『こんなミラーレス機が欲しい!』 の クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板

『こんなミラーレス機が欲しい!』 のクチコミ掲示板

RSS


「デジタル一眼カメラ」のクチコミ掲示板に
デジタル一眼カメラを新規書き込みデジタル一眼カメラをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ54

返信18

お気に入りに追加

標準

こんなミラーレス機が欲しい!

2010/06/17 12:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ

クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

オリンパス、パナソニック、ソニーのおかげでミラーレス市場が
活発になって参りました。

「次はミラーレス」と私自身検討を重ねているのですが、どうも
“決定打”に欠けています。。。

そこで、すぐにでも発売可能な現実的レベルで、
「こんなミラーレス機が買いたい」と思わせる仕様って、
皆さんどういったものでしょうか。

ちなみに私は、こんな感じ。

・センサーサイズはできればフルサイズ(現実的にはAPS-C)
・動画機能は重視しない(が実際には装備されるだろう)
・MFアシスト機能付き内蔵高精細EVF(譲歩して外付け可)
・ボディサイズはEP-1、GF1程度希望(できればマグネシウムボディ)
・画質、高感度性能は現行製品レベルで十分(欲を言えばダイナミックレンジ拡大を)
・ユーザーインターフェース、カスタマイズ、操作性は一眼レフユーザー向けに
・大口径標準ズーム、大口径単焦点レンズ群(の予定でも可)
・当然マウントアダプタ遊びが充実(の予定)

うーん、ボディのみで10万円クラスかなあ^^;

書込番号:11507515

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:37件

2010/06/17 13:08(1年以上前)

マウントアダプター不要なボディ
主要マウント毎のボディを用意してもらいたい。

書込番号:11507550

ナイスクチコミ!1


CINEALTAさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/17 13:32(1年以上前)

現時点でのミラーレスの決定版と言えばREDデジタルシネマのEPIC,SCARLETで決まりでしょう。 これは静止画、動画のハイブリッドシステムでカメラとしての決まった形がありません。 撮影目的によってスタイルが変わります。 日本のユーザーでは理解しがたいかも知れません。

ユニットはハンドグリップ、レンズマウント、データー記録のHDD、ビデオの場合の出力端子、EVFユニット、撮像素子のユニット、バッテリーに分かれていてユーザーが自分の好みで組み合わせるものです。 レンズマウントはニコン、キャノン、REDと3種類用意されています。 

噂ではオリンパスもモジュール形式のカメラを開発中だとか? REDのシステムが目標になっているのかも知れません。 私はこのスタイルがミラーレスカメラの真の形ではないかと思います。 実際REDのシステムすごいですよ。

書込番号:11507620

ナイスクチコミ!3


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2010/06/17 15:17(1年以上前)

・位相差AF並みの高速高精度AF(もちろんレンズ性能も)
・反応速度の速いEVF搭載
・レリーズタイムラグの短縮
・サイズはNEXまではいかなくてもGF1程度でOKです
・手振れ補正はボディ内で、その分レンズの小型化を
・レンズは換算35mmF2のパンケーキを

基本的には小型ボディのまま一眼レフ並にカメラとしての基本性能を上げて、
できるだけレンズを小型化してもらいたいということで(^^)

書込番号:11507927

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/06/17 15:29(1年以上前)

>ヤクザ屋さん
マウントアダプタではご面倒でしょうか^^

>CINEALTAさん
REDシステムで撮影された映画もどんどん増えているようですね。スチルの世界でも
活躍が広がるでしょうか。現実的に私には高価すぎますが^^;

>AE84さん
ご指摘の点、全く同意です^^ ホント、そういうの待ってる方って沢山いると
思うんですけどねえ。

書込番号:11507950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/17 18:08(1年以上前)

>マウントアダプタではご面倒でしょうか^^

SONYのお方?
または、販売店関係のお方?

書込番号:11508426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/06/17 19:01(1年以上前)

面倒なのは我慢できるが、
マウントアダプター経由だとAFが使えないのが難点だ。
無駄に出っ張るため携帯性がスポイルされ、割高感もあろう。

書込番号:11508591

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 お散歩写真 

2010/06/17 21:34(1年以上前)

・高速コントラストAFとセンサー内蔵式位相差AFのハイブリッドAF。
・表示遅延が極めて短く、撮影時のブラックアウトがほとんどなく、ダイナミックレンジが広い内蔵EVF。
・完全な電子シャッター。メカニカルシャッターの完全廃止。
・屋外でも視認性の良い高精細なタッチパネル式バリアングル液晶。
・完全なマルチアスペクト対応。4:3、3:2、16:9、1:1だけでなく各種プリンタ用紙や印画紙のアスペクトにも対応。いっそのこと縦位置にも対応。
・NEXやE-PL1のような操作系を省略したボディはいらない。ある程度は操作性重視で。
・取り外し可能なグリップ。

全てを満たしたボディが出ることはないでしょうけれど、こんなボディが出ればいいなという妄想です。

書込番号:11509241

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:56件

2010/06/17 21:48(1年以上前)

価格.comの常連さんは、G1発売時は「ミラーないくせにカメラの形なんてありえない!もっと小型!軽量!ファインダーレス!」と連呼してましたね。

で、E-P1発売時は「なにこれEVF無いの?冗談でしょ?G1/Gh1みたいにEVF内蔵しろ!センサーAPSにしろ!もっと軽くしろ!AF早くしろ!」って連呼してましたね。

で、GF1発売ん時は「AF早いね、でもAPSじゃないからな〜!EVFも汚いしぃ、APS!APS!」って言ってたような気がしますねぇ。

そして待望のNEX発売!
「こんなに小さくなくていいからEVFとフルサイズセンサー!大口径大望遠!」ですってよ奥さん♪
そんでもって「NEXにあとこの機能があったら買ったのに、惜しい!」って機能の募集ですかぁ、はぁ。


いやぁ、買いもしないで妄想だけで楽しんでる人たちってすごいですよねぇ。
うだうだ言って嘆いてるより、はよ買って今を楽しんだほうがお得だとおもっちゃうんですけどねぇ。

書込番号:11509314

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/06/17 21:52(1年以上前)

>αyamanekoさん
ん?特定メーカーまたは機種についてのスレではないつもりですが?
私個人としてはミラーレス機→マウントアダプタ遊び=MF≒非現行レンズ
という目論見があるものですから。

>ヤクザ屋さん
AFですか。そういう需要もあるんですね。私はほとんど単焦点をMFでという使い方しか
考えてませんでした^^ ことマウントアダプタ経由では。

>レオパルド・ゲッコーさん
ほぼ一眼需要置き換え、それどころか一部凌駕ってスペシャルな妄想ですね^^
確かに実現したら飛びつきそうです。

書込番号:11509335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3417件Goodアンサー獲得:194件

2010/06/17 21:54(1年以上前)

こんばんは

一眼レフを使っている方で、ミラーレスを狙っていない人は居ないでし
ょう。私はMFしか使わないので関係ありませんが、AFもコントラス
ト方式を補助するようなアクティブAFみたいな仕組みが追加されるん
じゃないかしらと思っています。

しかし、従来のレンズが使えることが必須条件となるため、現実的には、
キヤノンさんとニコンさんが出さなければ市場は動き出さないでしょう。

マウント遊びを考慮すれば、「フルサイズ」で「フランジバック最短」
の規格が良いと思います。マイクロフォーサーズが20ミリで、αNEX
が18ミリですから、16ミリとか14ミリとかの規格となるでしょう。

フランジバック最短のミラーレスボディが手に入れば、過去に発売された
「ほぼ全てのレンズ」が使えるってことになりますので、MF派にはたま
らんですね。同じ焦点距離で、色んなマウントの色んなレンズを揃えちゃっ
たりするかもしれませんね。

書込番号:11509348

ナイスクチコミ!1


花カメさん
クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/17 22:08(1年以上前)

次のカメラはミラーレスにしようと思っています。
ソニーのNEXは予想以上のよい出来に驚いています。
ただ、まだキャノン、ニコンの二強が出していないので、様子を見ています。
キャノンがAPS-Hのミラーレスを出すとか、ニコンがフォーサーズより小さい撮像素子のミラーレスを出すとか、噂だけは飛び交っているので、何が出てくるか、わくわくします。
全社がAPS-Cの撮像素子で勝負して差異が小さいよりも、様々な規格で出してくれれば、各人の好みで選べます。
私は撮像素子の大きさによる画質のよさを期待してデジイチを購入したので、APS-Hで、しかも小型軽量なミラーレスを10万円クラスで出してくれるのなら、大いに食指が動きます。

書込番号:11509440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/06/17 22:14(1年以上前)

>Ein Hu..ftbeinさん
そうですか、以前からそんなやり取りがあったんですね。
私も妄想好きなもんで^^ 妄想に物欲が勝った時に購入させていただきます。

>まさちゃん98さん
こんばんは!
あー、そういう風に言われると、私はほとんどマウント遊び基準である気がしてきました。
確かに動画機能やパノラマにはあまり惹かれませんでしたが^^;
現実問題としては画質もレンズもM4/3やNEXで私には十分な性能だとはうすうす感じてますが。

書込番号:11509475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3274件Goodアンサー獲得:352件

2010/06/17 23:08(1年以上前)

>一眼レフを使っている方で、ミラーレスを狙っていない人は居ないでし
ょう。

狙ってない人は普通に居そうです。

書込番号:11509789

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/06/17 23:14(1年以上前)

画素数そこそこで、広ダイナミックな、レンズ交換式デジカメ。

そのマウントは、フリー・マウントなら各メーカーを飲み込めますょ。

小型携帯用デジカメのミラー・レス機に高画素は求めていませんょ。
どんな場面でも綺麗に撮れる、広ダイナミック・レンジの方が適正性能では?

高画素機が必要なら、一眼レフでも。

それで いぃじゃない、 などと思ったりしています。

機能面は、黙っていても高機能が搭載されてくるでしょうから心配はいりませんょ。

書込番号:11509828

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/18 04:58(1年以上前)

動画メインで静止画サブ。
GH1やGF1では動画撮影に向かない形をしているので、もっと通常のビデオカメラの様に片手でも持ちやすい形に。
静止画が綺麗に取れるビデオカメラ、それが欲しいです。
ペンタ部が必要でなくなったわけですから、もっと理想の形というのが出てきてもいい頃だと思います。

書込番号:11510675

ナイスクチコミ!1


α-155さん
クチコミ投稿数:220件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/18 07:25(1年以上前)

CONTAX 「G」のデジタルボディ

懐古趣味です。
SONYさん、そろそろおねがいしますよ。

書込番号:11510843

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/06/18 07:36(1年以上前)

>ご面倒でしょうか^^

に、ちょっと反応しただけです。
(メーカーサポート口調だったので。)

書込番号:11510863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1414件 PHOTOHITO 

2010/06/18 08:50(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

当たり前かもしれませんがレス頂ける方々のご希望は
一眼のサブ機的利用や置き換え需要が多くなるんですね。

私もせいぜい一眼中級機クラスの機能性でよいので
よりコンパクトで「持ち出す気になりやすい」ものが欲しいです。
今決めろすぐ決めろと言われれば、現時点ではM4/3かなあ。

特段、落ちのないスレです。ここまでのご協力ありがとうございました^^

書込番号:11511029

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「デジタル一眼カメラ」の新着クチコミ

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング