18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
- APS-Cサイズ用として世界で初めて焦点距離18-400mm、ズーム比22.2倍を実現した、超望遠高倍率ズームレンズ。
- AF駆動には独自開発の「HLD (High/Low torque-modulated Drive)」を採用。低速から高速まで効率よく回転し、正確で静かなピント合わせが可能。
- メーカー独自の手ブレ補正機構「VC(Vibration Compensation)」を搭載。低照度下で発生しやすい手ブレを効果的に抑制。
18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 7月20日



レンズ > TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]
テーマパークで写真を撮るためのレンズ
買い替えについて迷っています。
《本体》
Canon 90D
《現在使っている望遠レンズ》
TAMRON Model A009
SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD
上記のレンズだと、場面によって付け替えが必要になりますが、こちらのレンズに変えて1本にした方がいいのか迷っています。
夜に撮影をするのであれば、F2.8も捨て難い。
ただ、今EFレンズを買うのはどうなのか。
ミラーレスに変えるべきか、みなさんのご意見をお伺いしたいです。
書込番号:25958912 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>さかなちゃ123さん
>買い替えについて迷っています
70-200mmでテレ端が足らないのですか
問題がなければ現状の方が良いのでは。
書込番号:25958965
1点

>さかなちゃ123さん
こんにちは。
>夜に撮影をするのであれば、F2.8も捨て難い。
18-400にされると、夜の望遠がつらいかなと思います。
RFのF2.8望遠ズームもかなり高価ですので
ミラーレス化もスムーズにいくか疑問です。
>ただ、今EFレンズを買うのはどうなのか。
Kiss9-10Xiなどを標準ズーム用に
買い足されてはいかがでしょうか。
頻繁なレンズ交換も不要になりますし、
RFシステムに更新するよりはずっと
安価にF2.8の恩恵を享受できそうです。
>ミラーレスに変えるべきか、みなさんのご意見をお伺いしたいです。
あるいはタムロンF2.8望遠ズームと90Dは残して、
標準をR10+シグマ18-50/2.8RFマウントにして、
徐々にミラーレス化されていくのも良いかも
しれません。
書込番号:25958970
4点

足りてはいるのですが、2本持ち歩くのは重いので便利ズームが気になっていて18-400と悩んでいました。
書込番号:25959002 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さかなちゃ123さん
・・・・現状が 90D なら、ミラーレス化するなら R7 でしょうね。R10 や R50 じゃ物足りないと思いますよ。でも、お高いですよね、R7。
・・・・なので、「昼間用」として「シグマ 18-200mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM の中古 3万円くらい」が良いと思います。軽量・コンパクトでありながら、描写はヌケが良く、手ブレ補正も内蔵。
・・・・で、夜は現状のシステム、と使い分けるのがベストだと思います。
書込番号:25959011
4点

>標準をR10+シグマ18-50/2.8RFマウントにして、
シグマはトラブルが多いですので
それにレンズに手振れ補正がないので
いけません
書込番号:25959017
2点

>さかなちゃ123さん
光学5倍ズーム、デジタルズーム25倍の iPhone 16 Proで「ディズニーパレード」かなり綺麗に撮れますよ。
https://youtu.be/IbdawYHy7Is?si=cRmHzgiJqnvenutO
同じくらい綺麗に撮りたかったら、EOS R6 Mark2に、RF100-300mm F2.8 L IS USM でイケますよ。
https://kakaku.com/item/K0001530716/
書込番号:25959025 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夜に撮影をするのであれば、F2.8も捨て難い。
>足りてはいるのですが
であれば、18-400は選択肢からは外れますね。
レンズを付け替えるのが面倒なら、広角は別のカメラを買って2台持ちがいいかもね。
書込番号:25959031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さんご回答ありがとうございます。
本体2台持ちは今のところ考えてません。今のスペックをなるべく落とさず、レンズ2本持ちを回避するためにこちらのレンズと悩んでおりました。
書込番号:25959034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さかなちゃ123さん
18-400と70-200F2.8は全く性格の違うレンズでは?
18-400はあくまでも便利ズームですからね。
暗い場所とかボケを望みたいとかで
70-200F2.8も必要になるのでは?
2本を持ちを回避するためには分かりますが
70-200F2.8で撮れていたものが
18-400では満足に撮れない。
また逆もあるかと思いますが…
できるだけ色んなシーンを撮るなら2本持ち、
撮るシーンを限定するならどちらか1本を持つとか?
私なら、持っていくのは1本でよいとしても、18-400を買ったとしても
70-200F2.8は手放さないですね。
ミラーレスはとなると、
また別の話になりますから…
その場合、ボディやレンズはどう考えていますかとなりますので…
書込番号:25959066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>シグマはトラブルが多いですので
RF用は発売されたばかりですが、
そんなにトラブルが多いのでしょうか。
自分は見聞きしていませんが、
具体的にどんなトラブルなのでしょう。
書込番号:25959276
2点

>さかなちゃ123さん
解決済みだけど、
>テーマパークで写真を撮るため
>ミラーレスに変えるべきか、
最新のPROの名のつくスマホに機種変したらどうかな?
書込番号:25959318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さかなちゃ123さん
>ミラーレスに変えるべきか、みなさんのご意見をお伺いしたいです。
ミラーレスに変えるだけではレンズの件は解決しませんね
>便利ズームが気になっていて18-400と悩んでいました。
70−200/2.8は持参しない(持って行かない)を許容できますか
便利の為と解って使う分には良いんじゃないですか
書込番号:25959434
0点

さかなちゃ123さん!
自分も90D持ちで18-400愛用しています。
主に夕刻に日の入り等の太陽や月の写真を400mmで撮影しています、広角側はフルサイズ換算で24mm程度ですから大体の被写体はカバー出来るはずです。
確かに夕方以降の時間帯ではマニュアルでピント合わせる場合が多くなりますが、動体を撮らなければ全く問題ないと思いますが。
90Dはapscの中では群を抜いて高画素、高感度ですので、この18-400のレンズを余すことなく性能を引出してくれるはずだと思います。
書込番号:25986914 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2024/12/05 16:02:48 |
![]() ![]() |
7 | 2024/11/11 6:43:56 |
![]() ![]() |
13 | 2024/10/01 6:34:18 |
![]() ![]() |
3 | 2024/05/07 9:47:12 |
![]() ![]() |
21 | 2024/05/02 11:08:31 |
![]() ![]() |
3 | 2024/03/13 22:11:40 |
![]() ![]() |
9 | 2024/03/14 11:00:18 |
![]() ![]() |
8 | 2024/03/06 11:08:06 |
![]() ![]() |
18 | 2024/03/02 22:21:18 |
![]() ![]() |
4 | 2024/02/25 18:32:22 |
「TAMRON > 18-400mm F/3.5-6.3 Di II VC HLD (Model B028) [キヤノン用]」のクチコミを見る(全 989件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





