


はじめまして、いつもみなさんの書き込み情報を拝見させてもらってます。この度カーナビを新しく買い替えるか、今使っている機種をバージョンアップして使用するか迷ってます。今使ってる機種はカロ99年製AVIC-D9500ですが、これを2007年度最終版ソフトでバ−ジョンアップして使用するか、miniゴリラNB-SV360DTもしくはエアーナビを新しく購入するか検討しています。(予算が限られていますのでPNDタイプを検討)性能的にはどちらがいいのでしょうか?如何せん初めて購入してから9年もたってますので知識にブランクがありよくわかってないところがあります。どなたかアドバイスいただけませんか? またAVICに市販パーツを追加してワンセグ視聴は可能でしょうか?重ねてお願い致します。
書込番号:8127835
1点

>性能的にはどちらがいいのでしょうか?
現状ではD9500のほうが、精度的にも地図の情報量としても数段上です。
DVD−ROMの場合容量は8.5GBですが、ゴリラの場合4GBになります。
他社を含めてみても、現時点で最も大きいものでもクラリオンの8GBです。もっとも、この8GBをすべてナビのデータ収録に使用すればまだいいのですが、地図データには4GBしか割り当てられていません。
確かにフラッシュメモリはカーナビ用のメディアとしては耐振動性・耐塵性の面から見れば最適ですが、まだ価格が高いのがネックです。
あと数年待てばフラッシュメモリの価格も下がり、16GB程度が搭載されると思いますので、今はディスクの買い替えをオススメします。
書込番号:8129217
3点

D9500、懐かしいです。私も2007年3月まで使っていました。
うちはピックアップが怪しくなりエラーが出始めたので、車を買い替えると同時に
HDD楽ナビに移行しました。D9500まだ壊れずに使えてるんですね。
私も使えるならバージョンアップの方が良い様な気がします。
メモリータイプのナビはまだ発展途上だと思うので。
あとワンセグを写す件ですが、D9500はコンポジット端子があるので、そこに取り付ければ
画面をVTR(だったかな)にすれば見ることはできます。ただ当然ですが標準設置では
走行中は見れません。
書込番号:8132951
1点

nunber0014KOさん、U1-kさんアドバイスありがとうございます。10年近く前の機種でも低価格ランクの商品とはいえ最新モデルより良いところもあるという事がわかりうれしく思います。近くのショップの若い店員さんに聞いても「そんな古い機種の事はわからない、新しいモデルをお奨めします」と言われましたが今回はお二人の御意見を参考にさせていただきバージョンアップソフトを購入して、もうしばらくD9500と付き合っていきたいと思います。(予算も半分くらいで済みそうなので)ありがとうございました。
書込番号:8134351
0点

number0014KOさん、お名前打ち込み間違えてました。×nunber→○number 失礼いたしました。
書込番号:8134405
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「カーナビ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 2025/09/09 11:22:53 |
![]() ![]() |
4 | 2025/09/10 1:03:33 |
![]() ![]() |
17 | 2025/09/06 13:30:32 |
![]() ![]() |
5 | 2025/09/04 8:38:21 |
![]() ![]() |
21 | 2025/09/02 20:42:01 |
![]() ![]() |
38 | 2025/09/11 7:07:45 |
![]() ![]() |
6 | 2025/08/31 1:16:59 |
![]() ![]() |
4 | 2025/08/27 16:38:42 |
![]() ![]() |
3 | 2025/08/27 15:52:33 |
![]() ![]() |
14 | 2025/08/26 18:02:17 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
