『Honda SENSING』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

『Honda SENSING』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ184

返信16

お気に入りに追加

標準

Honda SENSING

2016/10/04 20:45(1年以上前)


自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

スレ主 quest1125さん
クチコミ投稿数:3件

先日、新型フリードガソリンGを契約してきました。

Honda SENSING を付けるかどうかで色々悩み選考した結果

ノーマルのGにしました。…っが、今更ですがやはり安全面など考えると

12万円だして付けておくべきだったかな〜なんて思ってしまって…後の祭りですが。

っで、新型フリード Honda SENSING で契約された方

迷うことなくあっさり選考されましたか?是非教えてください。

書込番号:20265346

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:5694件Goodアンサー獲得:155件

2016/10/04 20:49(1年以上前)

セールスマンに交渉して 可能なら 契約やり直せば?

書込番号:20265357

ナイスクチコミ!13


一義さん
クチコミ投稿数:905件Goodアンサー獲得:49件

2016/10/04 21:11(1年以上前)

一度事故を起こすと修理費で12万円は簡単に掛かってしまいます。
車両保険を使うにしても、等級ダウンを考えると12万円の損は出てしまう可能性も高いので
予算に余裕が許すなら付けておいた方が良いアイテムです。

先日くらいならまだ間に合うでしょう
ホンダにとっても利益なんだから善処してくるはずですよ

書込番号:20265437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:111件

2016/10/04 21:19(1年以上前)

quest1125さん

予防安全装置はないよりあった方が良いですよ!
いざって時につけとけば良かったと思ってもセンシング以上のお金がかかります。
メーカーオプションなので、後付けはできませんからね。

書込番号:20265467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/10/04 21:27(1年以上前)

数年後売却する頃にはセンシング搭載車がはびこる中
未搭載の車なんて見向きもされないかリセールが相当悪くなるんじゃないか。

書込番号:20265500

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3035件Goodアンサー獲得:253件 フリード 2016年モデルの満足度5

2016/10/04 21:52(1年以上前)

自分も同様にガソリンのGで当初付けない見積もりでした。しかしCパケを付けたら7万の差に、クルコンは欲しかったし、興味深々のホンダセンシング。それなら付けないと後悔しそうだったので、Cを外しセンシングを選びました。
リセールバリューも考慮すると損はないし。。
右側もパワースライドになるので実質は7万くらい。
またNボの安心パッケージと対して1〜2万上乗せで機能パッケージ盛りだくさんなのでお得感ありますね。
追加可能なら是非追加した方が良い装備だと思います。

書込番号:20265614 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:1件

2016/10/04 22:20(1年以上前)

私は、自動運転(Level2)搭載が買い換え動機だったので、当初から搭載車で見積もりしました。

ですので、ここでは比較対象としてる方も多いですが、私的にはシエンタは比較対照ではなかったです。

セレナ、ステップが比較対照でしたが、妻・子供の希望でこの車種となりました。

書込番号:20265756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:465件Goodアンサー獲得:21件

2016/10/04 23:13(1年以上前)

こんにちは。
センシングのついた試乗車にのって驚きました。
前車と同じスピードで追従し、前車が減速すればブレーキをかけてくれる、ハンドルに手を添えるだけでカーブで勝手に曲がってくれます。
自動運転と言っていないが紛れも無く自動運転車です。
運よく事故にはなりませんでしたが居眠りで車線を逸脱したことが何度か有りましたがこのようなことが防げます。
これで12万円高ですから当然Gセンシングを選びました。

書込番号:20265989

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/04 23:33(1年以上前)

新型の核となる必須装備では?
とても優秀でACCは実用的ですよ^^

書込番号:20266058

ナイスクチコミ!12


スレ主 quest1125さん
クチコミ投稿数:3件

2016/10/05 00:48(1年以上前)

皆さん回答ありがとうございます!参考になりました。

やっぱり、そうですよね〜事故や修理代の事その他諸々の事を

考えるとSENSINGは必須ってことですよね。

ダメもとで一度営業マンに相談してみます。

「どうせ割高フリードなんだから全車標準装備にしてくれれば良いのに…」(独り言)

書込番号:20266256

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:703件Goodアンサー獲得:18件

2016/10/05 05:47(1年以上前)

>quest1125さん
一応、誤動作が怖いから、高速でACCを利用する時だけ、ONに出来るか確認した方がいいかもしれません。
恐らく、ソフトウェアアップデートでミリ波センサーの誤検地をスキップさせる処理が必要な筈ですので。
あったほうが便利ですが、発展途上のシステムですのでくれぐれもご注意を^^

書込番号:20266465

ナイスクチコミ!8


pinkobaさん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/05 19:27(1年以上前)

フリードHV G センシングなしにて契約しました。
センシングなしにしたのは、予算がオーバーしていたことと
勝手にアクセルやハンドルを操作されるのが怖いと感じていました。

しかし、今はつけておいたほうがよかったかな?と思っております笑
OFFておけばいいことですしね。
もう後の祭りですが。。。
ちなみに、車の保険料は安全装置などで変わってくるのでしょうか?
どなたかご教授願います。

書込番号:20268171

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:15件 フリード 2016年モデルの満足度4

2016/10/05 21:01(1年以上前)

私は、約35年間事故を起こしていませんが、今年還暦を迎え今後のことを考慮して、迷わず選択しました。
必要性は、
・あなたの年齢やヒューマンエラーを起こしやすい性格かを考慮されては。
・これまでの運転歴で複数回の事故を起こしたたり、何度が危ない状況を経験しているか。
・安全とは別にセンシングには、クルーズコントロールがセットされており、高速の使用頻度が高ければ選択の余地ありでは。
・ご家族がおられるのであれば、保険と思って選択されては。(10年使用すれば、年間約1万円です)
・判断ミスは、誰にでも起こり得ると思う。(確率の問題)
上記から二つ以上、「ガッテン」されれば、選択されてはどうでしょうか?

書込番号:20268490

ナイスクチコミ!13


hagoiさん
クチコミ投稿数:296件Goodアンサー獲得:10件

2016/10/06 01:00(1年以上前)

>pinkobaさん

保険料は2017年1月から割引が検討されています。
http://kakaku.com/kuruma_hoken/topics/trend/05.html

高速道路ではLKAS(車線維持支援システム)が大変便利です。

書込番号:20269215

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:218件Goodアンサー獲得:8件

2016/10/06 08:44(1年以上前)

>hagoiさん

任意保険料値下げの情報ありがとうございます。

先週、11月に任意保険書き換えのために保険代理店の担当者から案内があったので、ついでに私の車両はホンダセンシングが搭載されているが保険料が安くならないのか?。又は、そんな動きはないのか?と聞いたのですが、代理店窓口レベルでは解らないということでした。

ABS装着でも保険料の割引がありました。安全運転支援システムの搭載車は、事故防止や事故被害軽減に大いに効果があると思います。なぜ、利用者・評論家・メディアなどが保険料割引の声を上げないのかと思っておりました。

高度の安全運転支援システム搭載車に対し、年1万円位の割引があれば元を取れるので嬉しいことですね。

11月の更新に対し、来年からと言うことでチョット残念ですが。

書込番号:20269632

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:7件

2016/10/09 19:05(1年以上前)

以前 高速運転中に前の車が運転席側の側壁ガードレールに寄って擦りながら
運転し本線に戻ったのをすぐ後方で見ました
おそらく居眠りかとこのような場合は警告及びハンドルアシストが有れば避けられたかと思います
事故は想定してないもので10万程度で運転補助装置も付けられるならば付けたほうが良いと思います。
私もHB EXでセンシング付購入しました。
後で金額で後悔したくなかったのでえEXにしました。

書込番号:20280767

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2017/02/16 23:55(1年以上前)

自分も センシングは 悩んで つけませんでした。
ブレーキを踏むと解除に なるのと
感覚的な問題から無しにして変わりにリモコンスターターにしました。高速もめったにのらないんで。

書込番号:20665015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜316万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1243

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,602物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング