NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
- 明るい開放F値1.7を実現したAPS-Cサイズ/DXフォーマットミラーレスカメラ対応単焦点レンズ。ミラーレスカメラ用交換レンズ「Zマウントレンズ」シリーズ。
- ボケ表現により、静物やポートレートの撮影において被写体を印象的に強調できる。24mmの焦点距離はテーブルフォトから風景までの幅広いシーンに対応。
- 夕景や光量の少ない室内でも低いISO感度で解像感を維持した写真や動画が得られ、手持ち撮影でも早いシャッタースピードで手ブレの少ない撮影が可能。
最安価格(税込):¥35,000
(前週比:-300円↓)
発売日:2023年 6月23日



レンズ > ニコン > NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
私はZ6ii所有者です。
@26mmf2.8
A28mmf2.8
と、この
BDX24mmf1.7
の選択肢から選ぶのならばぁ…
と考えているのですが、コメントとしては…
@高い
A無難
BDXだけどf1.7を生かしながらスナップとか楽しそう。
なんてことを思っているところです。
皆さんはこの三択ならば、どうされますか?
書込番号:25300478 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

28mm F2.8 SEを購入済でして。
主に Z5/Zfcでストリートスナップです。
書込番号:25300514
4点

単焦点は明るさが命!
これはあくまでも私のポリシー。
書込番号:25300520
5点

>釣りキチ八郎さん
まず、BDX24mmf1.7をフルサイズで使うメリットはありません。
APS-Cで使って下さい。
@26mmf2.8
A28mmf2.8
NIKKOR Z 28mm f/2.8が良いですよ。
高画質安い、実用的なレンズ
@26mmf2.8はニコンが話題作りの為に開発したレンズなので
実用的ではありません。高いだけで画質も期待できません。
書込番号:25300530
1点

>釣りキチ八郎さん
@は、レンズ全体繰り出しなので、AFが遅く、
Bは、APS-C専用機で使って下さい。
従って、3択ですと、Aがおすすめです。
書込番号:25300543
0点

>BDX24mmf1.7をフルサイズで使うメリットはありません。
フルサイズカメラでクロップすると画質が極端に劣化してしまいます。
NIKKOR Z 28mm f/2.8
の選択が良いですよ
書込番号:25300544
2点

釣りキチ八郎さん
ボディはZ6、Z50、Z30を所有しています。
最近はもっぱらDX機ばかりを使っています。
Z 26mm f/2.8は購入しました。
写りは良いですね、とても気に入っています。
Z DX 24mm f/1.7は欲しいですね、
年末頃までには購入したいと考えています。
書込番号:25300561
3点

私は@26mmパンケーキを持っていますが、このBDX24mmもそそられますね。
はっきり画角が違うので、3択と言わず、この際2本行ってみては?
書込番号:25300587
2点

>釣りキチ八郎さん
こんにちは。
>皆さんはこの三択ならば、どうされますか?
自分ならば2にします。
Z7IIのような高画素機なら、
3も検討するかもしれません。
書込番号:25300846
0点

釣りキチ八郎さん こんにちは
自分でしたら カメラがフルサイズでしたら パンケーキタイプの26o APS-Cサイズでしたら 24oにしますが APS-Cの24oだと 広角感は弱くなると思います。
書込番号:25301620
0点

三番
書込番号:25301776 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Z8に付けっぱなしに出来るような小型の明るい単焦点レンズってことで・・・
3番がいいなと思います。
書込番号:25302088
2点

Zのズームレンズがこれだけ高性能になってくると、単焦点のメリットは
ひたすら「明るさ」ということになりそうで、「24mm f1.7」に一票。
書込番号:25305299
2点

>釣りキチ八郎さん
何を思って3本のレンズを候補に挙げたかが不明ですので、断定はできませんが、私がZ6Uを所有していたとしたら、候補の3本はどれも買いません。
開放F2.8でいいなら、24-70F2.8などのレンズを購入することを考えます。DX24はF1.7と明るいですが、DXクロップで画角が36ミリ相当となり、@、Aと画角が大きく異なるので却下です。
とにかく、適切な意見が欲しければ、何に惹かれて、どういう目的で、3本を候補に上げたか明記すべきでしょう。
書込番号:25305577
1点

>釣りキチ八郎さん
以下にそれぞれのレンズの特徴とおすすめポイントをご説明いたします。
26mm f/2.8:
26mmの焦点距離と比較的明るい絞り値のレンズです。
広角の撮影に適しており、風景や建物などの被写体を広く捉えることができます。
絞り値が比較的明るいため、暗い環境下での撮影やボケを活かした表現にも適しています。
28mm f/2.8:
28mmの焦点距離の広角レンズです。
普遍的な焦点距離で、多様な撮影シーンに対応します。
比較的コンパクトで軽量な設計のため、持ち運びや旅行に便利です。
DX 24mm f/1.7:
DXフォーマット用のレンズで、Z6iiのフルサイズセンサーで使用することはできますが、画角は35mm換算で36mm相当となります。
f/1.7の明るい絞り値を持ち、低照明条件下やボケを活かした表現に適しています。
スナップ写真や日常の撮影に楽しみながら使えるレンズです。
上記のレンズの中で、最適な選択は個人の好みや撮影スタイルによって異なりますが、以下のポイントを考慮してみてください。
焦点距離と撮影スタイル: 広角の26mmや28mmは風景や建物、広いシーンの撮影に適しています。一方、24mmはスナップ写真や近距離の被写体に対して自然な視野を提供します。
明るさとボケ表現: f/1.7の明るさを活かしたボケ表現や低照明下での撮影を重視する場合は、DX 24mm f/1.7が魅力的です。
フルサイズ対応: もし将来的にフルサイズのカメラを検討している場合は、DX 24mm f/1.7の使用時には画角の変化に注意が必要です。
最終的な選択は、自身の撮影スタイルやニーズに合わせて行ってください。好みや撮影シーンによって異なるため、一長一短を比較し、自分に最適なレンズを選ぶことが大切です。
書込番号:25336306 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ニコン > NIKKOR Z DX 24mm f/1.7」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2025/04/25 13:15:54 |
![]() ![]() |
4 | 2025/03/05 23:31:59 |
![]() ![]() |
2 | 2025/02/02 13:45:21 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/19 14:01:36 |
![]() ![]() |
6 | 2025/01/04 19:24:38 |
![]() ![]() |
0 | 2024/12/29 16:58:43 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/28 20:27:06 |
![]() ![]() |
4 | 2024/12/06 20:28:41 |
![]() ![]() |
8 | 2024/06/23 21:29:23 |
![]() ![]() |
2 | 2024/06/05 14:52:55 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





