


パソコン組み立て初心者です。
ネットの情報でいろいろ調べて部品を買って組み立てたのですがBIOS画面が出なくて、ここから先がわからなくなり投稿しました。よろしくお願いします。
C P U :RYZEN1700X
マ ザ ー :TB350-BTC バージョン 6
メ モ リ :G.SKILL FLARE X F4-2400C16D-16GFXR
グラフィック:ASUS GTX1080Ti
電 源 :CORSAIR HX1000i
書込番号:21684424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真を見るとマザーボードの映像出力端子とモニターを繋いでらっしゃいますね。
Ryzen 7 1700Xには内蔵グラフィックスがありません。
今の組み合わせで映像出力をするためにはグラフィックボードの端子と繋がないとダメです。
マザーの方の端子を使うのは内蔵グラフィックスのあるRyzen 5 2400GなどのAPUと組み合わせたときだけです。
書込番号:21684450
3点

ブナバロンさん おはようございます。
ディスプレイがマザーボードに接続されていますが、ビデオボードに接続してもやっぱりBIOSが表示されませんか...?。
書込番号:21684457
0点

あら〜失礼、被りました。
それから、これはお節介ですが、クーラーファンは吸い出しになっていますか...?。
書込番号:21684470
1点


モニターの端子
DVI-D
VGA
グラフィックスカードの端子
HDMI2.0×2
DisplayPort1.4×2
変換の端子がないので買ってきます
書込番号:21684535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ASUS GTX1080Tiのビデオカードの出力端子で映像出力端子の種類で、
同じ種類が複数ある端子はどちらか一方がUEFI-BIOSが表示されるだろうから、
HDMIx2/DisplayPortx2ならHDMIを2端子繋ぎ直しかDisplayPortを2端子繋ぎ直しだろうね。
RYZEN1700XなどのCPUは使った事が無いから私は解らないが、
マザーボードにビデオカードを挿したら自動的にUEFI-BIOSがビデオカード優先にするのでは?
CPUにGPUコア部分が無いならマザーボードの映像出力端子が存在しても機能しないのだから。
ビデオカードの映像出力にモニタを繋げるしかないだろう。
書込番号:21684536
0点

ファンはメモリ側につけてバックパネル方面に矢印向けないと、
ケースに入れたらおかしいですよ。
書込番号:21684541 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>変換の端子がないので買ってきます
グラボ に付属品として同梱されていませんか ?
書込番号:21684568
0点


ビデオカードに補助電源ケーブルを挿していないと出るエラーです。
挿してないなんてことはないですよね?
BIOSは積んでいないので厳密にはBIOSの画面が出るなんてことはないのですが...
書込番号:21685426
0点


>ブナバロンさん
グラボの電源が半分しか刺さってないって見えますけど?
8ピンx2ですよ〜 8ピンx1しか刺してないので〜もう一つのコネクター部分が余ってますけど?
ちゃんと電源繋げないと動かんですよ。
書込番号:21685616
0点


その画面で「Y」キーを押してください。
買ったばかりで「このマザーボードのTPM」で暗号化しているディスクもないのですから、「Y」で先に進んで問題はありません。
他の方法でなら暗号化していても問題はありません。
書込番号:21685805
0点

>uPD70116さん
動かないですよ。
USBキーボード認識してないですかね?
書込番号:21685943 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

可能性はありそうです。
CMOSクリアーをしてみて、全部のUSBポートを試してみてください。
それでも変化がないならPS/2か別なUSBキーボードを試すしかないと思います。
書込番号:21686235
0点

それからPOST中はプラグアンドプレイは働かないので、後から挿しても認識しません。
電源を入れる前に挿しておいてください。
リセットでも大丈夫です。
書込番号:21686273
0点



できましたか !
UEFI/BIOSセットアップ!を実行しましょう!
少なくとも日付(system date等)は修正です・・・
書込番号:21689090
1点

>ブナバロンさん
無事動き出して、おめでとうございます。
私もこのMBでRyzen7 1700 を今日動かしましたが、最初は戸惑いました。
だって、BIOS画面が出る前に、なんだか変な画面が出て
Y を入れろと言ってくる。
言われるままに「Y」を入れたら、やっとBIOSに進んだ。
変なMBですね。
まあ、動き出せば順調なので、値段に免じて許しましょう。私は3500円で買ったのだから、超お買い得だと思っている。
書込番号:22956146
0点

>>・LANコネクタのしたのUSBコネクタに接続
あー、なるほど こちらに繋ぐのですか。
俺は最初LANと反対側の白いUSB(多分USB2.0)に繋いだら、キーボードが認識されなかったので、DELキーが押せなかった。
電源OFFして青いUSB(USB3.0)に繋いだらキーボードが動いて、BIOS画面に入れた。
UBキーボードの接続がややこしいですね。
まあ、動き出せばOKですね。
終わり良ければ全て良し。
こんな安いMBにもかかわらず、大した困難もなく、意外とすんなり動いた。
ちょっとPCをかじったことがある人にとってはお買い得なMBですね。
書込番号:22956852
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「BIOSTAR > TB350-BTC」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 2020/12/09 17:51:07 |
![]() ![]() |
3 | 2020/12/06 11:50:14 |
![]() ![]() |
14 | 2019/01/04 20:29:46 |
![]() ![]() |
23 | 2019/09/29 23:49:06 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





