『わからないところ』のクチコミ掲示板

2020年 6月20日 発売

B550 Steel Legend

  • 第3世代AMD Ryzen プロセッサーに対応したATXマザーボード(ソケットAM4)。AMD B550チップセットを搭載している。
  • RGB LEDイルミネーション、PCIe4.0対応PCIe×16スロット、USB3.1 Type-C、PCIe4.0×4接続対応M.2スロット、PCIe3.0×2接続対応M.2スロットを搭載。
  • ネットワーク機能には2.5Gigabit LAN(RJ45)ポート(Realtek RTL8125BG)を装備。
最安価格(税込):

¥13,980

(前週比:-9,050円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥13,980

ドスパラ

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥13,980¥27,108 (14店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:SocketAM4 チップセット:AMD/B550 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 B550 Steel Legendのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • B550 Steel Legendの価格比較
  • B550 Steel Legendのスペック・仕様
  • B550 Steel Legendのレビュー
  • B550 Steel Legendのクチコミ
  • B550 Steel Legendの画像・動画
  • B550 Steel Legendのピックアップリスト
  • B550 Steel Legendのオークション

B550 Steel LegendASRock

最安価格(税込):¥13,980 (前週比:-9,050円↓) 発売日:2020年 6月20日

  • B550 Steel Legendの価格比較
  • B550 Steel Legendのスペック・仕様
  • B550 Steel Legendのレビュー
  • B550 Steel Legendのクチコミ
  • B550 Steel Legendの画像・動画
  • B550 Steel Legendのピックアップリスト
  • B550 Steel Legendのオークション

『わからないところ』 のクチコミ掲示板

RSS


「B550 Steel Legend」のクチコミ掲示板に
B550 Steel Legendを新規書き込みB550 Steel Legendをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

わからないところ

2023/12/12 17:33(1年以上前)


マザーボード > ASRock > B550 Steel Legend

クチコミ投稿数:2件

パソコン起動するとマザーボードの右下に98という数字が出るのですがこれってなんなんですか??

書込番号:25543273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2023/12/12 18:24(1年以上前)

多分ですが、Debug Codeだと思います。
起動してるなら気にしなくて良いと思います。

書込番号:25543348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:19件

2023/12/12 18:25(1年以上前)

起動後ならCPU温度かもしれないですよ、、

書込番号:25543350

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60689件Goodアンサー獲得:16190件

2023/12/12 18:29(1年以上前)

>2.14 Dr. Debug(ドクター・デバッグ)
>0x9B DXE_USB_RESET
https://download.asrock.com/Manual/B550%20Steel%20Legend_jp.pdf

USB デバイスをリセットするためのコマンドラインではないかと思います。

書込番号:25543360

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33862件Goodアンサー獲得:5787件

2023/12/12 18:33(1年以上前)

その数字はPOST(Power On Self Test)処理の進捗具合を示すもので、POSTが終わったら数値の意味は不定になります。
POSTはPCの電源を入れてOSの初期読み込みプログラムを読み込んで実行するまでの処理です。
OSの読み込みが始まったらどの様な数字になるかは判りません。

メーカーが例えば「温度が表示される」となっていれば温度が表示されますが、そうでなければ何が表示されているかは判りません。

書込番号:25543366

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:139件

2023/12/12 19:03(1年以上前)

普段は気にしなくても大丈夫です

エラーコード出た時以外は

書込番号:25543420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:41621件Goodアンサー獲得:7760件

2023/12/12 19:03(1年以上前)

Debug CodeですがAMI BIOSではBeep Codeと記載があったと思います。

どこまで起動したかを表示しますが、BIOSが起動すると最後に表示されたコードが残ります。
Debug LEDなら温度とかあると思いますが(別の機能として使う)はあると思うのですが、OSが起動してしまえば表示できないので状態表示コードの残骸だと思いますが

書込番号:25543421

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:3436件Goodアンサー獲得:815件

2023/12/12 20:02(1年以上前)

>あかクラきさん

Dr.Debugを搭載しているASRock Z170M OC Formulaを使用しています。
プラットフォームも異なりますし、世代もかなり異なりますので機能的に違いはあるかも知れませんが、Dr.Debugに表示されるコードは同じだと思います。

>マザーボードの右下に98という数字が出るのですがこれってなんなんですか??

98の意味でしたら、BIOS(UEFI)起動時にキーボードを認識した状態を表示しています。
一応ですが、PCは電源オン後にセルフテストをしながら起動プロセスを進めていきます。
Dr.Debugはこの起動プロセスの状態を16進数のコードで表示しています。
数字(16進数)が大きくなる程起動プロセスは進んでいますが、戻ったりもします。

うちのPCではWindows起動後はDr.Debugは消灯します。
同じ仕様であれば、98が表示されたままになるのであれば、まだBIOS(UEFI)の起動プロセスから抜けていない状態だと思います。
ちなみに電源オン時のキー操作でBIOS画面は表示させた場合、うちのPCではAb表示になります。(入力待ちです)

ここからは推測ですので、PCが正常に動作しているのでしたらスルーして下さい。

うちのPCで確認してみましたが、キーボードを接続しない状態でも98表示で停止する事はありませんでした。
上手く動作しないキーボードを使用していると98で停止する可能性はありますので、キーボード・マウスをPCから取り外した状態で電源を入れて確認されても良いと思います。

Dr.Debugに98が表示されたままBIOS画面が表示されない・操作出来ないのであれば、次のプロセス(99)でPCの起動が停止している可能性が有ります。

99はスーパーI/Oの初期化でマザーボード内部の処理になりますので、毎回電源を入れても98で停止するのであればマザーボードの故障の可能性があります。

書込番号:25543487

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

B550 Steel Legend
ASRock

B550 Steel Legend

最安価格(税込):¥13,980発売日:2020年 6月20日 価格.comの安さの理由は?

B550 Steel Legendをお気に入り製品に追加する <587

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング