X870E AORUS PRO ICE
- X870E チップセットを搭載したATXゲーミングマザーボード(ソケットAM5)。Ryzen 9000/8000/7000シリーズに対応する。
- DP alt Mode対応のUSB 40Gbps Type-Cを2基、最大3基のPCIe 5.0×4接続対応M.2スロット(動作条件あり)、PCIe 4.0×4接続対応M.2スロットを装備。
- LEDイルミネーション機能を備えている。ネットワーク機能にはRealtek 2.5GbE、無線ネットワーク機能にはWi-Fi 7&Bluetooth 5.3を搭載。
X870E AORUS PRO ICEGIGABYTE
最安価格(税込):¥57,676
(前週比:+12,876円↑)
発売日:2024年 9月30日



マザーボード > GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE
HWiNFOで見るとチップセット1と2がありますが
チップセット1の温度計を見ると表示が消えたりついたりします。
仕様でしょうか?(*^◯^*)
書込番号:26143777
0点

HWInfoの問題だと思いますが、温度を取るタイミングがおかしいとか?
アプリなのできちんと取れてるか?ちょっとなんとも言えないけど、仕様では無いと思います。
書込番号:26143784 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

わかりにくいかもですが、このマザーのヒートシンクを外してみましたところ
写真の様にサーマルペーストは硬くなっていました。当然割れました。
これはカピカピですよね。(*^◯^*)
書込番号:26143787
1点

>かぐーや姫さん
ペーストじゃなくてシートの可能性はないの?
書込番号:26143788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今思ってるのはたまに不安定になる原因はこれかなと疑っています。(*^◯^*)
書込番号:26143789
0点

https://www.nichepcgamer.com/archives/gigabyte-x870e-aorus-extreme-ai-top-chipset-temperature-reported-over-100-degrees-celsius.html
ここにもありますようにペーストが使われている様です。
私のは取れないくらいにカチカチでした。(*^◯^*)
書込番号:26143790
0点

私は購入当初からチップセットの温度が高いなと思っていました。
なのでファンを当てて使っていましたが今回たまたまヒートシンクを外したらこの様になっていました。(*^◯^*)
書込番号:26143792
0点

不具合ですね。運がなかったですね。(*^◯^*)
返品をオススメします!
書込番号:26143796
5点

実はチップセット1はすでに壊れているのかも?と少し思っています。(*^◯^*)
書込番号:26143797
0点

>KAZU0002さん
PCワンズにすぐに言った方が良いですかね?(*^◯^*)
書込番号:26143798
0点

>KAZU0002さん
ひょっとするとギガバイトのマザーは全部カチンコチンに固まる様に
なってるのでしょうか?(*^◯^*)
書込番号:26143803
0点

>KAZU0002さん
これは他であまり言わない方が良いですかね?内緒にした方がいい?(*^◯^*)
書込番号:26143805
1点

仕様が分からないのでなんとも言えない。
温度が高いって?100℃とかになってましたか?
書込番号:26143823 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイドル43どとかしか見てないんですよ。
みんながメモリメモリというから(*^◯^*)
書込番号:26143828
0点


他のギガバイトのマザーもチップセットはパッドだったりで
バラバラみたいですね。チップの部分が破れてました。
迷走してるのかな?(*^◯^*)
書込番号:26143948
0点

X870Eやその前のX670E時代からチップセット2個載ってる物は温度は全部高めですね。
最初から分かってる話なのでそれが嫌でチップセット側の帯域もいらないならX870を選ぶでしょう・・・普通。
ヒートシンクめくった時点で保証が効くのか分かりませんし、ペースト状のサーマルグリスの場合外す際にはヒートガン等で温めてやらないとそれで葉損してる場合はありますね。
メモリーがどうとかここに書いてることだけ見ても何も理解出来たいのは明白ですから、好きにしたら。
お店の方もこんな客相手にしないといけないなんて大変ですねww
書込番号:26144163
3点

