『ライズ最強のライバル!?ヤリスクロスについて』のクチコミ掲示板

このページの先頭へ

『ライズ最強のライバル!?ヤリスクロスについて』 のクチコミ掲示板

RSS

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。

モデル(フルモデルチェンジ単位)クチコミ件数投稿する
ライズ 2019年モデル 3124件 新規書き込み 新規書き込み
ライズ(モデル指定なし) 1937件 新規書き込み 新規書き込み

「ライズ」(モデル指定なし)のクチコミ掲示板に
ライズを新規書き込みライズをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ40

返信14

お気に入りに追加

標準

自動車 > トヨタ > ライズ

スレ主 QUESTTRYさん
クチコミ投稿数:1件

ヤリスクロスが発表されましたが、ライズとかなり競合となりそうな感じですよね。
https://www.v6trans.jp/441/

価格次第で一気にライズからヤリスクロスにお客さんが移動する可能性があると思うのですが、ライズならではのメリットって何だと思いますか?

書込番号:23356645

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:6473件Goodアンサー獲得:485件

2020/04/24 01:43(1年以上前)

>ライズならではのメリットって何だと思いますか?

社外オーディオが選べる。
これと価格・大きさ(ライズは4m未満・5ナンバー)の制約がなければ、ヤリスクロスに流れそうですね。

書込番号:23356689

ナイスクチコミ!1


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:6036件Goodアンサー獲得:1986件

2020/04/24 02:13(1年以上前)

ライズの優位性といったら、車両価格や5ナンバー枠に収まるサイズの他に、排気量の差による自動車税、ガソリン2WD同士なら重量税の差などの税制面の違い(優位性)もありますね。

書込番号:23356705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2801件Goodアンサー獲得:99件

2020/04/24 03:10(1年以上前)

多分 ダイハツのが 後ろも広い。
ダイハツのが、ハンドリングが 多分プア かも?
アラウンド ビューたら多分無い。
1000ターボ と HV 。NAガソリン無しか?
ACCの渋滞追従は、ダイハツ 勝ちか?
4駆はトヨタか?

軽目線で作った普通車SUV 対 普通車最少のSUV
同じネタに、ダイハツ流とトヨタ流に
出した回答で、非常に面白い。
何とるかで、悩めそうだぞ。

書込番号:23356733 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/24 05:27(1年以上前)

ヤリスより車幅も広いようですので多分、欧州仕様のヤリスと同じく電動パーキングブレーキを搭載してきそうですね。そうすると全車速渋滞対応ACCになりそうですね。

デザインは好みとして、税制面、価格の安さを優先する人はライズを。

少し価格が高くても自動ブレーキ性能、電動パーキング、全車速ACC、ハイブリッドが欲しい人はヤリスクロスを選ばれるのではないでしょうか。

DAはトヨタも最近、方針転換をしたのでレス仕様が出ると予想します。

書込番号:23356776 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2020/04/24 06:05(1年以上前)

ライズは車内スペースの広さと普通のナビが選択出来る事がメリットでしょう

でもライズもヤリスも同じディーラーで買えるからライバルとして競合はしない

ロッキーが多少割り食うかも知れません

だけどC-HRのユーザーの方が流れるんじゃないかって気がします。

書込番号:23356793 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/04/24 06:45(1年以上前)

QUESTTRYさん

下記のようにライズとヤリスクロスではボディサイズと排気量が異なります。

・ライズ
車体寸法:3,995mm×1,695mm×1,620mm
排気量:996cc(ターボ)

・ヤリスクロス
車体寸法:4,180mm×1,765mm×1,560mm
排気量:1,496cc(ハイブリッドあり)

価格面でもヤリスクロスはライズよりも高くなるでしょうしね。

これならヤリスクロスはライズよりもCX-3やヴェゼルのライバル車種になりそうですね。

参考までにCX-3とヴェゼルのボディサイズと排気量は下記の通りです。

・CX-3
車体寸法:4,275mm×1,765mm×1,550mm
排気量:1,496cc、1,997cc、1,756cc(ディーゼルターボ)

・ヴェゼル
車体寸法:4,330mm×1,770mm×1,605mm
排気量:1,496cc(ハイブリッドあり)

書込番号:23356817

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/24 07:38(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

CX-3に、もう1.5ガソリンNAの追加発表ありましたか?

書込番号:23356850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aw11naさん
クチコミ投稿数:2058件Goodアンサー獲得:108件

2020/04/24 10:47(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>だけどC-HRのユーザーの方が流れるんじゃないかって気がします。

私もC-HRの方がどうなるか疑問。。。というよりこれ
「フルモデルチェンジしたC-HRなんじゃないか」という疑惑。
C-HRがこのまま消える可能性があるよなと。

海外でのC-HRの立ち位置わかんないですけど、日本ではヤリスクロスが小さくは見えないだろうから、国内では余計に居場所が無い感じしますね。

書込番号:23357098

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51479件Goodアンサー獲得:15425件 鳥撮 

2020/04/24 12:42(1年以上前)

ラpinwさん

下記のマツダのCX-3の商品説明の中に「SKYACTIV-G 1.5搭載グレードが新たに登場。」とか「1.5Lガソリンエンジンが新たに登場。」とあります。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/

又、下記のCX-3の「グレード・価格」の中にもガソリンエンジンの15Sや15S Touringがあります。

https://www.mazda.co.jp/cars/cx-3/grade/

書込番号:23357284

ナイスクチコミ!2


ラpinwさん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:60件

2020/04/24 18:30(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

返信ありがとうございます。
確認しました。発表されていましたね。
残念ながら1.5にMTは無さそうですね。
MTじたいのニーズは少ないと思いますが、安くてSUV 4WDのMT車は楽しそうで希少価値があると思うのですが。
ありがとうございました。

書込番号:23357854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2020/04/24 23:24(1年以上前)

競合はC-HRと思います。
デザインと寸法と価格と装備(HV)が近いから。
最も、C-HRは最低地上高(FF:140mm 4WD:155mm)が、SUVとは言えない程低過ぎて、悪路は走行不能です。
ライズは185mm ヤリスクロスは175mm

正直な話、ライズの様々な長所が、ヤリスクロスには当てはまらないのです。
故に、 ヤリスクロスがライズと同時期に発売されても、購入対象にはなりません。

書込番号:23358345

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3069件Goodアンサー獲得:254件

2020/04/25 07:45(1年以上前)

>QUESTTRYさん
スーパーアルテッツァさんのいとおりライバルはライズではなく、寸法的にCX3またキックスですよ。
室内はヤリスと変わらないでしょうから、実用性高いとライズとは購入層は被らないと思います。
見た目だけで初速は売れるでしょうが、CHR同様すぐ売れなくなる運命だと思いますよ。
デザインは自分的には変なヘッドライト形状が受け入れられないので、古くてもCX3の方が良いかな。
どちらにしても車業界はコロナの影響で大恐慌に突入するので、見た目だけの車は売れなくなると予想します。
環境に優しいパーソナルサイズの低燃費カーか電動カーにシフトするでしょう。

書込番号:23358717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3453件Goodアンサー獲得:233件

2020/04/25 08:53(1年以上前)

https://www.v6trans.jp/466/

人によって感じ方は違うと思いまがライズとは住み分けできるんじゃないですかね。。

DAは情報では全車標準。

オプションとしてレス仕様が選択できるか否か?
トヨタはDAを優先させたいのは変わらないようです。
https://car-repo.jp/blog-entry-toyota-displayaudio-apple-carplay-android-auto.html

自分的はライズはサイズに対してのデザインの違和感がぬぐえないのですがヤリスクロスは全幅が大きいのでデザインにも余裕がありますね。
写真をみただけだけど後部座席もライズにかなうかどうかは別にして実用性はありそうに思います。
CHRのポジションはヤリスクロスに譲っても大丈夫なんじゃないかと?思ってしまいます。

https://www.v6trans.jp/453/
動画ではよくわかりませんね。

VEZEL危うしの記事もあました。
https://kunisawa.net/car/car_latest-information/%e3%83%a4%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%83%bb%e3%82%af%e3%83%ad%e3%82%b9%e3%80%81%e3%83%a4%e3%83%aa%e3%82%b9%e3%81%a8%e9%81%95%e3%81%a3%e3%81%a6%e5%85%a8%e7%84%b6%e3%82%ab%e3%83%83%e3%82%b3%e8%89%af%e3%81%84/

書込番号:23358794

ナイスクチコミ!0


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2020/04/26 01:25(1年以上前)

ライズは最近のトヨタ流行りの下品顔じゃないので、好みは割れるでしょう。

ヤリスは下品顔の典型な例だと思われます(それでいいと思っている人も多い)

書込番号:23360650

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格を見る

ライズ
トヨタ

ライズ

新車価格:180〜244万円

中古車価格:125〜514万円

ライズをお気に入り製品に追加する <360

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ライズの中古車 (3,385物件)

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング