スペーシアカスタム 2017年モデル
364
スペーシアカスタムの新車
新車価格: 160〜200 万円 2017年12月14日発売〜2023年11月販売終了
中古車価格: 55〜239 万円 (2,247物件) スペーシアカスタム 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:スペーシアカスタム 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル
後席の乗り心地悪すぎて子供がGERO吐いた。
4月に納車されましたが非常に残念なのが家族で使える1台では無いってことです。
これから購入の方はリアシートに必ず乗せてもらってください。
リアシートに乗るまではわかりませんでしたが後席は最悪の乗り心地です(ガタガタ ドカン突き上げ)
正直他メーカーはそんなことありません。(実際に試乗してきました)
ゆえにトーションビームだからとかカスタムモデルだからとか理由になりません。キビキビした走りもしておりませんし。
ハイトワゴンのなかでは最低の乗り心地です。そう感じましたのでスズキお客様センターにそのまま話をしたら、購入デ−ラーに
相談くださいとのこと。何もしてくれないと思うが取り合えず行ってみます。
前席にいたっては普通です。
書込番号:22762647
35点

スペーシアに限らず軽自動車のリアサスペンションは乗り心地まで考慮されていません。上級セダンの存在理由はそんなところにあるのですよ。
たまにかみさんの軽自動車の後席に乗せられることがありますが駅のベンチにスプリング付けただけのような感じです。スズキの会長さんにはわからんのです。
書込番号:22762675
29点

いや〜
カスタムだからってのも有ると思うよ
55偏平ってたいした事無いと思うけど
165だかハイト(タイヤの厚みが薄い)
235だったら40くらいの超偏平
タイヤも小さく気積(空気の量)も多く無いから
見た目(大径ホイール)重視で本当はかなり厳しいと思うよ
notカスタムだったらだいぶ違うんじゃないかな
(満足出来るほどかどうかは解りませんが)
いずれにしても試乗(確認)し納得し購入する事は重要な事と思います
書込番号:22762714
26点

ワゴンRも、スティングレーよりノーマルのFX系の方が、乗り心地はマイルドですよ。
書込番号:22762741
14点

※スレ主の偏見であり軽自動車の後席の乗り心地は似たり寄ったりです
書込番号:22762784 スマートフォンサイトからの書き込み
62点

17年モデルでXTっていうグレードあります?
書込番号:22762797
11点

>たけちゃんまんまんまんさん
背の高い軽のハイトワゴンは横転防止&急なスピードで曲がれない様に、基本足回りのセッティングは硬めですよね
なので、フロントエンジン&フロントサス取付位置から逃げ場がある
前席はある程度の乗り心地ですが、リアサス取付位置近辺&路面の振動を拾いやすい
後席の乗り心地は、どうしても悪くなりがちだと思います
セダン系の乗り心地が良いのはフロントサス&リアサスから逃げ場があり
背も低いですから、足回りのセッティングは柔らかく出来るのだと思います
こればかりは、営業的に空間サイズ(数値)をアピールして販売数稼ぐので、どうしても数値に表れない
乗り心地は軽視されてしまいますよね
因みにうちの妻用のタントも、妻&子供がリアに座る場合には、妻の座面に厚手のクッションをしいて凌いでいますので参考にしてみて下さい。
書込番号:22762800
14点

子ども 何歳? 体調悪いと吐くこともありそう。
グレード 間違い?
新アカさん?
気になりました。個人の感想です。
書込番号:22762811
20点

カスタムオーナーさんが、「最悪」って仰られるのが非常に残念でなりません。
エクステリアにインテリア、燃費や車内の静かさ、安全装備等、良い所はたくさん有るじゃないでしか。それでいて、軽自動車の恩恵を受けているんですよ。
更にリアシートの乗り心地を求めるために、わざわざクレーム?
グレードのXSまたはGSを「XT」って間違えるくらいですから、よほど愛着が無いんですね。揚げ足とりかも知れませんが。
書込番号:22763837 スマートフォンサイトからの書き込み
54点

タイヤ交換する事で改善出来ると思いますよ。
今のタントも乗り心地は悪いですね。
硬くて細かい振動がして、頭に響くらしい。
運転手はしっかりした足回りと勘違いして、気にならないんですが。
新型でどこまで改善したのか?興味があります。
今なら乗り心地はNボが1番良いのかな?
書込番号:22764064 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

