シャトルの新車
新車価格: 169〜277 万円 2015年5月15日発売〜2022年11月販売終了
中古車価格: 43〜250 万円 (951物件) シャトルの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
シャトル 2015年モデル | 4067件 | ![]() ![]() |
シャトル(モデル指定なし) | 2990件 | ![]() ![]() |


マイナーチェンジするシャトルのガソリン
Gホンダセンシングの見積を出して頂きました。
支払総額から25万値引の約束を頂いてます。
ただ他にも候補としてフリード、シエンタ、
そして先日相談したヴェゼルを含め迷っています。
一番安いのはシャトルなのですが…シエンタ・フリードも捨て難い。最後は乗り心地で決めるつもりです。
書込番号:22564558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

マツソニれーたーさん
5月10日にマイナーチェンジするシャトルで、DOP総額約24万円で値引き額25万円という事ですね。
マイナーチェンジで値引きが渋くなる傾向のシャトルなのに、25万円という値引き額は良い値引きを引き出していると言えそうです。
又、見積もりの中に値引きを引き出しやすくなる下記のものが含まれていない点も、値引きを評価する上で好材料です。
・ボディコーティングが入っていない
・点検パックが入っていない
・ディーラーでローンを組んでいない
以上のように今回のシャトルの値引き額25万円は、良い値引き額と考えて良いでしょう。
あとは他の候補の車と乗り比べて、どの車を購入するか決定して下さい。
書込番号:22564651
3点

>スーパーアルテッツァさん
先日はヴェゼルのオプションの件で
有難う御座いました。
正直シャトルのマイナーチェンジ後の値引は
期待していなかったのでまさかの25万引には
驚きました。現行車なら分かるのですが、リセールバリューが悪いからなのかなとも思いましたが
そうでもないみたいですし。
後はどの車種にするかですね!
書込番号:22564682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ガソリンよりHVのが値落ちは少ないですよ。
ガソリンは次の買い手が少ないですから。
シャトルHVよりヴェゼルHVのZとRSのがリセールはいいけど。
ただ値引きは頑張ってると思う。高いナビを付けた事が要因ですね。
ただ、ナビが無ければ18〜20万引きぐらいでしょうから、妥当な値引きかもしれませんね。
もうちょい粘って、上積みしてもらったらOKではないでしょうか。
書込番号:22564808 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>コウ吉ちゃんさん
ハイブリッドも別車種で試乗しあまりの静かさに
感動し購入を考えたのですが、年間3000キロちょい
しか走らないので勿体ないと思いガソリン車で
見積を取りました。
値引は純正ナビのおかげってのもありますが
まだ発売されていない車をいきなり25万引いてくれた事に驚いてます。
ナビを外すとこの値引きは出ないかも…ですね。
一応4月以降もこの値引額は可能だと仰ってたので
フリード、シエンタ含め更に悩み所です。
ただ、シエンタの納期が7月と聞いてるのでトヨタは
候補から消えるかも。(フリード5月、マイナーチェンジのシャトルで6月中旬)
書込番号:22564890 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

試乗はしましたか?
HVに乗った方がいいですよ。間違いなくガソリンより走りますから。燃費も2割は増しですしね。
年間3,000kmは確かに少ないから勿体ないってのは分かりますが、街中でガソリン シャトルは少ないからお勧めはしません。やっぱりHVありき車かと。
価格差20万ぐらいでしたっけ。走って優位性を感じないならいいですけど。
車内と荷室スペースが広いから使い勝手はいいですから、大人4人以下で乗ること前提なら良い選択だと思いますよ。
書込番号:22564962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>コウ吉ちゃんさん
近隣でシャトルの試乗が出来る所がもう無いです。
走りそのものは現行車とチェンジ後では変わらないと思うので試乗し走りを確認するなら
マイナーチェンジ後でしょうね。
HVは乗り心地良くても初期投資とメンテを含めると
私には高いです。実際ガソリン車の方が売れてるとディーラーの方も言ってたので初期投資を抑えたい私にはガソリン車でOKです。
家族4人までならこのサイズ確かに最適なんですが
たまに5人乗せる(三世代)時があるのでコンパクトミニバンと悩んでるんです。
50近くにもなって決めきれない自分自身に腹が立ちます…
書込番号:22565032 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

内外装だけのチェンジかと思いきや、Gモデルだけ微妙にエンジンもイジってきましたね。
前モデルとフィット共通の132馬力から129馬力と3馬力も落として(トルクも落として)、
燃費をJC08モードで約2km伸ばしましたか。
スポーツのホンダなのにGモデルでさえ馬力より燃費ですか。
やっぱ営業車として購入する人が多かったのかな?
前モデルでは不評だった車内騒音は、改善されたのかな?
ホンダに限った事ではないけど、純ガソリン車をオマケ扱いにして欲しくない。
書込番号:22659315
2点

JC08モード燃費は22km/Lでマイチェン前と変わりませんよ。
パワー、トルクともわずかにダウンしたのは今回から表示するWLTCモード燃費を良くするためではないかと推測しています。
あるいは車両重量が微妙に(0〜10kg)増えているので(多分5sくらい?)、燃費を落とさないため?
営業さんに理由を聞きましたが答えてくれませんでした。
走りや実燃費への影響はどうでしょうね?
カタログには「高性能な防音材を採用」と書いていますが、Gも静粛性が向上してくれるといいのですが。
書込番号:22666927
1点

> エアゴンRさん
> JC08モード燃費は22km/Lでマイチェン前と変わりませんよ。
そうですね。
どうやら前車の4WDと新型のFFとを比べてしまったみたいです。
事前の情報で「ガソリンモデルもカムチェーンの改良で燃費が良くなる」と書かれていたので
あのデマで勘違いしてしまったようです。
FF=22.0km/L (JC08) → 22.0km/L (JC08)
4WD=19.6km/L (JC08) → 18.8km/L (JC08)
3馬力も落として、FFは前車と変わらず、4WDは前車より燃費悪化
まさかの展開にちょっと驚いてます。
パワーと燃費を犠牲にしてまで防音材を多用したのか? 新型センシングが重くなったのか?
噂で流れたリアルタイム4WDに進化させたのなら理解もできますが、あれもデマだったみたいですし・・・
書込番号:22668621
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > シャトル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2025/04/26 12:58:22 |
![]() ![]() |
4 | 2024/11/07 18:26:31 |
![]() ![]() |
2 | 2024/04/17 21:00:12 |
![]() ![]() |
14 | 2024/03/15 22:23:27 |
![]() ![]() |
7 | 2024/03/02 8:53:44 |
![]() ![]() |
12 | 2023/12/23 12:56:36 |
![]() ![]() |
3 | 2024/07/04 21:33:47 |
![]() ![]() |
2 | 2022/10/03 12:48:42 |
![]() ![]() |
1 | 2022/09/19 9:29:56 |
![]() ![]() |
9 | 2022/08/23 16:49:05 |
SHUTTLE(シャトル)の中古車 (951物件)
-
- 支払総額
- 89.0万円
- 車両価格
- 73.7万円
- 諸費用
- 15.3万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 6.3万km
-
- 支払総額
- 173.8万円
- 車両価格
- 164.8万円
- 諸費用
- 9.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 3.9万km
-
- 支払総額
- 119.8万円
- 車両価格
- 113.5万円
- 諸費用
- 6.3万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 5.7万km
-
- 支払総額
- 113.3万円
- 車両価格
- 103.8万円
- 諸費用
- 9.5万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.4万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
29〜306万円
-
16〜332万円
-
14〜581万円
-
60〜633万円
-
38〜1421万円
-
62〜176万円
-
59〜410万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