>Solareさん
ヒートシンク取らないと電池交換もできないし電池を抜いたCMOSクリアもできないです。
持ってるんでしょ?わかるはずですが。
書込番号:26144316
0点

>Solareさん
それとまた適当なこと言いましたね。
いつもそうなんでしょ。
書込番号:26144325
0点

マザーの電池交換をしたら
保証が切れるんですね。
久々に面白いことを言う人を見ました。
書込番号:26144346
0点

>マザーの電池交換をしたら
保証が切れるんですね。
誰がそんなこと書いてますか。
自分はヒートシンク外すときの話で、どうか分かりませんが、と書いてます。
何でも適当な君と一緒にしないでもらえますかwww
書込番号:26144361
5点

>Solareさん
>ヒートシンクめくった時点で保証が効くのか分かりませんし、ペースト状のサーマルグリスの場合外す際にはヒートガン等で温めてやらないとそれで葉損してる場合はありますね。
ヒートシンクをめくったとは外した時ということですよね?保証が効かないかもしれないと書かれていますよね?貴方
マザーの電池を外すときにヒートガンで温める様に説明書に記述なかった様な気がしますね。
壊れているかもしれないのですね。?(*^◯^*)
書込番号:26144683
0点

>Solareさん
おかしいですね。貴方の言われていることは説明書には一言も書いてありませんね。
また適当に答えましたか?いつでもですよね
それで保証対象外で、壊れていると言ってるんですよね?今。
このマザーの説明書の通り、ヒートシンクはバッテリーを覆っています。
電池の取り外しはヒートシンクの取り外しが絶対手順となります。
これが保証対象外と言いたいのですね。貴方。(*^◯^*)
書込番号:26144696
0点

このマザーを持っていたら
絶対にバッテリーの位置わかるはずですけどね。
しかもある程度の知識があると自分で言ってる様な人が
わからないかな?(*^◯^*)
書込番号:26144698
0点

説明書の位置と実際の製品の位置を写真で見た方が分かりやすそうですね。
これでも分かりませんか?(*^◯^*)
持ってないんですね。間違えようがありません。w
書込番号:26144704
0点

自分の経験で言ってます。
過去にこういう前面のパネルとバックパネルを外さないと電池が交換できないマザー持ってましたが、販売店に確認すると持ってきてくださいと言うことでした。
お店のがやってるのを見て、自分も以後そうしてるという話です。
サーマルペーストが固まってる場合無理やり外していいかどうかは個人の自由だしね。
自分はCPUの殻割の経験から温めてから外すのは自分の中では常識ですから、それを教えてあげただけのことです。
君のマザーなんだから、説明書通りと思うように好きにやれば。
書込番号:26144707
2点

ここで疑問がありますね。
間違った使用方法を他人へアドバイスした文を読んで真似てしまった人がでたら
これはメーカーからクレームくるかもですね。価格コムに。(*^◯^*)
書込番号:26144789
0点


あれ気のせいかな?
PCがキビキビと動く様になった気がしますね。(*^◯^*)
書込番号:26144903
0点

やはり温度低下が見られました。
アイドルで40度を超えないのですが(*^◯^*)
書込番号:26144926
0点


>参考にはならないと思いますが。
そもそも見ないし。
書込番号:26147900
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「GIGABYTE > X870E AORUS PRO ICE」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
5 | 2025/08/02 18:55:47 |
![]() ![]() |
0 | 2025/06/20 10:11:00 |
![]() ![]() |
37 | 2025/04/19 7:03:31 |
![]() ![]() |
18 | 2025/04/26 6:17:35 |
![]() ![]() |
2 | 2025/03/25 6:57:19 |
![]() ![]() |
18 | 2025/03/31 19:50:00 |
![]() ![]() |
29 | 2025/04/06 9:14:29 |
![]() ![]() |
0 | 2025/03/12 14:56:33 |
![]() ![]() |
37 | 2025/05/29 17:11:14 |
![]() ![]() |
10 | 2025/03/15 22:14:45 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





