Z390 Phantom Gaming 6
- Z390チップセット搭載のインテル製CPU対応ATXマザーボード。第9世代および第8世代Intel Coreプロセッサーに対応したゲーミングモデル。
- 最大32Gb/sの転送速度を実現するPCIe Gen3 x4 Ultra M.2スロットを2基搭載。SATA3 6Gb/s M.2モジュールもサポート。
- 「Phantom Gaming 2.5Gb/s LANプラットフォーム」を搭載し、標準的なギガビットイーサネットと比べ、ネットワーク性能を最大2.5倍の帯域幅まで強化する。



マザーボード > ASRock > Z390 Phantom Gaming 6
先程こちらのマザーボードを使用して自作pcを組み終わり起動をした所、5分弱で強制終了してしまいました。cpu、マザーボード、メモリ、電源だけの構成の時は起動した(確認程度だったため起動時間は短かったですが)ため、想定外でかなり驚いてしまったのですが、その際、マザーボード上のパワーボタンとリセットボタンが赤く点灯していました。その後、電源を切ると消灯しましたが、再び電源をつけるとマザーボードは仕様通りに光りますがpcが起動しなくなってしまいました(その際内部は弄っていません)。解決するために再び最低構成だけで起動を試みるも、何度やってもマザーボードが赤く光るだけで解決の糸口が見出せませんでした。マザーボード上のパワーボタンとリセットボタンが赤く点灯したのはあの時だけだったと思います。どなたか点灯の理由を教えて頂けないでしょうか。
cpu…intel i7 9700k
メモリ…TEAM DDR4 PC4-19200 2400mhzシリーズ 16G 2枚
電源…Cooler Master v1200 platinum
です。よろしくお願いしますm(_ _)m
書込番号:22523903 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

多分ですが、マニュアルにその記載がないなら、それをここで聞いてもなったことが無い人には分からないです。
そもそも、なった人は起動に困ったはずなので、そんなにいないとは思いますので、ASROCKか販売代理店に聞くのが速いです。
若しかしたら故障かな?とは思いますが。。。
書込番号:22523913
1点

マザーボード上のパワーボタンとリセットボタンは単に通電している証拠として点灯しているだけで
点灯しなくてPCも起動しないということはマザーの初期不良か、
接続ミスや電電の初期不良などでショートとしてマザーが壊れたかのいずれかだと思います。
下部にあるDr.Debug(LED)にエラーコードが出ていると思うんですが
そこも点灯していないんでしょうか?
書込番号:22523973
0点

これだと、現在は電源を入れてもPWR_BUTTONとRESET_BUTTONは光らないという感じなんですかね?
通常と違う光り方をしたのか?それとも、通電ランプ的に光ったのか?によります。
まあ、ワンコイン診断で診断してもらった方が良いとは思いますが。。。
多分、マザーが破損したんだとは思います(ショートっぽいですが)
書込番号:22523984
0点

早い返信ありがとうございます。助かります。
>厚揚公太さん
あれは通電している証拠だったんですね…以来あの二つのボタンは光らないので、今は通電していないという事でしょうか?となるとマザボのデザインが光るのが分かりませんが…
下部にあるDr.Debug(LED)とは、起動時に数字が高速で表示されていた部分でしょうか?その場所の事を指すのでしたら、マザーボードを電源に繋いでも現在は光りません。やはり通電していないのでしょうか。
>揚げないかつパンさん
現在は電源を入れてもPWR_BUTTONとRESET_BUTTONは光りません。あの時は通常通りの光り方(点灯)だったと思うのですが、それ以外の部分が光っておらず、2つのボタンだけが点灯している状態だった為、何か別の意味があったのではと思い質問した次第です。
ワンコイン診断に関しては検討中ですが、この場合マザーボードを診断してもらうのが正しいのでしょうか。それとも、他のパーツごと持っていった方が良いのでしょうか?
また、お二方共にマザーボードがショートしたと推測して居られますが、この場合他のパーツ(主にcpu)は無事なのでしょうか?換えを購入しようにもどのパーツを購入して交換したらいいか分からないので…
書込番号:22524452 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

それ以降電源スイッチを押してもPCが反応せず、というのなら壊れていると考えられます。
そうでなくて電源は入って正常に動作するが光らないというのなら、Good Night LED機能があって有効になっている可能性があります。
夜寝る間にLEDを消しておくという名目の機能です。
持って行けるならケースに組み込んだ状態で全部保っていってもいいです。
電源ユニットを含めマザーボードに繋いでいるものは一通り持っていった方がいいです。
書込番号:22524592
1点

もしBIOS画面(Delキー連打)にも入れないという状況なら
マザー、電源、CPUのいずれかが壊れてる可能性が高いとは思います。
近所にワンコイン診断やってくれるパソコン工房があれば
ケースごと持って行った方がいいかと思います。
あと5分弱で強制終了というところがちょっと気になったんですが
CPUクーラーは取り付けているですよね。
Dr.Debug(LED)はBIOSの設定で消灯することもできますし、
Power,ResetボタンのLEDもBIOS1.33以降では消灯することができるそうです。
因みに添付画像に「P1.10」と書かれたシールがマザーに貼られてますが
それが出荷時のBIOSバージョンになっています。
書込番号:22525327
0点

返信ありがとうございます。
>uPD70116さん
電源すら入らない状況です。
>厚揚公太さん
BIOS画面にすら入りません…cpuクーラーは取り付けており確かに動作しておりました。取り付け不十分だった可能性は否定できませんが、当初の起動確認の段階では正常に動作していたため、取り付け不良ではないとは思いますが…電源が落ちた後は、何度試してもcpuクーラーも動作することはありませんでした。
ワンコイン診断に関しては、近くに店舗が無いため県を跨がなければ受けれず、ケースごと持ち込む交通手段の確保や、日程・所要時間等を考えると、非常に厳しいという判断を致しました。皆様からせっかくのアドバイスを頂いたのに申し訳ありません…そのため、ASRockのメーカー保証を受けることに致しました。結果的に皆様のアドバイスを活かしきれず申し訳ない気持ちでいっぱいですが、皆様の暖かいコメントに支えられたお陰で、初めての自作、初めてのトラブルでも冷静に考え、行動することが出来たと確信しています。進展がありましたら報告させて頂く事にします。本当にありがとうございました。
m(_ _)m
書込番号:22526302 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASRock > Z390 Phantom Gaming 6」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 2020/03/26 20:05:44 |
![]() ![]() |
11 | 2020/02/04 22:04:00 |
![]() ![]() |
0 | 2020/01/05 11:38:43 |
![]() ![]() |
8 | 2019/12/15 23:11:27 |
![]() ![]() |
20 | 2019/11/16 23:00:37 |
![]() ![]() |
6 | 2019/10/22 21:37:43 |
![]() ![]() |
9 | 2019/10/06 14:24:36 |
![]() ![]() |
26 | 2019/10/02 7:46:41 |
![]() ![]() |
3 | 2019/09/02 3:20:21 |
![]() ![]() |
7 | 2019/08/26 17:20:35 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
- 6月24日(金)
- おすすめのエアコンは
- シャッター音量を下げたい
- 印刷時の不具合解決方法は
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
- 量子ドットをもっと身近に。TVS REGZAから2022年モデル第2弾が一挙登場
液晶テレビ・有機ELテレビ
- 真っ赤なジュエルスウッシュ! 「ナイキ エア フォース 1」1997年モデルが復活
メンズスニーカー
- 10分漬けるだけで燻製が作れる!? 魔法の液体「燻製の素」がスゴかった
その他の調味料


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





