『Auto Greenってどうやって使うんでしょうか?』のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z170 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のオークション

GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]の価格比較
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のレビュー
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のクチコミ
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]の画像・動画
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

『Auto Greenってどうやって使うんでしょうか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]を新規書き込みGA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

Auto Greenってどうやって使うんでしょうか?

2015/10/22 06:24(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

どこをクリックしても何も変わらない状態です

Bluetoothデバイスで画面をロックできる機能だと認識しているのですが、起動してあちこちクリックしてみるのですが全く無反応です。

BluetoothはUSBタイプのものをインストールしてあり、スマホとペアリングは済んでいます。

Auto Green側でBluetoothデバイスが認識されていないんでしょうか?
どうやって認識させるか解らないんですが。。。

情報お持ちの方ご教授願います。

Auto Green B15.0527.1
App Center B15.1020.1

書込番号:19248725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1319件Goodアンサー獲得:300件

2015/10/22 07:20(1年以上前)

>Bluetoothデバイスで画面をロックできる機能

引用元はZ97のほうだけどギガバイト曰く
>>Auto Green
>>Auto Greenでは、Bluetooth対応のスマートファンまたタブレットなどによってシステムの省電力設定を作動させることができます。
>>デバイスがPCのBluetoothレシーバーの範囲外に出ると、システムは指定された省電力モードに移行します。

書込番号:19248802

ナイスクチコミ!2


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

2015/10/22 07:37(1年以上前)

>twin-driveさん

コメントありがとうございます。

そうですね、スリープとかに入るんですよね。非正確な記載ですみませんでした。

なんらかの動作をさせたいのですが、肝心のAuto Greenが何もできない状態なので、先に進めません。。。
予想ではBluetoothデバイスタブでスマホを登録して、スタンバイとかを選んでおくと離席した時にその動作に入るのかなとは思ってるんですが。。。

書込番号:19248834

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33812件Goodアンサー獲得:5779件

2015/10/22 17:31(1年以上前)

取り敢えずBluetoothのところをクリックしてみましたか?
そこでデバイスを決定しないと有効にならないのではないでしょうか。

書込番号:19250141

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

2015/10/22 19:43(1年以上前)

CSR8510 A10がBluetoothデバイスです

>uPD70116さん

コメントありがとうございます。

やはりBluetoothデバイスを登録しないと始まらないんですよね!
このタブをクリックしても何も起きません。。。

Windows的には認識されているのですが、Auto Greenでは認識されていないのでしょうか?

書込番号:19250443

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkuroさん
クチコミ投稿数:327件

2015/10/30 21:13(1年以上前)

OS標準スタックで使用可能に!

リンクスインターナショナルサポートセンターさまに問い合わせをしましたところ、Green House(CSRチップ)のBluetoothアダプタでは問題なく動作するとのことでした。
メーカーは違うものの同じCSRチップのアダプタが使えるのに。。。ということで、Bluetoothスタック(ドライバ)を入れ替えてみました。
普段はBluesoleil社のものを使用していますが、これをアンインストールしアダプタ添付のCSRスタックへ変更。
これでもダメで、CSRスタックをアンインストールし、OS標準スタックへ変更したところ、Auto GreenのBluetoothデバイスが登録できるようになりました!
 
やっと使えるようになったので、一通り動作確認しました。

スタンバイ;ディスプレイOFF  PCはONのまま  復帰はキーボードやマウス  復帰時サインイン画面になる
サスペンド;いわゆるスリープ  復帰時サインインするかはOSの設定による
ハイバネート;いわゆる休止状態  復帰時サインインするかはOSの設定による

スマホのBluetoothをONにしておき各設定を行ない、Bluetooth OFFにして数秒で各動作しました。

Bluetooth OFFのままPCを復帰させると、サスペンドとハイバネートは復帰後数秒で再度動作するのに対し、スタンバイは数分後に動作したり、全然動作しなかったりと不安定でした。


希望としては、CSRやBluesoleilスタックで動作するようになればいいな!と思います。

書込番号:19273207

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]
GIGABYTE

GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 8月

GA-Z170X-UD3 [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <74

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング