『塗装の傷について』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > マツダ > CX-5 2017年モデル

『塗装の傷について』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:CX-5 2017年モデル絞り込みを解除する


「CX-5 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
CX-5 2017年モデルを新規書き込みCX-5 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ506

返信57

お気に入りに追加

標準

塗装の傷について

2018/04/22 18:16(1年以上前)


自動車 > マツダ > CX-5 2017年モデル

スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

こんにちは、昨日夕方頃年次改良後CX-5納車となりました。
しかし、今日再度ボディを確認したところ助手席ドアノブ上に小さな傷があり
ディーラーにて確認してもらいメーカークレーム?での対応という返事をもらいました。
傷の状態ですが、カラーはスノーフレイクホワイトパールマイカ、クリア塗装のしたに異物の
ようなものがあり修正ペンのような白になっています。段差等はなくクリアもしっかりあるため
塗装時のミスかと思われます。


質問ですが、このような場合はどのような対処が適切でしょうか?
@部分塗装(傷周辺を削って再塗装)
Aドア一枚再塗装
Bドア一枚交換
Cその他
正直なところ納車して次の日、前日も遅くの納車だったため出かけることもなく
今回です。新しい車にしろ!!と言いたいところですが、、、

現在の担当者回答は@となっております。
理由は、Aの場合新車塗装時の焼付け?などが再塗装では出来ない?ので
色の差などが出てしまう可能性がある。
Bの場合ヒンジ?などの緩み、車内の内張りなどをはがすため、付け直した後に
異音などが出てしまう可能性がある

ということです。
どのような対処がよいかお教えください。

書込番号:21770902

ナイスクチコミ!4


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/04/22 18:22(1年以上前)

>現在の担当者回答は@となっております。

画像が掲載されていないので何とも言えませんが@で妥当じゃないですか? 画像次第では放置が良いこともあります。助手席のドアノブ周辺なんて雑に乗る人がひっかき傷付けますよ。

新車交換! ちょっと恥ずかしくないでしょうかね? 893じゃあるまいし。 

書込番号:21770918

ナイスクチコミ!60


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/04/22 18:32(1年以上前)

どの位のキズか解りませんが、私だったら1の部分塗装か放置かな。
写真を載せてみてはどうです?

書込番号:21770941

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:46件

2018/04/22 18:46(1年以上前)

>新しい車にしろ!!と言いたいところですが、、、

言ってみろよ
おそらく裁判(和解調停)になるけど

@部分塗装(傷周辺を削って再塗装)
以外ありえねーだろ
バカかよお前

書込番号:21770975

ナイスクチコミ!64


クチコミ投稿数:832件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/22 18:56(1年以上前)

ときどき 傷を見つけて ありがとー というような方もいますが

この商売も大変だ

書込番号:21771003

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:32件

2018/04/22 18:56(1年以上前)

自分だったら、
@ 部分塗装
を受け入れつつ、仕上がりが気に入らない場合には追加での対応を約束させる
かな。
新車でこの手のトラブルは災難ですね。

書込番号:21771006 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2018/04/22 18:58(1年以上前)

>rnfuku21さん

一般道路を走っていると対向車や並列走行(片側2車線以上)の場合、石コロが飛んでくる場合も有ります。(体験談


>JTB48さん
>新車交換! ちょっと恥ずかしくないでしょうかね? 893じゃあるまいし。

過去のクチコミに
http://bbs.kakaku.com/bbs/70100110662/SortID=11211822/#11240816

書込番号:21771010

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5434件Goodアンサー獲得:412件

2018/04/22 19:03(1年以上前)

では自分なりの考えで。

@上手くぼかせれば最有力でしょう。
Aぼかせなければパネル毎の塗装が一般的。
B塗装済みのドアがあるのか不明ですが、余り一般的ではないかもしれません。
Cその他とは?

工場ラインでは、ドアやトランク等を付けた状態で塗装します。つまりドア交換では色味が異なる可能性があります。
また工場での塗装は高温焼き付け、再塗装は低温焼き付け。厳密な意味では塗装の強度や艶が異なります。
工場ラインでの塗装が一番丈夫、下手に触らない方が良いとする考えもあります。

自分ならAを選択する・・・?

書込番号:21771024

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2004件Goodアンサー獲得:215件

2018/04/22 19:56(1年以上前)

1か4ですね。

何度か、イタズラによる傷を保険会社提携の
板金工場で直して貰いましたが、査定員でも
分からないレベルでした。

次に、やはり見えていない事にするにして放置
が経年劣化に対しての耐久性は一番高いと思います

どちらで満足出来るかですね。納車時に見落としているので、オーナー側にも落ち度が発生している
ため、揉めるのは違うと思います。

書込番号:21771136 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:3件

2018/04/22 20:19(1年以上前)

お気持ちお察しします。
傷の程度にもよるかと思いますが、大きさはどれくらいでしょうか?
苛立ちもあろうかと思いますが、ここは穏便に済ませて、次何かあったときにディーラーに甘えられるようにしておくのがベターかもですね。

書込番号:21771191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/04/22 20:20(1年以上前)

せっかくの新車なのに残念ですね

納車の時に見つけられなかった程度なので、あまり気にしないのがよろしいのではないでしょうか。

スレ主さんとディーラーで、元々あった傷だと認識されてるのは幸いですね。

一般的に傷の有無の確認は納車時一発勝負でしょうから、対応してくれるだけでもラッキーかもしれませんし。

新車の塗装は良い塗装と聞きますから、新車の塗装を活かした措置がよいかもしれませんね。

書込番号:21771194

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:6044件Goodアンサー獲得:24件

2018/04/22 20:25(1年以上前)

新しい車にしろと言いたい気持ちはよく分かります。
変なのが沸いていますが、お気にせずに。

私なら傷によっては放置もしくは部分塗装ですね。ドア一枚塗装または交換だと、リセール時の査定などで事故車と疑われます。

書込番号:21771207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 20:35(1年以上前)

>JTB48さん
見つけたときは放置の選択肢もありましたがやはりその部分に目がいってしまい
気になりモヤモヤしたので担当営業に連絡し、確認させてほしいとのことでした。
そのときにも「放置の選択もありますよね」と言いましたが、後からやっぱり直すと
なると厳しいことと、私が気になっていることを理解していだだき@の塗装が最善かと
思いますと言われておりました。

>JTB48さん
>夏の朝サマンサ★さん
新車交換は…正直な今の気持ちを文にしてしまい、他の方からも指摘されている通り
口に出していうつもりはありませんが、それくらい残念な1日だったという気持ちでした。
気分害された方には申し訳ありません。

書込番号:21771240

ナイスクチコミ!8


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 20:48(1年以上前)

>紺碧の虎さん
やはりその選択が最善ですか…
塗装後の確認はさせてもらいますとは伝えていますが、
追加での対応とはきちんと伝えておいたほうがよいですか?

>ときめきtoナイトさん
飛び石などでありえるのは経験済みです。それもまたショックですが
今回は納車2日目、ほぼ走ることなくなので飛び石のような傷での
受け入れる気持ちというところまではなかなか厳しかったのが正直なところでした。

>マイペェジさん
放置の選択もありかと思いましたが、やはり気になって目がいってしまうという
現実があり担当営業との話で@の再塗装がベストかと思っております。
工場ラインでの塗装の状態などの説明もしていただきました。

>えくすかりぱさん
下のほうであれば目にもつきにくく放置でもよかったのですが、やはり気になってしまい…
納車時の確認は無かったです。運転席での基本操作の説明が主で時間も少し遅くなって
おりましたので自宅での確認も出来ずに翌日となってしまいました。

書込番号:21771276

ナイスクチコミ!5


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/22 20:58(1年以上前)

>ぱんぱーす2018さん
ありがとうございます。大きさはそれほど大きくありません。
正直言うか迷うレベル、一般の人では気づかない?かもしれません。
しかし見つけてしまった以上気になってしまいダメもとで営業の方への
相談となり今回の対応です。

>PF4さん
そうですね。納車後1日とはいえ、やはり当日に気づいたわけではなかった
のですごく迷っての相談となりました。
しかし、クリア塗装の下という現状確認ができておりディーラーも対応して
いただけたのかなと思っています。
新車の塗装を活かした措置とは部分塗装でも大丈夫ということでしょうか?

書込番号:21771305

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:372件Goodアンサー獲得:6件

2018/04/22 21:55(1年以上前)

>rnfuku21さん
私も、@の部分塗装に1票ですかね。
心情的には新車に交換して貰いたいところですが、無理でしょうし
担当者の対処方法、A、B、に関しては仰る通りかなと。
人間の感覚、精度何て限界があります ドア交換、建てつけ チリ合わせ何て限界がありますよ ドアの閉まる音など必ず不満が出ますよ。

書込番号:21771472 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/22 22:48(1年以上前)

>rnfuku21さん
新車での傷ショックですよね…
新しいの持ってきて欲しい気持ちはお察しします!
色々な事を言うやからはいますが
気にせず納得がいくように頑張ってください!

書込番号:21771633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/22 23:22(1年以上前)

自分も車種もメーカーも違いますが2月に納車されましたが傷が2箇所ありました
自分の場合はタッチペンで修正するのでタッチペンをサービスで下さいと申し出ました
ショップはフロントグリルを交換しますと言ってくれましたが
どうせ走っているうちに小さな傷はあちこちに付くので交換なんていいですと断りました
メーカーからショップに人が来てタッチアップしてくれて
タッチペンは新品を頂きました
(クリアとメタリックの2本)

ショップとの付き合いも長いしショップの人達とも長い付き合いなのであまり大袈裟にしたくはなかったです
メーカーの検査体制のユルさには驚きましたけど

>rnfuku21さんの車も
修理すると修理した箇所は塗装は弱いですからそれも考えものだと思います

書込番号:21771727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/22 23:41(1年以上前)

付き合いの有るモータース兼鈑金屋さんが言うには、逆立ちしたってメーカーのオリジナル塗装には敵わないそうです

そのまま乗って、他に落としどころをディーラーさんと相談したらいかがでしょうか

書込番号:21771769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


hat-hatさん
クチコミ投稿数:991件Goodアンサー獲得:65件

2018/04/23 00:46(1年以上前)

>rnfuku21さん
この度は残念でしたね。心痛お察しします。

さて補修ですが塗装済みのドアはありません、交換すれば必ず塗装が必要になります。新車のドアなのでそれはあまり意味無いですね。

ドア1枚を全部再塗装してもらっても部分的に補修して貰ってもどちらにしてもボカシと言って少しずつボカして他との色味の違いが出ないように仕上げます。ですから今回のケースはディーラーに任せて出来るだけ丁寧にやって欲しい、仕上がりに満足出来なければ何度でもやり直して貰う事を伝えてください。板金屋も新車のクレーム補修なので細心の注意を払って作業すると思われます。

但し補修での塗装は新車での塗装より塗料の厚みは薄くなります、ですから今後Wax掛けやコーティング施工等でボディを磨く際には注意が必要になってしまいます。

それらを考えると我慢出来るレベルの傷であるならば何もしないと言う選択肢も有りかと思います。

書込番号:21771908

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/23 04:07(1年以上前)

私は2017モデルの赤ですが、フューエルリッドに鉄粉があり塗装されていました。
クレーム補修でしたが、研磨すると断面に金属色が出るので、メーカーにフィードバックだけで良いとお願いをしましたが、勝手に研磨され黒い跡が出来ました。
あとは検査で見つかった場所の研磨による白ボケも多数あり、追加で7万払い赤にしたのにこんなレベルかよって思ってます。
塗装も弱く、飛び石による剥がれも多数ありまして、マツダの塗面は噂通り弱いです。

書込番号:21772044

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/23 11:25(1年以上前)

残念ながらメーカー出荷時の品質検査をくぐり抜けてしまったのでしょうか?  

いずれ掘れている傷なら@、Aのように再塗装も有りでしょう、しかしクリア内ですよね
この辺が判断しかねる所で、仮に白い点跡なら新車時のオリジナル塗装に手を加えない方が吉です
(画像をアップされた方が、より適切なアドバイスを皆さんから受けられると思いますよ)

書込番号:21772496

ナイスクチコミ!9


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/23 11:39(1年以上前)

ディーラーの対応はもっともな選択で@が気になるなら無難でしょうね。

「気にならないほど綺麗に直った」というクチコミも、上にあるような「差がある」という
クチコミもあるので、スレ主さんの納得のいくようにするのが一番だと思います。

Cとしては気にならない方はサービス品(他のOP品)などでお茶を濁す場合もあります。
「タッチペンをサービスで欲しい」などもこれに当たりますね。

書込番号:21772521

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6832件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/23 11:53(1年以上前)

どこの鈑金屋さんも上手に素人目には分からないレベルで直すと思います
問題は経年劣化でしょうか
鈑金屋さんにも良い塗装ブース持っているところも有れば、うちのは良くないよって付き合いの有るモータース屋さん

書込番号:21772536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:119件

2018/04/23 17:47(1年以上前)

塗装直後には素人には全くわからない仕上げになっていると思いますが,

私の経験では,

・父のマークII(白)のフェンダー再塗装は(きっと質が悪かったのか)数年で周囲パネルとの色の違いが遠目でもわかりました.これはキツイ.

・私の車のフェンダー再塗装(シルバー)は,塗装後8年ぐらい?で周囲パネルとの違いが見る角度によっては感じられました.

この経験から,私なら,よく見ないと分からないようなゴミブツで再塗装は選ばないです.

書込番号:21773062

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/23 19:16(1年以上前)

なぜ画像をあげないんでしょうか?(笑)

書込番号:21773229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/23 21:20(1年以上前)

>夏の朝サマンサ★
大金出して買った車がこんなんやったら、言いたくなるやろ。
お前、家具など買って傷が付いていたら換えろて言わへんか!? それと同じや!!

書込番号:21773540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:361件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/23 22:18(1年以上前)

>JTB48さん
あなた、家具や電化製品(液晶テレビの画面)などに傷が入っていたらどうしますか?

書込番号:21773708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/23 23:10(1年以上前)

スレ主さんは車を代えろ…と言ったのではなく
代えろ…と言いたくなる程ショックだったのでは!?
300万払った新車が訳あり…いやー私にとっては300万って凄くでかいっすねー
おそらく「車を代えろ」…は無理っぽいようですね…
でもまぁ個人の感じ方の違いもありますが、そんな気持ちになるのはわかる気がします…。

書込番号:21773829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/24 03:38(1年以上前)

あと追加です。
自分はメーカーの最終検査で塗面検査をしてました。
よく見る蛍光灯のシマシマのトンネルです。
ボンネットがメインでしたが、タクトタイム43秒くらいで不具合を見つけますが、正直見逃しはあります。
ブツはまだ見つかりやすいですが、塗面の侵されとやムラはかなり見逃しもありますし、小キズも見逃しはあります。
抜き取りで見つかれば直りますが、殆どが見逃されて市場に出ます。
要するに、タクトタイムが足りませんし、見逃しも多数あります。

書込番号:21774113

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/24 10:52(1年以上前)

>正直言うか迷うレベル、一般の人では気づかない?かもしれません。


たとえ微細なキズがあっても、メーカー出荷時のオリジナル塗装のまま、何もいじらないでいることの方が、クルマの価値という側面からはベストですよ。

次回乗り換え時の査定でも、ドアハンドル周りは通常でも爪痕が付いているわけですから『一般の人では気づかない?』レベルなら、これはもうキズがない状態と同じだと思われます。
ましてや工場出荷時のオリジナル塗装がそのまま残っていて、補修痕がまったくない、となれば減点対象にはなりません。


キズの写真がないので何とも言えませんが、『一般の人では気づかない?』レベルであったとして、
担当者が@の提案をしてきたということは、スレ主はかなり神経質な方で、担当者もその辺を考慮したうえでのことでしょうか?

Bのドア脱着なんて間違ってもやらないことだと思いますが、スレ主は本当にそんな選択肢も考えているんですか?

本当に愛車を大切にしたいのであれば、『一般の人では気づかない?』レベルのキズ(?)は「愛車の個性」と考えて、何もしないで(痛めつけないで)オリジナルのまま大切に乗ってあげなさいよ。

書込番号:21774610

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/24 12:47(1年以上前)

どれだけ些細な傷か見てみたい(笑)
傷をみんなに見てもらって、何が貰えそうかアドバイスもらえはば?それが本音かな?(笑)

書込番号:21774838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2276件Goodアンサー獲得:25件

2018/04/24 12:50(1年以上前)

まず、塗装のトラブル事項を掲示板にのせて問題解決できるはずがない
当事者同士の話し合いで落とし所を探る事が出来ないのでしょうかね?
傷の写真のリクエストにも音無だし
愉快犯だと思われてもしょうがない!

書込番号:21774842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2018/04/24 15:50(1年以上前)

百聞一見にしかず
早く画像載せたらどうですか?
皆さんにこの程度のキズと言われるのが怖いのかな

皆さんがクレームを入れるくらい酷いキズなのか判断するには画像が必要なんですよ

わかるかな(笑)

書込番号:21775110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/24 16:36(1年以上前)

不良があったら「直す」か「交換」がぱっと思いつくのだから、あまり言うのも
どうかと思いますが・・・。

その後の話では恐縮してる部分もあるんだし、補修した時のメリット・デメリットを
上手く伝えてあげて、あとは本人が考える(話を聞く余地はあるようだし)ことだと
思いますよ。

書込番号:21775173

ナイスクチコミ!3


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/24 22:41(1年以上前)

>釣り三昧Kさん
そうだと思います。
クリア塗装の下の部分です。工場でに塗装不良だと思います
のちほど画像アップします。

>CX-エイトマン!さん
さすがに言えませんね(汗)
ただ300万超えの新車、他の方は気持ちよく乗られており
自分は塗装不良の車…ショックありますよね。


>ヤッチマッタマンさん
すみません。表現の仕方が悪かったようで、
塗装不良は小さいですが、場所がわかってしまえば目立ちます。
しかし、塗装面をそれほど見られない方がパーッとボディを見る
くらいでは気づかないという意味でした。
私自身も神経質なほうだと思いますが、知人などに見てもらっても
やはり分かる塗装不良ではありますね


>ホントの事が知りたいでござるさん
おっしゃる通りですね。ただ私もこのような経験がなくどのような対応をして
もらうのが適切なのか悩んでおりました。
ドア交換というのは事故などにあった場合はそのような修理もある、という
ひとつの考えとして思いついた程度です。それほど深く考えず言ってしまった
部分もありますが…

書込番号:21776110

ナイスクチコミ!1


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/24 22:53(1年以上前)

塗装不良

遅くなりましたが画像アップさせていただきます。
最初にも説明していますが、
カラーはスノーフレイクホワイトパールマイカ
クリア塗装の下にパール色のない白い異物?があります。
ディーラーでは、工場での塗装不良でしょうということでした。
題名を「塗装の傷」としていますが、「塗装不良」のほうが正しいように思っています。

輸送中の線傷等ならまだしょうがないなと納得できそうですが
工場での塗装不良となると、どのような管理をしているのか、
少々疑問に思ってしまいます。
私も製造業に携わる者ですが、このようなクレームに対して再塗装が普通だという
事実にも驚いています。(なぜ交換できないかなどは一応調べており、ディーラーにも
言うつもりはありません)

画像を見ていただいた、また何かあればお教えください。

書込番号:21776143

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/24 23:13(1年以上前)

こうゆう所見るんたから、みな車好き同士のはずじゃないかな…
確かに調べもせず聞く、安易な人もいるかもしれないかしれないけど
今回はちがうんじゃないですか…
新車を買っても中々ないレアなケースだからどうすれば…何がいいのか、何がベストか自信がもてず広く聞きたいだけではないでしょうか…
だったら色々知ってる人、詳しい人はただ優しく教えてあげればいいのに…等と思ったりします。
…って、これが色んな人がいて、色んな意見があるネットに相談するって事なんでしょうね…

書込番号:21776187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/24 23:36(1年以上前)

こうゆうの所見るんだから皆そこそこ車好き同士じゃないのかな…
確かに余り調べもせず安易に聞く人もいるのでしょうが
今回は違うんじゃないんでしょうか…
新車を買って小さくとも不備が見つかる…人生でそう沢山はないケースなのでは…
だから質問してる…
そう思うと、詳しい人、色んな経験のある人は優しく教えてあげればいいのにな…と思ってしまいます
…ってまぁ、これが色んな人がいて、色んな意見があるネットで相談するって事なんでしょうね!

書込番号:21776256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/24 23:43(1年以上前)

編集したりして送ってないつもりが、二度おくってたようです
大変申し訳ありせん
失礼いたしました。

書込番号:21776275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/04/25 01:38(1年以上前)

これくらいなら修理してもらうのはやめた方がいいですね

走っていれば小さな傷は必ず付きます
落とし所はタッチペンのメタリックとクリア2本サービス辺りでしょうか

書込番号:21776461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3162件Goodアンサー獲得:82件

2018/04/25 02:55(1年以上前)

私が想像したキズ(?)よりはるかにどうでもいいレベルの状況でした。俗に言う「砂かみ」は塗装面に避けては通れない現象ですが、これも同じようなものだろうね。

こんな些細な色ムラなのに、せっかくのオリジナル塗装を剥いで後塗りの補修痕をクルマに刻みつけますかね?

ご自分のクルマですから納得いくように対処なさって下さい。

書込番号:21776499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


armatiさん
クチコミ投稿数:2030件Goodアンサー獲得:210件

2018/04/25 06:04(1年以上前)

rnfuku21さん
写真を拝見しましたが、私でしたら一応ディーラーへ報告しますがそのままにしておくかな。

書込番号:21776565

ナイスクチコミ!12


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/04/25 09:20(1年以上前)

>rnfuku21さん
写真拝見しました。隣に見えるドアの隙間(?)から推察するに、3mm x 1mmぐらいでしょうか。

ぶっちゃけ言うと、これは酷いです。これが当たり前のクオリティだとは正直認めがたい。
ウチのイタ車だって新車時にこんなイタイタしい塗装のミスはないぞ。

メタリック塗装に異物は確かに入りやすいですが、こんな目立つ所に残したまま出荷するようでは品質管理の質が問われます。

ですがスレ主さん、これは直さない方がいいです。理由は既に挙がっていますが、補修に伴うデメリットが大きく、
また将来飛び石などあればこの程度の傷はいくらでも付きますので。

で。

ディーラーと、メーカーには、はっきりと文句を言いましょう。大いに不満であると。

ただあくまで、お詫びの金品や謝罪を求めるものではなく(これは最初にはっきり言った方がいいです)、
「今後、自分を含めてマツダ車を買う人のために、この事を真摯に受け止めて品質管理を徹底してもらいたい」
と厳しく叱ってやってください。

ディーラー経由だけでなく、マツダの客層に直接言うのも一案です。これは適正なクレームです。

少なくとも担当工場の責任者と、生産技術の役員クラスまで話が行くべき事案だと思います。
マツダがどうかは知りませんが、製造業の現場ってこう言う実例を工場とかに貼り出して、反省と啓発を促すケースは多いですよ。

まあその結果スレ主さんにはなんのフィードバックも来ないと考えた方が良いですが、あとはスッパリ忘れましょう。

このクルマの魅力はボディ表面の3x1mmしかない訳ではないでしょうから。
むしろやがてその部分も愛着になりますよ。だって他の人のCX-5には付いてないのですから。

書込番号:21776858 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:9件

2018/04/25 20:20(1年以上前)

新車の傷や塗装不良は、ショックが大きいです。
が、数か月もすれば飛び石等による傷は必ず付きます。
あまり傷を意識しすぎると、買い物での駐車も気になりますし、
自宅での駐車であっても近所の子供がボール遊び等をしていると気になります。
安い軽自動車だとすぐに気にしなくなりますが、高額な車だと胃が痛くなる期間が長くなります。
修理しても次から次へと気になり始めますから、何もしない方がいいかもしれません。
ある程度傷が増えるとあきらめにより気にならなくなり、気楽に車と付き合える様になると思います。
でも、まあ無料で直るなら直そうかな・・・

書込番号:21777906

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:2件

2018/04/25 22:30(1年以上前)

2回目の投稿失礼します。
以前、メーカーの最終検査で塗面検査をしていました。
またその後は技術員として品質管理部で市場クレームの処理やリコールの判断もやっていました。
マツダの規格がわかりませんので判定はわかりませんが、ディーラーに持ち込んでもブツが検査規格内なら問題なしと品質管理部で秒殺で印鑑ついて処理されるはずです。
レクサスなら間違いなくNGですが、一般車ならOKかもしれません。
また、検査員も毎日何百台の車を見ていますが、人間ですので見逃しやミスは必ずあります。
もしかしたら見逃しかもしれません。
私のソウルレッドも右Cピラーにブツの群れがあり、トヨタなら即修正なのにと思いましたが、色がアレなので下手に手を入れるのはやめました。

書込番号:21778270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1012件Goodアンサー獲得:51件

2018/04/25 23:22(1年以上前)

メーカー側が問題無しの見解でも、ディーラーの配慮で修理対応するケースもありますね
画像を拝見したかぎりでは、再塗装よるデメリット
すなわち経年劣化による、色、艶、肌の変化を思えば下手に手を加えない方が
今回はよろしいのではないでしょうか、 (個人的にはそう思います)
もちろん最終判断されるのはスレ主さんご本人ですから、納得のいくより良い選択をして下さい

書込番号:21778375

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:155件 とよさん。の部屋 

2018/04/26 07:12(1年以上前)

コンパウンドとかで擦ったのですか?
塗装面が汚い感じがします。
自分だったら報告だけかな。

色塗り替えるリスクの方が遥かにでかいと思います。
もしくは、買い換えで下取りと値引きを増やしてもらう。

コーティングされてたら、コーティングもしてもらいましょう

書込番号:21778807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2018/04/26 08:04(1年以上前)

>とよさん。さん
「異物がクリア層の下に入り込んでいる状態(ディーラーも確認済み)」だそうですよ。
コンパウンドやコーティングでどうにかなる話では無さそうです。

書込番号:21778881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:4件

2018/04/26 12:14(1年以上前)

下方に赤丸と同じくらいの丸印の跡が見えるけど何か画像加工してる?(笑)

書込番号:21779271 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/26 12:29(1年以上前)

>LUCARIOさん
そうですね。マツダの生産担当責任者と話せる可能性はあるのかわかりませんが、同じ製造業に携わる者としてはそれくらいしていいのかなとも思います。これから買われる方へのフィードバックということで…

>とよさん。さん
線のようなものは写り込みによるものだと思います。擦ったりはしていません、暗かった為色々見えますが一応塗装不良以外は周辺は綺麗な状態です。

買い替えって対応してもらえるのですかね?新車交換とは違うのですか?

>terry_satoさん
加工はしていません。ただ暗い時間の撮影だった為ライトや周辺写り込みだと思います。丸跡も気になって確認しましたがなぜか写真に写っていますがボディにはそのような跡はありません。

書込番号:21779305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2786件Goodアンサー獲得:92件 プロフィール 

2018/04/26 20:27(1年以上前)

>rnfuku21さん

車種は違いますが来月納車予定なので興味深く読ませていただきました。

おそらく部分塗装でプロで有れば判らないように修復してくれると思いますが、
発想を代えて可愛いシールでも貼れば良いのでは無いでしょうか?

例えば、猫の足跡等...。

書込番号:21780135

ナイスクチコミ!1


manado-naさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/27 14:55(1年以上前)

一時期匠塗りとかCMまでやっていた塗装がこれじゃ情けないですね
匠ですよ、この程度で安易に使うなと言いたい
マツダの塗装でゆず肌みたいに、ブツブツが入っているの見た事有ります
一流になりたいようで背伸びしているが品質は変わらずって感じですね

書込番号:21781819

ナイスクチコミ!6


tipoibさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:7件 CX-5 2017年モデルのオーナーCX-5 2017年モデルの満足度5

2018/04/27 18:25(1年以上前)

今更ながらですが、
これから納車を待っておられる方にも、、

納車は、必ず晴れた、明るい時間にするのがいいですよ。
でなければ明るいガレージとか、ライトを当ててもらうとか。

そこで気の済むまで隅から隅まで何回でも見て回って確認してから受け取るべきですね。

私は今まで何回もそうしてきました。
納車日を決めるときに、時間帯と天気を条件にして決めます。

向こうもそれは覚悟していますからどうってことないでしょう。

私の今回も、受け取る前に見させてくれと言って、
ぐるぐる回って、車の内外を確認しました。

その間中担当と店長以下数人が固まっていましたが、
ありがとうと言ったらほっとした顔をしていましたよ。

お互いのためにそうすべきだと思いますね。

書込番号:21782101

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2018/04/29 00:50(1年以上前)

納車時に自分で検査するのが一番です。
私は、晴れた日でも強力なLEDライト持参です。
納車ブースで一人にしてもらい一時間以上かけて自分が納得するまで見ます。
担当にどう思われようと、後で揉めるより絶対いいです。
爪に引っかかりがあるほどの傷を見つけ、補修はこちらの指定する方法で。と書面で約束させました。
納得できなければ、受取拒否すればいいだけです。
ちなみに、私は傷取りの磨きが完璧にできるスキルを持った職人の店で対応してもらいました。

ナビやらオートクルーズの操作説明なんてどうでもいいので、納車時はボディや内装をじっくり自分で検査することが一番です。

書込番号:21785379 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 rnfuku21さん
クチコミ投稿数:8件

2018/04/29 09:26(1年以上前)

まだ解決とまではいっていませんが、
みなさん小さな塗装不良くらいでと思われていますが、
やはり出荷前の検査をスルーしたことに違和感があり
メーカーへのフィードバックと検査規格に合格する大きさ、不良内容で
あるかの確認をとってもらうように強くお願いしています。

色々ネット等でも調べてみましたが、ブツ?といわれる塗装不良や擦り傷(線傷)程度
ならば製造上や輸送時で仕方ないと少しは妥協できたかと思いますが、今回はクリア塗装の下であり
尚且つ目立つ位置であるため検査でどうして見つけることができなかったのかという
ところの根本をしっかり明確にして今後の対応を決めていこうと思います。
他メーカーディーラーやお世話になっているコーティング店でも相談しましたが、
他メーカーでは「この大きさで出荷検査クリアはないと思います、まずうちではないです仮に出荷
されても納車前の洗車等担当営業が気づく(場所による)かと思います。」ということでした。
と言っても、@もAもBもやはり車にとって良くないとここの書き込みを見まして改めています。

連休明けのメーカー回答があるかわかりませんが、私も含め今後購入される方に
同じような思いをしてほしくはないので…
ただ再塗装をしないとなるとこのまま乗るしかないのでしょう、新車購入という気持ちの部分では
ブルーのままかと思います。

書込番号:21785911

ナイスクチコミ!0


PF4さん
クチコミ投稿数:1712件Goodアンサー獲得:55件

2018/04/29 10:30(1年以上前)

スレ主さん

一番クルマを大切に思っているスレ主さんが納車時に気づかなかったにもかかわらず、今はとても大きな問題と感じられている。。。

私は、そこにちょっと違和感を感じます。(スレ主さんの塗装の不具合が小さいことだと言っているわけでは決してありません。)

ここを含めて、無責任な外野の声に惑わされませんように。

塗り直すか、そのままか、そのまま+ディーラーからの何らかの提案か(クレームじゃなければディーラーの手出しになるのかな?だったらあまりよろしくないかな?)。

とりあえずそのままにしておいて、ガマンできなくなった時に塗り直してもらう(向こう3年くらいの期限で)、とかはどうでしょう?

いわゆる新車の塗装をしてから出荷までの間に補修塗装してることなんて、たくさんあるでしょうし、いちいちユーザーには伝えないでしょうから、あまりいろいろ考えちゃうのももったいないかもしれないかもです。

書込番号:21786055

ナイスクチコミ!3


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2018/04/29 10:47(1年以上前)

ちなみにこの手の話では他メーカーは決まって「ウチではこれは無い」っていうのは
お約束なので真に受けない方が良いですよ。
だって「ウチでもこんなのありますよ」とは言わないでしょ、商売的に普通に考えて。

トヨタだろうがホンダだろうがこの手の話は価格コムのクチコミで検索するだけでも
いくらでもあって、いつもどうするかメーカーとこじれていますから。

一度気になると、次にその辺りに目が行くのは人間の心理だと思いますので
仕方ないと思いますから、この先をどうするか?をスレ主さんの心の中でも決めて
おくことが大事だと思います。

他の方とも重複しますが、処理(気持ちを除いた部分)では部分塗装が一番無難では
ありますが、白色ですのであまり日が経つと(といっても年単位ですが)日焼けなどで
差が目立つこともありますので、先延ばしが長くなる場合は気にされた方が良いと思います。

書込番号:21786087

ナイスクチコミ!4


クチコミ一覧を見る


この製品の価格を見る

CX-5 2017年モデル
マツダ

CX-5 2017年モデル

新車価格:281〜422万円

中古車価格:110〜462万円

CX-5 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <1617

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

CX-5の中古車 (全2モデル/3,886物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング