまり分かってないので訊かないでください)ときには、25mm、35mm、55mm、90mm、180mm といった単焦点(+望遠ズーム)で固めて行きます。
何でも良いからとにかく撮るべし(仕事関係の記録撮影とか、荷物量に制限ありの場合)のときには、SEL1635Z+SEL2470GM (+条件許せば望遠ズーム)です。
必要な画角が見当つくときにはそれを勘案して調整。
書込番号:20777428
0点
>コメントキングさん
>錯乱棒さん
回答ありがとうございました。
やはり写りはいいけど、重さと大きさがネックということですね…
僕はいつも単焦点と広角ズームの二本持ちなので結局のところリュックに入れると重さに大差ないので本当に悩みますね。
値段もなかなかですし…それならズームレンズのいいやつを購入すべきか……
今でも旅行中は結局広角ズームは使用せず、55ミリの単焦点のみで勝負してるので……結局35ミリの単焦点のみで行けると思うんですが…皆さんの意見を見てるとさらに悩みますね。
書込番号:20778560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 4 | 2023/11/03 17:20:07 | |
| 7 | 2023/03/15 20:54:05 | |
| 34 | 2022/12/30 22:41:56 | |
| 4 | 2021/10/25 22:33:23 | |
| 6 | 2021/01/24 21:39:19 | |
| 0 | 2020/06/21 12:23:22 | |
| 0 | 2020/06/09 2:18:35 | |
| 9 | 2020/06/05 13:47:20 | |
| 0 | 2020/06/01 2:12:28 | |
| 5 | 2020/05/04 6:23:22 |
「SONY > Distagon T* FE 35mm F1.4 ZA SEL35F14Z」のクチコミを見る(全 571件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)












