ランドクルーザーの新車
新車価格: 525〜813 万円 2021年8月2日発売
中古車価格: 739〜2000 万円 (370物件) ランドクルーザー 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:ランドクルーザー 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル
現金で購入するとしたらGXが現実的です あのパワーのあるエンジンがついてるのとガソリンで5人乗りはGXしかなかったと思うのですが価格以外で他にGXを積極的に選ぶメリットがありましたら教えて下さい!
書込番号:24311557 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ZXやGRなんて、でかいSUVとしてしか使わない奴らばっか
使いもしない性能、装備を、見栄や売却の為に乗ってる
ってみんなに思われてる。
一方GXは、ランクルをランクルとして使う人が乗ってるように感じる。
ガンガンオフを走ったり、ガッツリ仕事でつかったり
と、軟派なイメージが無いと言うメリットがある
書込番号:24311579 スマートフォンサイトからの書き込み
56点

taro31さんが車両価格と実車を見て「お買い得だな」と思えるようならGXを選んでも後悔はしないと思います
AXとの価格差40万での装備の違いは下記
・サイドステップ
・フロントフォグ
・3列目シート
・2列目センターのアームレスト
・シート素材
・指紋認証
・防音ガラス
これらが不要ならGXはとてもコスパがいい車だと思います。
重量も他のグレードより200kg軽いみたいですしその辺もオフローダーとしてはアドバンテージになると思います
200kg軽いならGXのせめてドアくらいは鉄製にして欲しかったかなと思いますが
書込番号:24311619
10点

必要充分で上位グレードにするまでもないと言う消去法でGXになったで良いかと。私もGX派で、必要最低限のオプションで満足です(^^)
書込番号:24311629 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

詳しい説明ありがとうございます
参考にします!
書込番号:24311669 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

見栄と思われるよりランクルをガンガン使ってると思われる方がいいですね
書込番号:24311679 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ZXやGRをみて なぜGXにしないだ!見栄をはってる!なんて思う人いないと思いますけど・・
メインの車はもっててセカンドでGXを趣味として乗り回す人もいれば借金をしながらZXやGRを買う人もいる
本当に千差万別ですよ 車のグレードだけでそんなまわりにどう思われる云々とか考えると疲れちゃいますよ。
書込番号:24311730
41点

GXはコスパ最強だと思う。
書込番号:24311748 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

公団パトカーや警察など業務向けでGXのディーゼルは今後出ないんでしょうかね?
今後途上国向けに、観音バックドア車も出るんじゃないでしょうか。
書込番号:24311831 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

以前テレビで、
海外の島国でボロボロのランクルが地引編みを引っ張ってました、
都会を走るキレイで高級なランクルもカッコいいですが、
こちらはボロボロになりながらも住民に役立っていて更にカッコいいなと思いました。
書込番号:24311833 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>Anonym0107さんに+で
5人乗りです。
サンルーフとTコネクトナビが、オプションでも設定がありませんので付けられません。なのでマルチテレインモニターも付けられません。
後席のエアコン吹き出し口が無く、後席で空調が調整できません。
サンルーフと7人乗りが選択出来ないと、売る時に50万以上の差になると思いますけど?
乗り潰すなら関係ありません。
書込番号:24311894 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

トヨタの車は特にそうですが、下位グレードは全くの別車両ですよ。ランクルで言えばGR、ZXでなければ本当の意味でランクルを知ることは出来ないと思います。装備を使い切るとかクロカンするとかそういった使用方法は別として。
また、リセールの良い車なので売却時のことまで含めて考えた場合、ZXを選んでもGXを選んでも実際にかかるお金にはほとんど差がありません。
購入時ZX900万円が売却時700万円
購入時GX600万円が売却時400万円
乱暴に言うとランクルはこういった車です。
そういった点も加味した場合、予算がGXまでということであれば、プラドなど他車両の上位グレードを買う方が満足度は高い気がします。私ならそうします。
書込番号:24311951 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ゴリラーマン75さん
初めまして、何年落ちでお売りになられたんでしょうか?
書込番号:24312024 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>remon_222213さん
人気車の人気グレードはリセールが良いので、購入時の価格差はほぼ意味を持たないといった例え話です。金額は正確では無いです。すみません。
アルファードだとSとSCの新車時の価格差約70万円も、OP内容なども影響しますが買取時70万円以上SCが高くなることも多いです。(実質SCが安くなる)ちなみに私は中古車流通関係の仕事をしています。
ただ、乗り潰すなら全く意味の無い話です。1年から3年で乗り換える方の話ですね。少し言葉足らずだったかもしれません。
書込番号:24312059 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

言った通りだろ、
リセール気にしたらZX、ZX、ZX
ZX買うやつがみんな、って訳じゃ無いけど、
そんな奴が多いから、売ることしか考えてないように思われる
リセールなんか気にしないぜ!
GXはそんな気概を感じるグレードだな
書込番号:24312137 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

>みんなの気持ちを代弁しますさん
リセールを気にしているわけじゃなくて、単純に同じような金額を出すなら(購入してから売却後までの差し引きで実際にかかった費用)上位グレードで装備の良い車を乗る方が良いですよね?っていう話です。
中古で1000万円のGTRを買いました。1年後に900万円で売却しました。というのと、100万円の中古車を買いました。1年後に10万円で売却しました。そこには10万円の差しかありませんよ。
人気車は似たようなことが起こるので、下位グレードを選ぶ理由はほぼありません。乗り潰す人は別ですが、ランクルを無理なく買える人で乗り潰す人はほとんどいないですよね?
書込番号:24312294 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

だから、それを売ることしか考えてないって言うの。
>1年後に900万円で売却しました
乗り換えるときに900万で売れました。なら、結果論で何も言わない
でも、今この場で考えてるのは、
買う前から900万で売れる、
と思って買うんだろ?
ZXは高く「売れる」から買っても損はないって言ってるんだろ?
で、買ったら
900万で売れるように、
買うときに期待した金額で売れるように、
・距離も伸ばさない
・傷も付けない
・汚さない
>100万円の中古車を買いました。
>1年後に10万円で売却しました。
と900万で買ってもらわないと困る車が、差額ほぼ同じだからと言って、同じ気持ち、同じ扱いで乗れると思ってるの?
かたや、オフなんて走れないけど、10万の価値しかない車なら、転倒しても笑って終わり
そんな笑って終わりの男前感が、GXにはあるって話
書込番号:24312349 スマートフォンサイトからの書き込み
46点

GXも何とか頑張ってランクル買いました!って見えますけど
俺はサラッとZXフルオプモデリスタでオフロード走ってガンガン使いますよ
書込番号:24312414 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>かまぼこごんぱちろうさん
「俺はサラッとZXフルオプモデリスタでオフロード走ってガンガン使いますよ」 とのことですが
モデリスタのパーツ付けてもアプローチ/デパーチャーアングル変わらないのですか?
書込番号:24312440
8点

>みんなの気持ちを代弁しますさん
>>100万円の中古車を買いました。
>>1年後に10万円で売却しました。
>と900万で買ってもらわないと困る車が、差額ほぼ同じだからと言って、同じ気持ち、同じ扱いで乗れると思ってるの?
ランクルは趣味性の強い車なので、本来であればこういう感覚の人は無理して買うべきでは無いと思いますよ。「GXでコースを走るならGRの方が間違いなく良いな、GR買おう。」
「アフターパーツが充実してきたな、これならGXの方が自分好みに作れそうだな。GXに乗り換えるか。」
趣味や遊びに使う車ですからね。
あなたが思っている以上にこういう考えの人が多いはずですよ。ZXでコースを走る人だっているでしょうし、もちろん街乗りメインで大切に乗る人も多いはずです。
そもそも、6月に担当が持ってきた見積もりはZX、GR、ともにガソリンディーゼルで出した計4枚のみです。販売側でさえそういう対応ですよ。
乱暴な言い方になりますが、今は下位グレードの予算しか用意が出来ない、という人はランクルを買うタイミングではないと思います。納期が少し落ち着いて値引きが今よりも大きくなってからでも遅くはないと個人的には感じます。
書込番号:24312471 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>アプローチ/デパーチャーアングル
そんな事全く気にしてません
割れたら新しいパーツに変えるだけ
書込番号:24312475 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ゴリラーマン75さん
書いてる内容読んでる?
コース走れ!とか言ってないんだけど、
ZXと比べたら、GXはそんなイメージがあるって言ってるだけだろ
ただ、
>GXでコースを走るならGRの方が間違いなく良いな、GR買おう。
そんな普通はありえない1000台に1人レベルの特殊な例を上げたり、
>下位グレードの予算しか
「しか」とか見下して見るやつ、
をみると、
ZXとGRは見栄で買う奴ばっかり
ってイメージは間違ってないな
書込番号:24312514 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>taro31さん
メリットは海外輸出から外れるので盗難率が低くなること。更に黒白以外の車体色にすれば完璧ですね!
書込番号:24312538 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

普通の人はGXもZXもGRも区別つきませんよ(ランクル200見て区別できます?笑)
相当欲しい人だけでしょう
オーナーになると興味なくなるし分からない人多いのでは?
私は通勤メインで家族でスキーに行きたいので結果的に快適装備の多いZXになりましたが、未だにどれがGXとか正直言ってランク分けも理解してません
トヨタは細かいランク分けが多過ぎるんですかね
「お、新しいランクルだ」と思うだけでしょう
GRだけは見たら「あれは、よりオフロード性能が高いモデルやで〜」と家族に言えるかな笑
オーナー同士、良い点や困った点の情報やりとりして勉強していきましょう(納車時期すら分からないのですが・・・)
書込番号:24312680
12点

まだ続いているようですね、では最後にもう少しだけ。
スレ主さんの質問は
>価格以外で他にGXを積極的に選ぶメリットがありましたら教えて下さい!でしたが、
購入から売却までに実際にかかる費用はどのグレードを購入しても大きな差はないので、機能も性能も劣るGXを積極的に選ぶメリットは現在ありません。
ただ、「購入時の価格は安い」これをメリットと感じられる方にはGXは選択肢になると思います。
私を含め、友人知人など近しい人で4人のランクル購入者がいますが、全員ZXGRです。私の担当営業からも、これまでオーダーを受けている注文は全てZXGRと聞いています。ここではGXが人気のようなので少し驚きました。
書込番号:24313033 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>そんな事全く気にしてません
>割れたら新しいパーツに変えるだけ
コイツやっぱり普通の感覚じゃないな。
そんな湯水の如く金が仕えるのなら恵まれない子どもに施しするとか
いっそシャコタンにして砂漠を爆走したまえ(笑)
書込番号:24314180
4点

>NY loves meさん
わざわざ金払ってオフロードコースに遊びに行くんだから当たり前でしょ
書込番号:24314233 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

見栄で買ってるんじゃなくて快適性能で選んだんだけどな〜
GX買うくらいならプラドのtzg買うわ
書込番号:24316520 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

たしかに
300エントリー買うならTZGの方が良いね
しかもTZGの方が拘ってる人に思えますね
書込番号:24316526 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

オフロード本気で走るならリフトアップ 等したいと思いますからGRの選択は無くなると思います。
やはり上のグレードほど足回りに色々付いて、弄る時に制約が出てしまう気がします。
今回のE-KDSSがどうなるかは分かりませんが自分が乗っているプラドはKDSSが付いているせいで思うように弄れませんでした。なんとか3インチほどリフトアップ はしていますが次に購入する際はそのような装置がついていないグレードを選びますね。
200の時もAXからKDSSなどが付いてしまい、余計なものが付いていないのはGXだけだったので買うなら絶対にGXだなぁと妄想してました。
結局上級グレードのノーマルより下位グレードのカスタムした車両の方がオフロード性能は上なんですよね。
オフロード走るなら差額でカスタムしてオフロード性能上げた方が賢いと思います。
街乗りしかしない人は快適装備がいっぱいのZXがいいでしょう。
ノーマルのままある程度オフロード性能欲しい人は上級グレード、究極のオフロード性能を求めるなら下位グレードでカスタムということだと思ってます。
ですがGRの前後デフロックは羨ましいです。
書込番号:24316909 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

ランクルGXグレードの装備、メーカーオプションで用が足りるなら、
何百万も追加で払ってZXやGR−Sを買う必要は無いと思ますね!
私は外観及び必要なメーカーオプションの関係でVXを購入しようと思っておりますが、
必要なメーカーオプションがGXで選べるようでしたら、過剰な装備が何も無いGXも魅力的だと思います。
グレード関係なくランドクルーザーが購入出来るのだったら、何故ランドクルーザーを購入しないのかが不思議でしょうがないです。
書込番号:24316933
11点

TZG→ランクル買えない人
GX→ランクル無理して買ってる
まぁどちらにしろなんやかんや言われるわ。
書込番号:24317617 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それはない
お前TZGの価格知ってんの?
GXよりTZGの方が高いしGXなら買えちゃうよね
書込番号:24317678 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>お前TZGの価格知ってんの?
同感
書込番号:24317681 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結果日本は車が無くても行きたい場所に行けて必ず帰って来れます
生活にランクルが無くても困りません
そして
>ランクルをランクルとして使う人が乗ってるように感じる。
ガンガンオフを走ったり、ガッツリ仕事でつかったり
と、軟派なイメージが無いと言うメリットがある
とか書かれてましたけど
結局周りにそう思われたい!そう見せたい!
だから結果ステータスアピールです
書込番号:24317704 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はZXも GRも買えるけど、GX買います。
メリット
価格が安い
オプションが選べないので高くならない
ガソリンの5人乗りが選べる。(車中泊仕様にするから)
布シート(革シート嫌い)
軽いから燃費、走りが良い(期待)
上級グレードだと、社長の車より高くなるので、会社乗って行けない。
(100の時は若かったので、何も考えずに買って、肩身が狭かった。)
金出すの自分なんだから、欲しいの買えば良いと思う!
書込番号:24317732
33点

付けていても使わないオプションも有りますが付いていても困る事ないのでZXフルオプで買います
書込番号:24317812 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>taro31さん
自分は以下の用途を踏まえて、AHS搭載のZXディーゼルにしました。
・通勤で使用する。
・毎日1時間は車に乗っている時間あり。
・田舎道の街頭がほぼない道路も走行する。
・夜間は野生動物が道路に出没することあり。
・年間走行距離は15,000km。
まぁ使い方は人それぞれですし、必要(あると便利)なオプションは上位グレードには搭載されてます。
土日しか乗らず、ただの嗜好品であれば、GXでも十分と思います。
書込番号:24317880 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かまぼこごんぱちろうさん
あなたも完璧なランクルユーザーだ
わかりやすい
同様にGXをクロカンとして存分に使いたいって言う人も立派なランクルユーザー
理解できる
人いろいろで財布事情に合わせてで良いのじゃない?
よくないのは余裕のない背伸び組
書込番号:24317981 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>結局周りにそう思われたい!そう見せたい!
>だから結果ステータスアピールです
わかってないね。
一つ目:ステータスっていう言葉の意味わかってる?
多分高い車に乗っている=ステータスが高いと思って使っているんだろうけど、物でステータスなんて決まらないよ。
まぁ、そういう使い方するなら、あえて言うと、一桁上の値段の車にしなしと。
二つ目:所有物で自分のステータスが決まる、認めてもらえると思っている?
自分に自信のない奴が、本当の自分が見えないように着飾るんだよ。
しかも、周りがそれをわかっている。分かっていないのは自分だけ。
三つ目:ステータスをアピール行為は、時代遅れなの分かってる?
物の値段ではなく、自分らしさ、個性をアピールする時代になってるよ。
だれも値段の高い物を「持っている」アピールする人に、ステータスなんて感じない。
四つ目:ステータスと言う言葉が許されるのは、その人自身にステータスがある場合なの分かってる?
億万長者が、フェラーリ衝動買いしました。は、うらやましがられる
お金ないけど、頑張ってランクルGX買いました。は、応援される。
GXしか買えいないの?俺はランクルZX買いました。は、嫌われる。
要するに、ランクルZXでステータスをアピールしても、ステータスを感じているのは本人だけ、周りは誰も感じないよ。
一つ補足しておくと、
ランクルと言う車自体は、世界的に、クロカンとして1位2位を争うにステータスのある車だけどね。
そのグレードの差ごときで、自分のステータスをアピールとか、チンケなマウント取りとか、ランクルが泣いてるよ。
書込番号:24318284
26点

>みんなの気持ちを代弁しますさん
激しく同意。
いっそベース車両(GX)以外のグレード全廃して、すべての追加機能・設備をメーカーオプションにすればいいのに。
そうすれば、グレード=ステイタス云々言ってる方々のオーダーは消えて無くなり、納期も短縮出来るでしょうに(笑)
書込番号:24318305 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>NY loves meさん
おー大胆なご提案
わたし、カスタムオーダーシステムこそが高級車に必要と、関係者にライン同期型部品供給自動倉庫を提案した事があります
設備投資が必要になります
だれも フンって感じだけど
書込番号:24318336 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

同じシャーシ、エンジン、足回りなのでGXでも十分だと思いますよ!下のグレードになるとエンジン100馬力落ちちゃって、フレーム薄くなっちゃって、エアコン付いて無くて、なら参ってしまいますので上のグレード買いますが。もちろんZX、GRの高い分だけ追加されてる電子制御も最高です!
書込番号:24318482 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>とり肉222
TZGって車体だけなら500マンちょっとの車車やろ!?GXの方が高いやんけ!一般人からしたらTXもTZGも変わらんで兄ちゃん
書込番号:24318767 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ZX、GRを買う層
1、自分用の車を複数所有。2、純粋にランクルが好き。3、話題の車だからとりあえずランクルを買ってみた。4、投機目的、転売屋。5、選択肢はZX、GRのみ。(ここが大事)
今回の異常人気は3、4のせい。ちなみに私は3。
GX、AXを買う層
1、一家に1台の感覚でランクル。もしかすると通勤、奥様用の何かが1台で計2台とか。2、予算に制限がある。残価設定ローンなどで支払いが可能、又は現金払いの上限がこの価格。3、純粋にランクルが好き。4、ZXGRはオーバースペックと感じた。5、選択は全グレードから(ここが大事)
ZXGR層はそもそもGXに興味が無いので見下してはいない。選択肢でもなければ営業から提案さえされていない可能性もある。
GX層はZXGRも比較検討した上でGXを選んでいる。ZXGRは不必要と何らかの理由で判断した。
大体こんな感じですよね?意見が合うはずないですよ。
一般向けにVX、ZX、GR。公用向けにGX、AX。だと、不毛な論議も起きないんでしょうね。納期は変わらなかったと思いますが。
> いっそベース車両(GX)以外のグレード全廃して
GX、AXは廉価版です。VXがベースだと私は思いますよ。
書込番号:24318944 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ゴリラーマン75さん
>ZXGR層はそもそもGXに興味が無い
おーー
見下すよりさらに進んで、「興味ない」ですか!
相手の反応として、嫌いって言われるより、興味ないって言われる方が、最悪なんですけど
>GXに興味が無いので見下してはいない。
と言う事は、あなたのこの発言、
>今は下位グレードの予算しか用意が出来ない、
>という人はランクルを買うタイミングではないと思います。
そうですよね。
GXと言うグレードは見下してないですね。
GXの予算しか用意出来ない人を見下してるんですね。
あーー怖い怖い
書込番号:24319097 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

信頼性、耐久性、悪路走破性と300系紹介動画でチーフエンジニアが言われていたランクル根幹3つの理念に対してGXが他のグレードに対して劣る所はありませんので、300系はどのグレードを買っても間違いはないと思いますよ!あとはそれぞれの予算に合わせて内装、電子制御を豪華にして行けば良いかと。せっかくこれからランクルオーナーになり得たGX AX検討者の方が、ネットに転がっているGX AXへのネガティブなコメントを間に受けて、諦めてしまう事の方が大変勿体ないと感じます。
書込番号:24319110 スマートフォンサイトからの書き込み
33点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > ランドクルーザー 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/10/16 16:02:55 |
![]() ![]() |
3 | 2025/09/28 15:39:35 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/17 14:57:40 |
![]() ![]() |
6 | 2025/09/23 7:44:15 |
![]() ![]() |
10 | 2025/08/28 11:20:06 |
![]() ![]() |
5 | 2025/07/23 7:18:23 |
![]() ![]() |
10 | 2025/07/22 21:36:34 |
![]() ![]() |
4 | 2025/07/06 20:52:51 |
![]() ![]() |
25 | 2025/08/22 14:29:00 |
![]() ![]() |
18 | 2025/09/17 18:15:06 |
ランドクルーザーの中古車 (全2モデル/866物件)
-
- 支払総額
- 538.2万円
- 車両価格
- 524.0万円
- 諸費用
- 14.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 1.5万km
-
- 支払総額
- 720.2万円
- 車両価格
- 698.0万円
- 諸費用
- 22.2万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 3.0万km
-
- 支払総額
- 1484.0万円
- 車両価格
- 1445.0万円
- 諸費用
- 39.0万円
- 年式
- 2025年
- 走行距離
- 10km
-
- 支払総額
- 568.0万円
- 車両価格
- 554.5万円
- 諸費用
- 13.5万円
- 年式
- 2016年
- 走行距離
- 6.1万km
-
- 支払総額
- 1058.0万円
- 車両価格
- 1038.0万円
- 諸費用
- 20.0万円
- 年式
- 2024年
- 走行距離
- 277km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
80〜599万円
-
41〜1920万円
-
35〜1515万円
-
99〜670万円
-
57〜688万円
-
114〜736万円
-
465〜2200万円
-
91〜1083万円
-
59〜1750万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