後席の事を考えて4WDを選択したんですが、少なからず他メーカーのFF車輌でも後ろは跳ねてウザったいと思います。だから敢えて4WDです。ハイトワゴンとの相性抜群だと思ってます。
ガツンの跳ねはある程度やむ無しだと思いますが、フワフワやウニョウニョ跳ねる感じはアクセスだけ踏んでいる状態ならほぼ気にならなくなります。
ただ、乗り手に依る乗り心地の良し悪しも大部分を占めるのも事実ですし、積載荷重、エコタイヤ+扁平タイヤ等の様々な問題もあります。
クレームは無意味と思います。
エアサスや乗り心地重視な車高調も有りますし拘るならしっかり自分色に拘れば良い。
デフォルトが後席、3列目の乗り心地が良い車って普通車ミニバンでも中々無いと思うんですが…
弄りたくなければ4WDとの乗り比べをお薦めします。
うちはそれで家族からの苦情はゼロですし、高速道路の安定性と安心感が増すので安い価格差だと思ってます。
燃費も殆ど変わらないみたいですし、今後の参考にして戴ければと思います。
書込番号:22765756 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

XT? もしかしてマツダ フレアワゴン カスタムスタイル HYBRID XT ということですか?
私の場合 納車後 あまりにも試乗車と乗り心地が違うのでタイヤの空気圧を測ったら
全輪共3キロ以上も入ってました。適正圧に戻したら試乗車と同じ感じになりホッとしました。
昔乗ってたエブリィワゴンのターボ車はサスが柔らか過ぎるので あえて3キロ入れて丁度良かったです。
現在うちのスペーシアカスタムターボは フロントを2.5キロ リヤを2.2キロにして乗ってます。
それで満足な乗り心地 ていうか過去に乗ってた軽自動車(10台以上)の中で最高の乗り心地ですけどね。
一度ご自分で 車載の電動エアーポンプ使って 試してみたらどうでしょうか? (自己責任で)
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001020040/SortID=21942514/#tab
私はこれを見て最終判断して購入 1年と1か月乗ってます(嫁が)が 全てに満足しています。
https://www.webcg.net/articles/-/38350
書込番号:22768188
16点

いや、リアシートの乗り心地はエヌボックス カスタムの方が下ですけどね。
カスタムXTってグレード的に旧型のスペーシアですよね?
書込番号:22879867 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どうしたん?そんなにエヌボックス が好きなん?
としか思えなくなってきた。
他の方も言われてますけど揚げ足取りちゃいますか?
そこまで言われる方は初めてでしたよ。
少なくともうちは徹底的に乗り比べて乗り心地は
断然新型スペーシアでしたから。
先までは旧型のスペーシアの事かと思ってましたが
グレードを間違っていたそうですね。愛着の少なさが
際立っていますよ。
まぁ、そんなに揚げ足取りたいんなら
乗換えたら?あなたみたいな人にスペーシアも
乗って欲しくないのは確かでしょうから。
書込番号:22879876 スマートフォンサイトからの書き込み
12点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > スペーシアカスタム 2017年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
24 | 2025/09/07 21:14:33 |
![]() ![]() |
9 | 2024/05/15 20:19:32 |
![]() ![]() |
53 | 2024/07/27 12:11:08 |
![]() ![]() |
10 | 2024/02/12 22:26:11 |
![]() ![]() |
4 | 2023/12/15 13:54:05 |
![]() ![]() |
9 | 2023/11/22 22:41:26 |
![]() ![]() |
19 | 2023/11/06 8:15:04 |
![]() ![]() |
13 | 2023/12/02 20:53:43 |
![]() ![]() |
13 | 2023/10/25 9:47:11 |
![]() ![]() |
12 | 2023/10/25 17:02:36 |
スペーシアカスタムの中古車 (全3モデル/6,838物件)
-
- 支払総額
- 212.5万円
- 車両価格
- 203.8万円
- 諸費用
- 8.7万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 163.8万円
- 車両価格
- 159.8万円
- 諸費用
- 4.0万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 1.2万km
-
- 支払総額
- 135.0万円
- 車両価格
- 128.0万円
- 諸費用
- 7.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 7.2万km
-
- 支払総額
- 234.9万円
- 車両価格
- 223.0万円
- 諸費用
- 11.9万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
20〜450万円
-
7〜202万円
-
6〜270万円
-
13〜286万円
-
9〜319万円
-
13〜238万円
-
22〜248万円
-
24〜289万円
-
50〜338万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





