『Mサイズのミニバン にすれば良かったでしょうか』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ホンダ > フリード 2016年モデル

『Mサイズのミニバン にすれば良かったでしょうか』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:フリード 2016年モデル絞り込みを解除する


「フリード 2016年モデル」のクチコミ掲示板に
フリード 2016年モデルを新規書き込みフリード 2016年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ160

返信33

お気に入りに追加

標準

自動車 > ホンダ > フリード 2016年モデル

クチコミ投稿数:31件

最近フリードを買いました。
当初は満足感が高かったものの、購入して市街地や高速を運転しましたが、発進時や加速時にアクセルを踏んだ時のウィーンという音が響き、パワー不足が否めません。。荷室もベビーカーを入れたらまあまあ場所をとるので、もう少し荷室が広い方が良かったのかも。。嫁さんが運転しやすいスライドドアの車ということでシエンタと比べて決めましたが、こんなことならMサイズのミニバンにしてコーナーセンサーをつけても良かったのかもしれないと、少し後悔しています。。購入時はMサイズのミニバンについては頭にありませんでした。。

書込番号:23289620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/17 14:33(1年以上前)

>パパリズムさん
フリードHVに乗っていますが、荷室はほんと狭いですよね。
3列目のシートは収納しても場所とるし。

しかし、私の車はHVだからか発進時等のパワー不足は感じませんね。
流石にcx-8のディーゼルをレンタカーで借りた時は、違うなぁとは思いましたが…

書込番号:23289666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4776件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/03/17 14:38(1年以上前)

奥さんが運転するのでMクラスではなくこのサイズの車を選んだんですよね。
であれば、Mクラスに買い換えても今度は大きすぎるって不満が出るかと。

パワーに関しては私はハイブリッド車なのでコメントはできませんが、ふだん使いではそんなに不満はないのでは?
加速時にうなるのにパワーがでないのはCVTだからじゃないですかね。

https://bestcarweb.jp/news/entame/100580

書込番号:23289675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:21件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度5

2020/03/17 15:43(1年以上前)

ガソリン車に乗ってます。

普通に安全運転で乗る分には特にパワー不足は感じませんがね?

気になるのならe-conを切って通常モードで運転してはどうですか?

通常モードでも2000ccクラスのミニバンより燃費は良いと思いますよ。

書込番号:23289750

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/03/17 18:15(1年以上前)

>もう少し荷室が広い方が良かった

広さにせよパワーにせよ、もう少しもう少しと言い出したら
キリがない話でね。

上ばっかり見てると、何を手に入れても足りない部分にばっかり
目が行くって不幸でしょ。

Mサイズのミニバンの2Lエンジンの方がそりゃパワーがあるのは
間違いないけど、その分重くもなるんで圧倒的にパワフルになる
ってもんでもない。

ハイブリッドなら重量増加分以上に十分パワフルだけど、
非ハイブリッドフリード2台分に近くなる価格はバリューかってのは、
まあ人それぞれの価値観。

ホイールベースも全長も大きくなるから、狭いところの切り回しは
間違いなく不利。

その際気を付けないといけないのは、鼻先やお尻をするってことより、
内輪差でワキをぶつけるリスクがあって、これはコーナーセンサーでは
カバーできない。

大きい車には大きい車なりの良いところがあって、
小さい車には小さい車なりの良いところがある。

自分で検討して決断して買ったんだから、できるだけ良いところに
目を向けていくようにしないと、人生不幸じゃね。

書込番号:23289951

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:2208件Goodアンサー獲得:134件

2020/03/17 18:22(1年以上前)

隣の芝は青く見える

書込番号:23289962 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/03/17 18:23(1年以上前)

>パパリズムさん
自分もガソリンFF6人乗り三年以上乗って、訳あって先週末後期の同仕様に乗換えました。前期はBox載せてキャンプやスキーに行っても、その様な感じはないですね。必要充分でヒューン音が気になった事はないです。荷室は三列目畳んでも狭いのは確かですが。
スレ主さんが登坂が多い市街地や高速で感じるのでしたら仕方ないと思いますが。。

またMクラスに乗換えたら解消するかどうかですが、パワー、トルクを車重で割り変えるとトルクウェイトレシオが良くなるので加速は若干速いがも知れません。ちなみにステップワゴンのハイブリッドは凄い速かったです。

ただ価格が50万以上高く、約35cm全長が長いので狭い所での取り廻しは悪くなります。荷物が沢山積めるのは間違いないでしょうが。
なのでメリット、デメリットを差し引きよく考えた方が良いです。
ただ現実的に買って今すぐ売って買い替えると金銭的に大損だと思いますけどね。
ちなみに前はミニバンでなくスポーツカーとかだったのなら比較してはいけないと思いますけど…
または故障の可能性もあるので一度ディーラーで診てもらっては?

書込番号:23289966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4648件Goodアンサー獲得:261件

2020/03/17 19:22(1年以上前)

荷室がもう少し欲しいならいっそのこと三列目を取り払う。そんな方法もありですよ。もちろん、取ったあとは乗車人数の変更はしておくべきなので三列目を全く使っていない前提ですが。

書込番号:23290049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/17 19:37(1年以上前)

荷室の狭さを分かった上で決めたのではないですか?
フリードを購入する際、三列目の仕様と共に最も重要なポイントですよね?
正直、何を考えてスレ主様がフリードに決めたのか謎です…
私がフリードを決めたポイントは、
@通勤でも使うので小回りがきくほうが良い
A家族で一台しか車を所有出来ない
B嫁も運転するので嫁が扱いやすいサイズが良い
C小さい子どもが2人いるのでスライドドアが良い
D何に数回ほど親を乗せる機会がある
E安全性の面から軽にはしたくない
以上です。
三列目の居住性や荷室の広さをを考えればステップワゴンの方が勿論良いですが、通勤とスーパーへの買い物等がメインになるのでステップワゴンでは普段使いとして不便でした。
フリードはうちにとって正にちょうど良い車です。
※家族で2台持ちでしたら、N BOXとステップワゴンにしてたと思います。
ちなみにフリードガソリン車の6人乗りです。
6人にした理由はそれぞれでリクライニングやスライドが出来るのと、三列目へウォークスルー出来るからです。
ガソリン車でもパワーに不満はありません。
その代わり常にエコモードはOFFにしてます。

書込番号:23290069 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:3件

2020/03/17 20:16(1年以上前)

先見の明ってことですか?

書込番号:23290143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:43(1年以上前)

>マガリン85さん
ありがとうございます。
荷室をいざ使ってみると、イメージより狭いんですよね。。

書込番号:23290205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:44(1年以上前)

>tametametameさん
ありがとうございます。
ハイブリッドは候補にはなかったのでその点はいいんですが、前車が2000cc超だったからそのギャップがあるのかもしれません。

書込番号:23290211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:45(1年以上前)

>みん01さん
ありがとうございます。
燃費が比較的いいのは満足なのですが、パワーが思いの外物足りなく感じてしまいます

書込番号:23290216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:47(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりだと思います。なるほど内輪差によるサイドのリスクは盲点でした。

書込番号:23290225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:47(1年以上前)

>エンディミオンの呟きさん
ありがとうございます。ですね。。

書込番号:23290227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:48(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
故障ではないと思います。子供がまだ小さいので、しばらくは乗るつもりではあります。

書込番号:23290232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:49(1年以上前)

>柊 朱音さん
ありがとうございます。
自分で取る方法もひとつではありますね。。

書込番号:23290234 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:52(1年以上前)

>くっついたあおむしさん
ありがとうございます。
私も全く同じ視点で購入に至りました。ただあらためてMサイズのミニバンをみると、思っていたよりも大きさに違いがないように感じてしまって。横幅は同じですし。最小回転半径が5.2と5.4てだいぶ違うんでしょうか。。

書込番号:23290238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/17 20:52(1年以上前)

>ちやんちやらぷっぷ1さん
ありがとうございます。
わたしにはなかったのかもしれません。

書込番号:23290240 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/18 08:58(1年以上前)

>パパリズムさん

ミニバンに加速などの走行性能を求めてしまったら厳しいと思います。あくまで荷物と人を乗せる箱に過ぎないのですから。ハイブリットで加速はある程度カバーできるでしょうが、それなりに良い車に乗ってきた人からすれば、高速走行時の安定感などはどうしようもない部分だと思います。

運転者のための車ではなく、乗る人のための車がミニバンですから。そこの妥協が出来ないのであれば、ステーションワゴンにしたり、SUVにするしかないように思います。私は妥協できない人ですけどね(笑)

書込番号:23290981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2020/03/18 09:30(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
ありがとうございます。
子供が小さいので高さのあるクルマで選びました。乗る人のためということですが、嫁さんから荷室の狭さを指摘された次第です。。

書込番号:23291013 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件Goodアンサー獲得:6件

2020/03/18 10:11(1年以上前)

>パパリズムさん

3列シートでトランクも十分にある車なんて、よほど大きな車しかないですよ。でも、フリードの3列目の使い勝手はあまりよくなさそうですね。4人家族までなら2列で十分な気がします。

