NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
- 70〜200mmの焦点距離全域を開放F値2.8一定でカバーする、Zマウントの「S-Line」に属する大口径望遠ズームレンズ。広角端の最短撮影距離0.5mを実現。
- 「マルチフォーカス方式」の採用で近距離撮影時の光学性能を格段に高め、ピント面前後に色にじみのない高い解像感が得られる。
- NIKKORレンズ史上最高の手ブレ補正効果5.5段を達成。近距離から無限遠まで撮影距離を問わず、絞り開放から、画像周辺部まで高い解像力を発揮する。
NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR Sニコン
最安価格(税込):¥294,000
(前週比:-15,800円↓)
発売日:2020年 8月28日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
先日APS-Cレフ機からフルサイズミラーレスに切り替えましたが、レンズはSIGMA 70-200/F2.8 SPORTSをFTZUを介して使っています
今回のキャッシュバックで実質25万位で手に入るなら買い替えても…と考え始めてますが、カタログ数値がほぼ同じ3rdパーティFマウントレンズから純正Zマウントレンズに買い替える価値があるのか迷っています
諸先輩方のご意見を伺いたいです
[現行機の不満点など]ただし大きくはない
やっぱり重い。FTZも必要だし
最短撮影距離がもう少し短くなれば…
写りは満足してる
[撮影対象など]
ほぼ水族館。たまに動物園
暗い環境で距離があるので明るさと焦点距離が必要
ほぼ付けっぱなしの常用レンズで使用頻度は高い
書込番号:26222778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐるぐるぐるっさん、こんにちは。
70-200 f2.8は大好きなレンズで、タムロン、Fマウントと使ってきて、今は3本目となるZマウントを使っています。
ボディにもよりますが、AFは確実に良くなると思います。
描写は、それほど大きな差は無いです。
撮り比べた写真を見せられても、恐らく言い当てるのは難しいでしょう。
しかし、純正レンズの信頼性は大きいですし、FTZを介さない操作性は大きなメリットです。
購入して後悔する事は、絶対に無いと思います。
きっと、幸せになれます。
書込番号:26222789 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぐるぐるぐるっさん
純正の価値はありますし、レフ機のレンズは先細りですから売れるときに売らないと
書込番号:26222854 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぐるぐるぐるっさん
私も欲しいレンズですが、
「一眼レフ」(D810/D200)もいるので、
Fマウントでないと併用出来ないです。
ミラーレス一眼オンリーの運用でしたら、
Zマウントの70-200/2.8がいいかと思います。
書込番号:26222926
1点

>ぐるぐるぐるっさん
非純正のシグマをお使いですか?
早くニコン純正にしましょう。
全てが違います。
書込番号:26222950
2点

>ぐるぐるぐるっさん
ミラーレス用Zレンズにする場合は広角系ほど恩恵を受けると感じます。
逆に望遠系は、それほど凄いと感じる事はありません。
撮る物にもよりますが、新しい世代のFマウントレンズとのAF性能や描写に驚くほどの違いは感じません。
Zレンズにする利点は、修理受け付け終了のアナウンスにビクつく心配が当面は無い事。
私の使い方ではコントロールリングにISO設定を割り振ってますので、
絞り&シャッタースピード決めて構えれば、天候の変化に合わせてコントロールリングだけで調整できます。
これだけでもZマウントレンズにする魅力はあります。
金銭的に余裕が有り、使用頻度の高いレンズから買い換えるのもアリだと思いますよ。
書込番号:26222986
1点

>ぐるぐるぐるっさん
こんにちは。
Zに変えて恩恵があるのはテレコン環境ではないでしょうか?
Zのテレコンはかなり優秀と聞きますので焦点距離が必要ならその点では価値があるかと思います。
書込番号:26223130
2点

>ぐるぐるぐるっさん
こんにちは。
FTZUは、重さが1kg超えるレンズは、レンズをカメラに付けっぱなしだと、カメラ本体のマウント変形の恐れが有ります。
それに、レンズとFTZUの合計の重さが2kgだと、さすがに、身体にこたえるでしょう。
買い換えを推奨します。
書込番号:26223648 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>The_Winnieさん
> FTZUは、重さが1kg超えるレンズは、レンズをカメラに付けっぱなしだと、カメラ本体のマウント変形の恐れが有ります。
そこまでヤワではありませんが…
公式の説明は以下の通りです。
https://nij.nikon.com/products/lineup/accessory/body/ftz_2/spec.html
> 質量が1300gを超えるレンズをカメラに装着した状態で、カメラだけを持ったり、
> カメラのストラップを使ったりしないでください。カメラのマウント部分が
> 破損するおそれがありますので、必ずレンズを持ってください。
ちなみにスレ主さんの件は、Z70-180/2.8は検討されなかったのかな?と思いました。
Z70-200/2.8より500g以上軽く、ハーフマクロとしても使えるため、
スレ主さんの不満点にはこちらの方がよりフィットしているように思いました。
書込番号:26223682
2点

皆様アドバイスありがとうございます
ほぼ全員が買い替え推奨ですね。
よく言われる「純正の信頼感」というのが自分でしっかり認識できてないです
AFの速さとか精度とかだと思うのですが、今のSIGMAでも不満は感じてない(もちろん、百発百中ではない)ので、感覚として想像がついてません。ま、使ってみないとずっとわからないままでしょうが。
FTZも含めると700gほど軽くなるのはありがたい。
重さは覚悟して買ったのですが、手持ちで被写体狙って五分ほど不動でいると手がプルプルしてきますw
で、構えを解くと被写体が動き出して撮り損ねたりw
70-180/F2.8は買い替えてまで欲しいとは思っていません。
本当は200mmよりも長い明るいレンズが欲しいところです。250mmや300mmまでF2.8で撮れるズームレンズがあればいいのにと思ってます。高くて買えないでしょうけど。
あまり時間はないですが、もう少し悩んでみます。
書込番号:26223903
0点

ぐるぐるぐるっさん こんにちは
一眼レフ用レンズよりも ミラーレス専用レンズの方が 一眼レフのミラーボックス考えないで設計できますので ミラーレス専用レンズの方が 良いように思います
書込番号:26226648
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/07/29 15:40:17 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/23 21:19:19 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/25 8:19:07 |
![]() ![]() |
4 | 2025/06/07 14:12:22 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/17 21:57:04 |
![]() ![]() |
8 | 2025/01/26 12:39:18 |
![]() ![]() |
9 | 2024/11/21 22:35:59 |
![]() ![]() |
8 | 2024/11/13 20:59:28 |
![]() ![]() |
26 | 2025/01/04 14:40:21 |
![]() ![]() |
0 | 2024/09/19 16:53:13 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





