『ガソリン残量と航続可能距離』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > シャトル 2015年モデル

『ガソリン残量と航続可能距離』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:シャトル 2015年モデル絞り込みを解除する


「シャトル 2015年モデル」のクチコミ掲示板に
シャトル 2015年モデルを新規書き込みシャトル 2015年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

標準

ガソリン残量と航続可能距離

2023/10/08 15:41(1年以上前)


自動車 > ホンダ > シャトル 2015年モデル

ガソリン残量がデジタルで残1で後続可能距離が44km(添付写真)

以下写真ないですが
残3で後続可能距離が88km
残2で後続可能距離が89km

最近メーターとの相関性がありません

この後、航続可能距離が0になってから50kmは余裕で走行しました
(多分、さらに50は行けたけど、怖かったので試してないです)

以前はもう少し相関性があったのですが、最近どんどん現実と乖離しています

何かセンサーの故障でしょうか
対応策ありますか
もしくは、やはり目安にすぎないということでしょうか

書込番号:25454088

ナイスクチコミ!2


返信する
NR750Rさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:15件

2023/10/08 15:49(1年以上前)

あくまで、目安です。

外気温が下がってエアコン負荷が減少するので燃費が良くなりますが、冷却水は暖房熱源になっているので、燃費悪化します。

書込番号:25454098

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:102件

2023/10/08 15:53(1年以上前)

添付写真残1でなく残2です
入力ミスです

>NR750Rさん
やはり目安ですか
初期は精度よくてだんだん悪化してる目安な気がして気になっていました


書込番号:25454105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1758件Goodアンサー獲得:103件

2023/10/08 16:01(1年以上前)

早めに給油しましょうね

書込番号:25454115 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2023/10/08 16:07(1年以上前)

リヴァプールの風さん

我が家のホンダ車はメーターの燃料残量目盛りに対する航続可能距離はかなり正確に表示されています。

つまり、燃料残量の目盛りと航続可能距離には強い相関があるのです。

ただ、航続可能距離が0kmになっても燃料残量が7L位あり、まだ170km前後走れる点はイマイチですが・・・。

リヴァプールの風さんのシャトルの燃料残量の目盛りと航続可能距離の相関が最近悪くなっているのなら、シャトルの燃料タンク内の液面計の不具合の可能性もありそうです。

書込番号:25454123

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5749件Goodアンサー獲得:156件

2023/10/08 16:13(1年以上前)

世の中何があるか解らないのだからそんなことせずに
燃料計が半分下回ったら満タンにしといたほうがええでえ

書込番号:25454135

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5895件Goodアンサー獲得:100件

2023/10/08 16:51(1年以上前)

スーパーアルテッツァさんに一票です。

目安とはいえ、あまりにも実際量との乖離が大きいようなので、センサー類のチェックをしてもらうのが良いのでは。

書込番号:25454185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件Goodアンサー獲得:32件

2023/10/08 17:30(1年以上前)

満タンと空がわかるんだから
問題ないと私の車ならほっときます
流量を計ってるわけではないので
目安だし 経年劣化で 動きもかわるでしよう
例えば 半分ぐらいで 止まるとか
いきなり0になるとかあれば
故障でしょう 
そうなれば修理代はらいます

書込番号:25454260 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:391件

2023/10/08 18:52(1年以上前)

>リヴァプールの風さん
極端な話、燃費10km/Lで走った人と燃費20km/Lで走った人が同じ残量メーター2で同じ距離を示すような計算はしていないでしょう
残量と直前の燃費で計算されていると思いますけどね

書込番号:25454383

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:93件

2023/10/08 19:23(1年以上前)

航続可能距離は一旦置いといて。
デジタルの残量表示が順調に減って行くなら、センサー等は問題無いでしょう。

ガソリン残量表示が0になっても、タンクにはまだ5リットル程度は残っているはずです。
ざっくりな話、燃料のデジタル表示が20セグありますので1セグ2リットル程度?かと。
(そんなきっちりで一定の物でないのは承知していますが)

今までとどの程度違うかは存じませんが、写真では2セグ表示で残距離44kmとなっていますね。
でもこの2セグも、3から2になった所なのか、まもなく1に落ちる寸前かで結構違ってくると思います。
後者ならば写真の平均燃費とも符合しますし。


表示される航続可能距離ですが、給油からとか、トリップをリセットしてからとかの燃費データでは無いです。
メーカーや車種によりますが、直近走行の10kmから数十km程度の間での平均燃費と、
現在のガソリン残量(実際はもっと残っていますが)で計算します。

ですのでウチのフィットの場合、短距離通勤ばかりの後に給油しますと、500km台後半とかの表示になります。
ただ、その次の日とかに休日等で郊外を数十km走った場合、ガソリンは減りますが残距離は700kmオーバーとかに増えます。

書込番号:25454425

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8800件Goodアンサー獲得:559件

2023/10/08 19:35(1年以上前)

給油ランプが点くか点かないかくらいの時に、上り坂のカーブの多い峠道で遠心力のせいか燃料の供給ができずエンストしたことのある身としては「過信はするな」と言う事をお伝えします。

書込番号:25454440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/10/08 22:32(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

タイヤの外形が変わるんだから誤差も変わるでしょ普通

その他にエアコンの使用や渋滞の有無などで幾らでも条件が変わるのだから

その位は考えれば解るんじゃないwww

書込番号:25454720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:102件

2023/10/08 22:59(1年以上前)

皆さんありがとうございます

基本半分くらい減ったら給油しています
ただ、半分に減った時に航続可能距離がどんどん少なくなっていったので気になっての確認でした

書込番号:25454773

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6051件Goodアンサー獲得:1995件

2023/10/09 19:11(1年以上前)

>リヴァプールの風さん

シャトルと同時期に登場したホンダ車に乗ってます。

航続可能距離の目安もですが、燃料残メモリ3以下からの減り方も結構いい加減に感じます。

燃料計が3~4あたりからのメモリや航続可能距離が一気に減ります。

センサー系統の異常なら燃料計の表示は減らない又は増えない等の故障になります。

以前と比べタンク内のフューエルゲージ等の経年劣化なんかもあるんじゃないでしょか。

燃料タンクの形状がホンダ独自の薄型センタータンクレイアウトってのも他車と比べて燃料残表示に影響があるかと思います。

書込番号:25455966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51515件Goodアンサー獲得:15433件 鳥撮 

2023/10/09 20:17(1年以上前)

リヴァプールの風さん

我が家のホンダ車の燃料計について追記します。

我が家のホンダ車の燃料計は10目盛りで、1目盛り減ればガソリンが約3.3L減った感じです。

つまり、燃料計が残り7目盛りになれば約10L減、残り4目盛りになれば約20L減、残り1目盛になれば約30L減といった感じです。

燃料計の目盛りの減り方は何度も確認していますが、常に同じような減り方で、かなり安定しています

又、このホンダ車の燃費計も完璧と言って良い位の精度なので、燃費計の値と走行距離から正確な燃料残量や航続可能距離を計算する事も可能です。

書込番号:25456036

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2023/10/10 08:07(1年以上前)

直近の燃費実績で演算しなおすのではないですか?

私のクルマの場合はそうなので、高速道路を連続走行すると燃料減ってるのに航続距離が伸びることすらあります。

書込番号:25456566

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2307件Goodアンサー獲得:287件

2023/10/14 11:05(1年以上前)

この車に燃料メモリに相当するセンサーなんてついていないですよね?
タンク内の液面の満タンと給油警告用のセンサー位では?

燃費は吐出した燃料の量をEFIが管理しているからが計算出来るのですね。
航続可能距離は直近の航続距離を参照して、今の燃費から消費量を計算して、満タンの量から使用分を差し引いて算出している。
満タン給油しても、継ぎ足し給油したかどうかで満タン量に誤差が生じるから航続距離に差が出る。
誤差分はエンプティ―ランプが点灯した時点である程度相殺され、航続可能距離が補正される。
こんな感じでしょうかね。

自分の車は満タン法で計算した燃費とメーターの燃費では約5%程の差が常にあります。
燃費が良い方向で表示される。
燃費が分かっていれば大体の航続可能距離も計算出来るので、メーターの航続可能距離はあまり当てにした事ありません。

エンプティ―ランプが点灯まではほぼ無いですね。
知らないスタンドや高速上で入れると高かったりするので、そういう時はギリギリまで粘りますが大体メモリが1/3〜1/4程になったら給油します。

書込番号:25462310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件Goodアンサー獲得:12件

2023/10/14 17:17(1年以上前)

>くらなるさん
〉航続可能距離は直近の航続距離を参照して、今の燃費から消費量を計算して、満タンの量から使用分を差し引いて算出している。
満タン給油しても、継ぎ足し給油したかどうかで満タン量に誤差が生じるから航続距離に差が出る。
誤差分はエンプティ―ランプが点灯した時点である程度相殺され、航続可能距離が補正される。
こんな感じでしょうかね。

必ずしも満タン給油するわけではなく10リットルとか1000円分とかする人がいてるので、ちょっと違うのでは?
航続可能距離=燃料残量×今までの平均燃費
運転中は油面が揺れて燃料残量が正確にはかれないから航続可能距離が変動するのでは?

書込番号:25462776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件 シャトル 2015年モデルのオーナーシャトル 2015年モデルの満足度5

2023/11/15 09:46(1年以上前)

いつも思うのですが、走行可能距離は「残燃料×燃費」だけど、この燃費はいつ時点の燃費で計上しているのでしょうか。
走行パターンは街乗り、山間部の山坂、高速道ロングドライブ、田舎道を淡々ドライブと走行シーンは各種ありますが、各シーンによって燃費は異なりますすし、いろんなシーンが混ざる場合もあって、どうやって計算しているのかと思っています。
これが分かれば、走行可能距離の信ぴょう性というか信頼性があがると思うのですが。

書込番号:25506279

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > シャトル 2015年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

シャトル 2015年モデル
ホンダ

シャトル 2015年モデル

新車価格:169〜277万円

中古車価格:44〜250万円

シャトル 2015年モデルをお気に入り製品に追加する <411

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

SHUTTLE(シャトル)の中古車 (884物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング