MPG B550 GAMING PLUS
- B550チップセットを搭載したATXマザーボード。ゲーミング向けの機能と設計を採用している。
- ソケットはAM4で、第3世代 AMD Ryzenプロセッサーに対応。「Core Boostテクノロジー」により、高速でゆがみのない電流をCPUへ供給する。
- PCI Express 4.0×4の帯域を使い最大64Gb/sの転送速度を実現するLightning M.2スロットを装備。組み込み済みI/OパネルでPCケースへの取り付けが容易。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1043
最安価格(税込):¥21,560
(前週比:+9,760円↑)
発売日:2020年 7月10日



マザーボード > MSI > MPG B550 GAMING PLUS
Pen3で自作してました。最近の事情は全く分かりません。
将棋の検討用に自作したいです。
ご意見をください。
組みたたない。相性悪い。コスパ悪い。などなんでもOKです。
CPU Ryzen 9 3900X BOX
MB MSI MPG B550 GAMING PLUS
メモリ CFD W4U2666CM-16GR x2
GB 玄人志向 GF-GT710-E2GB/HS
ケース ENERMAX ECA3360B-BT(U3)
電源 玄人志向 KRPW-BK750W/85+
SSD CFD CSSD-M2B5GPG3VNF
HDD WD60EZAZ-RT
ヒートシンク、追加FANなし いる?
CPU スレッド数、多くてそこそこ安い
MB 550でそこそこ安く、売れ筋ランキング4位
メモリ 売れ筋ランキング2位、8x2でも良い?
GB 将棋用、性能いらね!VGADVIモニター所有
ケース 過去に賞 DVD用5インチベイ欲しい
電源 550Wと価格差なし 売れ筋1位
SSD Amazonで安い。新しいモデルって?
HDD 保存用に買っとく?
書込番号:24316072
0点

棋譜管理や定石研究なら、Ryzen5あたりでも十分すぎる性能になります。
AI対局が目的なら、いくら性能があっても足りないことはありません。但し、現在はスマホでも最強クラスに近い思考エンジンを搭載した対局アプリを利用できます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.siganus.ShogiDroid&hl=ja
書込番号:24316090
1点

特に何か問題があると言う事は無いですね。
書込番号:24316119 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なにゆえ今更3900X? 悪くはないけど。。。
書込番号:24317405
0点

Pen3から色々変更されているので、中古PCでも買った方が宜しいのでは?中古1万円のPCでも十分すぎる性能です。
https://kakaku.com/used/pc/
書込番号:24317961
0点

藤井聡太三冠が少し前、将棋研究用に新たにかなりの高スペックPCを自作したそうです。
最近の好調さは、ソフトを入れ替えたのもありそうです。
AIに多量の棋譜を読み込ませて学習させるには、それなりの負荷がかかるのでは?
書込番号:24318318
0点

構成を確認しましたが、OSが無いので動作しないと思います。
書込番号:24318623
0点

皆さん、ありがとうございます。
動作はするけどどこかバランス悪い感じですかね。
OSはごもっともです。
明確に書いてなかったですが
対局用ではなく、研究用に早く深く解析することが目的です。
藤井さんはRyzen Threadripper 3990Xですが
そこまでする事もないかな?と思ってRyzen 9 3900X BOXです。
変えたほうが良いですか?
書込番号:24318889
0点

自分的には将棋の研究用なら3900Xはありといえばありな気はします。
別に悪いという組み合わせという感じでもないです。特にZEN3はこういう用途では意外にZEN2との差が小さめなのでなくはないなとは思います。
問題は玉数が少ないところですかね?
書込番号:24318923
1点

コンピューター将棋が強くなったのはアルゴリズムが進化したからであり計算速度が上がったからではございません。1万円のcore i5 の中古PCでもプロ棋士に勝てるし、終盤の詰み確認は40手でも読めるし、序中盤の全幅探索も30手位なら問題ありません。100万円のPCを買っても藤井システムや塚田スペシャルみたいな序盤の発明はできません。ただボナンザ囲いやエルモ囲いみたいな新しい囲いは見つかるかも知れません。同じアルゴリズム同士で対戦すれば1万円のPCは100万円のPCに勝てませんが、その棋譜はとても人間に真似のできない奇妙キテレツな(突飛すぎて面白くもない)ものとなります。
書込番号:24319443 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のAI将棋はスマホでも強すぎる感じですが、CPUが高性能なら更に深い読みができるようになります。
3900XがPassmarkスコア約3.3万に対して、渡辺明名人・藤井聡太のPCには8万クラスのCPUが搭載されています。
https://news.yahoo.co.jp/byline/matsumotohirofumi/20210816-00253492
まあ、一般人には名人の読みすら上回るような解析は必要ないでしょうね。
書込番号:24320375
0点

もしも探索速度を重視するなら、専用サーバーでXeon200コア位契約してkubernetes でクラスタリングしてmonoで将棋ソフトを動かすことになるでしょうね。
でも、そういうのが苦手であれば高速ウインドウズマシンを自宅に用意するということになるのでしょう。
書込番号:24321799
1点

クラスタリングしなくても、PCを4台くらい用意して想定局面の1手先の候補手をそれぞれのPCに読ませれば垂直で1手深く読ませることは出来ますね。
書込番号:24324421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

将棋ソフトは調べてないんだけど、スレッドリッパーでも使えるんだとすると、3950Xにしない理由がわかんないかな。
別に3950Xでコスパが急激に悪化しているわけでもないですよね。
>MB 550でそこそこ安く、売れ筋ランキング4位
MBは多種多様なんで、その変なランキングで決めない方がよいですよ。
自分が必要とする機能が搭載されていることをまず見極めてください。
>メモリ 売れ筋ランキング2位、8x2でも良い?
これも主義の問題ですが、最初から4枚さしはお勧めしないです。
折角の拡張性を殺す意味がわかんないし。
あと、少なくても4枚刺しにするならメーカーで検証ができている組み合わせで。AMD舐めない方がいいです。
少なくてもランキングで決めない方がいいですよ。
>ケース 過去に賞 DVD用5インチベイ欲しい
これも一緒。自分の要件で検討して。
>電源 550Wと価格差なし 売れ筋1位
これも同じなんだけど、まぁ、最初から静穏性とか考えなくてもいいかな。
>SSD Amazonで安い。新しいモデルって?
SSDは良く調べないと、しばらくしたら速度が劇落ちするってな酷いものもあるんで。
>HDD 保存用に買っとく?
バックアップはクラウドに取る手もありますけどね。
小容量ならダダだし。
書込番号:24324862
0点

ありりん00615さん
ありがとうございます。もっと性能低くても良いかもですね。
ただ今使ってるノートだと遅過ぎて駄目なので背伸びしました。
渡辺さんの動画とか見てると
プロはAIの評価値が何故だかある程度分かりますが
アマ四段の私ではその精度が低いです。
なので、返って先の手まで明示して欲しいです。
まさちゃん98さん
ありがとうございます。
サーバー契約とかあるんですね。
参考になりました。カジュアルに解析したいので
またの機会に。
ムアディブさん
ありがとうございます。
本来ならボリュームゾーンが1番コスパが良く
3600Xが良いのでしょうが
解析ソフトのスレッド数設定の初期値が12だったので
(本来ならそれ以上欲しいけどの意味かと)
背伸びしました。コスパ差が少ないなら
安い方を選択したいです。
この前提でお勧めを教えて頂けると幸いです。
書込番号:24326270
0点

レンタルはクラウドのAWSが有名ですが安いサービスでも年額30万円程度になるので、長期的に見れば購入したほうが安くなります。
https://qiita.com/sakojun/items/f9e6204d251cfb7e6155
書込番号:24326306
0点

昔ある局面を3日解析させた事があり勉強になりましたが、自宅PCだと24時間運用は寝る時うるさかったりして大変です。
https://vps.sakura.ad.jp/windows/
そんな時はウインドウズVPSもおすすめです。3日どころか1ヶ月でも2ヶ月でも解析し続ける事が出来ますね。外出先からスマホで確認する事も勿論可能です。
書込番号:24326345 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「MSI > MPG B550 GAMING PLUS」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
14 | 2025/09/21 17:07:14 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/07 10:31:17 |
![]() ![]() |
0 | 2025/08/28 23:56:33 |
![]() ![]() |
10 | 2025/09/10 0:28:55 |
![]() ![]() |
19 | 2025/08/03 8:05:28 |
![]() ![]() |
12 | 2025/07/17 8:45:01 |
![]() ![]() |
2 | 2025/06/21 13:37:34 |
![]() ![]() |
16 | 2025/02/09 18:26:55 |
![]() ![]() |
1 | 2025/02/02 10:39:24 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/05 13:55:42 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





