『マザーボードの載せ替えから起動しない』のクチコミ掲示板

2018年10月 9日 発売

Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]

  • Z390チップセット搭載のインテル製CPU向けATXマザーボード。第9/第8世代Coreプロセッサー対応。
  • IRデジタルPWMコントローラとPowlRstage MOSFETによる、全デジタルCPU電源設計を採用。各電源フェーズはそれぞれ最低40Aの電力供給が可能。
  • 独自設計により、NVMe PCIe SSDを最大3つ接続し、RAID 0によって最大3551MB/s(Sequential Read) の転送が可能。
Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥― (全国8店舗)最寄りのショップ一覧

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/Z390 メモリタイプ:DDR4 Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]の価格比較
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]の店頭購入
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のレビュー
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のクチコミ
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]の画像・動画
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のオークション

Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]GIGABYTE

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 9日

  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]の価格比較
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]の店頭購入
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のスペック・仕様
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のレビュー
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のクチコミ
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]の画像・動画
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のピックアップリスト
  • Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]

『マザーボードの載せ替えから起動しない』 のクチコミ掲示板

RSS


「Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]」のクチコミ掲示板に
Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]を新規書き込みZ390 AORUS MASTER [Rev.1.0]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

マザーボードの載せ替えから起動しない

2022/01/27 18:09(1年以上前)


マザーボード > GIGABYTE > Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]

クチコミ投稿数:38件

以前はお世話になり大変助かりました。
ホントにありがとうございました。

今回メインPCを12世代にしてマザーボードの交換を致しました。
そしてサブPCにこちらのマザーボードなどを使おうとしたらWindowsが起動ので助けてもらいたく書き込みさせて頂いております。

メインのPCは元のM.2の中のWindowsで無事に起動して動いているのですが、こちらのサブPCは起動ボタンを押すとGIGABYTEのBIOS設定とはいります。

よく見ると起動シーケンスに「Windowsbootmanager」とあるのですがシステムが入っているSSDを指定してくれないようなのです。

載せ替える前のシステムの位置はM.2のスロットなのでSATAのSSDに切り替えるということは無理ということなのでしょうか?

あまりよく分かってなく、言葉を勘違いしていたら申し訳ございませんm(_ _)m

まだ使えるPCなのでどうか助けてくださいませm(_ _)m

書込番号:24565747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件

2022/01/27 18:12(1年以上前)

単純にSSDが、MBRで作成されててUEFIモードで起動じゃないとかじゃないですよね?

書込番号:24565750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/27 18:53(1年以上前)

返信ありがとうございます!

それが確認せずに作業してしまってよく分かっていないのです( ˊᵕˋ ;)

甘く考えすぎてました(´ฅωฅ`)

書込番号:24565817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件

2022/01/27 19:12(1年以上前)

とりあえず。CSM=Enabledにして起動してみてSSDを指定して起動できるならMBRで起動します。

書込番号:24565844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/27 19:26(1年以上前)

ありがとうございます!

CSRをオンにして起動しているのですが、SATAを指定できない状態になります。

ハードディスクは認識している状態なのですが、それを起動シーケンスとして認識してくれない状態なのです…

ちなみにWindows10のリカバリディスク?USBの方を刺して起動し修復などもしてみましたが直す前にシステムが入っているハードディスクが無いと言われてしまいます( ??? ;)

書込番号:24565864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件

2022/01/27 19:49(1年以上前)

なぜ、まだWindows Boot Managerが出てるんだろう?

CSM=Enabledで起動モードをUEFIにしてるのかな?それはLegacyにできますか?

書込番号:24565896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/27 19:54(1年以上前)

返信ありがとうございますm(_ _)m
一応全て試して見ましたが同じ状況になってしまいます( ˊᵕˋ ;)

SSDを起動シーケンスとして認めてくれないみたいです…(涙)

書込番号:24565906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2022/01/27 20:04(1年以上前)

いっそのことOSクリーンインストールやり直しては?

https://www.microsoft.com/ja-jp/software-download/windows10

ここから最新をDLしましょー。

書込番号:24565927

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件

2022/01/27 20:04(1年以上前)

ちなみにですが、SATAのSSDは認識していますか?

SATA Configurationなどで確認できると思います。

書込番号:24565928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/27 20:09(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!
中のデータが大事なものがありまして出来るならそのまま使用したいのですぅ( ˊᵕˋ ;)

この状態だともう難しいでしょうねぇ……

書込番号:24565938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/27 20:12(1年以上前)

>揚げないかつパンさん
SATA Configurationがどこにあるのか分からないのですが画像のように確認は出来ているみたいです

書込番号:24565945 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件

2022/01/27 20:12(1年以上前)

データが欲しいなら、そのSSDを使わないでほかのSSDにOSをいれて後からデータを移行するほうが良いです。

書込番号:24565946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/27 21:13(1年以上前)

先程、たまたまあったSSDケースに本体のSSDを移動してUSBから起動したのですが、そうしたら普通にWindows起動しもとの姿に戻りました!

これは一体どのような現象なのでしょうか?

本体に戻すことは不可能なのでしょうか?

質問ばかりでホントに申し訳ございませんm(_ _)m

書込番号:24566051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件

2022/01/27 21:59(1年以上前)

USBから起動できるのならば、SSD自体は起動できると考えて良いと思います。

Windows Boot Managerに認識されないという話なのでUEFIのブートテーブルにSSDが認識されない感じとは思います。
USBで認識できたのはUSBの変換が入ることでマザー USBコントローラは認識できる。コントローラ SSDは認識できるという感じで通信がうまく行ったという感じとは思います。
SATA通信ケーブルやSATA電源ケーブル変更しても同じならSSD とマザー間の通信に何か問題があるような感じします。

BIOSを更新するとかはしていますか?

書込番号:24566146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/27 22:18(1年以上前)

何度もホントにありがとうございますm(_ _)m

サブに持っていったこちらのマザーボードBIOSの更新は1度やった事がありますが、古いPCの方に付いていたマザーボードはもう10年前位のマザーボードでしたので怖くていじれませんでした( ̄▽ ̄;)

USBのSSDを本体に設置すりにはBIOSの更新が有効となりますでしょうか?

書込番号:24566176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件

2022/01/27 22:24(1年以上前)

可能性はある程度の話ではある。
動作するかどうかは分からないです。

書込番号:24566189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/27 22:50(1年以上前)

ありがとうございます!
その情報だけでもとても感謝しております!

もう1台SSDを用意してクローンを作る案はどう思いますでしょうか?

書込番号:24566247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件

2022/01/27 22:56(1年以上前)

クローンに関しては悪くない案だと思います。

違うSSDなら動作する確率はあるし、もしだめでもデータは戻せます。

書込番号:24566257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/27 23:22(1年以上前)

ありがとうございます!
知識のある方に了解を得るととても心強いです!

もし知っているならで構わないのですが、クローンのソフトでオススメなどはありますでしょうか?
出来れば無料な物がいいと思っております( ̄▽ ̄;)

書込番号:24566298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2022/01/27 23:46(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=23932336/
「Lazesoft Disk Image & Clone」
これをどうぞ!

書込番号:24566332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/28 15:58(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!
使い方を調べていたら、あずたろうさんのレビューがありとても見やすかったです☆
帰ったらやってみたいと思います!

書込番号:24567229 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


4870HQさん
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:5件

2022/01/29 08:39(1年以上前)

インストールUSBで起動してSSDをフォーマットすれば良い話じゃないですか?

書込番号:24568307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/29 09:46(1年以上前)

>4870HQさん
ありがとうございます!
SSDの中を出来れば使いたのでフォーマットするのが難しいのですぅ…
今のところUSBからの起動で無事に使用できていますのでフォーマットするならこのままを選んでしまいます(>_<)

>あずたろうさん
最終的にクローン出来たのですがそちらのみを繋げみると、やはり起動せずにBIOSへいきます……
USBは起動できて中へ設置だとSSDは認識するけど起動シーケンスと認めてくれないのはなぜなのでしょう……

ちなみに起動時にマザーボードへ繋げているのはSSD1台のみとなります。

書込番号:24568393 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2022/01/29 17:10(1年以上前)

起動するOSから立ち上げて「ディスクの管理」で、状態を見てみましょう。

画像のように「オフライン」や他の状態異常になってはいないですか?

オフラインなら左部分(オフラインと表示の部分)を右クリックして、オンラインにするだけになります。

書込番号:24569184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/01/29 17:31(1年以上前)

>あずたろうさん
ありがとうございます!
まさかと思いみてみたのですが、オンラインでした( ̄▽ ̄;)

別の書き込みで見たのですがMBRだとダメでもうひとつのGTPの方にしたら出来たと書いてあったので、やり直してGTPでフォーマットをして再度クローンを作ってみたのですがどうしてもMBRになってしまうのですがこれは仕方の無いことでしょうか?

書込番号:24569236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6807件

2022/01/29 17:51(1年以上前)

え? MBRですか。

自分は使ったことないですが、 MBR2GPT.exe というソフトがあります。

それで変換してクローンされては?

書込番号:24569285

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:26915件Goodアンサー獲得:5185件

2022/01/29 18:11(1年以上前)

んーやっぱり、MBRなんですね。
おかしいなー、CSMを有効にして起動モードをレガシーにすれば立ち上がる筈で、MBR2GPT.exeで変換してCSMを、無効にすれば立ち上がる筈なんですが

書込番号:24569334 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2022/02/02 07:28(1年以上前)

おはようございます。
時間が無くてPCをいじれておりませんでした…
みなさんが教えてくださった「MBR2GPT.exe」なのですが少し私には難しくよく調べてからまた作業したいと思います。
まだ仕事が落ち着いてから作業します!
そしてまたこちらに報告させて頂きます。

ホントにありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24575837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:31797件Goodアンサー獲得:5548件

2022/02/02 11:23(1年以上前)

UEFIモードではBoot Priorityの考え方が変わっています。
互換モードを有効にすればBIOS時代と同じにもなりますが、UEFIモードではブート順はブートの出来るものだけが列挙されます。
SSDが表示されるのではなくWindows Boot Managerが表示されるのは必然です。
起動しないHDDやSSDを接続していても表示はされません。

起動する・しないとは別問題です。

書込番号:24576116

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「GIGABYTE > Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]
GIGABYTE

Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2018年10月 9日

Z390 AORUS MASTER [Rev.1.0]をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング