AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
- ニコン製一眼レフカメラの上級モデルと同じニコンFXフォーマットに対応した超望遠ズームレンズ。
- NORMALモード撮影時には、「NIKKOR」レンズとしては最高クラスの4.5段分の手ブレ補正効果を発揮する。
- 動きの激しい被写体の撮影に有効なSPORTモードも備え、高速連続撮影時の安定した露出制御を可能にする電磁絞り機構も搭載。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1539
AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VRニコン
最安価格(税込):¥163,000
(前週比:+9,317円↑)
発売日:2015年 9月17日



レンズ > ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
Nikon D5600に 200-500 で、月と、工場、スカイデッキ撮りたいのですが、問題ないでしょうか。
田舎でネットに頼るしかなくて、宜しくお願い致します。
書込番号:21866089 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>294_matureさん こんにちは
もし夜景なら、それなりの性能の三脚と雲台が必要かと思います。
またネットで検索して最初にでてくるスカイデッキなら三脚持ち込み禁止のようです。
書込番号:21866232
4点

組み合わせとしては、特に注意書きもありませんので、快適に使えると思います。
ニコンサイト --- AF-SのEタイプレンズとの組み合わせについて
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/#section04
書込番号:21866237
1点

>294_matureさん
200−500は、結構重たいので、夜景撮影では三脚は必須かと思います。
スカイデッキからの撮影ですと、MFT機に100-300の組合せがいいかと思います。
書込番号:21866242
1点

スカイデッキからの夜景を撮りたいって意味?
工場撮影にに200-500いる? どちらかというと明るい広角の方が向いてる気がします。
このレンズは昼間の超望遠に適しています。月は明るいので問題なく撮れます。手持ちでも行けますが腕力必要ですよ。(笑)
書込番号:21866296 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんにちは。
工場は、工場夜景でしょうか。撮れますが夜で暗いので三脚が必要です。月の撮影も三脚はあった方がいいです。
工場夜景の焦点距離については、場所にもよると思いますので、確認されたらと思います。近くで撮れる場合と、遠く展望台から狙う場合とあります。
スカイデッキは、昼で明るい時でしたら、三脚無しでこちらのレンズで十分に撮れます。それと、空港に寄ると思いますが、大阪では、関空や伊丹空港では三脚は使えます。
書込番号:21866421
3点

294_matureさん こんにちは
三脚使えば撮影できるとは思いますが 月の撮影の場合500oだと画面の短編の1/3位の大きさになるので 少し小さく感じるかもしれません。
書込番号:21866459
2点

>294_matureさん
200-500mmでは重くて問題があると思いますので、また、広角端が長すぎるので、もう少し軽くて焦点距離が短いレンズにされる事を検討された方が良いと思います。
D5600のm4/3のセンサーピッチはほぼ同じですので、D5600で300mmの焦点距離の望遠レンズを使用した場合、画像合成は行っていますが、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000938779/SortID=21844024/ImageID=3007372/
というレベルの月面の画像は得られるのではないかと思います。
因みに、2倍のデジタルテレコンを使用しております。
尚、ニコンのDX用の最新の70-300mmは、以前作例を確認したところ、周辺部に現像ソフトで除去する事が難しい色収差が出ていたという記憶が有りますので、FX用の最新の70-300mmのほうが高価ですが、性能を考えるとこちらの方が良いと思います。
書込番号:21866579
2点

>294_matureさん
月:昼間なら手持ちで、夜間でも満月に近い明るい月なら手持ちでも撮影可能です。それ以外の状況や長時間に渡る撮影時は三脚が必要です。
工場:昼間なら基本的には手持ちで撮影可能です。但し影になる部分をメインに撮影したりNDフィルターを用いる場合は三脚使用の方が良い結果になります。
夜間撮影で長時間露出などを行うなら三脚に加えてレンズサポートもあった方が良いでしょう。
スカイデッキ:六本木ヒルズでしたら昼間の風の弱い日であれば手持ちで撮影可能ですが、突風等には細心の注意が必要です。
また大型レンズは持ち込みを断られる事も多くあります。三脚一脚共に持ち込めませんので夜間撮影はほぼ不可能だと思った方が良いでしょう。
三脚はかなりしっかりした物と相応の雲台が必要になります。
目安としてカーボン三脚なら最低でも最も太いパイプ径が29mm前後の物、可能であれば32mm前後以上の物をお勧めします。
アルミ三脚なら32mm前後の物が最低でも必要だと思ってください。
高さはご自分の身長や撮影スタイルで選びますが、夜間撮影を重視される場合はセンターポールの伸長分は計算しないで三脚本体の高さで選びましょう。
雲台は使用方法や好みで変わって来ますが、294_matureさんの用途では水平がきっちり出せる物を選んだ方が向いています。
状況によってはビデオ三脚(とビデオ雲台)の方が使い易い場合もあります。
レンズサポートはレンズの鏡筒部分を支える事によって長時間露出時のブレを抑制する物です。夜間の工場撮影なら使用した方が良い結果を得られます。
ご参考までに。
書込番号:21866663 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>294_matureさん
D5600で200-500を使うことは問題ないと思いますが、
>月と、工場、スカイデッキ撮りたいのですが、
これだけではイメージが伝わりません。例えばスカイデッキは一般名詞では「高層ビルや空港などの屋上に設けられた展望台」(「コトバンク」より引用)となります。特定の場所を考えているなら、明記しましょう。
また、昼間の撮影か、夜間の撮影かでも違ってきます。昼間であれば、健常な青壮年男性で平均的な体力のある方なら慣れの問題で十分手持ち撮影できるでしょうし、女性でも不可能ではないです。
逆に夜間であれば月なら(特に満月前後なら)十分手持ち撮影できますが、それ以外の撮影では三脚が必要になる可能性が高いです。
重いから軽いレンズを選べというような意見は、余計なお世話というべきですが、とにかくどんな撮影がしたいかのイメージが伝わってきません。PhotohitoやGANREFにはいろいろな作例があり、条件を絞って検索できます。それらを参考にご自身がイメージする写真がどのようなものか、よく検討してみてください。
すでにイメージが固まっているのなら、それを説明してもらわないと、このレンズの使用の可否について適切なアドバイスは難しいと思います。
書込番号:21866672
3点

初めて中部国際空港に行って 飛行機が撮れたらいいなと思いまして。 レンズが沢山欲しいのですが 確かに こちらは重そうです😅 参考になりました。ありがとうございました!
書込番号:21867663 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>294_matureさん
飛行機撮影で200-500ですか・・・まあ、撮れないことはないと思いますけど、空港からだとそこまで望遠要りますか?
コックピットをアップで撮るとかでしょうか?
一枚写真をアップしましたけど、函館空港から飛び立った飛行機を湯の川温泉のビーチから撮影したものです。
100-400でも十分な感じがします。
月にしても確かに400mmだともう少し大きく・・・と感じますけど、そこはトリミングでも十分対応できます。
AF-P70-300お持ちじゃないのでしょうかね?
お持ちでしたら、もっと望遠がと感じるかどうかわかると思いますよ。
書込番号:21867770
2点

>294_matureさん
ごめんなさい。
考えてみると、釧路空港の送迎デッキから駐機場の飛行機を撮るのは近いと思っていましたが、飛び立つ時だともう少し望遠あった方がいい場面はありました。
でも、150-600や200-500だと、近くの被写体だと使いにくいような・・・。
Σ50-500なんてどうでしょうかね。
書込番号:21867797
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 2025/08/11 13:32:51 |
![]() ![]() |
17 | 2024/06/08 16:03:18 |
![]() ![]() |
7 | 2024/01/21 9:19:21 |
![]() ![]() |
3 | 2023/09/20 19:26:31 |
![]() ![]() |
11 | 2023/12/12 17:57:18 |
![]() ![]() |
35 | 2023/03/23 5:39:43 |
![]() ![]() |
6 | 2022/12/15 19:25:34 |
![]() ![]() |
3 | 2022/08/23 8:07:09 |
![]() ![]() |
10 | 2022/07/12 14:11:41 |
![]() ![]() |
9 | 2022/06/08 7:33:16 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





