『EFレンズのDLOの本体登録数の制限について教えてください。』のクチコミ掲示板

2022年12月15日 発売

EOS R6 Mark II ボディ

  • 有効画素数最大2420万画素35mmフルサイズCMOSセンサーと映像エンジン「DIGIC X」を採用したフルサイズミラーレスカメラ。
  • 粘り強く追尾し続けるトラッキング性能を発揮し、人物/動物/乗り物の検出精度の向上と、被写体対象範囲が拡大。
  • ボディ内手ブレ補正機構を搭載し、レンズ内光学式手ブレ補正との協調制御により最大8.0段の手ブレ補正効果を発揮する。
最安価格(税込):

¥246,257

(前週比:-1,999円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥247,550

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥230,000 (36製品)


価格帯:¥246,257¥547,329 (64店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ : ミラーレス 画素数:2560万画素(総画素)/2420万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/36mm×24mm/CMOS 重量:588g EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

EOS R6 Mark II ボディ の後に発売された製品EOS R6 Mark II ボディとEOS R6 Mark III ボディを比較する

EOS R6 Mark III ボディ

EOS R6 Mark III ボディ

最安価格(税込): ¥- 発売日:2025年11月21日

タイプ:ミラーレス 画素数:3420万画素(総画素)/3250万画素(有効画素) 撮像素子:フルサイズ/35.9mm×23.9mm/CMOS 重量:609g
 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

EOS R6 Mark II ボディCANON

最安価格(税込):¥246,257 (前週比:-1,999円↓) 発売日:2022年12月15日

  • EOS R6 Mark II ボディの価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの中古価格比較
  • EOS R6 Mark II ボディの買取価格
  • EOS R6 Mark II ボディのスペック・仕様
  • EOS R6 Mark II ボディの純正オプション
  • EOS R6 Mark II ボディのレビュー
  • EOS R6 Mark II ボディのクチコミ
  • EOS R6 Mark II ボディの画像・動画
  • EOS R6 Mark II ボディのピックアップリスト
  • EOS R6 Mark II ボディのオークション

『EFレンズのDLOの本体登録数の制限について教えてください。』 のクチコミ掲示板

RSS


「EOS R6 Mark II ボディ」のクチコミ掲示板に
EOS R6 Mark II ボディを新規書き込みEOS R6 Mark II ボディをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ20

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > CANON > EOS R6 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:29件

先日、EOS-R8でデジタルレンズオプティマイザのレンズ補正データの登録を行った時、EFレンズは最大5本までしか登録できませんでした。
キャノンのサポートに確認したところ、特にwebでは公開されていない情報のようですが、仕様でそのような制限があるとの回答をいただきました。
EFレンズを持ち出す際、本体データも EOSユーティリティに繋いで、補正データも入れ替る必要が出てくる場合がありそうです。

そこでR6mkIIのオーナーの方に質問です。
R6mkIIでは何本、EFレンズの補正データを本体に登録できますか?
RFレンズはおそらく制限はないと思いますが、EFレンズの数を教えていただければと思います。
この制限がEOS-R8の処理能力の問題なのか(それにしても処理能力の低いEOS-Rでは40本いけましたが。。RPも不満がない本数だったような。。)
それともキャノンの今後の方針(EFの価値を下げRFを買わせる)なのかの判断にさせていただきたく。
よろしくお願いします。

書込番号:25259512

ナイスクチコミ!4


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:59件

2023/05/14 14:22(1年以上前)

>バタコフミさん

前スレを解決済にもせず放置したまま
新スレを立ち上げても
誰にも相手にされませんよ

書込番号:25259977

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2023/05/14 14:46(1年以上前)

>@/@@/@さん
コメントありがとうございます。
前のスレは質問とかではないのでこちらで解決済みに出来ませんが、できるんでしょうか?
goodアンサーはこのスレしか選ぶ事ができなくなっていますけど。。。

書込番号:25260019

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2023/05/14 14:49(1年以上前)

>@/@@/@さん
ちなみにEOS-R8のスレでこちらの話が出たので、疑問を解決するためにこちらのスレで新たな質問をしたのですが利用方法間違っていますか?

書込番号:25260024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/15 00:16(1年以上前)

>バタコフミさん

DLOの事、よく分かってないのに首を突っ込んでしまいますが。

そもそもなんですけど、登録方法が良く分かりません。
あっ、私はR6U使ってますが、何もせずに補正データの標準とか強めが設定出来るんですが。
(レンズの接点からレンズ名を判明し、自動でテータ登録するのでしょうか???)

DPP4には所有レンズを選択して登録はしております。


レンズをとりあえず全部着けてメニューから覗いてみたんですけど
20-35F2.8L、50F1.0L、50-200F5.6L、80-200F2.8L、100-300F5.6L、200F1.8L
のちょー古いレンズ および
8-15F4L、TS-E17F4LについてはDLOの補正データが有りませんでした。

他、43本のEFレンズ、4本のEF-Sレンズは補正データ有りでしたので
上記の通り登録云々は不明ですが、数の制限は無さそうです。

EF最初の年に出た50F1.8、35-70F3.5-4.5、135F2.8、50F2.5の補正データ有り
は、ほんまかいなぁって思いますけどね(同じ年発売開始の100-300Lは何故無い??)

本体登録の話の意味が全然違うよ!
という事でしたら、スルーしてくださって結構ですw



ちなみに、シグマの35Artはレンズ名の表記無し・補正データ有り(当然補正は出来ないでしょうけど)
50Artはレンズ名無し・補正データ無し
18-35F1.8および50-100F1.8はレンズ名有り・補正データ無しでした。

書込番号:25260734

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/05/15 09:31(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
わざわざご確認ありがとうございます。
DLOですが、レンズ設計データをレベルから光学補正をかけてくれます。
初期に出た、EF50mmF1.4なども補正データはありますので、かなり古いレンズも写りが良くなってくれますよ。

>補正データの標準とか強めが設定出来るんですが。
これは、RFレンズの場合はレンズ自体にデータが入っており、それでカメラ側で設定ができるようになっています。
EFレンズの場合は本体に登録しないと取って出しで使えないんですよね。
また、その補正データも、EOSユーティリティでダウンロードしてカメラに登録しないと、古いレンズなどの補正データはありません。
DPPは撮った後の補正になる上に、最初にDLOをかけてとっていないと、後出かけた場合はかなり処理が重いので、時間がやたらかかるデメリットがあります。

>ちなみに、シグマの35Artはレンズ名の表記無し・補正データ有り(当然補正は出来ないでしょうけど
シグマはファームアップで一部のキャノン用補正データがカメラレンズ内にあるようです。


登録画面ですが、EOSユーティリティで、カメラを接続し、
カメラ設定→レンズ補正データ登録
を選択すると、この写真の画面のようになります。
この画面はEOS-R8の画面ですが、赤で囲んだ箇所が、5/5となっていますが、EOS-Rでは5/40となります。
ここの最大登録数が判ればと思い質問させていただきました。

お手数おかけし申し訳ございませんでした。

書込番号:25260970

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2023/05/15 09:34(1年以上前)

機種不明

この赤丸の5/5が、最大5本中の、5本登録済みの意味

>じーこSZ_KAIさん
すみません、登録画面の写真を添付いたします。

書込番号:25260975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1764件Goodアンサー獲得:71件

2023/05/15 12:42(1年以上前)

RFレンズの拡充につれて、EFレンズへの対応が削減されるのは、キヤノン文化的には自然なことでしょう。
データの入れ替えでなんとかなる本体内でのDLO機能より、自分としては、AI現像でEFレンズのDLOが使えないほうが残念です。

書込番号:25261188 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Mappoloさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:2件

2023/05/15 15:48(1年以上前)

>バタコフミさん

私のEOS R6 Mark IIで確認してみると最大は5のようです。
ただし、私の所有するEFレンズ6本が「このレンズは当カメラに登録する必要がありません。」と登録済状態で、0/5となっています。しかもEOS Rも同じく0/5で、バタコフミさんとは違う状況です。

なお、じーこSZ_KAIさんと同じくDPP4からのレンズ登録で、今回初めてEOS Utilityから登録画面を開きました。

書込番号:25261403

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2023/05/15 18:25(1年以上前)

>Mappoloさん
わざわざお試しいただきありがとうございます。
0/5の表示ですか。。。
じーこSZ_KAIさんがおっしゃるには、本体で設定画面をのぞいたところEFレンズを付け替えて40本以上もDLOの補正ができるようになっていたとのことですし、もしかするとEOS-R8とは違う制限になっているのかもしれませんね。。
EOS-Rの表示も0/5ということですが、あいにく、私はすでに売却してしまい、今は手元にないもので、再確認ができません。。。私の勘違いだったのかも。。。
気になってEOS-Rのcanonのwebページなどの説明を見てみると、「デジタルレンズオプティマイザは、これまでのDLOの補正データを全てカメラに登録」と記載がありました。
もしかしたら、ミドルクラスモデルと、ハイアマチュアクラスのモデルで、この辺りに違いがあるのかもしれないですね。

お二人とも貴重なお時間をあてて調べていただきありがとうございました。

書込番号:25261567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1206件Goodアンサー獲得:110件

2023/05/15 22:13(1年以上前)

>バタコフミさん

すみません。
今、レス読みました。

早速PCに繋ごうとして
R6Uの箱覗いてみたら、何にも入ってないのに驚きました。

どうやって、ボディとPC繋ぐんだろ??
と思って、iPhoneを充電するためのケーブルを使ってみたら
PC反応してくれました。

Mappoloさんのおっしゃる意味も分かりました。

確かに登録する必要はありませんって表示されますね。
8-15F4L、TS-E17F4LとEF-Mレンズは登録出来ませんと表示されます。
私も0/5です。

20-35F2.8L、50F1.0L、50-200F5.6L、80-200F2.8L、100-300F5.6L、200F1.8L
については、そもそもレンズ名が出てきませんでした(T_T)

おかげさまで、理解する事が出来ました。

書込番号:25261897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2023/05/16 22:18(1年以上前)

>じーこSZ_KAIさん
わざわざ再確認ありがとうございました。
やはり0/5なんですね。
おそらく本体に補正データが予め登録されているんでしょうね。
EOS-R8との違いが分かり助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:25263088

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > EOS R6 Mark II ボディ」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

EOS R6 Mark II ボディ
CANON

EOS R6 Mark II ボディ

最安価格(税込):¥246,257発売日:2022年12月15日 価格.comの安さの理由は?

EOS R6 Mark II ボディをお気に入り製品に追加する <1610

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング