SSD > Sandisk > WD Black PCIe WDS512G1X0C
こちらの製品をVAIO Pro 11で使えないかと考えております。
WDS500G2B0Bに換装して使われている方は見つけたのですが、出来ること
であれば、Blueタイプと金額差もさほどなく高速化なこちらのBlackタイプを
使いたいと考えております。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら、コメント頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
書込番号:21894076
0点
VAIO Pro 11のVAIOオーナーメードモデルでは Serial ATA(WDS500G2B0B)モデルだけはなく、PCI Express×4モデルのタイプもカスタマイズ出来るので、このWD Black PCIe WDS512G1X0Cも搭載可能かと思われます。
書込番号:21894104
0点
VAIO Pro 11 mk2でない無印のVAIO Pro 11ですね。
メーカー仕様表を見ると、13インチのオーナメードモデル以外は全てSerial ATAとなっています。
WD Black PCIe WDS512G1X0CはSATAで無いので、使えません。
https://www.sony.jp/vaio/products/p3/specification.html
書込番号:21894115
0点
早速のコメントありがとうございます。
>kokonoe_hさん
私もそう思っているものの試されてる方がいたらと思い書き込ませていただきました。
試してみるしかないかもしれませんね。
>キハ65さん
スペック表に書かれているのは搭載されるSSDの仕様だと思っていました。
Pro13と11でほぼ同じボードを使っていると思っていましたのでPCIeでも使えたらなと。
ただし、発熱の問題もありそうですので、11の場合はSATAにしておいた方が無難なのかもしれませんね。
書込番号:21894143 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
記事を見ると、VAIO Pro 11は本体厚の都合により片面実装のSSDのみ対応だそうです。
中のPCのメインボードはSATAタイプとPCIeタイプとも共通でどちらでも使えるそうです。
ただ、確実に動くか分からないかったのですみません<(_ _)>
https://readymade-net.com/440/vaio-pro-11%E3%81%AEssd%E6%8F%9B%E8%A3%85%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6%E8%89%B2%E3%80%85%E3%81%A8%E8%AA%BF%E3%81%B9%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B/
VAIO PRO 13ではSamsung SSD 250GB 960 EVOが動くみたいです。
https://marotori.club/2017/11/05/post-5024
書込番号:21894181
0点
>kokonoe_hさん
追加コメントありがとうございます。
どちらの記事も拝見したのですが、よく読むと換装はされていないようでした。
懐に余裕が出たら試してみたいと思いますが、色々と調べていくとSamsungの960EVOを試してみたくなってきました笑
書込番号:21894196 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
VAIO Pro 11/13は黒タイプのようなNVMe SSDが使用できるようです。
ただし、Pro11に装着できるSSDは物理上、片面実装タイプのみです。
発売当時、Pro11のラインナップにNVMe SSDがなかったのは
発売当時に片面実装のNVMe SSDがなかった又はPro13との差別化ではと思われます。
NVMeタイプは発熱に要注意。
参考記事
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1308/13/news066_2.html
書込番号:21894206
0点
>脱落王さん
たしかに当時はM.2インタフェースのSSDも珍しいようでしたし、
製品がなかったからという可能性もありますね。
じっくり考えてからトライするか決めようと思います。
皆様 ありがとうございました。
書込番号:21894242
0点
Amazonにて購入なら動作ダメなときは、仕様違いで返品できるので気軽に試してみられては?
書込番号:21894373
1点
このPCはNVMeなので、使えるかかなり懐疑的です。
1 このPCの開発はNVMeが開発される前
2 同時期のVAIO PRO 13はカスタマイズでNVMeが選べるけど、11では選べない
特に2でSONYの事だから、使えるんだったら、途中からでもNVMe SSDを追加しそうって気はします^^;速いの好きだからあの会社^^;
実質の意味でSATA SSDもNVMe SSDも体感であまり変わらないので、その必要が有るのか疑問ですが。。。
実際、試した記事が無いので、実際に使えるのかは分かりませんが。。。
記事の途中のPCI-eでAHCIってなんですかね?あの記事の中でこれだけは分からないです^^;AHCiなら物理層はSATAだと思うんですが。。。
M2は物理層でSATAとNVMeを切り替えてるなんて記事も有ったりで、あのあたりのブログの内容はちょっとっていう場合も有りそう。。。
書込番号:21894455
0点
NVMeは発熱も多いしサーマルスロットリングの問題もあるので、PRO11には搭載可能にしなかったのでしょう。
薄型で冷却機能がCPU用シロッコファンしかないし、内部空間も狭くエアフローの問題があるので、部分的に100℃近くなるMVNe使 故障の原因になりそうだとは誰でも思うはず。
多少内部空間の大きいPRO13でも(付加価値の出せる)NVMeを標準搭載にしないのは排熱問題があると考えているのかも。
下記リンクのWD BLACKのテストでも
「コピー時間は281.9秒と、Serial ATAのSSDよりも遅く、やはりサーマルスロットリングの影響が感じられる。」図書かれていますのでノートで使うには実用的でも無いかと。
(今買いたいNVMe SSDはこれだ!速度と動作温度で見る超高速SSD選び)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1080926.html
書込番号:21895302
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「Sandisk > WD Black PCIe WDS512G1X0C」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 7 | 2025/10/29 14:48:16 | |
| 1 | 2018/11/05 15:22:38 | |
| 10 | 2018/06/14 15:49:29 | |
| 8 | 2018/05/04 23:02:39 | |
| 4 | 2018/02/15 15:23:05 | |
| 3 | 2018/02/06 18:51:07 | |
| 5 | 2018/02/03 14:17:17 | |
| 4 | 2017/07/03 23:39:49 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
SSD
(最近1年以内の発売・登録)







