『win7インストール時にマウス、キーボードが認識されない』のクチコミ掲示板

2017年11月 2日 発売

Z370M Pro4

  • 「Z370」チップセット搭載のIntel製CPU対応Micro-ATXマザーボード。
  • ELNA製オーディオコンデンサーを搭載。従来の固体コンデンサーと比較してリーク電流は3uAで、ノイズレベルを大幅に低減できる。
  • D-Sub、DVI、HDMIの3つのコネクタを搭載し、どのグラフィック出力も利用できる。HDMIポートは4K再生に対応している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:MicroATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z370 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 Z370M Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Z370M Pro4の価格比較
  • Z370M Pro4のスペック・仕様
  • Z370M Pro4のレビュー
  • Z370M Pro4のクチコミ
  • Z370M Pro4の画像・動画
  • Z370M Pro4のピックアップリスト
  • Z370M Pro4のオークション

Z370M Pro4ASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

  • Z370M Pro4の価格比較
  • Z370M Pro4のスペック・仕様
  • Z370M Pro4のレビュー
  • Z370M Pro4のクチコミ
  • Z370M Pro4の画像・動画
  • Z370M Pro4のピックアップリスト
  • Z370M Pro4のオークション

『win7インストール時にマウス、キーボードが認識されない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z370M Pro4」のクチコミ掲示板に
Z370M Pro4を新規書き込みZ370M Pro4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ49

返信8

お気に入りに追加

標準

マザーボード > ASRock > Z370M Pro4

クチコミ投稿数:51件

BIOS画面ではマウス、キーボードが認識されます。
ですが、win7をインストールする画面になると全くマウス、キーボードが認識されません。

これはUSB3.0しかついていないマザーボードだからでしょうか。
何かよい方法がないかご教示ください。

よろしくお願いします。

書込番号:21606046

ナイスクチコミ!5


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27907件Goodアンサー獲得:2467件

2018/02/17 09:29(1年以上前)

https://www.asrock.com/microsite/Win7Install/index.html

こんなので,お勉強です・・・・・

書込番号:21606066

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/02/17 09:49(1年以上前)

マイクロソフトはサポートされませんけど大丈夫ですか?
アップデートも全部自分で手動で行う必要があるみたいですけど。
あとマザーボードのドライバも、ASROCKは提供していませんけど大丈夫?
初心者向きではないですよ、この作業。

書込番号:21606099

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1605件Goodアンサー獲得:272件

2018/02/17 10:33(1年以上前)

対応OS

皆さんおっしゃてる通りです。

ます、Windows7ではxHCIドライバーを標準で持ってないので、セットアップ時に組み込んだインストーラを作るかしないとセットアップすらできないです^^;

CoffeeLakeはWindows7をサポートしないので、Windows Update等が不能になる場合が有ります。こちらについては回避方法も有りますが初心者向けでは無いです。

そもそも、ホームページでマザーの対応OS見られましたか?

書込番号:21606201

ナイスクチコミ!4


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33797件Goodアンサー獲得:5776件

2018/02/17 12:23(1年以上前)

サポートしないことを承知で買った(知らなくても同義)マザーボードに入れようとしているのですから、この程度のことを訊くのは冒険と称して町中へ出て迷子になって家に迎えを頼む様なものです。
面倒なら諦めてWindows 10を入れましょう。
どうせ手に負えません。

PS/2キーボードで対処する。
USB3.0のドライバーを組み込んだディスクを作る。
のどちらかになります。
これに関してはWindows 7最終サポートのSkylakeでも同様です。
PCIスロットがあればUSB2.0カードを入れるという手もあるのですが...
因みにUSBをPS/2に変換するアダプターは、マウスやキーボードがアダプターを検知してモードを切り換えるので、対応しないものもあります。

もしWindows 7からアップグレードしたWindows 10を入れる為なら、Windows 7を入れる必要はありません。
それで入れようとしているなら無駄なことをせず直接Windows 10を入れましょう。

書込番号:21606423

ナイスクチコミ!11


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2018/02/18 00:58(1年以上前)

Windows10をいれて、7のブータブルUSBを作る、とか。

書込番号:21608515

ナイスクチコミ!2


Chubouさん
クチコミ投稿数:2835件Goodアンサー獲得:201件

2018/02/18 01:37(1年以上前)

USB3.0のドライバーを組み込んだWindows7ディスクを作る(かなり厄介)。

あるいは、以下の三っつを用意する。
USB接続の外付光学ドライブではなく、ATA接続の内蔵型光学ドライブ。
USB接続ではなく、PS2接続のキーボードとPS2接続のマウス。

書込番号:21608560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:831件Goodアンサー獲得:4件

2018/03/09 18:09(1年以上前)

WINDOWS7はすでに枯れ果てたOSなので、
特別な事情がないのでしたら、WINDOWS10をインストールするべきです。
特に最近でたマザーボードはWINDOWS10しか使えないものが多いので・・・。

書込番号:21661839

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2018/03/21 17:49(1年以上前)

すでに解決されているかもしれませんが、
BIOSで「アドバンスド ⇒ USB設定 ⇒ PS/2Simulator」を有効にすると、
キーボードとマウスがPS/2機器として認識されます。
ただ、Win7インストール画面でUSB機器が認識されないことに変わりはなく、
SATA接続のドライブがないと、インストールが進みませんので、気を付けてください。

書込番号:21693090

ナイスクチコミ!16


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z370M Pro4
ASRock

Z370M Pro4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年11月 2日

Z370M Pro4をお気に入り製品に追加する <63

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング