『16-35GMと20mmF1.8』のクチコミ掲示板

2020年 3月13日 発売

FE 20mm F1.8 G SEL20F18G

  • 焦点距離20mm、フルサイズ対応の大口径超広角単焦点レンズ。風景、夜景、建築物、日常のスナップなどの静止画のほか、動画撮影にも適している。
  • 開放絞りF1.8から画面全域で高い解像力を発揮し、Gレンズならではの高い解像力と美しいボケ描写を小型軽量設計で実現
  • フォーカス駆動部には、独自の高推力な「XD(eXtreme Dynamic)リニアモーター」を2基搭載し、高速・高精度・高追従かつ静粛な高性能AFが可能。
FE 20mm F1.8 G SEL20F18G 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥126,373

(前週比:+9,571円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥126,373

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥94,000 (13製品)


価格帯:¥126,373¥149,600 (39店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥149,000

店頭参考価格帯:¥126,373 〜 ¥126,373 (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:20mm 最大径x長さ:73.5x84.7mm 重量:373g 対応マウント:α Eマウント系 FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gの価格比較
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gの中古価格比較
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gの買取価格
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gの店頭購入
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのスペック・仕様
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのレビュー
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのクチコミ
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gの画像・動画
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのピックアップリスト
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのオークション

FE 20mm F1.8 G SEL20F18GSONY

最安価格(税込):¥126,373 (前週比:+9,571円↑) 発売日:2020年 3月13日

  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gの価格比較
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gの中古価格比較
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gの買取価格
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gの店頭購入
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのスペック・仕様
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのレビュー
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのクチコミ
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gの画像・動画
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのピックアップリスト
  • FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gのオークション

『16-35GMと20mmF1.8』 のクチコミ掲示板

RSS


「FE 20mm F1.8 G SEL20F18G」のクチコミ掲示板に
FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gを新規書き込みFE 20mm F1.8 G SEL20F18Gをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ66

返信18

お気に入りに追加

標準

16-35GMと20mmF1.8

2020/03/15 01:28(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G

スレ主 Toshi-Yさん
クチコミ投稿数:36件


16-35GMを所有しておりますが、軽さと明るさで20mmF1.8を購入しようか悩んでおります。
主な用途は星景写真で、この時期だと夜桜と星を一緒に撮りたいなーーーーと考えています。
あと、たまにスナップでも使います。

画角的には16-35GMの範疇ですが・・・
(天使)ズームレンズのF2.8を持ってるならこの要らないって!重さは体力作る意味でも我慢よ!
(悪魔)いやいや、軽さと明るさは重要でしょ!気楽に持ち歩けたほうが撮影が楽しくなるんちゃいますか?
    解像度もAF速度もあるし、サジタルフレアも抑えられてるし、しかも軽いし明るくて安い!
(天使)そんなこと言い始めるとレンズ沼ずっぽりよ!

と、天使と悪魔が堂々巡りしております。。。
皆さんなら16-35GMを持ってるとして、このレンズ購入されますか?

書込番号:23285208

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/03/15 02:33(1年以上前)

>Toshi-Yさん
皆さんなら16-35GMを持ってるとして、このレンズ購入されます

⇒買いません。
1.3絞りしか違わないから
20mmになれば1.3絞り明るくても
背景が良くボケる訳でも無いし
200mmなら1.3絞りの違いは大きいけど
高感度の良くなった現在
ISO2000もISO5000も雲泥の差が有るわけで無し
総額かけたお金の割には
代わり映えする写真が撮れるとも思えません

自分は広角ズームはワイド画角と軽量を選ぶから
12-24mmF4.5-5.6
3段も違うから20mmF1.8も有ります

単焦点レンズを持つなら
ズームより
3段違い⇒大変持つ意味ある
2段違い⇒まぁ持つ意味ある
1段違い⇒あんまり意味ないな

マクロレンズとか特殊レンズなら
ズームとダブった焦点距離でも持つ意味有ると思います。


書込番号:23285245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:663件 縁側-カメラは猫写性能で選んでますか?の掲示板

2020/03/15 04:11(1年以上前)

星景写真撮るならば、F2.8とF1.8の差は無視できませんね。露光時間を半分以下に出来ますから。
それに、単に被写界深度の差以上に味の違いを発見するかも知れません。
1635GMは重宝なので私も良く使いますが、この領域を単焦点で撮りたいと思うことも有ります。
35mm側は35/1.2 DG DNと1635GMを使い分けしています。20mmでF1.2は無理筋だと思うので、このレンズには興味が有ります。

書込番号:23285273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4564件Goodアンサー獲得:133件

2020/03/15 06:15(1年以上前)

結局のところ、Toshi-Yさんはどのくらいの頻度で、なぜ星景を撮るのかという事に尽きるのではないですか?
ちょっとした余暇の遊びや気晴らしに撮影されるとしてもそれを否定するわけではありませんし、むしろ正常だと思います。しかし一段の違いがそこまで大事とも言えませんね。もし(スレ主さんにとって)そうなら、価格で相談するまでもなく既にご予約されている筈です。

まあ決して法外な値段ではありませんので、今発売されている、そして近日でる予定のレンズのなかでこれが一番欲しいと断定できるならお買い上げ、で良いと思いますね。

書込番号:23285307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:188件 縁側-【VR撮影の話】360°photoの掲示板エスプレッソSEVENツイッター 

2020/03/15 07:01(1年以上前)

>そんなこと言い始めるとレンズ沼ずっぽりよ!

10万円を超える金額を投資し新しいレンズを購入した後で
そのレンズを使用して、今まで撮れなかったものが撮れたか?とか
今までと同じものが更によく撮れたか?とか…答えを求める作業が自分の中で始まりますね。

その答えとは、
「軽くなったから、めでたしめでたし」などでは決して無くて
得た画像の中に答えが含まれている性質のものでしょう。

だからレンズを買うってのは
(たとえそれが軽量であろうが無かろうが)悪魔の言うような
「気楽に持ち歩けたほうが撮影が楽しくなる」ってのは全然当たって無くて
・雑に撮った場合と念入りに撮った場合の差
・固定で撮った場合と赤道儀で撮った場合の差
・(被写体である)空の条件が良かった場合とそうで無かった場合の差
などを、今までよりも何倍もシビアに突きつけられ、そして悩む(言い換えれば産みの苦しみ?)
ってことのスタートでしかないと思いますが如何ですか?
(まぁ、そういったことが“レンズ沼”に該当するのかしないのかは、私には判りませんが)

ですので、スレ主さんにとって
お気楽に楽しく…
というマインドが大切なら、今のズームで撮るってのが正解と思います。

書込番号:23285325

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:707件Goodアンサー獲得:17件

2020/03/15 07:31(1年以上前)

このレンズは、スナップ用ぽいよ。
軽いけど、周辺画質がイマイチ、ざんねん。

重いけど、星ならシグマのでかいやつがいいと思うよ。重いけど。

書込番号:23285345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


金メダル クチコミ投稿数:3970件Goodアンサー獲得:809件

2020/03/15 07:38(1年以上前)

>Toshi-Yさん

こんにちは。

>主な用途は星景写真で、この時期だと夜桜と星を一緒に撮りたいなーーーーと考えています。
>あと、たまにスナップでも使います。

天の川を撮った経験では(JPEG撮って出しの話ですが)
f1.8、ISO3200で10秒前後がよさそうに見えました。

これに長秒時ノイズリダクションを加えると、
1枚に20秒ほど撮影時間がかかります。

f2.8の場合、シャッター速度が26秒前後で
ノイズリダクション含め1枚に52秒ぐらいに
なるはずです。

露出時間の短さは星の動きを止めるという
意味でとても重要ですが、f1.8でベストの
ピントを探りながら、枚数を撮影する、
という意味でも有利です。

当方の24GMでの話ですがが、拡大での
中心のベストピントと周辺でのサジタルコ
マフレアが極小になるピント位置がわずか
に異なり、その両方のバランスを取るのに、
フォーカスリングをわずかに調節しつつ
枚数を撮っており、すぐに確認できるのも
良い点です。

(大口径超広角レンズ一般に無限遠の
最良像面が完全に平坦は設計上難しい
のか単なる個体差なのかは不明ですが)

撮影予定の夜桜などの撮影地で周囲の
木々や山などを入れるのに20ミリの画角
の広さが十分であれば撮影頻度にも
よりますが、購入される価値はあると
思います。

これまでの16-35GMでの撮影データ
(焦点距離、シャッター速度、ISOなど)を
見直してみられると具体的な必要性が
わかりやすいと思います。

開放画質(周辺サジタルコマフレア)に
関しては、メーカーHPの拡大周辺画質を
見る限りでは、星景写真として問題なく
使えそうに思います。

書込番号:23285350

ナイスクチコミ!3


holorinさん
クチコミ投稿数:8666件Goodアンサー獲得:1143件

2020/03/15 09:34(1年以上前)

1と1/3段の明るさと、ズームできない不便さを天秤にかけて、必要性が高ければ追加するし、逆に低ければ見送るということでしょう。あとはそれらの合理性を覆すような要因があれば(例えば金銭に余裕があるとかないとか、ただ単純にほしいとか、レンズ沼に落ちたと言われたくないとか)、結果に影響します。

1と1/3段明るくても、素性が悪ければあまり食指は動きませんが、そこは最新のGレンズであり、あまり心配はないようです。また、これをF2.8まで絞れば、周辺の描写、周辺光量低下などもさらに改善され、画面均一性はズームレンズのF2.8開放とは一線を画することになります。
歪曲(ディストーション)の情報は持っていませんが、星景写真ではあまりうるさくないかもしれませんね。


>皆さんなら16-35GMを持ってるとして、このレンズ購入されますか?

私はズームの高級レンズ系はほとんど売ってしまいました。持ってるのは中古で買ったミノルタ80-200Gぐらいのものです。よって、このレンズを買ったらズームは売ってしまうでしょう。

書込番号:23285516

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13613件Goodアンサー獲得:2189件

2020/03/15 10:23(1年以上前)

>Toshi-Yさん

 想定する夜桜の撮影が20ミリで丁度良くて、なおかつ今後も20ミリという画角をそれなりに使うなら購入すればいいと思います。
 個人的には、ズーム大好きのド素人なので、画角が固定される単焦点よりも、ズームの利便性を優先します。ただ星撮りの場合は、明るいレンズの方が、露光時間を短くできる=星を点として撮ることができるという。という点においての優位性を考慮せざるを得ません。

 個人的には、星を広く撮りたい口で、20ミリよりもっと広角が欲しいと思うたちなので、私が同じ立場なら購入しないと思いますが、予算が潤沢にあって、なおかつ天体撮影で20ミリ付近の画角が好みであれば、購入すればいいとも思います。

書込番号:23285591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9686件Goodアンサー獲得:950件

2020/03/15 10:49(1年以上前)

ん?

FE16-35GM持ってますけど、FE20G買いました。

16-20mm辺り、軽くてコンパクト。
用途によってズームと単の使い分け。
シグマ20F1.8は使いにくい、使えない。
動画でも使うときあるから可変ND付けられる。
絞りをクリック無しで変えられる。
例えばF2.8だとiso12800を使うけどF1.8だとiso5000で済む。
かといって低画素な7Sでは意味無い。(7S後継機には期待している)

私の使用用途では。

書込番号:23285641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15526件Goodアンサー獲得:267件

2020/03/15 22:29(1年以上前)

星景メインの買い足しなら、俺ならシグマの14mmF1.8にする。
画角がダブってると、どちらか一方持ち出さなくなるから。

>シグマ20F1.8は使いにくい、使えない
>低画素な7Sでは意味無い

つうか、逐一持ち物まで論って、反証する辺り並並ならぬ執念を感じる。
その情熱を撮影に活かして下さい。

書込番号:23287091

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:9686件Goodアンサー獲得:950件

2020/03/15 23:54(1年以上前)

は?

自分で持っているレンズからの買い換え理由なんですけど(笑)
イルゴに宛てたレスと思う坊主さん(笑)
そっか、坊主さんは自分で持っていないものも評価できるんですもんね。純正ストロボのように。

私はα99iiにシグマ20F1.8所有してます。
と、自粛最中で使用用途先が営業していないし。
週6日勤務で忙しいし。


坊主さんこそ、関係ないレスしないで作例を上げたらどーですか?(笑)
どーせいつものようにだんまりなんでしょうね(笑)

書込番号:23287253 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:42489件Goodアンサー獲得:7255件

2020/03/16 08:54(1年以上前)

Toshi-Yさん こんにちは

>16-35GMを所有しておりますが

16-35GM使われていて 明るさなど不満がありますでしょうか?

不満があるのでしたら 買い増し良いと思いますが 不満無いのでしたら買わないでも良いように思いますし レンズは重くても 星の撮影でしたら 三脚使用だと思いますので 重さの方は 気にならない気がします。

書込番号:23287541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:702件Goodアンサー獲得:11件

2020/03/16 13:18(1年以上前)

>と、天使と悪魔が堂々巡りしております。。。
>皆さんなら16-35GMを持ってるとして、このレンズ購入されますか?

欲しいんですね?
欲しいんでしょ!

皆さんの意向なんか関係ありません。
撮っているものも 撮影のセンスも違うんだから。
背中押してほしいだけでしょ?

欲しいんだから 買いましょう!

書込番号:23287895

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/16 17:14(1年以上前)

星景がメインでしたら
コシナ フォクトレンダー NOKTON 21mm F1.4 Aspherical
という選択肢は?

FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gを店頭でいじってきて良いレンズだと思いました。
でも、コシナも気になっています。
20mmと21mm、F1.8とF1.4、AFとMF、価格差は2~3万

書込番号:23288201

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 縁側-カメラあれこれ(どれ?)の掲示板HOME 

2020/03/16 21:04(1年以上前)

丁度条件が当てはまるので、コメント入れます。

16-35GMは所有していますがこのレンズは購入しました。
理由は、桜と星空撮影で街灯が無い状態ではf2.8のレンズで桜の木にピントを合わせるのが厳しかったです。
 f2よりも明るいとかなり楽になります。

ついでにこのレンズ開放描写からかなり描写力があります。
比べると16-35GMの開放が辛く感じてしまいます。手に入れて損は無いと思いますよ。


>ステアケイスさん

 フォクトレンダー NOKTON 21mm F1.4 Asphericalと本レンズを所有していますが、フォクトレンダー は星空撮影でサジタルコマフレアが結構目立ちます。
 また、日中の撮影でもf1.8で描写は結構甘いです。本レンズはそんな事はありません。
両レンズを比べるとかなりの差が出るので、コシナのサポートに異常が無いか問い合わせ中です。
 異常が無かったら比較した画像を掲載しようと思っています。

書込番号:23288549

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:550件Goodアンサー獲得:9件

2020/03/17 10:13(1年以上前)

>あかぶーさん
情報ありがとうございます。

>フォクトレンダー は星空撮影でサジタルコマフレアが結構目立ちます。
フォクトレンダー21mmは実物が店頭に無く、星空撮影のサンプルも見つけられなかったので、やはりカタログスペックだけではわからないですね。
両方お持ちの方のご意見は貴重です。

>コシナのサポートに異常が無いか問い合わせ中です。
メーカーの返事次第ですね。

書込番号:23289319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4049件Goodアンサー獲得:74件 縁側-カメラあれこれ(どれ?)の掲示板HOME 

2020/04/13 06:05(1年以上前)

お題と離れますが失礼します。

フォクトレンダー NOKTON 21mm F1.4 Aspherical点検出しが戻ってきましたので記載しておきます。
私の個体は性能劣化が認められたようで、調整して頂けました。

まだ日中簡易な確認しか出来ていませんが、 FE 20mm F1.8 Gとのf1.8比較では同等まで向上していました。
周辺部で若干劣る、中心部で優れると言う感じです。
 星空撮影なども試せる機会がありましたら別スレッドで報告します。

NOKTON 21mm F1.4 Aspherical点検出しですが、保証期間内の不具合という事で往復の送料含めて持ち出しは有りませんでした。
点検出しから戻ってくるまでに約1ヶ月間、丁寧な対応でしたよ。

書込番号:23336346

ナイスクチコミ!3


スレ主 Toshi-Yさん
クチコミ投稿数:36件

2020/04/25 20:21(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます!

結局、購入することにしました♪
コロナが落ち着いたら撮影に行こうと思います♪

書込番号:23360105

ナイスクチコミ!3


クチコミ一覧を見る


「SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
ポートレートを撮影 11 2023/03/26 16:44:04
異音 2 2023/02/24 21:45:58
佐世保市針尾無線塔 2 2022/11/20 22:51:50
本レンズとbatis2/25、firin 20mmf2で迷っています。 10 2022/06/29 19:07:00
レンズ内で音がする 11 2022/05/27 21:25:41
タムロンとの違い 14 2022/02/20 13:34:55
室内での子供の撮影 21 2022/01/18 0:53:46
アドバイスをいただきたいです。 10 2021/10/22 22:27:08
SEL24105Gの次はコレ一択 1 2021/05/12 8:26:13
SEL20F18GとSEL24F28Gどちらを買うかについて 13 2021/05/02 0:52:03

「SONY > FE 20mm F1.8 G SEL20F18G」のクチコミを見る(全 344件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

FE 20mm F1.8 G SEL20F18G
SONY

FE 20mm F1.8 G SEL20F18G

最安価格(税込):¥126,373発売日:2020年 3月13日 価格.comの安さの理由は?

FE 20mm F1.8 G SEL20F18Gをお気に入り製品に追加する <923

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング