M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
- 5段の手ぶれ補正機構を搭載し、対応カメラボディ内の5軸手ぶれ補正機構と協調して6.5段の手ぶれ補正効果を発揮する。
- レンズ先端1.5cmの近接撮影性能による最大撮影倍率0.6倍(35mm判換算)のマクロ機能を搭載。
- 小型軽量・防塵防滴・耐低温(-10度)性能を備えた、プロユースのミラーレス用高倍率ズームレンズ。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1383
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROオリンパス
最安価格(税込):¥143,380
(前週比:±0 )
発売日:2016年11月18日



レンズ > オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO
現在EM1+12-40mmで撮影をエンジョイしています。撮影対象は主として花・風景写真です。他に25mmf1.8/45mmf1.8,オールドレンズを数本所持しています。特に夏の時期昆虫の撮影では、もう少しズーム域が広ければと思うようなことがあり、12-40mmF2.8を売却し12-60mmF2.8-4を購入すべきか悩んだ時期があります。
最近ネットでよく見かけるこのレンズを買えばレンズ交換もせずにいろんなシチューエーションで撮影できそうなので、買い替えすべきか悩んでします。ただ重い、気軽に撮影に持ち出せない?などのコメントを見かけることがあり、25mmF1.8は手元に残しておこうかと思っています。重いと持ち歩く機会も少なくなるのかな?というのも、購入に踏み切れない一因でもあります。
屋内での撮影はやりません。屋外での撮影の実ですのでF4で十分だと思っています。このレンズお使いの方々にアドバイスいただければ嬉しいのですが。どうぞよろしくお願います。
書込番号:23102537
4点

cebu boyさん
12-100 F4をメインのレンズとして使っています。
12-40F2.8も使っていますし、望遠域で花や昆虫に寄れるよいレンズです。
花などのアップ写真を撮るときには、このふたつのレンズは大きな違いがあります。
12-40は望遠域(40mm)付近が一番大きく写せますが、12-100は広角の時に一番大きく写せます。
花と風景だけなら12-100でもいいと思いますが、昆虫を写すなら12-40に60mmマクロを追加するのが一番です。
40oと60mmではだいぶ違いますし、60oマクロは安価で小型軽量で高性能なおすすめレンズです。
12-100に買い替えさらに60mmマクロの追加なら、万能ですが・・・。
12-100は重い、気軽に撮影に持ち出せない人もいるかもしれませんが、しまった状態の大きさは12-40とそんなに変わりません。
あくまで個人的な感想です。
書込番号:23102560
4点

>cebu boyさん
12-40mmF2.8を売却し12-60mmF2.8-4を購入すべきか悩んだ時期があります。
⇒そりゃ 両方 揃えて その日の撮影意図に合わせて
レンズをセレクトするのがベストです。
でも そんな事 言ってたら機材が大変な量となるのが困ります。
それで 自分は使用頻度の少ない部分を
テレコンで間に合わせてます。
テレコンが装着できなかったら
自分で改造して装着可にしてます。
あと カメラバッグをリュックタイプに代えると
持ち出せる機材が増えます。
昔の人ほど荷物を肩で担ぐ
理に叶った持ち方だと思います。
書込番号:23102647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cebu boyさん こんにちは
ズームの範囲で悩まれているようですが 被写体に花などがあるのでしたら ズーム購入するより 60oクラスのマクロレンズ購入した方が良いかもしれません。
書込番号:23102709
2点

>もとラボマン 2さん
>カメラ初心者の若造さん
>多摩川うろうろさん
貴重なコメントいただきありがとうございます。マクロレンズは購入を考えていません。もう少しいろいろ検討してみます。
書込番号:23102795
0点

12-100と12-40を持っています。
12-100は万能ですが、やはりF4は使いにくいことが多々あります。マイクロフォーサーズだとf2.8が欲しくなりますね。
とはいえ広角で手振れ補正を使うとピタリと止まり、キレのある写真が簡単に撮れます。まるで三脚を使ったように撮れますので感動しました。
深度合成も手持ちで出来るし、昆虫や花の深度合成は面白いですね。f5.6かf8で深度合成して楽しんでいます。
また広角マクロのように接写もできるので、撮影の幅が広がります。
街角スナップでは、昼間なら可変NDフィルターを付けて露光時間を1〜2秒位に調整します。これで歩いている通行人は消えます。立ち止まってる方でも個人を識別出来ないレベルに被写体ブレします。
SNSにアップするなら便利な機能です。手持ちでこの芸当ができるのは、このレンズくらいですね。
書込番号:23103598 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

cebu boyさん
昆虫撮影メインとの事ですので、
M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROは、EM-1 ファーストには深度合成機能が使えないです。(MARKUは可能)
お見知りおきくださいませ。
パナソニックの12-60mmF2.8-4は確か、40mmでF3.9だったと思います。
手振れ補正で伴えないシャッター速度や低感度優先時は1段の差が大きい場合もあります。
12-40F2.8は置いておかれた方が良いかもと思います。
書込番号:23103629
2点

小生はE−M1もしくはPEN−Fに12〜100を付けて風景写真(花風景含む)メインにあと街スナップが若干と言う状況で使ってます。
60ミリマクロで接写はたまにしますが、メンドくさいのでアンマリやりません。
スレ主さんは花と風景写真をされて、たまに昆虫写真の接写をされるようですので、「花と風景写真」がメインでしたら、12〜100をオススメします。解放F4のボケよりも解放F2.8のほうがより良くボケてくれます。そのへんはF4の劣るところかと思います。
しかし、12〜100のズーム比は12〜40を圧倒します。使い勝手は12〜40を遥かに凌駕します。しかし、重いです。重いのを承知でしたら12〜100を絶対にオススメいたします。
書込番号:23103654
1点

>I LOVE m43!さん
>yoidore3さん
詳細にアドバイスいただき有難うございます。マクロ撮影はあまりやりませんので60mmマクロレンズはパスします。12-100mmは全域F4.0で、12-40mmのF2.8には劣りますが、室内での撮影は皆無ですので、良しとします。12-100mm聞けば聞くほど欲しくなります。
12-40mm1F2.8を売却し12-100mmを購入したいと思います。
書込番号:23103721
1点

>yoidore3さん
12-100mmを買いたいと思います。色々アドバイスいただき有難うございました。
書込番号:23103725
0点

>cebu boyさん
解決済みですが、12-100はいいですよ、M1お持ちですので手持ち1秒行けます、バージョンアップ最新にするの忘れずに
https://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=006081
書込番号:23103762
0点

>yoidore3さん
深度合成の件、知りませんでした。ご指摘ありがとうございます。
書込番号:23103977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
ありがとうございます。早速ダウンロードします。皆様のアドバイスを受け、12-100mmf4購入することにしました。
書込番号:23104085
4点

本日12-40mmf2.8,出番の少なくなった25mmf1.8/45mmf1.8を下取りに出し、12-100mmf4を購入しました。EM1につけてみると、思ってたほど重くもなく、これなら毎日持ち出せそうです。質感もよく、所有する喜びも感じます。これから冬本番、寒さで外出も少なくなりますが、このレンズで撮影をエンジョイしたいと思います。
今までレンズ交換で少なからず煩わしさも感じていましたが、それもなくなり持ち出す機会も増えると思います。アドバイスいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:23112769
4点

cebu boyさん
購入おめでとうございます。
これ一本でも高画質で色々な撮影ができます。
書込番号:23113274
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2023/01/13 7:02:09 |
![]() ![]() |
4 | 2022/11/02 15:37:45 |
![]() ![]() |
8 | 2022/07/31 22:04:01 |
![]() ![]() |
26 | 2022/08/14 12:14:54 |
![]() ![]() |
8 | 2022/05/30 17:07:25 |
![]() ![]() |
12 | 2022/05/12 16:51:48 |
![]() ![]() |
3 | 2022/04/11 12:01:28 |
![]() ![]() |
6 | 2022/04/08 0:52:53 |
![]() ![]() |
6 | 2021/11/27 16:55:54 |
![]() ![]() |
5 | 2021/12/10 15:33:21 |
「オリンパス > M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO」のクチコミを見る(全 1699件)
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





