フリード +の新車
新車価格: 190〜321 万円 2016年9月16日発売〜2024年6月販売終了
中古車価格: 59〜410 万円 (749物件) フリード +の中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
フリード + 2016年モデル | 810件 | ![]() ![]() |
フリード +(モデル指定なし) | 682件 | ![]() ![]() |


こんばんは。今日担当ディーラーから11月末の納車で確定しそうとの連絡を受けました。
まだ実車をお持ちの方は少ないと思いますが質問させてください。
FREED+ G Sensing LEDヘッドライト cパケを契約しているのですが、ここ最近ヘッドライト(ハイビーム)について色々な記事を見かけるようになり納車後にLEDに変えようかと考えております。
今のところ候補としてはLEDAかFCLで考えております。
詳しい方がおられましたらどこの製品が良いかご教授いただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
加えて僕が車いじりに関しては素人なので交換するとなるとディーラーもしくはカー用品店などに取り付けは依頼したほうが良いでしょうか?
長文失礼しました。
書込番号:20346145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

メガネックス64さん
車種は異なりますが私の車のハイビームには↓のLEDA-LA02を装着していますが、明るくてお勧め出来ます。
http://autosite.jp/i/05-leda-la02-h403-
又、LEDA-LA02を装着して1年9ヶ月が経過しましたが、今のところ故障はしていません。
装着も普通のバルブ交換が出来ればLEDA-LA02を装着する事は可能です。
という事で装着の難易度は決して高くはありませんので、装着にも挑戦してみては如何でしょうか。
書込番号:20346225
4点

>スーパーアルテッツァさん
早速のお答えありがとうございます。
確かにLEDAは明るさも確か2種類から選べたと思いますし評価も高そうなので魅力を感じます。
一方FCLは熱対策のファンを搭載しなくても済むような作りのようで故障しずらいのかなと思っておりました。
しかし約2年使われても不具合がないとのことですのでいいですね!
実際にハロゲンと比べると交換する意義はかなり大きいのでしょうか?
書込番号:20346304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メガネックス64さん
LEDA-LA02はノーマルのハロゲンバルブに比較すると確実に明るくなっています。
又、ロービームがLEDバルブなら、ロービームと色合いを統一出来る点も大きな魅力となります。
個人的にはLEDA-LA02に変える意義は大きいと感じています。
書込番号:20346325
1点

取説見て、ネジ外してバルブまでアクセスできれば交換の作業自体は問題ないので、バルブを買う前にまずは試してみたらいいと思います。
ただ、フリード+用って出ていますかね?形式はHB3かなとは思いますが、角度調節とか必要になる場合があって、そのあたりのスキルを持った人が近くにいない場合は図面が付いているほうが確実ですので、フリード用が出るまで待ってもいいとは思いますが。
書込番号:20346349
3点

>スーパーアルテッツァさん
なるほど!大きく背中を押された気がします!
ありがとうございます!
>9801UVさん
車種専用品ていうのはだいたい発売されるのでしょうか?
しばらくは様子をみたほうがいいのでしょうか?
書込番号:20346466 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LEDA-LA02等の様なLEDのヘッドライトバルブは個々の車両で不具合が違う様です。
スーパーアルテッツァさんの車両では不具合が無い様ですがオデッセイでフォグバルブですが不具合が出る様です。
http://s.kakaku.com/bbs/K0000853250/SortID=20338179/
スフィアライトも自分は不具合が出た車両が多いので使いたくありません。
どこのメーカーでも個々で不具合の違いがある様でネット購入は避けた方が良さそうです。
9801UVさんが言われている様に車種専用が出れば良いですが汎用バルブなのでまず出ないでしょうね?
RGの適合表を見るとヘッドライト形状が同じ様なフィットが発光部が水平になるように発光部回転とあります。
http://www.racinggear.co.jp/led_head_img/led_head_and_fog_tekigouhyou.pdf
書込番号:20346875 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>F 3.5さん
なるほど。何か一筋縄ではいかなそうですね。
ハイビームなので個体不良=整備不良となるので慎重に考えないといけないかもですね。
書込番号:20346938 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他者が他者の車に取り付けて良いと言っても、自分の車に取り付けたら調整しても車検に通らないという事もありますからね。
取りつけたは良いが、調整しても車検に通らないのであればマッチングはバツ、としか言えませんからね。
高い勉強料を払えるという場合は、この限りではありませんが。
その商品を勧める場合、メリット(良い事)だけではいけないです。
デメリット(悪い所)も言わないと、後々トラブルになります。
メリット・デメリット、この2つを知って妥協しその結果、そのまま進む(採用、商品買い上げ)のかやめて戻る(不採用、商品は購入せず)のか、という判断をしないといけません。
書込番号:20347038
5点

>辛酸お喋りさん
そうですね。確かに不良があってからでは遅いですもんね。
ここで質問するといろんな方の意見を伺えるので心強い気持ちがあります。
最終的にはディーラーに相談して決めようと思います。
書込番号:20347313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>一義さん
ハイビームにも純正LEDの設定があるのでしょうか?
書込番号:20347545 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>メガネックス64さん
純正で設定ないのですか
買う人が無いっていうなら無いんだろうね。
なんでないんだろうね?まぁ必要ないからかもね。
無知で文失礼しました。
書込番号:20347607
2点

メガネックス64さん
バルブ自体が専用設計ではありませんが、自分が買ったものは左側の画像のような図面が付いていて、付属の六角レンチでネジを緩めて調節することによって、右側の写真のように鏡面に対して垂直になり、いい具合に照射されるというわけです。
取り付け後に鏡面に対して斜めだったりすると、いくらLEDでも明るくならない可能性があります。
この図面が付いていれば一番いいということです。まあ要するにネジの調節ですから、自分で少しずつ調節しながらやれば合わせることも可能かなという気もしますし、あるいは近い車種のものを買ってポンと付ければそのまま合う可能性もありますが、なにぶん車種違いで、私も素人なもので、そのへんは何とも。
これまで経験ないのであれば量販店かディーラーでやってもらうのが無難かもしれませんね。
書込番号:20348198
1点

>メガネックス64さん
LEDのヘッドライトバルブは不具合が多いのでネット購入は避けて量販店購入ですね。
フォグバルブで不具合が出ないメーカーでもヘッドライトだとNGになる事があります。
ハイビームなので車検はロービーム検査なので不具合が出なければ特に問題は出ないと思いますが?
書込番号:20348259 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>9801UVさん
ご丁寧にありがとうございます!
こちらもLEDAですね!
バルブが垂直になっていないと光源が弱くなるというのは何となくわかります。
あとは調整具合ですね。
ありがとうございます!
>F 3.5さん
今日量販店に行ってみたのですがPIAAの製品がほとんどで希望の商品が無かったので迷っているところです。
書込番号:20348294 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ハイビームは常時見せるものじゃないから、ハロゲンのままでもいいと思うけどね。
書込番号:20351484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メガネックス64さん
もう見ておられないかもしれませんが、その後どうされましたか?
私も1週間前ほどに納車され、ハイビーム変えようと思いましたが、右側のハイビーム後ろにウォッシャーの入れ口あって邪魔じゃないですか?
試しに前車に装着していたLEDA入れてみましたが、若干、干渉します。
LEDA、LA02プラスはLA02より後方が小さくなったとサイトに記載されているので、それを購入してみようと思ってます。
干渉したならしたで、妻の車に装着すれば良いかと思ってます。
メガネックス64さんが何か装着されたのなら参考にさせていただきたく思って書き込みいたしました。
書込番号:20528723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ふじやま1997さん
実は年末からずっと忙しくてなかなか車に時間をかけれていないので純正ハロゲンのままです(汗)
LEDA LA02に新製品が追加されていることも知りませんでした!
今後時間が取れたらゆっくりやろうかと思っていますがもし、ふじやま1997さんが取り付けられたら詳しく教えてください!
お役に立てず申し訳ありません。
しかも新年早々にショッピングモールに駐車中に当て逃げされバックドアの交換を余儀なくされているところです(泣)
書込番号:20540989
0点

メガネックス64さん
それは災難でした。
バックドア大きいから高そうですね。
LEDA LA02プラス、楽天スーパーセール期間にでも購入して装着してみます。
無事装着できましたら書き込みいたします。
書込番号:20541767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メガネックス64さん
LEDA LA02プラスにしようと思いましたが、ウォッシャータンクの入口に干渉するかもしれないと思い、AS70という別なLEDを購入しました。
本日取り付けてみましたが、ウォッシャータンクに配線当たるけど、すんなり取り付けできました。
LA02に比べると半値ほどでしたが、ハロゲンランプと同等くらいの明るさはあります。
角度調整できるLED買わないと光軸でませんので、購入の際は商品説明を見てから購入されてください。
ご参考まで。
書込番号:20565856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ホンダ > フリード +」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 2023/02/23 20:36:21 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/23 20:23:18 |
![]() ![]() |
1 | 2022/11/04 14:20:30 |
![]() ![]() |
3 | 2022/09/12 16:59:08 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/16 15:17:57 |
![]() ![]() |
3 | 2021/12/21 16:35:36 |
![]() ![]() |
1 | 2021/09/21 11:38:00 |
![]() ![]() |
11 | 2021/09/07 20:55:32 |
![]() ![]() |
24 | 2021/04/25 17:59:03 |
![]() ![]() |
14 | 2023/10/11 2:10:40 |
フリード+の中古車 (749物件)
-
- 支払総額
- 117.2万円
- 車両価格
- 99.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 165.3万円
- 車両価格
- 154.9万円
- 諸費用
- 10.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.2万km
-
フリード+ G・ホンダセンシング ☆ワンオーナー☆純正メモリナビ【フルセグ・DVD再生可・CD・Bluetooth】☆バックカメラ☆ビルトインETC☆両側パワースライドドア☆ホンダセンシング
- 支払総額
- 204.0万円
- 車両価格
- 198.6万円
- 諸費用
- 5.4万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 5.3万km
-
- 支払総額
- 171.8万円
- 車両価格
- 158.3万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 5.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
18〜457万円
-
16〜300万円
-
14〜581万円
-
14〜289万円
-
60〜633万円
-
43〜250万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





