『Bios画面が表示されないトラブルにご助言願います』のクチコミ掲示板

2019年 9月14日 発売

B365 Pro4

  • B365チップセットを搭載したATXマザーボード(ソケットLGA1151)。第9世代および第8世代Intel Coreプロセッサーに対応。
  • フルカバーM.2ヒートシンクを搭載することで効率的に放熱し、M.2 SSDを高速状態で動作させる。
  • ビデオカードを取り付けずにトリプルモニターが可能。オンボードLANポートに加え、M.2(Key E)スロットを使用して802.11acワイヤレス接続ができる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/B365 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B365 Pro4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B365 Pro4の価格比較
  • B365 Pro4のスペック・仕様
  • B365 Pro4のレビュー
  • B365 Pro4のクチコミ
  • B365 Pro4の画像・動画
  • B365 Pro4のピックアップリスト
  • B365 Pro4のオークション

B365 Pro4ASRock

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月14日

  • B365 Pro4の価格比較
  • B365 Pro4のスペック・仕様
  • B365 Pro4のレビュー
  • B365 Pro4のクチコミ
  • B365 Pro4の画像・動画
  • B365 Pro4のピックアップリスト
  • B365 Pro4のオークション

『Bios画面が表示されないトラブルにご助言願います』 のクチコミ掲示板

RSS


「B365 Pro4」のクチコミ掲示板に
B365 Pro4を新規書き込みB365 Pro4をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASRock > B365 Pro4

スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件 B365 Pro4のオーナーB365 Pro4の満足度5

-問題・状態-
起動→F2を押す→画面がブラックアウト(PCファン、RED等は機能している)→モニターに「映像出力なし」と表示され、モニターの電源が切れる

-試したこと-
1.GPUに接続されている複数の端子を抜き、HDMIのみにする(変化なし)
2.通常通りWindowsを起動し、アプリ欄にあるASRockのユーティリティアプリからBIOSを起動する(再起動はするが-問題-に記述した内容と同じことが発生し、解決しなかった。)

-経緯-
Windows11への移行に必要なTPMの設定をするために[intel Platform Trust Technologyの有効化]をしようとBIOSの起動手順を行った際、最初に記述した問題が発生しました。

-構成-
[CPU] intel core i7-9700k
[GPU] 玄人志向 NVIDIA GeForce RTX2060 6GB
[マザーボード] ASRock Intel 第8世代&第9世代 CPU(Soket 1151)対応 B365 チップセット搭載 ATX マザーボード B365 Pro4
[メモリ] Kingston DDR4 2666MHz 16GB HyperX FURY CL16 HX426C16FB3K2/32 *2
[SSD] SanDisk SSD PLUS 2TB 2.5インチ SATA SDSSDA-2T00-G26
[電源] 玄人志向 STANDARDシリーズ 80 PLUS Silver 750W ATX電源 KRPW-AK750W/88+

書込番号:26035654

ナイスクチコミ!0


返信する
Gankunさん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:41件

2025/01/13 18:07(9ヶ月以上前)

「DEL」キーを連打してはどうですか?

書込番号:26035660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2897件

2025/01/13 18:07(9ヶ月以上前)

>UERTBさん

さしあたりは、BIOSクリアを行ってください。
電源を切り、ボタン電池を外すかジャンパーを入れて、しばらく待ってから電源を入れます。

書込番号:26035661

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41380件Goodアンサー獲得:7722件

2025/01/13 18:08(9ヶ月以上前)

モニター側が信号を受け取れないのかな?

マザーからの出力に切り替えてもダメですが?
モニターにDPがあるならDPに切り替えてみるとか? 
他のモニターでも同じですが?

書込番号:26035663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2025/01/13 18:14(9ヶ月以上前)

マザボの HDMI に接続してやってミレル?

書込番号:26035669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31436件Goodアンサー獲得:3143件

2025/01/13 18:20(9ヶ月以上前)

オンボ (チップ) が優先になってない?
一回MBに挿してみる。

あるいはGB抜く。

書込番号:26035681

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件 B365 Pro4のオーナーB365 Pro4の満足度5

2025/01/13 18:47(9ヶ月以上前)

映像出力の問題に関する問題に心当たりがあったのを思い出し、質問投稿後に試したらそれがうまくいきましたのでこの事態を招いた原因と解決方法を記載しておきます。またPCの専門家ではないので素人なりに一部考察しつつ、文章化したいと思います。

-要因-
マザーボードにGPUを刺したままBIOSを起動したこと

-考察-
基本BIOSにはマザーボード側(内蔵GPU?)の映像出力が使われるのだと思います。
そして(windowsOSを介さない)BIOSには映像出力をGPUに振り分ける機能がない、または逆にGPU側にBIOS時の映像出力する機能がない。
しかし、物理的に接続されているがために映像出力がGPUとマザーボード側で競合し結果的にどちらとも出力されないのではないでしょうか。(*またはCPU内蔵のGPUとの競合が要因かもしれません。)


-対処-
GPUをマザーボードから撤去→マザーボードにある映像端子にGPUから外したケーブルを接続

以上の手順を踏んでいただければ私と同じようなトラブルは解決できるかと思いますので、ぜひお試しください。

書込番号:26035724

ナイスクチコミ!0


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件 B365 Pro4のオーナーB365 Pro4の満足度5

2025/01/13 18:54(9ヶ月以上前)

>ムアディブさん
当たりでした。GPUを抜いてみたら上手く行きました。質問に回答していただきありがとうございました。

書込番号:26035732

ナイスクチコミ!0


スレ主 UERTBさん
クチコミ投稿数:11件 B365 Pro4のオーナーB365 Pro4の満足度5

2025/01/13 18:56(9ヶ月以上前)

この質問を見て対処を考え、提案してくださった皆様、ありがとうございました。無事解決できました。

書込番号:26035738

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「ASRock > B365 Pro4」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B365 Pro4
ASRock

B365 Pro4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2019年 9月14日

B365 Pro4をお気に入り製品に追加する <15

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング