PROXES Comfort IIs 215/45R18 93W XL
PROXES Comfort IIs 215/45R18 93W XLTOYO TIRE
最安価格(税込):¥20,100
(前週比:±0 )
発売日:2023年 3月



タイヤ > TOYO TIRE > PROXES Comfort IIs 195/60R17 90H
HPを見てもPROXES Comfort Usの方でウェット制動比較INDEXが無かったので気になっております
PROXES Comfort UsよりPROXES CF3の方がウェット制動は良いのでしょうか?
また高張力スチールベルトと高剛性ビードフィラーの大きな違いがありますか?
HP見る限りComfort Usの方がショルダーが角ばっており高剛性リブブロックにより踏ん張りも効くのかな?と想像してます
装着予定の車両はロッキーで195/60R17です
予算の都合でTOYO以外は選択に上げていません
書込番号:26096766
1点

>今日もよか天気やねさん
PROXES Comfort Us プレミアムコンフォートタイヤでバランスの良さが売り
PROXES CF3 スタンダードコンフォートタイヤでウエットグリップとエコが売り、スポーツ性能もよい。
で求める性能がウエットグリップなら、CF3でしょう。
カーカスを固定するスチールベルトとタイヤをホイールに固定するビードフィラーはタイヤの部位が違いますので、どっちがいいとも言えません。両方とも丈夫な方が良いですが。
最近の高性能タイヤはベルト素材はスチールではなくアラミドになっています。
https://www.y-yokohama.com/product/tire/knowledge/structure
書込番号:26096862
2点

解決済みですが、、、
どちらもウェットグリップ性能bですが、どちらもcに近いギリギリbです。
グレーティング試験の結果はいずれも同じ140となっています。
(ウェットグリップ性能bの範囲 140≦b≦154)
また、このサイズではPROXES CF3は主溝が3本に対してPROXES Comfort IIsは4本ではないかと。
排水性では主溝の多い4本の方が有利に働きます。
しかしながら、プレミアムコンフォートのPROXES Comfort IIsは摩耗とともに横溝が減りますので、寿命末期では逆転現象が起きる可能性が大きいです。
(先代PROXES C1Sではこの性能落差が致命的で、寿命末期では雨で滑るということが多く見られました。)
どこまで使うかによりますね。
>高張力スチールベルトと高剛性ビードフィラーの大きな違いがありますか?
高張力スチールベルト・・・芯材がスチールで伸びにくく、ドレッドブロックがしっかり働くように裏側から支えます。桶の「たが」のように締め付けて、剛性を高めています。
高剛性ビードフィラー・・・ビードワイヤーの周りの部分で、そもそもの役割はビード部の剛性保持です。そこの部分の剛性をさらに高め、カーカス部(サイドウォール)を支えます。
違いは「支える場所」が異なります。
書込番号:26096960
4点

>Berry Berryさん
PROXES ComfortUのご考察、参考になります。履き替えの有力候補なので。
自車に履くPROXES CL1 SUVも、ギリギリウェットb(bの下の方=cに近い)というデータです。
SUVを謳うだけあって摩耗が遅いため、排水性が低下しにくいのだろう、と想像しています。
一方でPROXES ComfortUsはコンフォート志向が強いですから、トレッドのブロックがかなり細かいデザインで、CL1 SUVよりも摩耗が早い事も予想すると、摩耗末期では…
静粛性を高めればブロックが細かくなり、排水性と相反してしまいますね。メーカーは努力してくれていますが、あちらを立たせればこちらが立たない、根本的な原理まではなかなか変えられないですね…
書込番号:26097413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん、横スレ失礼します。
>銀色なヴェゼルさん
そうですね。
静粛性を高めようとすると、トレッドブロック剛性を下げなければパターンノイズが出てしまうため、ブロックを細かくする必要があります。また、剛性が下がればロードノイズも低減します。
ただ、細かくするだけですと、ステアリング剛性(ハンドリング)がグニャグニャになってしまいますので、ブロック同士をつなぐ必要が出てきます。(スタッドレスタイヤが良い例)
その部分が主溝の深さより浅い位置になるため、摩耗が進むにつれて溝(特に横溝)が減っていく原因になっています。
今現在では排水さえ追いつけば(コンパウンドが劣化していないことを前提に・・・コンパウンドが路面のザラつきに食いついて)グリップしますから、雨の降り具合と残り溝で判断しないといけませんね。
書込番号:26098119
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「TOYO TIRE > PROXES Comfort IIs 195/60R17 90H」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2025/08/24 10:45:12 |
![]() ![]() |
8 | 2025/05/05 21:17:54 |
![]() ![]() |
0 | 2025/04/20 15:55:55 |
![]() ![]() |
6 | 2025/03/04 21:44:55 |
![]() ![]() |
6 | 2025/02/16 17:21:41 |
![]() ![]() |
14 | 2025/02/21 21:07:00 |
![]() ![]() |
2 | 2024/09/28 8:27:31 |
![]() ![]() |
17 | 2024/09/13 6:59:25 |
![]() ![]() |
20 | 2024/08/21 16:41:26 |
![]() ![]() |
8 | 2024/07/07 0:12:49 |
「TOYO TIRE > PROXES Comfort IIs 195/60R17 90H」のクチコミを見る(全 115件)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





