MEG X570 UNIFY
- AMD X570チップセット搭載ATXマザーボード(ソケットAM4)。ゲーミング性能とハイパフォーマンス設計を採用するハイエンドPC向けモデル。
- AMD第3・2世代Ryzenプロセッサーに対応。PCI Express 4.0×4の帯域を使用し最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを3基装備。
- 「Realtek RTL8125-CG」2.5ギガビットイーサネットを搭載するほか、IEEE 802.11ax MU-MIMO対応のWi-Fiモジュール「Intel Wi-Fi 6 AX200」を搭載。
マザーボード > MSI > MEG X570 UNIFY
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
上から「MB,CPU」「BIOS」「UEFIへ設定変更」 |
TPM2.0はクリア,セキュリティデバイスも有効化に設定 |
設定がうまく行ったと思いきや!!こんなことに!! |
CPU,MB,メモリ,グラボ等の情報 |
2020年10月に組んだPCはWindows10なのでそろそろ11にしようと思いPC正常性チェックをすると、セキュアブートとTPM2.0の2点で引っかかりました。
そこでBIOSを2020年?月版から最新の2023年10月版E7C35AMS.AI0にすると、TPM2.0はクリアしました。
しかし依然としてセキュアブートが有効になりません。
整理すると次のとおりです。
@PC正常性チェック→セキュアブートとTPM2.0の2点で引っかかり11へアップグレード不可。
ABIOSを最新版に変更→TPM2.0はクリア。
BBIOS設定でCSMからUEFIへの変更とセキュアブートの有効化をして設定を保存し、再起動。
ここで問題が発生。Bのあと再びBIOS設定画面になり、設定を再確認(Bの内容)して保存し、再起動。
しかし、またBIOS設定画面が起動。
Windousの起動へ進まないので、仕方なしに、設定を元に戻し(Restore Default)再起動すると当然のことながらWindowsが起動。
しかしPC正常性チェックは当然クリアできず(セキュアブートが無効のため)。
何度繰り返しても同じ。(まあ、同じことをしているので当然のように結果が同じになるのだが・・・)
また、MBの背面にCMOSクリアボタンがあるので、それを押して再起動してみても状況は進展せずでした。
そこで、msiのサポートに聞いてみようとすると「質問は英語でしてください」とのメッセージが・・・!
そこまでの英語力は無いし、日本語で作文しGoogle翻訳しようかとも思いましたが、気持ちが萎えてしまいやめました。
生成AIに聞いてみても、自分がやったことと同じ回答で使えず。
という状況です。
★お願いですが(^^;)ゞ・・・★
・実際にmsi x570 UNIFYの設定がうまく行った、そしてWindows11にアップグレードできたという方の情報が欲しいです。
・または、別のMBであっても、同じような問題に直面してそれを解決できたという方の情報もありがたいです。
・あるいは、実際にやっていないが、このような方法があるのでは?という情報もありがたいです。
よろしくお願い申し上げます。m(_._)m
書込番号:25635301
2点
CSMをUEFIに変更したと言う事は、今までCSMで起動していたと言う話ですか?
その場合、WindowsはLegacyモードでインストールしてあったと言う話では無いでしょうか?
Windows11はUEFIモード必須なんですが、Legacyモードからアップデートする場合はファイル形式をMBRからGPTに形式変更しないとUEFIモードでの起動はできません。
やり方としては
MBR2GPT.EXEを実行してCSMのモード切り替えをする前にUEFIモードで起動できる様に変更するかクリーンインストールするかの2択です。
書込番号:25635325 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>Restore Default
そのまま、Windows11インストールしてみれば?
書込番号:25635392 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
こんにちは、>揚げないかつパンさんさん
早速のアドバイスありがとうございます!!
なるほど!!光明が見えてきました!!
確かにWin10は特に何も考えずに(というより以降のOSがGPTのみの対応とは知る由も無く、また小容量のM.2のため)MBRにインストールしたのだと思われます。(3年半程前のことなので定かではありませんが・・・。)
実は昨日ネットで調べた情報の中にmbr2gpt.exe/convert/allowfullOSというのがあり、やっていましたがエラーが起きました。
原因はWindowsプレインストール環境からのみ使用が可能ということのようでした。
>揚げないかつパンさんさんからのアドバイスに基づいて、もう一度慎重にmbr2gptコマンドを使ってみようと思います。
まずは一息ついてからWindowsPEの起動ディスクを作り試してみることにします。
一昨日は別のPC(z390機)でWin10を11にする際に最後に使って、うまく行ったコマンドがmbr2gpt.exe/convertでしたので、何か
できそうなきがして来ました。
明日も休日なので何とかなる気がします。
本当に、心から感謝申し上げます。
うまく行きましたら、ご報告させていただきます!!
書込番号:25635430
1点
>小豆芝飼いたいさんさん
コメントありがとうございます。
まずは>揚げないかつパンさんさんのやり方でやってみようと思います。
書込番号:25635437
2点
>揚げないかつパンさんさん
>小豆芝飼いたいさんさん
まずは、ご報告です。
MBRからGPTへの変換がうまく行きました。
PC正常性チェックもOKでした。
ありがとうございました!!
心より感謝申し上げます!!
ということで、これからWindows11へアップグレードをしたいと思います!!
書込番号:25635936
1点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > MEG X570 UNIFY」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 11 | 2024/04/12 19:16:40 | |
| 6 | 2024/02/25 5:14:09 | |
| 11 | 2023/10/27 12:10:01 | |
| 3 | 2022/12/12 9:27:04 | |
| 15 | 2022/11/20 8:21:39 | |
| 7 | 2022/10/20 1:29:41 | |
| 6 | 2022/07/02 22:09:07 | |
| 2 | 2022/06/17 17:08:54 | |
| 11 | 2023/12/11 13:08:36 | |
| 12 | 2022/03/16 19:30:51 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)













