Sクラスの新車
新車価格: 1559〜2656 万円 2021年1月28日発売
中古車価格: 659〜2851 万円 (210物件) Sクラス 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:Sクラス 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル
タイトルの件、同じような思いの方いらっしゃれば
と思って書き込みます。以下、ご相談です。
現在、旧型W222 S450 エクスクルーシブ SPリミテッド
2020年モデルに乗っております。3年間乗り、車検を通したところです。
その前に、買い替えも検討をと、W223の現行Sクラスを試乗したところ、
メルセデスでは珍しく、ヘッドレストが合いません。
乗る前から、違和感があり、当然ながら、試乗後も違和感しかありませんでした。
自分に合うよう、調整して欲しい、できるのか?と
販売員にお願いするも、「これが限界です」・・・とのこと。><
具体的に言うと、ヘッドレスト本体の角度を、最大に垂直化しても、
やや前傾しており、自分の後頭部を面ではなく、点でしか当てられず、
首元がスカスカになるのはおろか、後頭部がろくに支えられません。
且つ、やや下を向いた頭のポジションしか取れず
これでは、首が疲れることが容易に想像がつきます。
首辺りの隙間を埋めるため?のクッションがある仕様も写真でよく見かけますが、
聞くところ、最近入ってくるタマには、ほとんどそのクッションはついていない。
とのことで、試乗車にもクッションは、セッティングされてませんでした。
仮にクッションがあったとしても、ヘタリそうなクッションを生命線としての
調整ではなく、最初からシート&ヘッドレストのみで
ほぼフィットした状態・姿勢で運転したい、所有したいワケですが、
どうもそうはいかないようです。
新型という存在に魅力を感じ、物欲はあるのですが、
その点が、ものすごく気になっており、ここだけは、ずっ〜と慣れない
買って後悔したとなりそうで、懸念があります。
他にも、センター画面(カーナビ時)の画面位置が低い
など、機械操作面での不慣れもありますが、
この辺りは慣れで解消できると思います・・・。
しかし、あのヘッドレストと、自分の頭の形との組み合わせが
アンマッチで残念で仕方ない状態です。
どなたか、同じ思いをされてる方や経験のある方、、
実は、こうすれば解決する。などといったアドバイスなどが
あれば、教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
書込番号:25431341
5点

レカロに変える
書込番号:25431429 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

運転席ヘッドレストって 後方から衝突されたときに頭を支えるものであって
常時押し付けるものではないと思います(レーシング・カーを除く)
押し付けた状況だとレーンチェンジ確認や巻き込み確認無理ですよ
まあ、人の好き好きですが
書込番号:25431430
17点

>marron&vickyさん
> センター画面(カーナビ時)の画面位置が低い
シートバックを立て気味にしていないでしょうか?
やや寝かせ気味にすると楽になりそうですが
そうするとハンドルやセンター画面が遠くなってしいまいそうですが
(手足の長い欧米人を基準に設計されているかもと邪推)
スレ主さんの体格は小柄だったりしますかね
書込番号:25431434
0点

ヘッドレストの"レスト"は、
休憩を意味するrestではなく拘束・抑制を意味するレストレイント(restraint)の略であり
衝突時の衝撃でむち打ちなどにならないようにするための機構なので
ドラポジのときに頭が接していなくても問題ない…というか
常時ヘッドレストに頭を預けているような状態は運転姿勢として正しくない。
書込番号:25431437
15点

ひろ君ひろ君さんとMIFさんのおっしゃるように、
ヘッドレストは、運転時に頭を休めるものではないし、
運転時には、当たらないほうが、いいと言うか、当たると邪魔です。
最近の車のヘッドレスト、前傾されてるように見えるのが多いように思います。
ネットなどで、気になる人が、逆につけたり、別の車種につけなおしたりしてるケースあります。
その場合、自己責任ですが、いざという時、保険がきかないとかあるかどうか知りませんが。
とにかく、ヘッドレストは、追突時のサポートであり、運転時に使うものではないと思います。
書込番号:25431458 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

10年ぐらい前から増えて来ましたね。
後方からの追突されたの鞭打ち等を軽減する為の指導だったかな?
気に入らなければ購入しない事ですね。
愛着が生まれないですから車も可哀想です。
書込番号:25431471 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

どんだけ加速Gかかってんだ?w
書込番号:25431490 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>marron&vickyさん
ヘッドレスト(Head restraint)は、米国の規定では「平均的な体格のドライバーの頭部に対し55mmのギャップがあるように設置」だそうです。ただしドライバーの16%が合わないとも。
EUにも同様の規定があるだろうと思います。
日本の保安基準にはざっと見たところギャップ自体の規定は無いかな。
https://www.mlit.go.jp/jidosha/content/B034.pdf
いずれにしても、他の方もおっしゃるように、前席では搭乗者がヘッドレストに常時頭部を着けているものではありません。
実際、以前に交差車両が私の車両後部ギリギリを高速で横切った時、システムは追突されると判断し運転席助手席ともヘッドレストが(エアバッグ同様に)轟音と共に飛び出した事があります。もしあの時に頭をヘッドレストに付けていたら首をやられていたと思います。私はヘッドレストと後頭部の間にギャップがありますので正解でした。全ての車のヘッドレストが飛び出す形式かは存じません。
marron&vickyさんの体格次第ですが、適切なドライビングポジションをとってもヘッドレストとの干渉が防げないなら、これは傷害・生命の問題ですから、車を変更なさるのが良いと思います。当たり前の話ですがSクラスのシートを社外品に載せ替えるような話は問題外です。
書込番号:25431513
3点

>marron&vickyさん
>やや前傾しており、自分の後頭部を面ではなく、点でしか当てられず、
ヘッドレストに、後頭部を当てながらの運転は、自分には考えられないです。
>首辺りの隙間を埋めるため?のクッションがある仕様も写真でよく見かけますが、
クッションは走行時に、頭部を支えてはくれません。
>他にも、センター画面(カーナビ時)の画面位置が低い
ヘッドレストに頭を付けていては、仰け反ってしまい、下目線で画面を見るのですから、当然低くなります。
【重要】
アクティブヘッドレストが動作したら、後頭部を付けていたのでは、余計ムチ打ちになるのでは。
https://minkara.carview.co.jp/userid/532638/car/2341817/4642546/1/note.aspx#title
書込番号:25431526
0点

メーカーや車種に限らず、ヘッドレストが前のめりのクルマってありますよね。
私が経験しているのは社有車で安物のクルマばかりですが、マイカーじゃないので数時間の我慢です。
ダメな物は何やっても合いませんので、W223は購入しない方が良いと思います。
・セダンは諦めてSUV車など別のベンツ車に乗る
・他社に乗換える
・次のモデルチェンジまで待つ
書込番号:25431541
4点

コメントありがとうございます。
今朝方、皆さんのコメント確認し、
現車で通勤、先程到着したところです。
スミマセン。皆様の書かれている通りです。
運転中の「走行中」には、ヘッドレストに
頭は当たっていませんでした。
主に、信号待ちなどの「停車中」になると、
頭をヘッドレストに置いています。
自分が伝えたかったのは、むしろこの瞬間の話なんだとおもいます。
大型セダンに乗る際、ここ結構大事にしています。
東名などの、高速道路巡行になると、
「走行中」に後頭部をヘッドレストに置いてるのかもしれませんし、
置いていないかもしれません。今朝は、テストできませんでした。
週末にでもチェックしてみようと思います。
停車時については、現車を含み、
過去に乗った数々の車では、
ふ〜っと休まるような感覚にさせてくれた記憶があります。
メルセデスに関しては、20代中盤から、
W124 のお下がり、w210をお下がりで乗り始め、
その後、w204、w205と5〜6年くらいの間隔で購入買い替えし、
現車のW222で3台目の購入です。すべてヘッドレスト
に違和感は無いです。
遡り、短期間の所有でしたが、プジョー207GTI、991カレラSなど、
マニュアル車に乗りたく、所有していた時期があったのですが、
これらヘッドレストが独立していないスポーツシートであっても、
その停車時、後頭部を、ある程度の面で支えてくれていた記憶があります。
感覚で言うと、直径10pくらい?の面積で、若干ヘッドレストが沈み込み、
支えてくれている、休ませてくれているような印象です。使用に問題なかったです。
別件、先代の7シリーズにも試乗したことがあったのですが、
シートの頭部において言えば、現車のW222よりも秀逸
であったのを記憶に覚えております。
これもおそらく、その停車時に、ふ〜っと一息つく際の
頭と首部分のホールドがよく、とにかく首元には分厚いクッションが入り、
触れている面積が大きく癒しがあります。
あと、AMGGT4ドアクーペも試乗しましたが、
こちらもスポーツシートでしたがむしろ、全く問題なかったですね。
別で、タイヤのゴロゴロ騒音感が、ちょっと・・・という程度でした。
基い、W223は、ふ〜っと頭を休める際に、
くいっと、下を向く角度で、且つ点でしか支えていない印象なので、
走行中は問題なくとも、信号停止時に休息できず、おそらく、
癒しが足りず、買っても所有の満足に浸れない?
といった先入観を持ってしまっております。
時間がある際、再度試乗してこようと思いますが、
再度、そのアクティブヘッドレストに違和感を感じたら、
購入は辞めようと思います。
衝突時のむち打ち軽減には、
この角度の方が良いんだろうと思いますが、
普段、使用中の癒しとは、トレードオフなのかなと
勝手な解釈をしてしまっております。
>ジャックスパロウさん
私事ですが、さしあたって、この他に興味をそそる車は無いのと、
立体駐車場も高さ制限があるので、W223が駄目なら、
ジャックスパロウさんが仰るように、次のモデル、
せめて、マイナーチェンジまでは、一旦、待ってみようかなと
思います。
私の感性や感覚が、時代遅れかもですね。
コメントいただいた皆様、ありがとうございました。
書込番号:25431676
8点

marron&vickyさんへ
私は仰る通りだと思いますよ。
あれは、フランス(?)の保険会社が指摘した事が、発端となっています。
ヘッドレストが頭に密着しないため鞭打ちになると、ダミー人形を使用した実験だけの結果で言った事です。
軒並みドイツ車が低レベル評価となったため、ドイツ車の安全神話が壊れてはいけないとドイツ車が、それを見習っていた全世界のメーカーもこれに追従しました。
しかしですね、前に傾き過ぎです。
通常運転でも仰られるように、前に頭を押されてしまいます。
そのため、常に後ろ向きの力を頭に入れなくてはいけなくなって、安全運転姿勢と意識に弊害が出ます。
いつ発生するか分からない事故に対してのパッシブセーフティ(受動的安全)に力を入れ過ぎて、常時必要な安全運転に対してのアクテブセーフティ(能動的安全)が、大きく疎かになっています。
本末転倒ですよ。
何たって、事故を誘発するかもしれない姿勢を要求して、事故発生後の安全だけを追求しているのですから。
「事故を発生させない」方が、どれだけ重要かを分かっていない人達の思考回路が生み出した製品ですよ。
書込番号:25433439
7点

>marron&vickyさま
自分はW222のS300hショートからS560に乗り換えたのですが同じように感じました。
多分S560はヘッドレストの調整が電動になりあんまり前まで出っ張らなくなったからだと思います。
(電動調整はショーファー付きだから?)
S300hは手動で結構前まで出っ張る仕様だったので通常姿勢で後頭部が当たらないくらいに調整して乗っていて絶妙に感じてました。
お乗りのS450のヘッドレストの調節は手動ですか?電動ですか?
書込番号:25451570 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ガンナーズさん
>お乗りのS450のヘッドレストの調節は手動ですか?電動ですか?
こちらは、W222 S450エクスクルーシブ スポーツパッケージになるのですが、ヘッドレストは電動になっています。
W223も電動のようですが、形、傾斜角が、全然違って、かなり前傾姿勢を取っているようです。
その首後ろ部の穴埋めになのか、クッションがぶら下がっています。でも、そのクッションすら無い試乗車に乗ったときの
感想を上に述べさせていただいております。よろしくお願いいたします。
書込番号:25451628
0点

>marron&vickyさん
ヘッドレストが前に傾いていて後頭部に当たってうっとうしいの、分かります。
ヘッドレストのシャフト(シートバックに刺さっている金属棒)の曲がりの角度を少しだけ起こすのはどうでしょう。
国産車ですが、昔、万力で挟んで、チョッとだけ角度変ええたことあります。
書込番号:25451950
0点

>ナイトエンジェルさん
そういう次元ではないですよ。
私、車も所有は13台目くらいでして、
試乗も人生で、200台くらいしてきてると思うのですが、
こういうヘッドレストは、最近のトレンドなのか、慣れないですね・・・。
書込番号:25451959
0点

>ナイトエンジェルさん
試乗も人生で、200台くらいしてきてると思うのですが、
→ スミマセン><
100台くらいの間違いです。
200台も試乗したことないです。えらい違いです。失礼しました。
書込番号:25451987
1点

> 国産車ですが、昔、万力で挟んで、チョッとだけ角度変ええたことあります
そんな簡単な仕掛けでヒョイと曲がるかねえ。
書込番号:25452196
0点

>SMLO&Rさん
これは大っぴらに話せる事ではないかも知れませんが、10年以上前に、有る車のヘッドレストの棒のヘッドレストに近い辺りを作業台固定の万力で挟んで、棒の先の方を、加減しながらハンマーで叩いてチョッとだけ曲がりを伸ばしたことあります。
下手をすると、棒が折れる可能性もありますので、やるなら自己責任で願います。
良い子の皆さんは真似しないほうが良いかも?
書込番号:25452504
1点

>marron&vickyさん
>そういう次元ではないですよ。
そうですか、安い国産車のようなわけにはいかないんですね。
なにかうまい対処方法があるといいですね。
書込番号:25452521
0点

>marron&vickyさん
小生の自動車歴では、ボルボ240、W123、などの他、とりわけ、W124 坐席が素晴らしかった記憶があります。
この3車はヘッドレストもしっくり馴染みました。
ご存じ、W124 の座面は、コイルスプリングで、シュロを編んだ堅い座面を支える、といった造作、と言われていました。
最近では、W222からW223 への乗り換えを経験しました。
坐席は、W222 の方が優れていた、と思います。
(W223 は柔らか枕つき)
W223 坐席は、後席からの視界確保のためか、前席の肩口が、222 と比べて削られています。座面のアンコも薄くなっています。
内外のデザインを含めて、最新の運転支援装置を除けば、W222 の方が良い車です。
書込番号:25453537
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「メルセデス・ベンツ > Sクラス 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
8 | 2025/07/15 8:43:04 |
![]() ![]() |
2 | 2024/12/23 14:04:46 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/31 19:52:36 |
![]() ![]() |
2 | 2024/07/13 14:18:48 |
![]() ![]() |
1 | 2024/07/13 11:38:38 |
![]() ![]() |
5 | 2024/08/07 20:21:44 |
![]() ![]() |
7 | 2024/06/28 22:27:00 |
![]() ![]() |
22 | 2023/10/22 4:07:46 |
![]() ![]() |
7 | 2023/09/21 0:34:09 |
![]() ![]() |
17 | 2024/06/04 12:17:22 |
Sクラスの中古車 (全4モデル/770物件)
-
Sクラス S450d 4マチック AMGライン、ベーシックpkg、ドライバーズpkg、レザーエクスクルーシブpkg
- 支払総額
- 1403.4万円
- 車両価格
- 1358.0万円
- 諸費用
- 45.4万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 0.3万km
-
- 支払総額
- 456.2万円
- 車両価格
- 438.0万円
- 諸費用
- 18.2万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 4.3万km
-
- 支払総額
- 1127.2万円
- 車両価格
- 1100.0万円
- 諸費用
- 27.2万円
- 年式
- 2022年
- 走行距離
- 2.4万km
-
- 支払総額
- 403.1万円
- 車両価格
- 385.0万円
- 諸費用
- 18.1万円
- 年式
- 2015年
- 走行距離
- 7.5万km
-
- 支払総額
- 269.8万円
- 車両価格
- 261.8万円
- 諸費用
- 8.0万円
- 年式
- 2018年
- 走行距離
- 15.1万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
40〜1545万円
-
55〜1830万円
-
25〜1037万円
-
53〜868万円
-
35〜1198万円
-
58〜1830万円
-
325〜3780万円
-
185〜3073万円
-
418〜798万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





