『Lightroomやcapture1で現像する場合はどうしたら?』のクチコミ掲示板

2021年10月下旬 発売

RF16mm F2.8 STM

  • 持ち運びやすく、スナップや風景撮影に加え、自撮りなどにも適した、「EOS Rシステム」の交換レンズ「RFレンズ」の超広角単焦点レンズ。
  • 焦点距離16mmの超広角を生かし、複数人での自撮りや室内での撮影などに対応する。最短撮影距離0.13m、最大撮影倍率0.26倍を実現。
  • 高画質と小型・軽量を両立。開放F値2.8の明るさで室内・夜間などの暗いシーン、動く被写体など速いシャッタースピードが求められる撮影にも対応。
RF16mm F2.8 STM 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥37,620

(前週比:+20円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥37,620

Joshin

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥32,400 (26製品)


価格帯:¥37,620¥57,519 (31店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥37,620 〜 ¥37,620 (全国702店舗)最寄りのショップ一覧

レンズタイプ:単焦点 焦点距離:16mm 最大径x長さ:69.2x40.2mm 重量:165g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF16mm F2.8 STMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 
  • RF16mm F2.8 STMの価格比較
  • RF16mm F2.8 STMの中古価格比較
  • RF16mm F2.8 STMの買取価格
  • RF16mm F2.8 STMの店頭購入
  • RF16mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • RF16mm F2.8 STMのレビュー
  • RF16mm F2.8 STMのクチコミ
  • RF16mm F2.8 STMの画像・動画
  • RF16mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • RF16mm F2.8 STMのオークション

RF16mm F2.8 STMCANON

最安価格(税込):¥37,620 (前週比:+20円↑) 発売日:2021年10月下旬

  • RF16mm F2.8 STMの価格比較
  • RF16mm F2.8 STMの中古価格比較
  • RF16mm F2.8 STMの買取価格
  • RF16mm F2.8 STMの店頭購入
  • RF16mm F2.8 STMのスペック・仕様
  • RF16mm F2.8 STMのレビュー
  • RF16mm F2.8 STMのクチコミ
  • RF16mm F2.8 STMの画像・動画
  • RF16mm F2.8 STMのピックアップリスト
  • RF16mm F2.8 STMのオークション

『Lightroomやcapture1で現像する場合はどうしたら?』 のクチコミ掲示板

RSS


「RF16mm F2.8 STM」のクチコミ掲示板に
RF16mm F2.8 STMを新規書き込みRF16mm F2.8 STMをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ43

返信29

お気に入りに追加

標準

レンズ > CANON > RF16mm F2.8 STM

クチコミ投稿数:53件

歪曲補正前提のレンズだそうで、補正なしだと四隅がケラレるようです。
Canonの最近のレンズはサードパーティの編集ソフトで補正プロファイルが全く出ていない問題がありますが、こういう場合はどうするんでしょうね?
ソフト内の補正機能でなんとかなるものでしょうか。

とりあえず予約はしましたが、そのあたりが不安でなりません。
並ズームの24-105も一部ケラレがあるとのことなので、使ってる方いたら所感を聞きたいところです。

書込番号:24348401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:30件

2021/09/18 09:10(1年以上前)

ニコンなどと同じようにRawの中にレンズ補正データが内包されていてRaw展開すると自動で補正されるのでは?
せっかく補正してくれているのに補正外す人は一体何を考えているのか分かりません…笑
24-105は広角端での話だったような?それも同じく補正を外せばケラレが出るんだったと思うのですが

書込番号:24348417

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:53件

2021/09/18 09:53(1年以上前)

>上田テツヤさん
canonのレンズはrawに補正データくっ付いてないって聞いたので心配していたのですが、もし自動で補正してくれるようなら何の心配もないですね!

書込番号:24348489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:554件Goodアンサー獲得:6件

2021/09/18 10:32(1年以上前)

このレンズ、補正前提なんだ・・・・ RFレンズってそういうの多いですよね。ちょっと天体用途には使いづら・・・・

よつべ情報によるとCanonが外部の現像フォトソフトメーカーにカメラのRAWプロファイル、レンズの補正プロファイルを公開しているのはRP、R世代までで、特にLightroomなどで自動補正されるRFレンズはものの数本しかないとのことです。

Canon純正の現像ソフトのDPP4を使えば全部自動補正されますんでDPP4使って下さい。
https://cweb.canon.jp/eos/software/dpp4.html


書込番号:24348540

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4028件Goodアンサー獲得:376件 縁側-しゃしんのうんちくの掲示板フォト蔵 

2021/09/18 10:59(1年以上前)

こんにちは。Lightroomもcapture1も使ってませんが・・・

サードパーティの編集ソフト(RAW現像ソフト)に無料ダウンロードのソレも含むのでしたら、
カメラ・レンズの補正データが用意されてなくても自動で歪曲収差を補正できます。

RawTherapee日本語マニュアルの「3.6 歪曲収差補正」
https://rawpedia.rawtherapee.com/Lens/Geometry/jp#.E6.AD.AA.E6.9B.B2.E5.8F.8E.E5.B7.AE.E8.A3.9C.E6.AD.A3


もちろん補正データがあれば、ソレを利用します。

同「2 自動補正」
https://rawpedia.rawtherapee.com/Lens/Geometry/jp#.E8.87.AA.E5.8B.95.E8.A3.9C.E6.AD.A3


Lightroomゃやcapture1も同じかは知りません。


<余談>

歪曲収差は「悪い」だけではありません。
活かすこともできます。

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000693653/SortID=21809656/ImageID=2996466/

地面がこんなにカーブしてるわけはありません。
30倍ズームコンデジの広角端、換算24o、
歪曲収差補正をあえてしていません。

歪曲収差補正を施すと、
左下の人物の顔が不自然に歪んでしまいます。

広角レンズの樽型歪曲収差は使いよう、〇〇とハサミとかみたく。

まぁ、意外に思われるかも。
理屈で理解するよりも、体験したほうがイイのかも。

書込番号:24348595

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件

2021/09/18 11:16(1年以上前)

DPPを使うのはちょっと考えられないですね。
重いのもそうですが、カラーグレーディングの機能が少なすぎます。

書込番号:24348639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:30件

2021/09/18 13:54(1年以上前)

DPPは使ってませんが、一度DPPで展開してtiffかDNGに変換するってのはどうでしょ?
そのあとLightroomやキャプチャーワンなどで編集する…みたいな

書込番号:24348937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/09/18 15:26(1年以上前)

DPP経由でtifにするのはもちろん知ってます。
DLOとかもあるので、相当気合いの入った一枚はそうした方がよいかもしれません。

他方、このレンズはもっと気軽に使いたいような気もするので、ワークフローをそこまで変えるかと言われると…
せめてDPPがビューワーとしてもう少し優秀だったら…

とりあえず、Canonにレンズプロファイル非対応のソフトでも歪曲補正がかかるか問い合わせてみました。
返答が来たらまた書きます。

書込番号:24349094 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Papacamerさん
クチコミ投稿数:1件

2021/09/18 18:50(1年以上前)

https://helpx.adobe.com/jp/camera-raw/kb/supported-lenses.html
キャノンはrawデータにはレンズ補正データは入ってないと思います。Lightroomの場合、レンズプロファイルがサポートされるまではjpeg撮りになりますね。カメラプロファイルもEOSRまでしかありません。

書込番号:24349534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/19 08:30(1年以上前)

>歪曲補正前提のレンズだそうで、補正なしだと四隅がケラレるようです。

そうなのですか?
周辺の減光はなくてですか。

書込番号:24350403

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/09/19 10:42(1年以上前)

>みよきち86さん
全く出てないのはRF50mmSTMとかでしょうか? 歪みは気になりますか?
プロファイルが気に入らなくて四隅が気になる時は手動で調整しています。
流石にRF24-105STMでプロファイルを外した時は、ムッ無理と仰け反りましたが…(;'∀')

まぁ〜このレンズも16mm広角でこの小ささなので 結構キツイかもしれませんね?
レンズの需要次第だとは思いますが、Adobeさんにも早めの対応をお願いしたいですね

書込番号:24350594

ナイスクチコミ!3


mac821さん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/19 16:42(1年以上前)

>みよきち86さん
メーカーに確認しましたが、補正無しだと四隅がケラレるかどうかは現状、確認が取れないとの事でした。
四隅が甘いとか周辺光量落ちは、MTFを見れば理解出来ますが、ケラレるとなれば話しは別です。
そのケラレの情報はどこからでしょうか?

書込番号:24351127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/09/19 17:18(1年以上前)

>isop2400さん
Lightroomの対応表をみると、廉価版の600m、800mmは対応してるので、レンズは一概にR5世代で対応非対応が区切られてるわけではないみたいですね。
70-200のF4とかは非対応でした。

個人的に歪みや減光はそんなに気にならないです。
水平線撮る時もただの歪みであればサドパの歪曲補正でこと足りるので。
問題はケラレなんですよねー…これを自動補正できないならかなりの問題児になると思います。

書込番号:24351204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件

2021/09/19 17:21(1年以上前)

>mac821さん
自分もどこに書いてあったのか自信がなかったので改めて調べてみましたが、今月のデジタルカメラマガジンのレビューにはバッチリ書いてありますね。
その前にもWebメディアのリークで書いてあった気がしますが、そっちの参照元は定かではありません。申し訳ないです。

書込番号:24351208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/19 18:48(1年以上前)

>並ズームの24-105も一部ケラレがあるとのことなので、使ってる方いたら所感を聞きたいところです
>問題はケラレなんですよねー…これを自動補正できないならかなりの問題児になると思います

登山では軽量なRF24-105mm F4-7.1を使っています(普段はF4L)
このレンズも24mmの時は同じですよ
イメージ―サークルが足りていないのでケラレます

しかも手振れ補正の利き方のせいなのか、ケラレ方が毎回違うんです
例えば左上端だけが酷く真っ黒になったり、四隅が少しずつ真っ黒になったり
これがかなり厄介です

RAW+JPEGで撮ると、JPEGは四隅が引っ張られた写真になります

ですが、これってあまり問題になっていないですよね?
このレンズを使う人ってJPEG撮って出しやDPPしか使わない人が多いんでしょうかね

私は登山での軽量さとのトレードオフだと思って割り切って使っていますよ
だから16mmも買います

書込番号:24351383

ナイスクチコミ!2


isop2400さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/09/20 08:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

>みよきち86さん
>メチルレッドさん
上にも書いているつもりでしたがLightroomは並ズームの24-105に対応しています。

四隅の補正が気に入らないので手動で調整しようと思いましたが無理と思って諦めました。

RFの標準ズームは重いRF24-70F2.8しか所持していないので、
僕もお散歩スナップでは軽さのトレードオフと割り切って使ってます。

この16mmもAdobeさんは対応してくれるのでは?と期待しています

書込番号:24352330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/20 11:17(1年以上前)

isop2400さん

教えていただいて、ありがとうございます

書込番号:24352560

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/20 21:21(1年以上前)

メチルレッドさん

>イメージ―サークルが足りていないのでケラレます

RF24-105mm F4-7.1も使っていますが、今まで24mmで撮影してももケラレは意識したことがありません。
カメラはEOS R、周辺光学補正はOFFで、(歪曲収差補正は設定できません)、開放で撮影してみました。
ライトルームで見てみましたが数十枚一枚もないです。
ケラれるのは毎回ですか、それとも100枚に1枚でしょうか?

書込番号:24353565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12215件Goodアンサー獲得:285件 ちび6 

2021/09/20 23:11(1年以上前)

| 
| 
|、∧ 
|Д゚ このレンズ、EFマウントじゃ使えないの?
⊂) 
|/ 
|

書込番号:24353831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:5件

2021/09/20 23:18(1年以上前)

多摩川うろうろさん

>開放で撮影してみました。ライトルームで見てみましたが数十枚一枚もないです。

24mmではほぼすべてケラレていますね
isop2400さんによるとライトルームは対応しているようなので、そのおかげではないでしょうか?

https://digicame-info.com/2021/07/rf24-105mm-f4-71-is-stm-5.html
・周辺光量落ちは自動補正(歪曲の補正も含む)無しでは、24mm開放で-12.6EVと隅は真っ暗で、これは少々衝撃的だ。
・しかし、24mmではイメージサークルが足りていないので、このレンズは28-105mmのようなものだ。

書込番号:24353845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/21 01:29(1年以上前)

メチルレッドさん

お返事ありがとうございます。

>24mmではほぼすべてケラレていますね

紹介された英文を読むと
「完全な自動修正機能により、ケラレは心配ありません」と書かれています。
キヤノンのボディだと24mmでもケラれないようです。

私のこのレンズでは起こらないので、メチルレッドさんのレンズは故障と考えられないでしょうか?
それとも、何か修正前の画像を得るテクニック、または機種があるのでしょうか?

