


はじめて書き込みします。
MMRPGが好きでFF14を是非プレーしたいと思っています。
現在の構成は・・・
M/B:ASUS P5Q
CPU:Core2 Quad 6600
RAM:DDR2 1GBx4
GPU:msi R5770 HAWK
HDD:1.5TB(7200回転)
電源:500W
GPUをGEFORCE 9600から新しいものに換えてFF14ベンチしたのですが2999スコアでした><
やはりLGA775ベースではムリかなと考えましたが、予算の関係でAMDベースのPCを作ってみたいのです^^
予算8万円くらいで、割と良い構成をおすすめしていただきたいです。
M/BとCPUだけは予算は少し良いものをと希望しています。
現在のケースの冷却がいいので、それを考慮していただければ幸いです。
電源がどのくらい必要なのかとか、よくわかりませんのでご指導下さい。
どうぞ、よろしくおねがいします。
書込番号:11811543
3点

グラボをHD5870とかにすればいいだけでは?
私なんてAthlon X4 630にHD5670でとりあえずオープンβだけはやる予定だけど・・・。
LOWで2500くらいだったかなorz
書込番号:11811567
5点

早速の返信ありがとうございます^^
現在のCore 2 QuadのPCはサブPCのケースに乗せ変えて、エンコード専用機にしたいと思っています。
このM/BとCPUには長らくお世話になったので、これを機会にM/Bごとリプレースしたいと思っています。
HD5770のGPUを買ったばかりなので、M/BとCPU構成をリプレースしたいんですw
どうぞ、よろしくお願いいたします。
書込番号:11811716
0点

予算8万じゃ、既存機から使い回しでもしないと新規1台は無理じゃないか?
試しに計算…
AMD 1055T (21k)
対応マザー (12k)
2GB*2メモリ (12k)
500GB HDD (4k)
光学DVD (3k)
GTX460 768MB (20k)
ケース (4k)
電源 (7k)
==========
この時点で83kかかってる。
問題は、OSが買えてない事。
HDDとケース、電源がカナリしょぼい事。
どうやら、AMDのCPUでさえホントに安価なPCを組むつもりなら
Phenom 945〜965あたりと1万円しないマザー、電源付ケースを選択せねばならないようだ。
アレ?
既存機の5770と電源を、それぞれ5870+700W電源に替えた方が幸せになれる気がする(笑)
書込番号:11811735
5点

いま使ってるハードの一部を中古でソフマップなどの買取に出してみては?
多少なりとも軍資金の捻出ができると思います。箱やケーブル類などがちゃんと残ってさえいればけっこうな額で買い取ってくれたりします。
ビデオカードは自分もGTX460あたりがいいかと。
書込番号:11812073
2点

すみません。今のハード使いまわすんでしたねw。
う〜ん。マザーはOCさえしなきゃ正直結構ケチってもいい気がする。
書込番号:11812108
1点

手持ちのPCはエンコード専用機にするのだから、FF14専用のPCを1セット作りたい?
>HD5770のGPUを買ったばかりなので、M/BとCPU構成をリプレースしたいんですw
の、提案だと話が合わないのだけど?
予算8kとFF14推奨環境で作ると有り得るのだろうか?
中途半端な予算で作るよりも、現状環境で動けば良いや程度にしておいたらどうかな?
下手に散財させると、どちらも中途半端な物にしかならないような気がします。
新しいビデオカードを買った事が散財の良い例じゃない? エンコもゲームも快適に動かす事を遠くさせるだけ。
書込番号:11812131
4点

予算8万でHD5770を流用ということなので
CPU
Phenom II X6 1090T Black Edition(26K)
http://kakaku.com/item/K0000108237/
マザー
FOXCONN A9DA-S(10K)
http://kakaku.com/item/K0000124306/
メモリ
PQI DD31333-2G2D(7K)
http://kakaku.com/item/K0000098562/
HDD
SEAGATE ST3500320AS (500G SATA300 7200)(4K)
http://kakaku.com/item/05302015815/
DVD
パイオニア DVR-218L(3K)
http://kakaku.com/item/K0000094940/
電源
ANTEC EarthWatts EA 750(11K)
http://kakaku.com/item/K0000030141/
OS
Windows7 DSP版(14K)
合計¥75,000-
電源がオーバースペックですが、ハイエンドグラボに乗り換えたときにそのまま使用できるように750W選定してます
書込番号:11812393
2点

皆さん、書き込み有難うございます。
具体的な書き込みありがとうございます^^
グラボに結構電源使うんですね。知りませんでした。
インステッドさんの奨めてくださった、Phenom II X6 1090T Black EditionとANTEC EarthWatts EA 750を組み合わせた構成で組んでみたいと思います。
あと、OSについて伺いたいのですが現在XP(32bit)ですが、7にアップグレードするメリットって何でしょうか?
そして7にした場合、メモリーを4GB積むのでやはり64bit版の方がいいでしょうか?
何度もすみません><
よろしくお願いします。
書込番号:11812874
0点

現状では、XP→7のメリットって少ないと思います
ゲームなども古いタイトルは、7に対応してなかったり、64bit対応してなかったりします。
しかしXPもあと2〜3年でマイクロソフトのサポートがなくなります
現在お手持ちの周辺機器がWindows7また64bit対応してるなら、この機会に新しいOSに乗り換えてもいいと思います
最近販売されているメーカー製のPCでWindows7 64bitのみとしてるところもあるので、そのうち64bitが標準になると思いますが、まだ2年ほど先では、ないかと思います
ということで、手持ちの周辺機器とプレーしたいゲームタイトルの対応状況で決めればいいと思います
書込番号:11813281
3点

CPUですがPhenom II X6 1055T BOXも候補にどうぞ。倍率は変えられませんが6コアでちょっとクロックが低めですがだいぶ安くなります。性能的には底まで差はないかと思われます。
まぁ予算を少しでも安くしたいならこちらもありではないでしょうか?
書込番号:11813306
0点

HD5770ですと、LOW設定ならベンチマークで快適がでますが、HIGH設定では、普通レベルです
どうしてもHIGHで楽しみたいなら、いいグラボに変えないといけないです。
OSがXP流用可能(ライセンス問題なく)としてゲームの快適度あげるのでしたら
CPUをPhenomUX4 965に落とす(-10K)
浮いたOS代(-14K)
浮いてる予算(-5K)
合計¥29,000-あまるので
SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E
http://kakaku.com/item/K0000096381/
GIGABYTE GV-N470D5-13I-B
http://kakaku.com/item/K0000106065/
HD5850やGTX470を購入してもいいかもしれませんね
さらに R5770 HAWKは、新しく人気機種なので、中古で売ってしまい
玄人志向 RH5870-E1GHW/HD/DP/SP
http://kakaku.com/item/K0000099733/
HD5870を狙うって手もありますね
書込番号:11813652
0点

MMORPGって数年かけて遊ぶモノだと思うのでとりあえず今のまま画質を落として遊んでみて、
数年費やしても良いと感じられればもっとお金をかけるなりすれば良い様な気がします。
何なら電源新調ともう一枚同じビデオカードさして対応するとかでも・・・
とは言えRadeonのCrossfaireは『FF14のベンチマーク』で
サポートされたばかりなのでβの段階では対応してないようですが・・・。
OS乗り換えはこれから何がしたいか?何を捨てて何を残したいか?
FF14が駄目だった時に他に何がしたいのか?も考慮した方がイイと思います。
経済的に余裕があればXPはそれなりのゲーミングノートパソコンにして
FF14等最新3Dゲームは糞デカいデスクトップの二本立て、が良いですね。
書込番号:11816811
2点

ゼクスローゼさん
たぶん、ベンチが思わしくないのは、CPUが足を引っ張ってしまっているのかもしれません。
XPでi7とか積んでる人はそれなりにでていますので。
あとは、メモリは2G×2枚構成でもいいですが、OSは7にアップグレードするならば、FF14もWOW64ですが、64bit対応しているので、
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
メモリを十分に使いたいのであれば、64bit環境にしてもいいかもしれません。
ですが、対応ソフトがもう一歩なので、そこらへんは考えておかないといけませんね。
32bitは、メモリ2G×2枚までで(それでも0.5Gくらい認識できません)。
64bitは、上記以上の認識はできますが、そんなにハイスペックを求めないのであれば、
それほどはメモリ容量いらないかも…。
強いて言うなら、私は少し様子見をしますよ。
と、βやってる人が言ってみる。
書込番号:11819399
0点

インステッドさんへ
> しかしXPもあと2〜3年でマイクロソフトのサポートがなくなります
いい加減(適当)な書き込みはよくないですよ。
少なくとも 2014 年 4 月 8 日までは延長サポートにより、
セキュリティ更新プログラムが提供されます。
3年7ヶ月ほどあります。
つまり主にマザーとCPUをリプレースという点、用途を考慮すると、
OS はアップグレードしなくても構わないでしょう。
参考ページ
"Windows デスクトップ製品のライフサイクル"
http://www.microsoft.com/japan/windows/lifecycle/default.mspx
書込番号:11819424
0点

皆さん、沢山の書き込み有り難うございます。
パソコン自作したきっかけはTWOTOPの自作キットをあまり知識がないのに買ったことがきっかけです。
ところで、今週の週間アスキーでパソコンの各パーツの消費電力について書かれていました。
それによるとグラボの消費電力がすごいんですね。
今の500W電源じゃHD5770でもギリギリだということがわかりました。
ご指摘にもあったとおり、電源のリプレースで様子をみてもいいかなって思ってます。
今後、M/B交換やCrossfire(FF14では未対応?)することも見越して1000Wクラスの電源だけ買ってもいいかなって思ってます。(電気代無視w)
現在の構成でもFF14ベンチはHighだと2999、Lowだと3452出てますので、Low環境でしばらく様子をみるのも一考かなとも思ってます。
OSについてですが、マイクロソフトのOS開発期間が4年前後と聞いたことがあります。
XPのサポート期間が2014年までですので、7の次のOSの話が出てきてるかもしれませんね。
ところで、いまのPCを買ったときにVistaの64bit版構成だったのですが、当時SP2が出てなくてメモリも2GBしか積んでなかったのでXPにダウングレードした経緯があります。
ちょっと、久しぶりにVista64bitを導入してみたら結構サクサク動くんですよね。(設定いじってます)
ゲームはプリウスオンラインをしてるのですが、蔵落ち頻度が減りました。
書込番号:11820539
0点

ちなみに、HD5770は消費電力は効率がいいほうなのだそうですよ。
あと、1000W全て使い切っているのではなくて、1000Wまで耐えうるということなので注意ですね。
まあ、容量でかいことで悪いことは無いとは思いますが。
あと、7は2011年度くらい(時期は分かりませんが)にSP1版が発表される模様です。
書込番号:11820572
0点

Ein Passantさん、こんにちは。
>あと、7は2011年度くらい(時期は分かりませんが)にSP1版が発表される模様です。
いくつかの記事によると2011年の前半とありますね。
RTM版は第一四半期だそうですが…
β版をインストールしていますが、正直違いは感じられないです(^^;
書込番号:11820729
0点

まあスペックはある程度必要なんでしょうけど、
他の3Dゲームとか、同じぐらいの画質でもっと軽いのになんでFF14はこんなに重いんでしょう?
プログラマの技術力の差かなぁ・・・
書込番号:11821298
0点

それはあるでしょうね。
因みに、グラボのチップメーカーで重さが代わります…。
(敢て言いませんので調べてください。)
書込番号:11822858
0点

SandyBridgeがあと数か月で発売という時期にFF14のために新規で組むのは…
『うちのCore2Quad Q6600 OC@3.40(378*9)と
Radeon HD5770 OC GPU Clock880MHz Memory Clock1220MHzで
Low4639、HI2667出るぞ。』
なんて方もいらっしゃいますし焦らなくても良いと思います
上位機種の5770は定格運用をお勧めしますがQ6600は3GHz付近までOCさせて延命で様子見でも良いと思いますよ
それとネトゲをするならOS起動用のHDDとは分けた方がいいです
書込番号:11825888
0点

CPU i7-860
HDD inted X25-M 80G(SSD)
GPU ATI HD4770
Memory DDR3-10600 2G*2
OS Win7 64bit
上記の構成でLow3500、High1770でした。
GPU以外はそれなりの構成ですがベンチ結果はこんなものです。
というわけでGPU次第でもう一がんばり行けると思うのですが。
だからマザーと電源だけを交換し、5770をもう一枚買ってきて
CrossFireで動かしてみてはどうでしょうか。
あるいは長さに問題ないなら、マザーもそのままで電源だけ変えて
5870にするとか・・。
書込番号:11827881
0点

いろいろ参考になる意見を有難うございます。
現在のM/BではPCIーEXPRESSx16が1スロットしかないので、Crossfireさせることができません。
M/B買い替えるなら、新しい企画の物を買った方がいいかなって思いました。
FF14の為に回線をADSLから光に変えたのですが、嬉しいことにキャンペーンで2万円分のギフト券を貰いました^^
これで予算が10万円になりました。
いちどグラボ2枚組の効果を見てみたかったので、挑戦してみたいと思います。
AM3企画ならCPUも変えられるので、その辺は安くみつもってもいいと考えています。
電源が一番高いですね。知りませんでした、、、
書込番号:11832695
0点

CPUはi5 760で決まりだと思います。
ゲームやアプリのマルチコア対応の度合いから考えると4コアがベスト
AMD系ではシングルコア性能が低い
ゲームをしない人にコストパフォーマンス重視で薦めるならAthlonU×4 640が一押しですが。
書込番号:11834690
0点

FF11のベンチマークのときもそうでしたが、FF14のベンチマークもCPUのクロックが高いとスコアが高めに出るようです。
実際のプレーの参考にはならないし、スコアを気にしだすとキリがありませんよ。
これ以上グラボにお金かけるのも勿体ないですからね。
それとOSですが、MMOには関係ないかもしれませんがコントロールパッドの入力遅延の問題もあるのでXPのままがいいかも知れませんね。
ACTやSTGをやるならの話ですが…
ちなみにXP32bitから7の64bitにアップグレードしても使えるメモリは3Gって雑誌で見ましたよ。
書込番号:11835234
0点

スレ主 ゼクスローゼさん
FF14の推奨スペックは充分満たしていますよ
まずそのままでやってみましょう だめだったらそれから考えればいいですよ
http://jp.finalfantasyxiv.com/#/about/game_info
書込番号:11843707
0点

僕の場合は十何万もだしてゲーム機を買う気になれなくてゲームはPS3にしました。
ゲーム機能はあきらめるとPCなんて3,4万ぐらいですよ。
主はFF目的なのですがPS3を持っているのであれば暫く様子見で遊んでみてはいかがでしょうか?
どうせオープン当初は不具合が出てろくに遊べそうになので落ち着いた頃に余裕のPCを組まれては?
書込番号:11845980
1点

現在
Windows XP
Core2 quad Q9550@3.7GHz
Radeon HD5870
電源 500W
です。
FF14のベンチをやると4400ぐらいまでいったので、買い換えるのではなく
OCをしてみるなどしてみるのも手だと思いますよ。
グラボもHD6000が出るとか出ないとか...
書込番号:11850488
0点

みなさん、多くの書き込みありがとうございます。
冒頭に書いたままの構成でも、Lowなら4200くらいでますので、様子みてみるのもよさそうですね。電源は将来的に端子数も少ないので買い替えでしょうか。
ネットゲームをしてる最中のPC電源消費量のわかるフリーソフトみたいなのってあるでしょうか?
書込番号:11850753
0点

なんか、6770が5870相当の性能って話もあるし6xxxシリーズのラデに期待したら?
書込番号:11850864
0点

5770ならLOWでやる分には十分ですので、当面はそれで様子を見る、というのが賢いかと思われます。
正直、今は一番買いにくい時期です。
10月には6xxxが出るそうですし、6xxx系が優秀ならそちらを買うも良し、イマイチだとしても値下がった5xxx系を買うも良し。
>団十郎さん
残念ながらPS3版はPC版より半年遅れの発売なのでスタートダッシュを楽しむにはPC版しか選択肢がないのです…
書込番号:11851824
0点

ゼクスローゼさん
消費電力をモニターできるソフトはCPUだけならCPUID HWMonitorでわかりますけどね。
一応消費電力を表示できる電源タップなら3000円くらいで売ってると思う。
書込番号:11851951
0点

Lowレベルで、4200出ているなら、HD5770の性能は十分使ってる感じです。
MSI FF14 ベンチ結果
↓
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
CPU が Core i7 860 を使って、Lowで4498
その他にも4Gamer.com の「FFXIVベンチ再テスト。」
↓
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
CPU が Core i7 975 を使って、Lowで4600
現状からCPU、MB変えてもそれほど効果はないと思います。ビデオカードを変えた上でさらにCPU、MBを変える感じでしょうか。
ちなみに、”現 ”バージョンのFF14ベンチだと、AMDよりIntelの方が良い結果がでます。定格でAMDを使うならスコアが落ちる可能性も否めませんので、Core i7 以上にするのが良いと思います。
ただし、実プレイでどうだかは分かりません。また、”現 ”バージョンはまだ最適化が十分じゅないようなので、今後どうなるかもわかりません。
最後に、電源についてですが、他に何がついてるかわかりませんが、500wで十分すぎます。ゼクスローゼさんの構成だと最大200w前後でしょうから、十分すぎます。5850にしても問題ないと思います。ただし、電源の系統が無駄に多いものは容量が足りない場合もありますが・・・
書込番号:11867129
0点

参考まで、ギリギリスペック?
CPU PhinomIIX4 925 2.8Ghz
GPU HD 4850
Low score 3425
High score 1916
って事でlowなら普通に出来そうです。
書込番号:11873195
0点

参考までに、私の場合、
CPU:Core i7-860 @2.80GHz(TB有効)
GPU:Radeon HD 5770 (ビデオメモリ512MB)
SSD:Intel X25-M 80GB
メモリ:DDR3-2000 2GB×2
OS:Windows7 64bit
の構成では
Low 4661
High 2551
でした。
Radeon HD 5770を2枚挿してもそれに見合うだけ性能が上がるかというと疑問が残ると思います。
Highでは不満も残るとは思いますが5770をそのまま使って、次の世代の製品を狙ってみるのも手だと思いますよ。
自分もコストパフォーマンスの良かった5770をとりあえず使って様子見してるとこです。
電源に関しては表示されてる電力の50%(これが一般的に電源効率が最も良い)を目安にされるといいと思います。
大体グラボは各社の最新世代の上位2製品くらいは電力をたくさん喰いますのでそのときはある程度余力のある電源が必要かと。
書込番号:11873805
0点

先日、PCショップにどこかのメーカーのスペックと消費電力の比較表みたいなのがあったんですが・・・
Radeon HD 5770だとHighだとギリギリ、Lowだと余裕だとなってましたよ⇒FF14
なので、狙うならグラボももっと良い物に変えたほうが良いと思うんですが・・・
書込番号:11875731
0点

今現在、オープンベータやってるんでそれでお試しで今の性能で試してみてもいいのではないでしょうかね?
実際にやるのと、ベンチの結果では全然違いますので、試せるのなら試してからでも遅くは無いと思いますよ。
書込番号:11876530
0点

オープンβの申し込みしてなかったんです、、、
ところで、電源ユニットだけ注文しました。
サイズの超力2プラグイン SPCR2-850Pです。
イートッカに注文した所、メーカーも在庫切れで9月中旬〜下旬の発送予定だそうです。
ケーブルの取り回しが下手な私はプラグインがいいと思いましたのでこれにしました。
また、HD5770のCrossfireについて検証した方がいて興味深いスコアが出ていましたので、将来的に大きな電源を用意したつもりです。
あまり神経質な方ではありませんが、一昔前のPCの電源(会社で使ってます)はやたらファンがうるさいのですけど、今のCPUはOCしなければそれほど発熱・電力消費しないんでしょうか?
お店に出ているPCはいずれも静かだと感じました。
書込番号:11878908
0点

ゼクスローゼさん
オープンベータ版は、スクウェアエニックスアカウントをお持ちでしたら、
随時受付中なので、今からでも間に合いますよ。
(たぶん、クローズドと勘違いしてるのかな?)
サイトはこちらからです↓
http://entry.ffxiv.com/jp/
>「申し込み資格」
>・スクウェア・エニックス アカウントを所持していること
>※スクウェア・エニックス アカウントをお持ちでない方は「こちら」からご登録ください。
>・積極的にテストに参加できること
書込番号:11880735
0点

CPUとGPUのバランスが取れてないと
どっちかが足引っ張る事になるんですよね…
GPUがASUSのARESなんですが、
CPUを930と980Xで比べてみると
700くらいスコアが変わります。
930でも力不足な部分があるので、
AMD系は更に足を引っ張る可能性があるかと。
某所で「FF14ベンチ祭り」なる物が開催中ですので、
構成のチェックの参考になるかと。
OCも目立ちますが…
ただ、Oβをやってみた感じですが、
930+ARESで1366*768でもカクつく事が多いですね。
GeForce系も試してみたいですがちょっと財布が厳しくてw
プレイ感覚はベンチ結果が参考にならないので、そこは注意かも。
書込番号:11894788
0点

こんばんは
FF14のベンチマークテストをしてみました
構成 OS Win7 pro 32bit 【CPU】 Core i7 860 2.80GHz
マザーボードGIGABYTE GA P55-UD3R Rev.1.0
メモリ PC3-10600(DDR3-1333)2*4 8GB
ビデオカード MSI R5770 PM2D1G
FF14⇒1920x1080 モニターSyncMaster XL2370
HI⇒2494〜2501 LOW⇒3986〜3988
HIとLOWの時の差が出ていませんが このテストは見るだけなので?カクカク感はなかったです
バイオハザード5もやってみました
この時はDELL U2711 2560x1440でHIは1920x1080フルスクリーンです
画像添付します こんな結果でした
3DMark06はソフトが合わず?測定不能でした^^
ま自分はこの2つのゲームはしないですけども^^ ご参考までに
書込番号:11895311
0点

ある意味、
単純に、ゲームをLOWで遊ぶかHIGHで遊ぶかの問題ですよね。
Lowなら5770で充分ですし。
Highだと5870かGTX480が必要になります。
SLIだとGTX460を二枚か、それ以上の性能って感じですよね。
CPUに関しては、ゲームならCore2 Quad 6600でも問題無いと思います。
むしろエンコード用パソコンにAMDの6コアか インテルのi5 760が向いていると思います。
今あるパソコンをゲーム用にしてCPUがネックになってきたらCPUだけ交換。
Highで遊ぶならビデオカードを交換。
エンコード用パソコンが必要ならAMDの6コアかi5 760で1台組む
って、今更ですが
(^^;)
書込番号:11898529
0点

こんばんは
BIOSを更新(f8)してグラボのドライバーをアップデート(Catalyst™ Version10.8)したので
FF14のベンチマークテストを再度やってみました ちょっとだけ改善してます
書込番号:11910819
0点

皆さん、いろいろと情報有り難うございます。
いま、β版のアップデートをしてるところですが、時間かかりますね。
とりあえず、HighとLowで試してみたいと思います。
電源が届いたらOCにもチャレンジして、どの程度できるのかやってみます。
キャラ名だけでも取る価値はありますね。
優良な情報ありがとうございました。
書込番号:11912738
0点

こんにちは
このグラボではLOWなら普通に遊べるみたいな感じですね
1920x1080を1280x720にしてテストしてみました 自分のはかなり改善が見られました
オーバークロックはたぶんグラボのほうでもできるので慎重にテストしてみてください
書込番号:11913188
0点

オープンβをプレーしてみました。
Lowならすごく綺麗な表示でビックリ^^
動きもなめらかです。
HD58系のグラボにしたら問題なさそうですね。
結構CPU負荷率が高いのは古いアーキテクチャーのCPUだからしょうがないのかな?
しかし、ゲーム機でプレイするよりもやっぱりPCのゲームが好きです。
だけど、PC-8801でやったようなパソゲー臭いゲームが好きですねぇ。
GRODIAのエメラルドドラゴンとか、ENIXのバーニングポイントみたいなのがもう一度やりたい^^
まだ、電源届いてないのでOCしてません。
既存の電源でやったら、不安定でした、、、
書込番号:11943732
0点

>結構CPU負荷率が高いのは古いアーキテクチャーのCPUだからしょうがないのかな?
いえ、どのPCの構成でも使用率はそんなものらしいですよ。
強いて言えば、Radeon系のグラボもものすごい使用率高くなります。
公式は明日からですが、その点が改善されていけばいいですねぇ…。
書込番号:11944266
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「マザーボード」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2025/10/08 4:23:09 |
![]() ![]() |
2 | 2025/10/07 23:11:25 |
![]() ![]() |
9 | 2025/10/08 3:27:15 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/07 16:28:53 |
![]() ![]() |
7 | 2025/10/06 10:17:43 |
![]() ![]() |
5 | 2025/10/06 11:31:55 |
![]() ![]() |
0 | 2025/10/05 11:13:02 |
![]() ![]() |
15 | 2025/10/07 19:09:10 |
![]() ![]() |
6 | 2025/10/05 0:26:46 |
![]() ![]() |
21 | 2025/10/06 12:55:07 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





