AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
- ズーム全域で開放F値2.8を実現した、ニコンFXフォーマット用標準ズームレンズ。
- 4.0段(※CIPA規格準拠)の手ブレ補正効果を発揮する「VR機構」を搭載。「NORMAL」モードと「ACTIVE」モードの2種類のモードを備える。
- 超音波モーター「SWM」を搭載したほか、アルゴリズムの改良により、AF速度とAF精度が向上。被写体を瞬時に捉える素早いピント合わせができる。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1160
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRニコン
最安価格(税込):¥239,000
(前週比:±0 )
発売日:2015年10月22日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
D500を普段使っています。
これまで使っていた18-200mmを更新しようと思ったのですが、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRとAF-S DX NIKKOR 16-80mm f/2.8-4E ED VRの2つで迷っています。普段の被写体は鉄道やバスなどの動くものが中心なので、AF速度が早く、正確であるものの方がいいと考えています。
将来的にフルサイズ機に乗り換えることを念頭に置くと24-70の方がいいかなとも思いつつ、広角端が換算36mmなのが風景を取るのに痛手かなぁとも思ってしまいます。
暗所でも撮ることを考えてこの2択にしましたが、どちらの方がオススメでしょうか…?
書込番号:25551344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先々DXと決別するか否かですね。補機としてD500を残すか否か。
D100導入の頃、DXレンズの所有が無く、
フィルム機からの繋がりで24-120mm Dをやむなく使いましたが、いやはや思い出しましたね。
感覚がアップアップ。
書込番号:25551502
0点

>かいばしさん
こんにちは。
>風景を取るのに痛手かなぁとも思ってしまいます。
D500を当面メインにされるなら、
16-80mm f/2.8-4E一択でしょう。
重いフルサイズ用の24-70mm f/2.8Eを
無理に使っても使いにくいだけです。
フルサイズ化の際にはZ化とも
迷うかもしれませんし、それなら
Fマウントのフルサイズレンズが
ベストかどうかもわかりません。
今のカメラで使いやすいほうで
良いと思います。
書込番号:25551512
2点

>かいばしさん
>将来的にフルサイズ機に乗り換えることを念頭に置くと24-70の方がいいかなとも思いつつ、広角端が換算36mmなのが風景を取るのに痛手かなぁとも思ってしまいます。
銘機D500。DXレンズは似合わない。
書込番号:25551590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もD500をメインで、両レンズとも保有しています。両方とも良いレンズですが、若干用途が異なります。
>普段の被写体は鉄道やバスなどの動くものが中心なので、AF速度が早く、正確であるものの方がいいと考えています。
ということであれば、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRをおススメします。
理由はAFが爆速だからです。それとF2.8通しで、ボケが綺麗なので、画が綺麗です。
携帯性はAF-S DX 16-80mm f/2.8-4が上ですけど、やはりAF-S DX 16-80mm f/2.8-4はF値が4になるってこともあります。どちらかと言えば、観光旅行などである程度絞って被写体をきちっと撮れるけど、ボケ味を気にする(味わう)レンズではないです。
なので、気合を入れて撮るならAF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR 旅行などで気軽にスナップを撮るDX標準ということならAF-S DX 16-80mm f/2.8-4という感じでしょうか。
24-70mm f/2.8E ED VRは大きいし重いので、「これで撮る」場合に出番があり、「ついでに持っていく」ことはないです。DX 16-80mm f/2.8-4は軽いし小さいので、「取り敢えず持っていくか」の出番もあります。
書込番号:25551719
1点

24-70VRだけあります。
俵淘汰さんの言われる通り、オートフォーカスはニッコール最速レベルではないでしょうか?合焦までかなり早いです
ワイド端の四隅までしっかりしてるのと、独特の奥行き感が出しやすいレンズで、下手に単焦点持っていかなくてもこれ一本で写り的には満足できるんではないかと思います。星にも使えます
が、比較的細身で取り回しはいいんですが、鏡筒が長めで1kgオーバーはネックかな?あとワイドの端までしっかり使えるレンズなので、せっかくならFXボディで使ってみてほしいなあという一本...
ちなみにZ 9なんかも使っておりますが、今のところ写りの面的にZ 24-70/2.8 Sに置き換えることは全く考えてません
書込番号:25552266 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>俵淘汰さん
ありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちなみにですが、DX16-80の方のAF速度はどんな感じなんでしょうか…?
動きものを撮るときに難儀するレベルなのか24-70には劣るものの決して遅くはないのかが気になったもので…
書込番号:25552276
0点

こんにちは!
【ご質問】
>ちなみにですが、DX16-80の方のAF速度はどんな感じなんでしょうか…?
動きものを撮るときに難儀するレベルなのか24-70には劣るものの決して遅くはないのかが気になったもので…
DX16-80の方のAF速度は、一般的には速い方だと思います。
24-70Eが5段階評価で5とすれば、DX16-80は4以上、4.3という感じでしょうか。
ただし、ピント位置を遠方から近接に一気に移動させる場合は、24-70EとのAF速度の差が顕著に現れます(ずっと追尾しながらであれば問題はないと思われます)。
動きものに関してですが、私がよく撮る競馬のレース写真ではDX16-80も24-70Eも焦点距離が短いので使わないのでハッキリしたことは言えませんが、ある程度「引いて撮る」動きものであれば問題ないレベルと推測します。静止画撮影ということを前提としますが、パドックで馬が至近距離で歩く程度であれば問題ありません。
書込番号:25553527
0点

24-70VRは大きくデフォーカスしてる状態から合焦までがとても早いですね。モーターの回転自体がとても高速です
焦点距離は色々異なりますが、70-200/2.8E、14-24/2.8G、300/2.8G II、17-35/2.8D等々、他のリングSWMのレンズと比べでも早いと思います。70-200/2.8Eはフォーカスリミッター掛けるとものすごい高速なんですけどね
書込番号:25554218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>かいばしさん
昼間の風景の場合、AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRは逆光時のゴーストが
かなり出ますので、ちょっと微妙ですよ。
フードが小さいのか、ミニレフでハレ切りしてあげないとフレアが盛大で駄目なシーンもあります。
愛用レンズですが逆光時はゴーストが少なめの18-35oで撮ることの方が多いです。
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VRの良い点は、
サジタルコマフレアが出ないので解放から星が撮れる点や
ボケ方が柔らかいのでポートレートに向いています。
D500で使うには16-80mmの方が画角的にも良いと思いますよ。
書込番号:25554953
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 2024/04/08 22:48:05 |
![]() ![]() |
5 | 2024/01/30 9:14:45 |
![]() ![]() |
27 | 2024/01/16 13:52:45 |
![]() ![]() |
9 | 2023/12/21 19:02:20 |
![]() ![]() |
16 | 2023/11/24 22:16:41 |
![]() ![]() |
7 | 2022/01/30 18:21:50 |
![]() ![]() |
24 | 2021/12/04 19:18:32 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/29 22:25:43 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/26 1:32:07 |
![]() ![]() |
23 | 2021/06/14 23:06:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





