Z 50 ダブルズームキット
- 画像処理エンジン「EXPEED 6」を搭載したAPS-Cサイズのミラーレスカメラ。スマホからステップアップする人を含む幅広いユーザーに適している。
- ドリーム、モーニング、ポップなど20種類の「Creative Picture Control」を搭載し、多彩な画作りができる。「Z7」「Z6」と共通のZマウントを採用。
- 標準ズームレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」、望遠ズームレンズ「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- ダブルズームキット
- 16-50 VR レンズキット



デジタル一眼カメラ > ニコン > Z 50 ダブルズームキット
教えてください、、
フォーカスモードがAF-Cで、レリーズ優先シャッターを選択しているのですが、ファインダー及びモニターで拡大表示をさせた場合、カメラがフォーカスが来ていると判断していない場合はシャッターが切れない状態(所謂フォーカス優先のような状態)になってしまうのですが、これは皆さまのZ50でも同様でしょうか? 拡大表示しなければ、普通にレリーズ優先でシャッターは切れています。
藪の中の小鳥を撮影する場合、AFでピントが来てくれない事も多いので、ピントリングで追い込んでファインダー状ではピントが来ているように見えても拡大表示から通常表示に戻さなければシャッターが切れないので困っています。 最初からMFモードであれば問題無くシャッターは切れますが…
元々このような仕様なのか、あるいは私の個体の不具合なのでしょうか。
書込番号:23961571
4点

試しましたが、仕様みたい。
拡大すると、闇雲にレリーズはしませんね。
ある程度被写体が安定していないと駄目みたいな。
書込番号:23961788
5点

>うさらネットさん
お試しくださりありがとうございます!
やはり仕様のようですか…
レリーズ優先の設定が、拡大表示したら
そうでは無くなってしまうのは私的には
問題のように感じます^^;
書込番号:23962108
2点

藪中の鳥の場合、初手からMF、または、ピンポイントのAFSで、解決策にならないでしょうか?
書込番号:23962274 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>鳥が好きさん
コメントありがとうございます。
AF-Sだと多少はAFで合いやすくなりますね。ただそれでもピントが合わずシャッターが切れない事も多いので、現状AFが厳しい場所ではMFで撮るしかない感じです。とりあえずピントが十分で無くても良いのでシャッターが切れないことには居る鳥を記録することも出来ないので^^;
レフ機だと拡大表示をしても元々のシャッターモードのままでシャッターが切れるんですけどね〜
書込番号:23962463
1点

>Birder Ropeさん
なるほどです。
得意な撮り方はそれぞれですしね。
「藪の鳥」対策は、親指AF、いやシャッター半押しで十分行ける、なんて論争もありました。
僕の場合は、ある程度抜けていたらシングルポイントAFSでかなり対応できる気がしています(かつて三脚使いが長かったせいかもしれません)が、それでもダメなら少し絞って被写界深度を深くしたりとか、絞ったうえで鳥と同じ距離に思える葉っぱや枝に合わせたりしたこともありました(これ、それなりに結果が出てました)。たまに使う他社機の方では、ピントが大きく変わる時にAFがぐずることがあり、咄嗟のMF変更もやってます(こっちの結果はやや何ですがw)。
Z50は一部の機能については、割り切っているところはありますね。
私は、価格、このクラスであること、コンパクトさなどから、一部機能については許してあげています(笑)。
書込番号:23962668
7点

>鳥が好きさん
再々ありがとうございます♪
もちろん藪の中だけを撮っているわけでもありませんw
基本的に殆どのシーンをAF-Cで親指AFで撮っていますので、そのままで対応出来れば言うことなしだったんですけどね^^;
>Z50は一部の機能については、割り切っているところはありますね。
ずっとレフ機メインだったのですが、このところZ50と50-250ズームの軽量コンパクトな割に高画質であるところに惹かれて持ち出す事が増えてきました。 なので期待しすぎてしまっていたのかも知れません。
おっしゃるように使用する側も割り切りが必要なのでしょうね〜
ただ、モニター画面表示の事とか、電池消費に関する問題等はまあ良いのですが、レリーズ優先かフォーカス優先かはある意味操作の肝のような部分ですので、そのモードが拡大表示したら何故か変わってしまうのは私的には、やはり残念です^^;
書込番号:23962811
3点

Birder Ropeさん
こんにちは。
Z6で恐縮ですが、
撮影モードダイヤルがユーザーセッティングモードの時は、
拡大表示をした時にレリーズ優先でシャッターは切れませんが、
撮影モードダイヤルが M、A、S、P の時は、
拡大表示をした時にレリーズ優先でシャッターは切れました。
Z50では如何でしょうか?
書込番号:23963016
6点

>まる・えつ 2さん
こんにちは。
コメントありがとうございます。
説明不足で申し訳ありません。M、A、S、Pの撮影モードも
拡大するとレリーズ優先では無くなってしまうようです、、
しかし、Z6では拡大してもレリーズ優先は維持されているのですね
有益な情報ありがとうございました!
書込番号:23963276
1点

その後、ニコンサポートにこの件を問い合わせたところ
>ご連絡の動作につきましては、現状の仕様となっております。
>何とぞ、ご了承いただけますようお願いいたします。
>なお、ご連絡いただいた内容につきましては、お客様からのご意見
>として、弊社関連部署へ申し伝えさせていただきたく存じます。
との返答が返ってきておりました。
3/2日にupされたZ 50用ファームウェア(Ver. 2.03)
でこの問題は改善されているようです。
書込番号:24037034
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > Z 50 ダブルズームキット」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/09/23 14:32:14 |
![]() ![]() |
2 | 2025/07/26 20:25:05 |
![]() ![]() |
5 | 2025/05/12 13:37:02 |
![]() ![]() |
2 | 2025/05/12 13:33:35 |
![]() ![]() |
10 | 2025/04/30 11:50:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/16 22:35:54 |
![]() ![]() |
1 | 2025/04/02 20:02:07 |
![]() ![]() |
11 | 2025/04/01 11:39:42 |
![]() ![]() |
6 | 2025/04/16 21:04:44 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/30 13:37:18 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





