


マザーボード > ASUS > P8Z68-V PRO/GEN3
先日、このマザーボードを購入し、自作PCを
組んでWindows7をインストールしようとしたところ、
途中で 0x80070570 エラーが出てインストールが
中断してしまいました。
エラー内容詳細は下記のとおり。
Windowsのインストール
必要なファイルをインストールできません。ファイルが破損しているか見つからない可能性が
あります。インストールに必要なすべてのファイルが利用可能であることを確認し、インストールを再実行してください。エラーコード:0x80070570
ググった結果メモリーが怪しいと書いてあったので、2枚刺しだったメモリーを
1枚にしたり、さらにもう片方のメモリーに取り替えたりしましたが、いずれも
結果は変わらず。
構成は下記のとおり最小構成で、SDカードからブートしてインストールしています。
CPU Core i7 3770K BOX
メモリ W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組]
SSD 330 Series SSDSC2CT120A3K5
マザーボード P8Z68-V PRO/GEN3
MemOKも試しましたが、やはり状況変わりません。
まさかWindowsのインストールで詰まるとは思っておらず困っています。
なにか解決方法はありませんでしょうか
書込番号:14867290
0点

カードリーダを接続していることが原因である可能性もあるのでDVDからインストールして下さい。
書込番号:14867306
0点

通常通りDVDからインストールしてみる。
書込番号:14867308
0点

どんなドライブでOSを入れようとしたのですか?
ディスク上のファイルが壊れている、ドライブ側の読み込み精度の低下等が考えられます。
書込番号:14867309
0点

インストール途中まで行くなら関係無いと思いますが、Ivy Bridge Core i7 3770Kに対応したBIOS(UEFI)バージョンですか?
書込番号:14867910
2点

何故SDカードからインストールなんですか?
正規OSを持ってなければ購入してください。
オークション等で格安Windowsを購入
したんじゃない?
書込番号:14867946 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

BIOSをIvy用にアップしましたか?
若しくは、やはり、メモリ不具合。別のメモリで試してください。
書込番号:14868408
0点

いろいろ試行錯誤してみたので、まとめて回答します。
1.カードリーダーじゃなくてDVDからインストール
構成図に書いていないとおり、光学ドライブをまだ準備
していません。
現在手元にあるドライブがATAPIのため、後手に回ってしまっています。
ですが、このままだと埒が明かないので、ダメもとでさっさと購入
してしまいます。
2.BIOSのupdateをする
どのバージョンにすればよいかよく調べていませんでしたが、
とりあえず 3102 → 3402 にアップデートして見ましたが
状況変わりませんでした。
あと、こういう質問になると一人くらい言う人が出てくると思ってましたが、
利用しているWindowsはもちろん正規品です。(microsoftのネット販売から購入)
これ以降、この回答はなしでお願いします。
USBの書き直しやBIOSのアップデートを含めもう何度もやり直しており
かなり行き詰っています・・・。
書込番号:14870572
1点

野良猫のシッポ。さん>
はい、USB2.0ポートです。
それ(ポート初期不良の可能性)は私も気になって、ケース前面ポート、
マザボ背面ポート、USB2.0、USB3.0共に確認しましたが、状況変わりませんでした。
書込番号:14870877
0点

一応、BIOS/3102は、Ivyに対応していないので、アップして正解だと思います。
まぁ、最近のASUSのUPは判らないので、とりあえずは、3202以降での対応になっていますので、ひとつは解決したものと思います。
後は、普通にDVDから、インストールで行けるものと思いますが、もし、途中で止まるようであれば、OSのインストール時にIRSTの組み込みもやってみてください。
書込番号:14870919
0点

あっと、失礼!!
BIOSのUPは、Sandyで行いましたか?
Ivyを載せたままで、行ってはダメだと思いますよ。これは、困りましたね。ショップへ持って行って、BIOSの書き換えをしてもらったほうが、よいのでは?
書込番号:14870991
0点

メモリの設定は固定してますでしょうか? ぬこでレビュー画像が見つかりましたので参考にされてはどうかと・・・。
http://club.coneco.net/user/25981/review/99402/image/5/
右下の方に出てる数値ですかね。 メモリじゃなく光学ドライブじゃないからエラー吐いてるだけなのか・・・気になりますね。
書込番号:14871612
0点

野良猫のシッポ。さんへ
その書き込みは、私が書いたものです。
このメモリはXMPが、2種ありまして、XMPプロファィル1が、1.5v/1600動作です。
プロファイル2は、1.65vで1866動作になります。
おそらく、メモリ動作と今回の件は、直接的には関係ないと思います。低電圧のプロファィルである1の1600動作の方で動かすのが、よいでしょう。
それでも無理であれば、XMPもやめて、全てAUTOで動かすかです。
書込番号:14871928
0点

おおおおw、まさか こぼくん35さん ご本人とはw 有益な情報ありがとうございます〜!
書込番号:14871949
0点

って、よく見たらちゃんと名前出てましたね、見落としてました。
書込番号:14871960
0点

書き込みくださった皆さん、ありがとうございます。
解決しました!
結論から言うと、DVDからのインストールにてあっさり
解決しました。
(近所の電気店で2千円以下で売ってた安いDVDドライブ購入)
お騒がせしてしまい本当に申し訳ありません。
ただ、一つだけ言い訳をさせてもらうと、ほかの検索結果では
メモリーの初期不良の話がいくつか出ていたので、
「USBからインストールするとこのエラーが出る事例もあるよ」
っと言う事で他に誰か困ったときの参考になればいいと思います。
ちなみに、メモリーの設定などはデフォルトのまま使っています。
CPUのIvyとSandyについては、実は購入前に調べていて気になったのですが、
私の理解度が低いのと「今時対応してるだろう」程度の認識で購入していました。
一応、BIOSアップデートやOSインストール成功したので大丈夫だと
思いますが・・・。
本当に皆さんありがとうございました。
書込番号:14872174
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ASUS > P8Z68-V PRO/GEN3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
4 | 2025/09/25 13:27:23 |
![]() ![]() |
9 | 2022/11/19 12:55:42 |
![]() ![]() |
2 | 2022/07/15 21:46:07 |
![]() ![]() |
10 | 2021/10/02 10:58:12 |
![]() ![]() |
13 | 2021/01/20 19:54:48 |
![]() ![]() |
6 | 2017/01/01 11:05:18 |
![]() ![]() |
7 | 2015/08/26 17:45:57 |
![]() ![]() |
12 | 2015/05/28 12:28:12 |
![]() ![]() |
4 | 2014/02/26 13:14:45 |
![]() ![]() |
2 | 2014/01/05 19:37:36 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