>isop2400さんによるとライトルームは対応しているようなので、そのおかげではないでしょうか?

ライトルームが対応しているなら問題がないと思いますが・・・。

書込番号:24353977

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/09/21 06:50(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
恐らく故障ではないと思います。

JPGであればカメラ内で補正現像されますし、
RAWであってもDPPでは歪曲のチェックを入れても入れなくても変化はなかったと思います。
(カメラで見てもDPPで見ても補正されていないデータを見る事は出来ません)
これを自動補正というかは判りませんが…(;'∀')

ですがLightRoomなどでRAWデータを読み込んで、プロファイルを外すとケラレます。
ケラレどころか周辺解像の悪さ・歪曲もかなり酷いです。
他のソフトではやっていないので判りません。

その点RF16mmも星景にどう影響するかも心配ですね

書込番号:24354076

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:664件Goodアンサー獲得:30件

2021/09/21 09:19(1年以上前)

>isop2400さん
いやーRF16/2.8は星景写真に使うようなレンズではないでしょう… 確実に四隅は引き伸ばしているのでしょうから
オールドレンズを解像度チャート分析して、悪いといっているようなもんでは?結果は見えてますよね

書込番号:24354213

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/09/21 18:34(1年以上前)

>上田テツヤさん
ご心配なく〜撮れね〜使えね〜当たり前じゃんって突っ込まれる様な、そんな野暮なクレームは出しませんから〜('◇')ゞ

RFは光学的に追及して大きくて重くてお高いレンズもあれば、こんな遊びゴコロを擽るカジュアルなレンズも出してくる。
最近のCanonは何か吹っ切れた様な? それはそれと理解して楽しみたいと思ってます。


書込番号:24354859

ナイスクチコミ!4


hattin89さん
クチコミ投稿数:2982件Goodアンサー獲得:183件 縁側-hattin89と縁側論議の掲示板日々奔走 

2021/09/21 23:03(1年以上前)

以前は傾向として安価なエントリーレンズは
デジタル補正込みの設計です‥みたいな感じ
でしたが、最近はミドルクラス以上や高価な
レンズでもデジタルに任せられる部分は補正
OKとする傾向が強くなった気がします。

前は補正オンオフが確認出来ましたが、純正
ソフトでも補正が外せない事が出てきました。
傾向としてケラれが有る様な補正量が大きくて、
素の状態に気が付かない事も有りますね。
補正前提の物を補正を外す意味と問われると
確かに外せなくても良いのですが、個人的には
カメラメーカーの純正ソフトを使わないので、
補正ファイルの有無は新しいレンズを買う上
で気になりますね。

キヤノンを使ってないので分かりませんが、
今まで出てるRFレンズが大体発売順位でAdobe
系ソフトに徐々に対応してれば時間の問題かなと
思います。

このレンズは小型軽量で他社ユーザーですが、
とても気になります。
同じ位の焦点でキヤノンだと30万以上の新大三
元RF15-35mm/2.8L。方や単焦点なので単純に
価格は比較出来ませんが、それでも1/10程で16
mmが買えちゃうし!F値は同じ!。
安価な単焦点レンズですが実際どれほど差が有る
のかが気になります。

書込番号:24355364

ナイスクチコミ!1


mac821さん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/21 23:39(1年以上前)

>みよきち86さん
今日、デジタルカメラマガジン読みました。
確かに他社製RAW現像ソフトだとケラレる、とレビューされてますね。
作例が何枚か有りましたが、一番大きなf8に絞って撮った写真はそれなりに四隅も解像していて光量も十分ありそうでしたが、開放の近接写真はケラレ、出てましたね。
あのサンプルはjpeg撮って出しかDPPで現像した物なんでしょうかね?
レンズプロファイルを当てた状態であれだと、思った以上に自分も含めて困る人が多そうです。
実はlightroomで現像したので、プロファイルあたっていませんてオチを期待してます。

書込番号:24355422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/21 23:48(1年以上前)

isop2400さん

>ですがLightRoomなどでRAWデータを読み込んで、プロファイルを外すとケラレます。

LightRoomでRAWデータから、わざわざ「レンズ補正を使用しない」をチェックすると、周辺減光がひどいのはわかります。
自動レンズ補正をわざわざ外し、マニュアルで補正データを作るという使い方には24-105mmは向かないレンズですね。

周辺減光はひどいですが、私が撮影したRAWデータでは黒く写るほどではありません。

さて「ケラれる」の日本語の定義ですが、キヤノンなどの定義では
「画面の隅にレンズフードやフィルターが黒く写り込んでしまうこと」なので、
周辺減光がひどいだけで、ケラレではないと判断しています。


書込番号:24355436

ナイスクチコミ!1


isop2400さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/09/22 05:53(1年以上前)

>多摩川うろうろさん
>LightRoomでRAWデータから、わざわざ「レンズ補正を使用しない」をチェックすると、周辺減光がひどいのはわかります。
>周辺減光はひどいですが、私が撮影したRAWデータでは黒く写るほどではありません。

恐らくボディ内手振れ補正のないRをお使いだから、周辺減光がひどい程度しか見れないのだと思います。

わざわざ外すというより、補正状態があまりに酷いので、必要以上の補正されているのでは?と手動での調整を試みました。
勿論、しっかりと調整すればある程度良好に補正もできるとは思いますが、
そこまで仕上げるなら24-105STMの手軽さをもスポイルしてしまいます。

自動補正に任せる所は任せて、レンズの軽さを活かした撮影に使って気軽に楽しむレンズだと思ってます。
また僕は遊びゴコロのあるギミックなCenter Focus Macroも好きです。

RF16mmも何かキラリと光る遊びココロがあるとイイですね

書込番号:24355600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4601件Goodアンサー獲得:267件

2021/09/23 18:37(1年以上前)

isop2400さん

>恐らくボディ内手振れ補正のないRをお使いだから、周辺減光がひどい程度しか見れないのだと思います。

ということは、R5やR6でも、ボディ内手振れ補正を切れば、周辺減光がひどい程度度になるので、
そのような使い方をすればよいのでしょうね。


みよきち86さん

>歪曲補正前提のレンズだそうで、補正なしだと四隅がケラレるようです。
>Canonの最近のレンズはサードパーティの編集ソフトで補正プロファイルが全く出ていない問題がありますが、こういう場合はどうするんでしょうね?

RF24-105の場合ですが、ライトルームなどサードパーティの編集ソフトでも補正があり、四隅のケラレはないようです。
RF16mmもしばらくすれば対応されるでしょう。

書込番号:24358463

ナイスクチコミ!0


isop2400さん
クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:9件 2400 Isop 

2021/09/23 23:01(1年以上前)

機種不明
機種不明

RF24-105STM 取り付けメニュー

RF50mmSTM取り付けメニュー

>多摩川うろうろさん
>R5やR6でも、ボディ内手振れ補正を切れば、周辺減光がひどい程度度になるので、
>そのような使い方をすればよいのでしょうね。

以前そうした事も考えたのですが、
レンズ内手振れ補正のないレンズを使えば手振れ補正を切る事が出来るのですが、
手振れ補正のあるレンズを取り付けるとそのメニュー項目そのものがなくなるのです。

どなたか方法をご存じであればご教示頂きたいと思います。

ただこれ以上は、RF24-105mm F4-7.1の板の方が良いでしょうね(;'∀')

書込番号:24359013

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

RF16mm F2.8 STM
CANON

RF16mm F2.8 STM

最安価格(税込):¥37,620発売日:2021年10月下旬 価格.comの安さの理由は?

RF16mm F2.8 STMをお気に入り製品に追加する <571

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング