X-NFR7TX
- SDメモリーカードやUSBメモリーへの録音/再生機能を備えたハイレゾ対応のCD/SD/USBコンポ。
- ディスクリート構成のアンプ回路と独自のアンプ技術「WRAT(Wide Range Amplifier Technology)」を採用。
- スピーカー部には、自社開発のN-OMF振動板を採用したウーハーユニットと砲弾型イコライザーを搭載している。
※販売メーカーが事業活動の停止を発表した為、今後保証を受けられない恐れがありますのでご注意ください。



ミニコンポ・セットコンポ > ONKYO > X-NFR7TX
質問です。
よろしくお願いします。
PioneerのPL-J2500を先に買いました。
TRIOの古いシステムコンポがありましたので、バカでかいスピーカーとプリメインアンプを使用して、レコードを聴こうと思ったのですが、プリメインアンプだと思うのですが、これが少々具合が悪く、モノラルサウンドならいけるのですが、ステレオサウンドになったりならなかったりという状況なので、購入を検討しています。
質問@ PL-J2500はプリアンプ内臓なのでPHONO端子には接続するなとの事ですが、X-NFR7TXはメインアンプという解釈でよろしいのでしょうか?
質問A プリメインアンプなので、PHONO端子以外のTUNER端子やAUX端子に接続して使用すればよいということでしょうか?
質問B また、X-NER7TXで、レコードを聴くのは悪くはないと考えて良いのでしょうか?(ラジオとCDくらいは使用します。)
山の神に配慮して、予算は三万円内程度と考えており、音質重視ではありませんので、音が鳴ればよい程度と考えて頂ければよろしいかと思っております。
重ねて、よろしくお願いします。
書込番号:21693630
0点

PL-J2500の取扱説明書の「プリアンプ」内蔵という表現は、少し正確ではありませんね。
正しくは、「フォノ(PHONO)イコライザー」内蔵と言うべきです。
レコードを聴くには、フォノイコライザー+プリメインアンプが必要です。
昔(レコードが主要な音源だった時代)はプリアンプにフォノイコライザー内蔵が当たり前だったので、プリアンプという表現をしているのだと思いますが、現在のプリアンプ(高級なものは除く)はフォノイコライザーは内蔵されていません。
というわけで、ご質問の回答は
@ PL-J2500はプリアンプではなくフォノイコライザー内蔵です。X-NFR7TXはプリメインアンプです。
A その通りです。
B 悪くないです。もっと高級なコンポが必要か? ということでしょうか。PL-J2500は安物のレコードプレーヤーなので、X-NFR7TXでも十分です。録音しないのなら、SC-PMX80、X-HM76などでも良いですし、ラジオがFMのみで良いならX-U6でも良いでしょう。
X-NFR7TXは録音ができるので、レコードをUSBメモリーやSDカードに一度録音すれば、以後はそれで再生すれば、いちいちレコードをかける面倒がなくて便利でしょう。もっとも、レコードをターンテーブルに乗せてゆっくり針を降ろすという儀式を楽しみたいなら、その限りではありませんが…。
書込番号:21694182
2点

回答ありがとうございます。
@について… 詳しく解説して頂き有難う御座います。勉強になりました。
Aについて… 確認が出来て感謝しています。
Bについて…
おっしゃる通り、PL-J2500が安物のプレイヤーなのは現物を見て実感しております。とにかく、本体の幅が狭くアームがストレートな
のでレコードがとても乗せずらいです。(笑)
ちょっと、このプレーヤーでは乗せる楽しみは難しそうです。(笑)
とにかく一度聞くために買いましたので、もう少し良いものに買い替えるつもりです。
X-NFR7TXがSDカード等に録音ができるのであれば、外出の時にも便利ですね。
なんとなく、録音もできるのではないかとは思っていたのですが、確認も出来ましたし、私には必要にして十分なコンポだと思うので、これにしようと思います。
しばらくレコードを聴いていなかったのですが、昔を懐かしんで聞きたくなりました。
また、質問をさせて頂くことがあるかもしれません。その時には、またよろしくお願いします。
書込番号:21694942
1点

>田中律子さん
私もパイオニアのOEMですが、オーディオテクニカのレコードプレーヤーを接続させて使っていますよ。
たまにレコードを聞くこともありますけど、レコードの再生のみであればまぁ何とか使えるかなと言うレベルのような音です。
レコードって高音や低音よりも中域重視みたいな感じになってしまってますからね。
これでコスパ重視で昭和のアナログレコードを楽しむには最高の機種でしょうね。
私はCD再生で不満爆発でしたが。
レコードはふつうに良い感じでした。
書込番号:21695035
1点

>田中律子さん
良く見てみたら、主さんと全く同じレコードプレーヤーでした。
パイオニアのロゴがオーディオテクニカになってるだけであとは全部同じものと思われます。
気になっていたレコードの音量も十分ですし、むしろ音がデカ過ぎるくらいです。
書込番号:21695045
0点

>高月スイミングさん
回答ありがとうございます。
PL-J2500に関して言えば、レコードが聴けてこの安さですから、概ね満足しています。
ただ、プレーヤーが動く時に、いろいろな音がしますね。 物まね芸人のコロッケさんがやる、五木ロボ?の時のような感じです。(笑)
CDやラジオに関しては、古いカセットレコーダーで聴く程度でしたから、私には問題はないのではないかなと思っています。
貴重なご意見を有難う御座いました。 参考にさせて頂きます。
また、質問をさせて頂くことがあるかもしれません。 その時には、よろしくお願いします。
書込番号:21695665
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ONKYO > X-NFR7TX」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2023/12/09 20:10:19 |
![]() ![]() |
7 | 2022/09/29 10:23:34 |
![]() ![]() |
2 | 2022/08/03 9:36:39 |
![]() ![]() |
1 | 2019/03/27 15:05:51 |
![]() ![]() |
2 | 2018/10/10 15:16:25 |
![]() ![]() |
1 | 2018/08/02 4:43:16 |
![]() ![]() |
4 | 2018/08/01 14:28:30 |
![]() ![]() |
6 | 2018/07/21 12:42:34 |
![]() ![]() |
14 | 2018/07/02 11:47:26 |
![]() ![]() |
3 | 2018/07/30 10:16:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)