書込番号:23291061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4776件Goodアンサー獲得:282件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/03/18 10:38(1年以上前)

ふだん使いで荷室ってそんなに狭さを感じますか?
具体的などのような状況で狭く感じてしまうのでしょうか。

フリードの3列目シートの収納が跳ね上げ式のため、ベビーカーを畳まずに入れたら荷室の真ん中を占領してしまうので狭く感じるかもしれませんが、畳んで寝かせればそんなに場所は取らない気もしますが。

書込番号:23291094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3443件Goodアンサー獲得:164件

2020/03/18 10:56(1年以上前)

>嫁さんから荷室の狭さを指摘された

家族構成も利用形態もわからんから
なんとも言えないんだけどさ。

仮にベビーカーが必要な乳児と未就学児に
夫婦2人の4人家族だったとして、
ベビーカーと4人分の一泊二日の家族旅行で
必要な着替え等荷物が積みきれないほど
狭いとも思えないんだけどね。

日々の買い物だなんだなんてもっと
荷物が少ないだろうけど、何らかの事情で、
頻繁に大荷物を積む必要があるのなら、
買う時点で確認しなかったのが悪いとしか
言えんわな。

自分の惚れた車として手に入れたなら、
使い勝手の部分は自分で工夫する。

必要な機能を満たす道具として買ったなら、
買う前に必要とする機能を問題なく満たすか
十分に確認する。

当たり前の話じゃね。

ま、いつまでも気持ちを切り替えられずに
不満な点が気になってしょうがないなら、
借金してでも買い換えるしかないっしょ。

不満だらけの車に乗り続けてたって、
いいことなんか一つもないからさ。

書込番号:23291116

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3059件Goodアンサー獲得:254件 フリード 2016年モデルの満足度5

2020/03/18 12:52(1年以上前)

>パパリズムさん
購入時にだいぶ熟慮され、荷物はあまり載せないと、5人乗車プラス荷物7人乗りを選ばれたようですが、7人乗りなら後席がフォールディングし、荷室スペースは6人仕様より取れるはず、それでも不足するということであれば、ルーフBOXを載せるのも手ですよ。
自分は荷物多い時はそれで対応してます。
上をみたらキリがないですよ。スレ主さんの創意工夫で不足分は補いましょう。

それと加速良くしたいならホイールだけ軽量アルミに変更すれば結構アップしますよ。
ダンロップのESお勧めです。

書込番号:23291310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2020/03/18 17:20(1年以上前)

>らふぁえる0928さん
ありがとうございます。
3列目をたためても荷室が広いミニバンの方が利便性があると思いました。

書込番号:23291650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/03/18 17:24(1年以上前)

>JamesP.Sullivanさん
その通りだと思います。荷室以外の装備もミニバン の方が値段が高いだけあってよく見えてしまうのも正直なところです。

書込番号:23291657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2020/03/18 17:25(1年以上前)

>あかビー・ケロさん
ありがとうございます。
いろいろ工夫をされているんですね。

書込番号:23291659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:5件

2020/03/18 21:38(1年以上前)

あのー…
結局、何の為にこのスレを立てたのですか?
「ふだん使いで荷室ってそんなに狭さを感じますか?
具体的などのような状況で狭く感じてしまうのでしょうか。 」
等の質問にも返さないし…
みなさん丁寧にスレ主様にアドバイスしてると思いますよ!
それに対してのレスが軽すぎませんか?
私にはただフリードをけなしたいだけのスレ立てにしか見えません。
そもそも奥さんが運転しやすいからこのサイズの車を選んだんですよね?
うだうだうだうだフリードのクチコミ内で文句言ってる位なら、さっさとフリードを売ってMサイズのミニバンに乗り換えればいいんじゃないですか?
荷室の狭さを指摘された奥さんに、今度は取り廻しの悪さを指摘されるんじゃないですか?笑

書込番号:23292063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:10件

2020/03/18 22:09(1年以上前)

厳しい事言いますが自業自得ですね。購入する前にしっかりと吟味するべきだったと思います。
1日車借りてでもしっかりと確認するべきでしたね。

どんな車でも多少の不満は付き物ですが、それ以上に良いところがないと乗っててつまらない思います。

不満な所がずっと気にるんだったらさっさと売って乗り換えた方がいいかと。

書込番号:23292126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:31件

2020/03/18 22:59(1年以上前)

>くっついたあおむしさん
>プースケスケさん

みなさんありがとうございました。気持ちがネガティブだったかもしれません。
子供はまだ小さいのでしばらくはこのクルマに乗って良いところをみてみたいと思います。

書込番号:23292221 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Ylnさん
クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:7件 フリード 2016年モデルのオーナーフリード 2016年モデルの満足度4

2020/03/18 23:42(1年以上前)

乗員全員分の荷物積んでスキー行くとかを求めるなら、
それこそアルファードどころかハイエースグランドキャビンでも狭いです
三世代乗せて温泉までカッ飛ぶならウルスでも足りない
なんて人もいます

このサイズに人間6人詰め込んで移動するにはシエンタか
これしか無いってのだけが利点です、この車は
所詮3列目がくっついたフィットです

Mサイズとの全長差30cmってのは小さく感じるかもしれませんが、
実際には想像以上に持て余します
四隅になんらかの傷がついたノア・セレナ・ステップは多いです
そのかわり、30cmの全長分荷物放り込むなり何なりで
「それなりに」ルーズに使えます
エンジン性能は重くなった分ほぼ相殺です
あとタイヤも大きくなるので想像以上にランニングコスト上がります
動力性能も、信号ダッシュじゃ「見てから追い抜く」はステップでも出来ません
ぶん回るだけシエンタより随分マシです
煩ささえ我慢すればノアと張り合うくらいはできます

やっぱり結論は上でも申されてる方いますが
「隣の芝は青い」
です


書込番号:23292279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


chocolandさん
クチコミ投稿数:2件

2020/03/19 12:51(1年以上前)

>パパリズムさん
こんにちは。
購入前に分かりきったことを、今更後悔するのは‥
購入前に6人乗りは荷室が狭い事は、分かるはずで‥
また、1500のミニバンの割りには、フリードは満足出来る走りをしてくれると思います🙂
購入前に何度か試乗し荷室の狭さを考え私はフリード+にしました!
後ろのシートはプラスより6人乗りの方が良いですが‥
フリードに決めるにらあたり、ステップワゴンとの比較もかなりしましたが、我が家にはフリードが合ってると思い選びました。

乗られる家族人数や走る場所にもよりますが
我が家は全く不満なくフリードにして良かったと思ってます。
折角購入した大切な車なんで
フリードの良さを感じれるように楽しんでください🙂

書込番号:23292908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


梶原さん
クチコミ投稿数:6649件Goodアンサー獲得:237件

2020/03/19 14:41(1年以上前)

>パパリズムさん

こんにちは。フリードは結構みますのできっとリセールバリューも結構あると思います。5年目の車検の際に買い替えということで,それまでは我慢してお使いになるのが良いのではないでしょうか? 大きな買い物の場合は出費の評価が難しいですが,1年当たりの金額にしてお考えになれば良いと思います。

・もし今直ぐ買い換えたら,これは1年当たりの金額を出すのが難しいので,フリードを買ったことで余分にかかったお金を次の車に上乗せして考えるしかないと思います。 例えば,始めからその車を買ったのに対して100万円くらい余計に払ったといった感じです。

・3年後の車検で買い替える。購入金額と下取り金額の差を3で割ります。多分50万円は超えるが100万円はいかないという感じになるのではないでしょうか?

・5年後の車検で買い換える。 3年目の車検を通すのにかかったお金やその他の整備代金(タイヤ交換など?)も加えて,購入時の金額とその合計から下取り価格と下取り車があることによって新車の方を多めに値引きしてもらえたらその金額を引き算し,残りを5で割ります。 これは50万円くらいにならないでしょうか?

・その後,7年目,9年めと車検のタイミングがありますが,途中の整備代金や下取り価格の下落を考慮すると1年当たりの金額はあまり下がりません。私が初めて買った車は17年乗り,購入金額は200万円くらいでしたが,上に書いたようなことで計算した1年当たりの金額は30万円をちょっと切るくらいです。5年以上長く乗った場合は1年当たりの金額が少しずつ下がっていきながら,年間30万円くらいに落ち着くと考えて良いのではないかと思います。

いまはちょっと不便を感じていらっしゃるということですから,年あたりの金額が60万円を切ったくらいから買い換えても良いような気もします。今直ぐ買い換えてそれで済むなら買い換えても良いかもしれません。大きな出費になりますが,今度はもっと長くおのりになるでしょうから,不便を感じながら乗り続けるよりは良いかもしれないと思います。

書込番号:23293040

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


「ホンダ > フリード 2016年モデル」の新着クチコミ

この製品の価格を見る

フリード 2016年モデル
ホンダ

フリード 2016年モデル

新車価格:188〜333万円

中古車価格:59〜320万円

フリード 2016年モデルをお気に入り製品に追加する <1239

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

フリードの中古車 (全3モデル/4,670物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング