『試し撮り』のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

  • 最上位である「G Master」シリーズに位置し、400mmの超望遠域をカバーするEマウント用超望遠ズームレンズ。
  • フォーカス駆動には、ダイレクトドライブSSM(DDSSM)とダブルリニアモーターを組み合わせたフローティング機構を初めて採用。
  • 手ブレ補正機能、フォーカスホールドボタン、フォーカスレンジリミッター、着脱式の三脚座など、高い操作性を備えている。
最安価格(税込):

¥274,000

(前週比:-560円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥278,561

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,000 (12製品)


価格帯:¥274,000¥364,100 (39店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:93.9x205mm 重量:1395g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの中古価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの買取価格
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのレビュー
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのクチコミ
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの画像・動画
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのピックアップリスト
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオークション

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMSONY

最安価格(税込):¥274,000 (前週比:-560円↓) 発売日:2017年 7月28日

  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの中古価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの買取価格
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのレビュー
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのクチコミ
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの画像・動画
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのピックアップリスト
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

『試し撮り』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM」のクチコミ掲示板に
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMを新規書き込みFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ176

返信32

お気に入りに追加

標準

試し撮り

2017/07/28 15:00(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

クチコミ投稿数:249件
当機種
当機種

とりあえず来たので試し撮りしてみました。
RAW+jpegのjpeg撮ってたしです。

結構シャープに映りますね。
近いの撮るとピント面が薄くてどこに合わせるか悩みます(笑)

α9+100-400の重さを心配していましたが,十分軽いので1日振り回しても問題なさそうで安心しました。
これから運動会等で活躍できそうです。

書込番号:21076903

ナイスクチコミ!20


返信する
Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/07/28 18:24(1年以上前)

自分も手に入れました。

レンズもボディ(α9)も、ミラーレスとしては重量級ながらも、以前の使っ
いたレフ機の持った感じからは明らかに軽く、ずっしり感がなくなりました。

自分は AF が心配でしたが決定的な問題は無さそうです。デフォーカスで迷い
状態に入ってもピントサーチに手間取るようなことはありません。

ピントリングでの MF はカナリ敏感な感じです。DMF で撮影していると、
ほんの少し触れただけで拡大になりますが、操作感は自分はいい感じだと
思います。

書込番号:21077178

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1453件Goodアンサー獲得:34件

2017/07/29 07:11(1年以上前)

当機種

アオサギ α9+FE100400 トリミングリサイズ

>しろびあさん
α9+100400はとても軽いので、1日でα99U+70200GUが重く感じてしまいました。
軽さは性能だと思います。

1日陸上競技場で振り回していても、疲労感は半分以下のような気がします。
今から陸上大会で試します。
いつもより短時間ですが、楽しみです。

書込番号:21078289

ナイスクチコミ!12


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/07/29 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

せっかくなんで昨日のサンプルを。
1枚目のバックの草はざわつきも割と抑えられてるような気がします。
テレ側ではビルの細かい模様までよく写ってます。

書込番号:21078665

ナイスクチコミ!9


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/29 21:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

試してきました

1Dx2にEF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMより
軽く音は静かです AFも正確な気がしました
ただレンズのほうが 重いので 少しバランス慣れが必要かも
撮って出しですが 解像度などは あんまり変らないような
もっと差があると思ったのですが わかりませんでした。
まだ写真を撮ってませんがテレコンを付けても そこそこ同じようなAFのスピード感でした 

書込番号:21080189

ナイスクチコミ!10


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/07/29 21:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

part2
意味ない露出で撮ってたり ピント合わせが下手ですが
よろしく



書込番号:21080214

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16件

2017/07/30 10:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

400mm (w/o 2x テレコン)

800mm (w/ 2x テレコン)

気持ちがいい

テレコンで 800mmを検討される方へご参考に
AF-Cが結構な頻度で思いっきり外れます。
使わない時の精度と粘りと比較すると、寄れるのは魅力的ではありますが、使うのはやめようかと思ってしまいます。
周辺光量も気になります。 (仕方ないか)

全体的に、非常に満足いくレンズです。 (丸1日だけ使った感想です)



書込番号:21081164

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2017/07/30 12:54(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全てテレコン1.4です、日中は使えると思います。
 
2枚目はフォーカスホールドボタンに割り当てた「押す間AF‐MF」を使いました、けっこう便利ですよ〜。

書込番号:21081485

ナイスクチコミ!7


RED MAXさん
クチコミ投稿数:886件Goodアンサー獲得:73件 RED MAXの道しるべ 

2017/07/30 14:23(1年以上前)

>かずおやさん
AF-Cで外れているのは、絞りがF11よりも、
絞れてないですか?
α9はF11よりも絞れていると、連写のAFは
1枚目で固定になりますよ。
つまりx2テレコン装着時は、連写する時は
絞り開放で使わないと、ダメみたいです。
但し、メカシャッターの2.5コマ/秒はOKの様
です。

書込番号:21081633

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件

2017/07/30 15:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

296mm

296mm

286mm

274mm

>RED MAXさん
ご指摘ありがとうございます。
絞りは大丈夫です。
追いかけながら画角を変えた時に、ピントを外してしまっている様です。
(連撮時に画角調整しているので。。。)

# 5コマ/秒です

書込番号:21081725

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2017/07/30 20:24(1年以上前)

自分も昨日、入荷して本日、子供のサッカ−(小学校上級生)でテストしてきました。
カメラはα9です。
今まで使用していた1DX&EF100-400mm F4.5-5.6L IS II USMとの比較になります。
(なんかα9の評価っぽくなっちゃいましたが。。。本体+100-400mmの比較ということで)

■よかったこと
 ・重量が軽くなり撮影中、撮影後の疲労感が減った
 ・AF速度が速い
  ただし、一旦大きく外すと復帰に時間がかかるかな
 ・ブラックアウトフリ−で撮影中の疲労感が少ない(これはα9のメリット)
 ・EVFなので露出等がリアルタイムで確認できる(これはα9のメリット)
 ・解像度が高い(これもα9のメリット)
 ・高倍率 連射20コマでボールを蹴った瞬間、競り合っている表情を多く撮れた

■いまいちなこと
 ・早くズ−ムしながらのAFが追い付かない
  (これは以前、雑誌でミラ-レスの弱点と言っていたのでまだ克服は出来ていないかな)
  1DXでは同条件でもくいついていた

子供のサッカ−撮影で1DXを使用していましたが、重くて一日振り回していることに限界を感じ、また運動会の時には露出補正をいつのまにかいじってしまい大事な徒競走のとき真っ暗な写真ばかり。。。

老眼も出てきたので瞳AFの高評価なα9+SEL100400GMに乗り換えました。

いまいちなことが結構、残念ですが慣れでなんとか歩留まりが上がるようにがんばります。
1DXでの撮影が苦痛に感じてきていましたが、乗り換えしてまだ楽しく撮影できそうです。

書込番号:21082327

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:249件

2017/07/31 15:34(1年以上前)

>Go beyondさん
DMFは使いやすいですね。
α7IIのころから使用しているので慣れているのもありますけど。

書込番号:21083969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2017/07/31 15:36(1年以上前)

>ぴっかりおやじさん
軽いのは良いですねー。
バランス的には70ー300より軽く感じます。

書込番号:21083971 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2017/07/31 15:40(1年以上前)

>cx-55555さん
動物系にAFだと瞳AF効かないので、ピント来てないことがありますよね。
やっぱりDMF等で合わせるのが良い時もありますねー。

書込番号:21083976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:249件

2017/07/31 15:43(1年以上前)

>かずおやさん
望遠から広角や逆に動かしながらのAFは時間かかりますねー
こういう使い方のときは間をおいてピント合ってからじゃないとムリですね。
結構こういう使い方したいときあるんですけどねー

書込番号:21083985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:249件

2017/07/31 15:46(1年以上前)

>maculariusさん
押す間AFMFは良い使い方ですね。
ピントリングで自動的に変わってくれるとなお良いのですがダメでしたね。

書込番号:21083989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:249件

2017/07/31 15:48(1年以上前)

>アビひろ7さん
ズームしながらAFは自分ももっと早くピント合って欲しいです。
結構もたつきますので動きが早いものだとシャッターチャンス逃しますよね。

書込番号:21083991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/02 10:25(1年以上前)

α9ブラス100〜400ズーム×テレコン2倍です
連写力と追従力は凄いものがあります
こんなの作りました
https://m.youtube.com/watch?v=6N0IKX4Kf6U
途中動画削除しますので よろしく
お暇な女性どうぞ

書込番号:21087916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2017/08/04 08:38(1年以上前)

このレンズのフォーカスリング少し軽すぎるように感じます。うちの個体の問題ですかね。軽いと言っても、勝手に回ってしまうわけでは無いですけれど。。。

入手された皆さんいかがでしょうか?

日中はAFで構わないのですが、朝夕の暗い時間帯にピントを追い込むにはMFでストレスなく決めたいので若干アレです。

書込番号:21092078

ナイスクチコミ!4


Go beyondさん
クチコミ投稿数:1706件Goodアンサー獲得:139件

2017/08/04 10:32(1年以上前)

軽いっすよ。DMFにしてると意識せずに指が触れるだけで、拡大されますから。
海外レビューでも、軽すぎとか書かれてるの見たような?個体の問題じゃないと
思います。

自分は、この辺については、相当の習熟した時点でしか評価すべきではないと
思いますので、良し悪しは今のところ言いませんが・・・現時点で軽さを別と
して、70300G よりはMFの動きは良いような気がします。

書込番号:21092315

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2017/08/04 12:55(1年以上前)

Go beyondさん、

コメ有り難うございます。やっぱりそうですか。ズームリングのほうは固さ調整あるのにね。海外サイトの件は私も見てました。じゃ、ともかく個体差とは違うのだろう、ということで。当方もまずは使い込む方が先ではあります。

書込番号:21092621

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:19件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2017/08/04 14:00(1年以上前)

>錯乱棒2さん
こんにちわ。
まだ少ししか撮影しておらず、本格的に使うのは盆すぎからですけど。。
テスト的に撮影した感じでは、私には適切なトルクに感じました。
特にレンズのボタンを押した時にMF操作する設定にしているので、人差し指と中指でMFリングを
操作する関係上、この位の軽めのトルクが私には良い感じです。

この辺りは個人差ありますから、評価は難しいですが

書込番号:21092786

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:483件Goodアンサー獲得:3件

2017/08/05 22:23(1年以上前)

>かずおやさん

うぉぉーー!「気持ちがいい」の写真、すごい解像してますねー。
テレコン未装着時、低感度、フルサイズの性能をもろに出しつつ、構図にピタっ!と納めるナイスショット。

欲しいーー。し、しかし高いなー100400でこの価格。

書込番号:21095821

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/06 23:58(1年以上前)

当機種
当機種

動体の鳥撮りに挑戦してみました
やっぱりこれは難しかった なんとか撮れたものです

書込番号:21098498

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2017/08/07 17:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

試し撮りです。三脚で固めて slow-shutter。OSS/IBISはOFF。ボディは7II。ピン合わせはAF(自分で言っておきながらMFはこの日はやりませんでした。すいません)。画像はRAWを CaptureOne Pro 10 で現像。なお、撮影時にCPL使っています(正確には外すの忘れた)。

以下、SAL70400G2 + LA-EA3 と比べて、

- 重さはあまり変わらない。
- フードはチューリップ形ではないが、SEL100400GMのもののほうがしっかりしていて信頼感ある(SAL70400のほうはペナペナしていて若干おっかない)。ただし、望遠端(400mm)でこのフードで深さ足りてるのかな?と一寸心配。
- E-マウント native なので、AFスポットは端から端まで使えて非常に嬉しい。
- SAL70400もよく写るけれど、こちらの写りっぷりには恐れ入る。但し直接比較はやってません(でかいレンズ二本もって山を歩く根性が昨日は無く)。
- 400mmでの比較もこれからの課題です。

以下、言ってもしょうが無い話ながら蛇足:

このレンズ、焦点距離70-400でなくて100始まりなのがつくづく惜しい。被写体を24-70で追いかけてから、「もう一寸望遠に行こう」とこちら100400に付け替えると最初から100で(当たり前ながら)画角ががくっと狭くなっていて若干ずっこける。中間にSEL90M28Gあたりを入れてもっておかないといけません。あるいはSEL70200GMも買えという話か?いやいや、予算上の苦渋の決断からこの400迄のズームにしているわけなんで。。。

書込番号:21100002

ナイスクチコミ!9


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/11 22:30(1年以上前)

ハシビロコウを連写してみました
近すぎでしたが ピントがなんとか 間に合いました
解像度はズームレンズでは なかなか良いのではないでしょうか

暇な方 またよろしく
https://www.youtube.com/watch?v=EDJRDtCowLM

書込番号:21110153

ナイスクチコミ!3


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/29 01:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

なかなか 良い写真は 撮れないですね
まだ バチピンとまで いかないですが 暇な方どうぞ

書込番号:21153075

ナイスクチコミ!3


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/08/30 22:20(1年以上前)

当機種

エクストラファインで撮ってみました
結構違うのに 驚きました
撮って出しなんですが どうぞ

書込番号:21157468

ナイスクチコミ!2


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2017/08/31 14:25(1年以上前)

>錯乱棒2さん

きっと24-105mmか50-150mmのGMを出す布石だと思います。

書込番号:21158824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:875件Goodアンサー獲得:77件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2017/08/31 18:22(1年以上前)

ARWさん、

> きっと24-105mmか50-150mmのGMを出す布石

28-105/F2.8GMはあり得るかも、とは私も思いました。50-150mmですか。。。攻めますね (^^;

書込番号:21159279

ナイスクチコミ!0


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/22 04:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

現像をやってみました
ほとんど触れなかったので そのままですが

書込番号:21218177

ナイスクチコミ!6


A3ノビさん
クチコミ投稿数:1251件Goodアンサー獲得:7件 写真集 

2017/09/24 15:56(1年以上前)

>cx-55555さん
フクロウの写真、これでISO10000、フォーカスした部分はしっかり解像していますね。
驚きです。

99mk2だとISO1600相当かも知れません。

書込番号:21224871

ナイスクチコミ!1


cx-55555さん
クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/24 18:22(1年以上前)

>A3ノビさん
確かに凄いです
非圧縮 の最高画質だったからかも
しれません

書込番号:21225188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM」の新着クチコミ

この製品の最安価格を見る

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
SONY

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

最安価格(税込):¥274,000発売日:2017年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをお気に入り製品に追加する <1265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング