CX-5の新車
新車価格: 281〜422 万円 2017年2月2日発売
中古車価格: 110〜462 万円 (3,249物件) CX-5 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル
マツダのスピーカーは確かにしょぼいですが、低音は0のままで、高音を3か4に上げてみて下さい。私はBOSEを視聴した上で価格につりあわないと思い、お気に入りのセパレートを導入予定でしたが、その必要も無くなりました。よほど音にうるさい人でなければ、純正にしてはなかなかと思うと思います。是非お試し下さい!
書込番号:21236449
8点

高音0のままで、低音を-2とか-3にして、ボリューム上げて聞いてみるとまた音が違うので面白いです。
書込番号:21236664
13点

自分は高音6、低音6で聞いてます!
メッチャいい音ですよ!ヒューズも交換しました!
書込番号:21236718 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

そんなに卑下する事は無いですよ。
ご安心下さい。マツダ車に限ったものでなく、国産メーカーの標準搭載スピーカーはコストとの兼ね合いから、○○サウンドシステムのようなMOPをチョイスしない限り殆どがチープです。
ただ、KFの標準オーディオシステムの6SPを交換し簡易デッドニングを施工するとなると6〜7万円、そうなると9万円足らずのMOPのBOSEサウンドシステム(サブウーファーを含む10SP)が非常にリーズナブルに感じるのは当方だけでしょうか?
しかも、標準オーディオシステムには汎用のサブウーファーの追加装着も不可のようですし・・・、何といっても再生音が・・・です。
価値観は人其々各々異なるものですが、もしも、当方がKFを購入するなら、パワーリアゲートとBOSEサウンドシステムは最初にチョイスするMOPです。
書込番号:21236721
19点

要は純正スピーカーとかBOSEのスピーカーは低音が出過ぎなんですよ。それらを軽く絞ってやることで高音域が自然と出てくる感じになるのです。音響は難しいですよ。
書込番号:21236727
12点

>cx5wataさん
ちなみにBOSEレスでヒューズを交換されたということですか?
書込番号:21236828 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

クラリオンも良い音ですよ。
この夏汗だくになって自分で交換しました。
書込番号:21236907 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

前車のMPVでBOSE11スピーカーを入れていたのですが、余程音量を上げないと良さが分からないというか、自分の耳の性能が悪いというか・・・で、今回はBOSEを完全スルーしたのですが、標準スピーカーのあまりのチープさに、どうしようか悩んでいたところです。
確かに、低音を下げてやれば、何となくモゴモゴ感は消えるのですが、無理矢理自分を納得させてる感じ^^;
DIYで、何か適当なスピーカーを入れてみようかなと思うこの頃です。。。
>カレーっ子さん
標準は6スピーカではなく、何と4スピーカなんですよ(苦笑
書込番号:21237895
4点

DOPの三菱ダイヤトーンスピーカーはどう思われますか?
書込番号:21238771 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>101クボちゃんさん
BOSE導入車です!
書込番号:21239055 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BOSE導入車ですが、中高音域の解像度と言うか鮮烈さがまるで足りないと思います。
あえて言うなら、障子越しに隣の部屋の音を聴いているような感じです。
ただ、この中高音域の不鮮明さは気になる音源とそれほど気にならないものがあります。
クラシックは全般的に聴いていてイライラするほど耳につきますが、フュージョンでは
それほど気になりません。
私の愛聴盤の中で最も気にならないのがシャカタクの「Platinum Best」です。
実は、購入前に試乗した際、ディーラーから「BOSEの音は必ずしもよくはないです」と
言われており、2回目の試乗の際にそれを確かめるべくiPodと接続ケーブルを持参しました。
その時試聴したのが「Platinum Best」だったため、これなら問題ないと判断し、
昔からあこがれのあったBOSEの名前に負けて導入してしまいまた。
今では高い買い物だったと悔やんでおります。
現在は脱糞☆くそババァダンスさんと同じく、高音を0のまま低音を-3に下げて
何とか自分をだましていますが、どうも釈然としません。先日、ディーラーに
いちユーザーの声として次期モデルでは改善するようBOSEに伝えてくださいとお願いしました。
改めてこの場をお借りしてBOSEの関係者に申し上げたいのですが、
開発時からこだわって設計したと豪語する8万円の値がついた音がこれではBOSEの名前が泣きます。
是非とも次期モデルでは改善をして頂きたいものです。
もちろん、私のCX-5の音がよくなればそれに越したことはないのですが……
書込番号:21239513
0点

>シカゴVさん
>BOSE導入車ですが、中高音域の解像度と言うか鮮烈さがまるで足りないと思います。
>あえて言うなら、障子越しに隣の部屋の音を聴いているような感じです。
ツィーターの角度(横を向いている)も関係しているかもしれませんね。
私はBOSEではなく、スピーカーをカロッツェリアTS-C1730Sに交換しました。
・ディーラーで納車前に取り付け
ツィーターは、Aピラーに運転席に向くように取り付けてあります。
外部アンプやサブウーファー無しで、これだけの音が出せるんだ。と思うくらいいい音です。
※外部アンプやサブウーファーを付けると、消費電力がアップしてしまいます。
i-Stopを使わないなら問題ないとは思いますが・・
書込番号:21240310
2点

>シカゴVさん
BOSE導入車ですが、中高音域の解像度と言うか鮮烈さがまるで足りないと思います。
悪名高きマツコネにも、原因があると思います。
サイバーや彩速のAV性能と比べると、差は歴然です。
次はマツコネも良くなるといいですね。
書込番号:21240624 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いやいや、マツコネからはしっかり音は出ていますよ。
書込番号:21240679 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ファンタスティック・ナイトさん
そもそもスピーカーが同じでも、プレイヤーやDACやアンプが変われば音質は変わります。
特にカーオーディオでは、タイムアライメントやカットオフなど、DSP機能も重要です。
もちろん音の好みは人それぞれですので、音が出るだけで良い方は、スピーカーも標準のままでよろしいかと思います。
書込番号:21240829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんのお話を聞いてると、BOSEスピーカーは価格に見合った音では無いという印象ですね…
純正よりかはまだマシといった感じでしょうか?
ちなみに、純正とBOSEの間を取って、三菱ダイヤトーンスピーカーとかはどうなんでしょうか?
付けられた方や、お詳しい方のご意見が聞きたいです。
書込番号:21240866 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>wakuwakudaisukiさん
クラリオン同様、純正とBOSEの間です。
特に低音は、純正とそれほど変わりません。
書込番号:21240935 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そもそも車両購入時にBOSEを選んでる時点で完敗って事です。このシステムを組んだら後は地獄。何をやっても無駄骨になります。本当に良い音で聞きたい人はオーディオレス仕様車を選びますから。まだ純正CDプレーヤーにデッドニングして、カロの17cmセパレートを付けて、フロント2チャンのみで鳴らした方が全然音が良いですよ。
書込番号:21241032
8点

私は、オーディオ関係はど素人なのあまりよくわかりません。
あまり手間とお金をかけずに、それなりに良い音が聞ければ満足なのですが…
その場合ですと、何名かの人が言われていたように、
純正のままで低音を絞ったりする方が無難でしょうかね?
出来れば、手軽にDOPの「三菱ダイヤトーンスピーカー」でそれなりに良くなればありがたいのですが…
どう思われますか?付けてもそんなに変わらないですかね?(苦笑)
書込番号:21241304 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

前モデルになりますが、
私はサイバーナビなどを使い続けてきたため
どノーマルの音質には正直閉口してしまったのですが、
どうにかしたいと思い、ダイヤトーンのスピーカーを付けた次第です。
すると、ダイヤトーンですから、当然良い音が鳴っているのですが
高音域が足元から鳴りますので、何といいますか広がりが不足する感じになります。
そこで別にALPINEの1万程度のツイーターをAピラーに取り付けたところ、
別モンになったように良い音が鳴るようになりました。
当然イコライザーはありませんが、良い音源を聞くと
十分満足のいく音になったと喜んでおります。
また、アンプは標準のアンプで十分だと思いますよ。
CX-5のアンプはそこそこの物が付いていると思います。
お試しあれ。
書込番号:21241408
6点

>wakuwakudaisukiさん
標準からセパレートスピーカーに交換すれば、中高音は良くなりますが、タイムアライメント機能がないと、定位のズレが余計に気になります。
低音はアンプを挟むか、サブウーファーがないと、それほど変わりません。
書込番号:21241432 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DOPのダイヤトーンはフロントのみのコアキシャル2WAYの16cmです。
カロッツェリアやケンウッド、アルパイン、クラリオンは17cmがあり、フロント、リア共に2WAYに出来ます。
音を聞いたことがある訳ではありませんが、DOPなら取り付け出来ないという事はないでしょう。そう言う意味ではダイヤトーンのアドバンテージはあると思います。
書込番号:21241609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

タイムアライメント機能・・
この機能の有効活用法は足下のスピーカーにへばりついて鳴ってる感じを解消するだけでも効果的である。ちゃんと設定すれば家庭用のステレオ機器と遜色なく聞けるようになる。それは言い過ぎだと思う人もいるかもしれないが、何も設定しないよりかは100万倍マシだと思うがね。タイムアライメント機能が付いてるのに設定していない人が多いと思う。
書込番号:21241918
3点

たかだか10万円のオプションに期待しすぎじゃないですか?笑
諸経費工賃等差し引いたら原価がどんなもんか推して知るべしです。
それでも標準オーディオよりは格段にましですが。家電でいうなら液晶テレビの標準スピーカーとシアターバーみたいなもんですかね。
書込番号:21246554
2点

>Concept-Sさん
BOSEシステムは標準スピーカーと比べた場合、
シアターバー程度の違いはあるんですかね?
そこそこの音で良いなら、BOSEシステムもありなんですかね?
それとも、標準スピーカーとはそれほど違わないので、わざわざ高い金出して付ける程では無いですかね?
書込番号:21246617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>wakuwakudaisukiさん
聴き手次第ではないでしょうか?
少なくともコアキシャルのダイアトーンをつけるよりは、私はコスパが良いと思います。
書込番号:21246742 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ハードロックさん
BOSEのいいところは、スピーカーの存在を感じさせない臨場感だと思っています。
いい音かどうかは、個人的な好みもあると思いますし、
音源による差異が大きい印象はありますが、
個人的には見た目(ツイーターや、スピーカーのBOSEエンブレム)も含めて
つけて良かったと思います。
書込番号:21246860
3点

>Reinhard vRさん
私と家族が良く聞いている音楽は、バラード系・ロック系(主に日本人アーティスト)をよく聞いているのですが…
BOSEスピーカーの導入はどう思われますか?
カー用品店とかで販売している社外スピーカーと比較してどうですかね?
BOSEは、費用対効果としてお買得といえるのでしょうか?
ちなみに、あまりオーディオに予算をかけるつもりは
ありません。予算は、最大出して10万円迄です。
オーディオマニアでも何でも無い素人です。
出来るだけ安く、それなりに良くなればベストです。
本音を言えば、純正スピーカーのままで音質調整をしてそこそこ聞ければ言う事無しだと思っています。
普通の人がパッと聞いて、「あぁ良い音だなぁ〜!」と思うレベルになれば満足なのですが…
純正スピーカーで音質調整だけでは無理な話ですかね?
私みたいな素人には、どうするのがベストだと思いますか?
書込番号:21247073 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロショップで、ある程度のカーオーディオを組む場合、車に合わせた取り付け工賃、車の構造にあった複数のスピーカーの配置や周波数割り当て、スピーカからの距離に応じたタイムアライメント調整(遠いスピーカは少し早く音を出して聞き手には近いスピーカーと同じ時間に到達するよう調整する,ただしサブウーファーのような低周波の調整は距離に比例しないなど難易度は高い)などの調整に多くの手間がかかります。普通はシステム完成後1ヶ月ほど鳴らし馴染ませた後、数日車をショップに預けて再調整してやっと完成するほど手間がかかります。
70から80万円くらいのシステムだと半分以上が工賃です。
その点ボーズは車体ごとのカスタムメイドではなく量産作業ですので、その工賃は大幅にカットできますので低価格でそこそこの音が出ます。
音の好みは個人差がありますが、特にKFは初期型では感じられなかった定位感も出ており音楽好きな方は好みのCDを持参して視聴してから判断することをお勧めします。ここではボーズに低い評価をしてる方が多いですが、高い評価をしてる人も多いです。
ご自分の耳を信じてください。
個人的には非常にコストパフォーマンスは良いと思っています。
書込番号:21247089
8点

多少の違いはあるかもしれませんが純正とBOSEを、CX-5の試乗車で実際に確認される事が良いのではと感じます。
フロントがセパレートタイプでしたら、低音域が強く感じられた場合、フロント寄りにバランス調節すると、リアスピーカーからの低音域が減少し聴きやすくなる場合もあります。
もし、BOSEのシステムを市販のルートで汎用性を持たせた物にした場合、更に高額になるのではと思います。
ところで、純正スピーカーの原価をご存知の方はいるのでしょうか?
市販の8cm口径程のユニットでも\8000程かかるのですが、安価な17cm?ユニットってどのくらいの価格なのでしょう。
書込番号:21247185 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>wakuwakudaisukiさん
標準スピーカーは普通の人がパッと聞いて、「あぁ良い音だなぁ〜!」と思うレベルではありません。
カーオーディオとして、普通のレベルです。
また純正スピーカーで、マツコネの音質調整だけでは無理な話です。
予算の制約やマツコネを考えますと、CX5につきましては、社外セパレートスピーカーよりBOSEをおすすめします。
書込番号:21247787 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん、色々とアドバイスありがとうございます。
私みたいなド素人なら、下手に後付けスピーカーを導入するより、とりあえずBOSEを選んでおけば間違いなさそうですね!
試乗する時に、適当なCDを持参して視聴してみたいと思います。
後、BOSEを導入する際に一つだけ気になる事があるのですが…
聞く話によると、トランク下にウーハー?が入るようになるんですよね!?それによって、床下収納が完全に使えなくなるんでしょうか?
トノカバーぐらいは収納出来るのでしょうか?
書込番号:21247925 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ボーズ無しでもトノカバー収納は無理のような?
実車での確認が確かです。
私は納車時から外したままで、ビニール袋に入れて納屋に直行です。
私はボーズですが同時にオプションのテンパータイヤも設置してますのでその場合、床下収納力には余裕はありません。
テンパータイヤオプション選択すると発泡樹脂製の型枠も変更して空間を開けてるので、ボーズ付きだけの時の余裕がどの程度あるかは不明です。
展示車で確認するのが確実だと思いますが小物程度が収納できる程度だと思います。
書込番号:21248015
0点

>wakuwakudaisukiさん
写真はこちらをご参照。
http://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1034/392/html/066.jpg.html
(添付の画像は取説より)
現物も見た事ありますが、若干のスペースはあるものの、トノカバーどころではなく、洗車道具もロクに入らないと思いました。
ま、非搭載車も大した容量では無いので「BOSEを入れるのなら・・・」と割り切って良いレベルだと思います。
書込番号:21248020
1点

>wakuwakudaisukiさん
前述訂正です。
トノカバー。見た目で入らないと思っていたのですが、もしかして手前に入る?
ウーファーの上にモノは載せられないと思っていたもので(汗
書込番号:21248031
0点

>定年再雇用さん
確かに!私も、物を多く載せる事が多いので…
あまりに使い勝手が悪いようなら、トノカバーは車庫の片隅にでも置いておくかもしれませんね〜(笑)
BOSEシステムの有無にかかわらず、床下収納はあまり期待しない方がよさそうですね…
この点も、試乗時に実車確認してみたいと思います。
ありがとうございました。
>Cosmic719さん
リンク先、拝見しました!ラゲッジルーム以外にも、
内装の各部分がアップで紹介されてましたので…
大変参考になります!ありがとうございました。
以前、試乗動画を見た際に、営業マンがトノカバーを外して床下に収納していたように記憶しています。
これも、試乗時に営業マンに聞いて確認してみたいと思います。
書込番号:21248206 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

BOSE非搭載車ですが
トノカバーは専用の収納スペースがあります。
ちなみに私はそのトノカバーの下に車検証類や懐中電灯等を収納しています。
三角の停止盤やバッテリーケーブルも収納できるスペースがあります。
書込番号:21249014
0点

>シカゴVさん
ホームオーディオでもクラシックをBOSEで聴く人なんかいません。拘る人であれば、絶対に皆無です。
求めているものが違うような気がします。
書込番号:21263678 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マツダ > CX-5 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/10/03 22:36:12 |
![]() ![]() |
2 | 2025/09/29 14:24:14 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/30 2:43:11 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/23 11:18:09 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/19 7:43:43 |
![]() ![]() |
11 | 2025/09/25 13:16:30 |
![]() ![]() |
15 | 2025/09/08 2:51:46 |
![]() ![]() |
28 | 2025/10/01 14:16:08 |
![]() ![]() |
27 | 2025/08/13 8:11:56 |
![]() ![]() |
45 | 2025/08/04 22:11:13 |
CX-5の中古車 (全2モデル/3,957物件)
-
- 支払総額
- 194.8万円
- 車両価格
- 188.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 5.6万km
-
- 支払総額
- 103.4万円
- 車両価格
- 85.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2014年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 113.4万円
- 車両価格
- 95.9万円
- 諸費用
- 17.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 8.7万km
-
- 支払総額
- 108.2万円
- 車両価格
- 91.3万円
- 諸費用
- 16.9万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 9.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
57〜688万円
-
44〜397万円
-
19〜211万円
-
28〜275万円
-
15〜163万円
-
38〜578万円
-
34〜1028万円
-
32〜274万円
-
74〜322万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





